• 締切済み

猫のてんかんの薬(フェノバルビタール)について

てんかんもちの雌猫4歳(体重3.5キロ程度)がいます。 この2年ほど、フェノバルビタール15mgの4分の1を朝晩2回飲ませていましたが、先週より、15mgの薬がない獣医さんにお世話になることになり、今は30mgを8分割にカッターで私が切って、同容量になるように手加減して朝晩2回飲ませています。 このせいか、久しぶりに発作が起こりました。(半年ぶりくらい) フェノバルビタールは「治療域と毒性域が近く、過剰摂取時に致命的となりえる」(Wikipedia)とのことですので、獣医学または薬学の知識がある方、または猫のてんかんの知識がある方がいらしたら、お知恵をお貸しください。 1)タイに引っ越してきたので、獣医さんが変わり診察なしで、この薬をもらいました。 獣医さんは、「15mgがないから、30mgの4分の1を一日1回にするか、8分の1を一日2回にして」とのことでした。つまり、今まで日に2回に分けていたのもを1度で投薬しても大丈夫だということは、7.5mgを一度にやっても死ぬことはない、という解釈は正しいですか? 2)「今日は発作がおきそうだ」というのがわかりますので、(寝入りばなにビリビリ震えて眠れない、寝入ったらがが、っと小規模の発作が起きて目覚める)そういう日には以前は自己判断で倍の量をやったりしていました。というのは、最も低用量の薬を使っているという知識があり、かつ、多くやると死ぬという知識がなかったためです。 死ぬ目安というか、死なない目安を教えてください。(血中濃度がこのくらいだと死ぬので、30mgのフェノバルビタールを24時間に与えていい量は3.5キロの猫だとこのくらいです、というような) 3)獣医さんの診察に対して、懐疑的です。端的に言いますと、何をしても治るものではない病気であること、そして、この猫は環境を変えると、普通の猫以上に大騒ぎして発作がまた起こるためです。そのため、他の何かが起きない限り家の外には出すことなく、このまま投薬を続けていきたいと思っています。それでも、「獣医さんに診せたほうが良いですよ」と勧める利点はありますでしょうか。 お力添えいただけますと、大変助かります。

  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • yumyum77
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.3

死ぬ・死なないの目安は血中濃度でしか分かりませんよ。 個体差があるので同じ体重でも投与量は違います。 いつもの倍飲ませて血中濃度がオーバーしていた場合、確実に肝障害を起こします。 フェノバルビタールは飲ませるのをやめるのも獣医の診断がなければ危険なのはご存知ですか? 自己判断できる薬ではないので、大変でも病院へ行って下さい。

noname#221733
noname#221733
回答No.2

追加になりますが。 抗てんかん薬は、発作が起きないよう常時服用する薬です。 今日は発作が起きそうだからと、日によって増やしたりする薬ではありません。 服用していても発作が起きるということは、日常の薬では足りないということで、そういう時は毎日の服用量自体を見直すんです。 現在の服用でも発作が起きることは、何もせずまず獣医に相談すべきことです。 様子をみて、素人判断で、その日によって薬を増やしたり減らしたりしないでください。 念を押しときます。

noname#221733
noname#221733
回答No.1

私はてんかん患者です。 抗てんかん薬は人間も犬も猫も同じですし、てんかん自体基本的に人間と同じなので、回答させてもらいます。 1)「治療域と毒性域が近く、過剰摂取時に致命的となりえる」とは、薬に無知な医者が間違えて相当な量を処方した場合の話で、多少量が多いからと言っておこることではありません。 医師は世界中に居て、間違った処方もごくまれにはありますが、実際にそれで人が亡くなった話は、1件だけしか聞いていません。それも、アメリカでの話です。 なお、抗てんかん薬はまず1日に服用する量が決まります。 そして、その回数によって、1回の服用量は違ってきます。 おたくの猫ちゃんの場合、一日の服用量は7.5mgで、それを一度で服用するか、2回に分けて半分ずつ服用するかの違いです。 抗てんかん薬は常時服用している必要があり、1度にすると、最も利く時間帯は多少の副作用があるかもしれませんが、服用し忘れない確率が高いという利点があります。 2)てんかん発作は突然起こります。起きそうな感じは、すでに軽い発作かと思われます。 薬で死ぬ目安は、先にも言いましたが、間違えてとんでもない量を与えた場合です。 なお、フェノパルビタールの量は、人間の場合一日200mgまでが通常です。 3)てんかんは完治は難しいです。抗てんかん薬は治すための薬ではなく、発作を抑えるための薬です。 ただ、人によって必要量が違いますし、量が変更になることもあります。 また、薬にも種類があり、人によって効く薬は違います。 つまり、薬の量や種類を変更する場合もよくあります。 犬や猫でもそうじゃないでしょうか? それを考えると、獣医さんには診せながらのほうが良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 猫のてんかんの薬投与後の副作用について?

    動物愛護センター(保健所)から16年前に生後3か月の雌猫を引き取り育てています。人間でいえばかなりの高齢で80歳くらいになるそうです。突然、発作が起きて暴れ苦しむので動物病院に連れて行きました。 獣医さんの診断によると、てんかんなので、薬で様子を見ましょうということでしたので、薬を餌に混ぜて飲ませています。しかし、ここ数日、後ろ足が腰が抜けたかのような歩き方をします。 歩くと後ろ足が立っていられずバタッバタッと倒れ引きずりながら歩いています。おしっこやウンチもするのに苦労しているようです。可哀そうですが、先生は、これ以外に方法がないとのことです。 発作で苦しむよりもこちらの方が猫にとってはよいものなのでしょうか? 薬が効いているかどうかは現時点では分かりかねます。先生にはしばらく続けるようにという指示をうけています。てんかんの発作も特別軽減されたようには思えません。 てんかんの猫を飼っている。飼っていた。方やこの件に関して詳しい方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • てんかん薬の量の増減やそれに伴う副作用について。

    てんかん薬の量の増減やそれに伴う副作用について。 ヨーロッパ在住です。 愛犬(Tプードル2歳雄)が今年細菌性による脳炎、髄膜炎にかかりました。 MRIで画像診断をしてもらい判明しました。 元気が無いなぁという日が数日続き、獣医師にも見てもらっていたのですが、様子見という判断。 数日後、夜中~朝方にかけて何度もてんかんの発作を起こし、慌てて救急病院で処置してもらいました。 それから3ヶ月、脳炎の方は奇跡的に薬(抗生物質、抗菌剤、ステロイド)による治療で回復し、 現在は抗てんかん剤のフェノバルビタールを飲んでいます。 (15mg入りの錠剤を半分づつ、一日2回) 9月の中頃、獣医師の間違いで、15mgの錠剤のはずが、100mgの錠剤を処方されました。 運悪く、1度薬を吐き出してしまい、私が気づくのが遅れたため、夜中にてんかんの発作。 数日後、ふらつきの副作用が見られたため、すぐに獣医師に確認し、薬の量が間違っていた事に気づきました。(2週間前の出来事です。間違った薬を飲んでいた期間は1週間ほど) 現在また15mgの錠剤を半分で与えていますが、夜中に時々発作を起こします。 (今日、昨日は前兆のみ、先一昨日に2回) 獣医師にも確認したのですが、要領を得ない答えであったため、てんかんや薬について詳しい方、以下についてご教示いただけないでしょうか。 ※ 薬の量を急に増やし、また減らしというのが原因で近日の発作が起きているのではないかと思うのですが、そのような事はあり得ますか? ※ もし薬の量が原因でてんかんを起こしているのであれば、私に何かできることはありますか? このままの量でいくべきなのか、量を増やすべきなのか。 もしくはこのままの量で血中濃度が安定するまで待つしかないのでしょうか?(←かかりつけ獣医はこの方法でいきたいそうです) ※ てんかんの原因は「脳炎」が引き金になって起こったものであるという説明を受けています。 今後副作用として向き合わないといけなくなる可能性も有るとも聞いています。 ただ心配なのは、てんかんを起こすことで、脳に更なる異常が出ないか(脳炎、髄膜炎の副作用的な)も心配です。そのような事はありえるのでしょうか? その他アドバイスなどもありましたら宜しくお願いします。 私の住む国の獣医は基本カルテも無く、すぐに忘れてしまう人なので、毎回説明をしなおさなければいけません。良い先生なのですが、セカンドオピニオン的な意見を伺いたく投稿させていただきます。

    • 締切済み
  • 犬の癲癇の薬について

    現在、7歳になるダックスをかっていますが、5歳になった頃から癲癇発作を起こすようになり、様々なお薬を獣医さんと試しましたが、現在はフェニトイン(1日に1/2錠 x 2回) と フェノバール(1日に3/4錠 x 2回)を処方しています。このお薬以外にも色々試しましたが、どれも効き目がありませんでした。現在は10日に1日の割合で発作があります。1度起こすと1日の中で2・3度5分程度の発作を起こしています。 現在の悩みはそのお薬のお値段です。 可愛い愛犬の為にとは思いつつ毎月4万円程度の負担となっており、ネットで検索したところ お薬自体のお値段はとても安い事をしりました。しかし、ほかの獣医さんも探しましたが、上記の2種類のお薬を処方している病院は少なくどうしたものか困っています。 また、下記のサイトにhttp://server22.instantssl.co.jp/~te14043/item/phenytoinsodium.htm 個人輸入のフェニトインをみつけましたが、処方量が同じであれば、効き目は同じなのでしょうか、。 現在は三共製薬のフェニトインをあげていますが、こちらにかえても問題ないのでしょうか、どなたかご存知の方はアドバイスお願いいたします。 また、上記のお薬を処方されてる獣医さんがあればアドバイスをお願いします。どうか宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のてんかんの回復

    猫のてんかんの事でお尋ねします。メスの野良猫を、養うことにしましたが、多分生まれて、半年ぐらいだと思います。体重が2キロも無いのですが、歯が抜け替わっているのでそのくらいの年齢だと思います。 変な泣き方をしていたので、避妊手術に連れて行きました。 手術ご家に連れて帰り夜に口から泡を出しおしっこを撒き散らす行為があったために、避妊手術をした獣医に聞いた所、手術し怖い目にあった為に怒ってるんじゃないかと、言われ様子見ていたところ 3日後から嘔吐し嘔吐物から虫が出たので、またそこの獣医に確認したら、脅えてるから様子を見なさいと言われたので、様子見ていたらぐったりしてきたので、別な病院に行き検査をしたら、重度の腎臓障害みたいに言われ危機の状態でしたが何とかもちこしました が、今度はてんかんの発作が頻繁になり、多分避妊手術の3日後からの口から泡を出しておしっこを撒き散らしていたのもてんかんだったのではと思います 今の病院で最初、粉のお薬を処方していただいたのは6日間は発作が出ませんでしたが、また頻繁に出るようになり、今は一日2回の抗けんれん剤を処方して頂きましたが、思うように効き目がありません。 先生としては麻酔をかけてMRIの検査をしてみればと言われましたが費用もかかり、何よりまたまた、麻酔をとなると前回避妊の手術があり怖くなります、もちろん病院の先生を信じていますが・・・ 検査の結果がこのまま様子を見るしかないであれば麻酔の検査が負担になるだけかなと思っているところです。 てんかんの薬はやはり長く飲んでれば効き目が効くのでしょうか? 治る事は無いと聞きました治らなくても発作の回数が少なくなればと思っています、どうすれば良いのかを教えて下さい。お願いします。

    • 締切済み
  • 猫のてんかんと食べ物について、関係があるのでしょう

    19歳メスの「タータ」が昨年より発作を繰り返すようになりました。ここ数ヶ月は週一くらいから頻度がおおくなり つい最近では日に3回ものたうち回るようになり、家族みんなで途方に暮れていました。なにを思ったかカミさんが9月3日 猫缶をピタリと中止したところそれ以来15日以上発作がゼロになりました。猫缶以外では、 ヒルズのコロコロはずっとやっていましたが、引きつけを起こしてから獣医さんにすすめられた「腎臓サポート」に変えたそうです。  また、9月21日に引きつけを起こしました。18日ぶりです。その後は本日まで6日安定です。すごく食欲もでてきました、19歳です!猫缶はてんかんに悪かったのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬 てんかん 投薬

    3歳の柴を飼っていて、今年に入っててんかん発作を2度おこし、次おきたら抗てんかん薬の投与を開始すると言われました・・・。 去年は背中の神経も痛めたことがあり、病院ばかり通っています。 今は背中の方はおちついていて痛がりはしていません。 今からでは動物保険も入れず、これから検査や薬代でお金もさらにかかると思うのですが、抗てんかん薬は毎日投与し続けていくものと聞いています。薬の種類や量によって料金も異なるとおもいますが、投与薬のみの目安として月いくらぐらいかかるのか教えてください。 あと、日常生活で気をつけるべきこと(獣医は発作時の観察が大切といっています)などがありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • てんかん 妊娠

    私は 癲癇になり 5年になります。歳は28歳です 今なお薬を飲んでいても疲れた時や 目をよく使うと発作がきます。 今は、テグレトール200mgを一日2回と、ラミクタール100mg2錠 25mg4錠を 半分に分けて1日2回、フォリアミン25mgを1日1回 服用しております。  妊娠希望の時は、6ヶ月前から言って 薬の調整をして、胎児に影響ない 体になったら作りなさい。と検診のとき 相談したばっかりなのに、今月生理がこず 検査薬で調べたら陽性でした。 気をつけていたのに 子供ができても 喜べない自分がいて、、、 先生に怒られるっと頭の中がいっぱいです。 それに 奇形児が産まれたらどうしようと思うと 産もうか迷っています。 全力を尽くして奇形児だったらいいのですが 先生からあんなに言われたのに 私のせいで子供が奇形児とか 親失格だし申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただでさえ、癲癇患者はリスクがあるというのに 先生の診断で 奇形児の確立が高いのであれば 中絶を考えております。 主人にはまだ言っておりません。 11月1日が癲癇の診察日なのですが、まず先生に言う前に皆様に相談してみました。 同じような経験をした方 癲癇で出産した方など、 アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • てんかん・パニック障害がありますが、薬の同時治療は可能でしょうか。

    こんばんは。 今、『てんかん』と『パニック障害』の両方をわずらっています。 10年前にてんかんが完治したので、長年放置していたパニック障害の治療をしようと通院し、 アナフラニールとルボックスを処方してもらいました。 しかし、これらの薬を服用した数時間後に、 てんかん発作が起こり、それからてんかんが再発して現在に至ります。 現在は病院の指示で、てんかんの治療が先ということで、 デパケンのみを服用して、てんかん発作は治まっています。 アナフラニールとルボックスは病院で中止となりました。 が、やはりパニック障害がかなりひどいので、 病院にお願いして、こちらも治療を開始したいのですが、 てんかんとパニック障害の投薬治療は、同時にできるものなんでしょうか? てんかん発作を誘発しない、パニック障害の薬はあるんでしょうか? 詳しいことはこちらで聞くことはできないと思いますが、 パニック障害の診察が来月になってしまうため、 今月中は不安が大きく、こちらで先に聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 癲癇後、ゴロゴロ言わなくなりました。

    うちの愛猫が10日前の昼過ぎ、不在中に癲癇を起こしたんですが、 大変に酷い状態で、即効行きつけの獣医に連れて行き、 注射と座薬をしてもらいました。 従来ですと在宅中の発作で上手く納めておりまして、 今回が初めての投薬となりました。 それでも、唸る、全く眠らないなどと言った興奮が収まらず 翌日も座薬を入れました。 その後、一時だけ廃人状態のようになり、心配でどうにかなりそうだったのですが、徐々に回復し、今は見た感じ以前とほぼ同じです。 ところが以前は触ればゴロゴロとご機嫌でノドを鳴らす子だったのに 全く鳴らさないのです。 それにまるで記憶がなくなったかのような行動も見られます。 些細な音に異様に反応することもとても心配でなりません。 薬が効きすぎた状態と投薬後には、説明は受けましたが、 もしかしたら薬の副作用で脳にダメージを受けてしまったのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • こんなケースでも、やはりまたテンカンは再発すると思いますか?

    42才の女性です。 13才の時に初めてテンカンと診断され、それから20才まで毎年1回ずつ発作を起こし、倒れてきました。 それ以降の22年間は1度も発作がありません。 お医者様から投薬を止めるよう言われたので、現在は投薬も15年以上、やめています。 薬をやめるのはとても怖く、薬をやめてからも毎日が不安と心配の連続でこれまで何とか発作を起こさず生きてきました。 しかしテンカンは再発するといわれていますが、やはり私のようなケースでも再発の可能性は大だと思いますか? また、いまさらではありますが、このまま薬をやめていてもいいのでしょうか。。? 過去に発作を起こした時は全部、薬を飲まなかった時でした。 薬を飲んでいる時は絶対に発作を起こしたことがありませんでした。 どうぞ、みなさん、よろしくお願いします。