• ベストアンサー

てんかん発作

以前もここでお世話になりました。 その節、ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=498580 今日はその彼の事でまた質問します。 その後、彼とは一緒に暮らすようになりましたが、ここ最近発作が起きるようになっています。 頻度と言うほどではないのですが、約5ヶ月で4~5回は起きているようです。 自宅にいる時は起きる事が少ないのですが、仕事中に起きるようです。 いずれも軽いものらしいのですが、心配です。 今日も発作が起きそうだと電話が入りました。 どうも小てんかんが起きた後のようでした。 付き合い始めてから私の目の前で発作が起きた事はなく、主に仕事中や自宅に1人でいる時が多いようです。 私の前で発作が起きるわけでもないので、何もしてあげられないのが心配で仕方ありません。 何か考え事や大きな不安などがある時に起こってしまうと言っていました。 てんかん発作は不安があると起きてしまうものなのでしょうか? 薬も飲んでいますが、最近はほとんど発作が起きていなかったので(2年くらい)、飲む事を忘れる時もあるようです。 私も気付いた時には「薬飲んだ?」って聞くようにしているのですが、私も働いている為、朝など忙しい時は言い忘れてしまう事もあります。 やはり薬を飲んだり飲まなかったりすると、発作は起きやすくなるのでしょうか? ちなみに彼は転職して(以前の会社はてんかんが会社にばれてそれが原因で仕事が与えられなくなり、退職しました)まだ1ヶ月半くらいで、慣れていないので色々ストレスもあるよです。 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k119
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.3

こんにちは。3歳の息子が昨年の12月てんかんと診断され,現在薬による治療と通院をしています。 大人のてんかんとは又違うかもしれませんが,参考になればと,メールさせていただきました。 てんかん発作の誘発因子と考えられている,睡眠不足と過度の精神的緊張,肉体的疲労をさけ,規則正しい生活が大事と言われております。(スポーツや他の身体的活動を特に制限する必要はないとのこと) ただ,仕事をしてる以上,どうしても精神的緊張や肉体的疲労は,つき物ですよね。 また,一緒にいらっしゃらない時に発作を起こされるとなると,益々心配ですよね。 私の職場にも30台前半の女性でてんかんの持病をお持ちの方が居りましたが,肉体的というより,精神的な疲労が要因となって発作を起こすことが度重なり,本人が仕事をする意欲を失ってしまい,妊娠を期に退職されました。退職が決まったとたん,頻繁にあった発作がぴたっと治まったそうです。 てんかんの治療は薬物療法が主体で,長期にわたって規則正しく服用することがとても大事です。服用が不規則になると,発作が起こりやすくなり,反跳発作といって強いけいれんが起こることもあるそうです。この怠薬を監視する為にも,定期的に血液検査による血中濃度のモニタリングを行うのですが。 我家でも,うっかり飲ませ忘れそうになることがあります。そういう時は気づいたときすぐに服用させ,6時間以上間隔をあけ,また服用し,通常の朝,晩の2度の服用としております。あまり頻繁に忘れることのないよう,かなり気を使い,薬を毎日きっちり飲ませることの大変さが身にしみます。。。 てんかんの薬物療法を中止する基準として言われたのが,最終的に5年間発作が起こらず,また,脳波の検査(半年に1度程度)においても,てんかん波が出ていない状態で,発作再発の危険がない場合,薬の中止が可能だとのことでした。 息子は12月の脳波の検査では頻繁に出ていたてんかん波が4月の検査ではすっかり綺麗になっていました。また,発作も12月に2回ありましたが,それ以降薬で抑えられ,今は発作はありません。ということは,このまま何もない状態で,最低5年間は薬をしっかり飲み続けなければならないということです。 それだけ,薬物療法により,発作が起こらないようコントロールされ,脳波の異常が改善されるとても大事な薬と思っています。 前の会社では,てんかんが職場の人に知られたことにより,仕事が与えられなくなり。。。とのことですが,車を常に運転する仕事とか美容師とか建設作業とかでしょうか。そうでないのであれば,会社側のてんかんに対する偏見ですよね。 脳の慢性の病気「てんかん」について,正しい知識を持っていない人がほとんどですので,てんかんと聞いただけで,誤解や偏見をもたれる方,確かに多いんですよね。 私も,息子がてんかんと診断された時,ショックのあまり,とても苦しみました。通院も続けるということは,仕事を休んで連れて行かなければならないので,職場にも報告しなければならない。いったい,なんて言われるのだろう。いろんな思いで,ひたすらネットで調べ,ネット上で相談に乗ってくれる専門医の先生へメールで相談に乗っていただいたり,同じ保育園の父兄でてんかんのお子さんを持つ方に,メールで相談したり,ひょんなことから,職場の信頼できる方が相談に乗ってくれたり。 でも,いろいろ教わっていくうちに,てんかんについて,自分自身も偏見持っていたことに気づかされました。そして,身近に同じてんかんの子供を持つ親がいて,同じ仲間としてとても励まされ,相談事をタイムリーに返信してくださった専門医の先生(二人の医師にメールしましたが,大学病院の先生は残念ながら返信いただけませんでした),メンタル面でとても助けられた職場の方にとても感謝の気持ちでいっぱいです。 今は,発作もないので,安心してそしていつか飲まなくていい日が来るかもしれないと信じ,薬を飲ませ,65日に1度通院や検査しています。 不安な気持ちは本当に良く分かります。 私も,自分が病院に連れて行けず,主人にお願いした時は,自分が担当医に聞いておきたかった質問事項をしっかりペーパー上でお願いし,聞いてきてもらったこともありました。 専門医の先生に何でも聞いてみるのが一番,正しくそして分からないことを即答してくれ,不安も取り除かれ,安心して薬物治療に取り掛かれました。 長々とすみません。少しでも何かヒントになればいいのですが。。。 どうぞ,お大事になさってください。 発作を抑えてくれる薬の服用はしっかり頑張ってくださいね!

hikari-
質問者

お礼

k119さん、ご回答ありがとうございます。 >睡眠不足と過度の精神的緊張,肉体的疲労をさけ,規則正しい生活が大事 今の彼にはこれが何1つ守られていません。 #2さんのお礼にも書かせていただきましたが、夜が遅く朝が早い仕事をしていて、睡眠不足にもなっているし、体を使う仕事なので、肉体的にもかなり疲労がたまっていると思います。 以前は・・・そうですね、建設関係の仕事でしたのでそれも原因かとは思いますが、やはり偏見の目で見られたこともあり、かなりショックを受けていました。 それ以来、本人もてんかんという病気に対しての偏見や、それが原因で精神的ストレスにもなっているようです(以前喧嘩をした時に彼が「俺は脳神経外科なんかに通ってる頭のおかしいヤツだ」って言われた言葉が今でも離れません)。 薬の服用は、もっと習慣づけて毎日欠かさず飲ませるようにしないといけませんね。 気を付けたいです。 k119さんは周りにいい方がたくさん居られるようでうらやましいです。 いい専門医の方にもめぐり合えたのですね。 息子さんがこれからいい方向に向かうように祈っています。 また何か困った事があったら質問させていただくと思いますので、その時はぜひお力を貸してくださいね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.2

こんにちは。前回も答えさせていただいたものです。 彼は一ヶ月に一度くらいの発作のペースのようですね。 薬をつい飲み忘れてしまうのも分からないではないですが、やはり発作を抑える手段が薬しかない以上、医師の指示は守った方がいいと思いますよ。 てんかんは原因が特定できていないので、薬を飲んだから治るというものではありません。 ただ、飲むことで症状を抑えることはできるはずです。 (妹がてんかんなんですが)妹は、やはり薬を飲み忘れると発作が出やすいように思います。 飲んだからといって発作が起きないわけじゃないですが。 それと、精神的な疲労によっても発作が起きるようです。 特に、緊張が続いた場合、あとで緊張が解けた時に発作を起こすことがままあります。 脳神経の異常な反応なわけですから、心理的なものの影響は大きいと思いますよ。 また、肉体的な疲労もよくないみたいです。 心と体が健康であることがベストなんでしょうけれど。 今度の会社には「てんかん」だということは伝えてあるんでしょうか? まだまだ世間には偏見があって、不当な扱いを受けることもあるようですが・・・病気のことを伝えて、理解してもらった上で仕事をすれば、それだけでもストレスは軽減すると思うのですが。 あなたが何もできなくて、もどかしがる気持ちはよくわかります。 でも、彼には「心配だ」っていう気持ちを伝えないようにしてあげた方がいいかもしれませんよ。 あなたが心配顔をしてたら、それだけで彼の心は不安になっちゃうでしょ? 明るく、ど~んと構えてあげてくださいね。 「だいじょうぶ。私が付いてる。」って。

hikari-
質問者

お礼

nazcaさん、アドバイスありがとうございます。 前回もかなり詳しくご回答頂き、また今回もアドバイスをくださり感謝しています。 発作は、やはり薬を飲み忘れないことが重要ですね。 この5ヶ月間の中で、発作が起きたのは2回(自宅で1人でいる時と仕事中に1回ずつ)で、後は小てんかんでおさまったり、発作が起きそうな雰囲気になったりしているようです。 仕事の面はもちろん、それ以外でも精神的・肉体的にもかなり疲労がたまっているようです。 その上、夜が遅く朝が早い仕事なので、睡眠不足にもなっています。 今度の会社にもてんかんである事は伝えていません。 どうも、本人が一番コンプレックスで偏見を持っているようで・・・やはりそれもストレスの一因だと思っています。 私が明るく、彼が頼れるようになれば、少しは安心してもらえるのかな? 頑張りますね。 また、お世話になる事もあると思いますので、その時はまたぜひお力を貸してくださいね。 ありがとうございました。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

こんにちは。 ご心配なことですね。 参考サイト貼って参りますので ご覧ください。

参考URL:
http://www.aichi-med-u.ac.jp/psych/index.html
hikari-
質問者

お礼

kyoromatuさん、アドバイスありがとうございます。 HPもさっそく覗いてみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • てんかんの発作について

    てんかんの発作について 部分発作や全体発作があるようですが全般発作は失神で気を失うみたいですが部分発作の場合は発作中の記憶はあるのでしょうか? 私が一日になんども頭がボーっとしたり眩暈や頭痛が起こる事があります。 またボーっとしてるなとかめまいがするなとか記憶はあり症状もよく覚えているのですが、この場合はてんかんの発作ではないのでしょうか? てんかんの人は頭がボーっとする時や眩暈がしている時の記憶はないのでしょうか? 私の症状は眩暈とボーっとする頭痛などです。その時の記憶もちゃんとあります。

  • てんかん発作

    高校2年生の時にてんかんになりました。 何度か発作を繰り返し、薬の種類も旧薬~新薬に変え量も調節しおさまっていました。 2年区切りと言うことでもう少しで2年発作もなく順調にいっている最中発作が起きました。 久しぶりの発作でかつ大きめの発作でした。 私の場合意識が完全に無くなる訳ではなく、倒れた瞬間の状態は全く覚えていませんが、発作中の自分の状態・嫌な感覚、救急隊員との会話、病院での処置中の会話はほぼ覚えています。 所々記憶が抜け落ちるような感覚です。 このように薬を服用していても、いつ発作が起きるか分からない、不安で頭がモヤモヤしたり、意識が引っ張られるような感覚が続く、夜眠れないと言うような状態が数日間続いています。 手術と言う選択もあるようなのですが成功率、術後の事を考えると手術と言うのは効果的なのでしょうか?

  • 大人のてんかん発作

    3歳のときに脳外科手術を受けてから、てんかん発作を起こすようになって25年ほどになります。 抗てんかん剤をずっとのんでいますが、きっちりのんでいても、軽い発作は週に1度くらいは起こります。一度、2週間ほど飲まなかったことがあり、その時、倒れてけいれんを起こし、病院へ運ばれました。 脳波の検査では、少してんかんの症状は見られるそうです。 主治医には、薬を飲んでいても、全ての発作は防げないと言われましたが、そんなものなのでしょうか。 普通に生活はしています。 自分、あるいは周りの人で、薬は飲んでいても、発作はおこる、という人はいますか? そんなにくわしくなくていいですので。 また、大人のてんかんについてよく知ってる方の、回答もあれば、お待ちしております。

  • 癲癇発作について

    題名の通り、癲癇(てんかん)発作について質問したいです? 私自身が癲癇持ちなのですが、まず私の癲癇の状況を書いておきます。 始めて癲癇が発症したのは7歳ごろです。しかし、この時は道路の白線を見ているとなんか不思議な気持ちになるなぁ…というぐらいで、癲癇の気持ちを親に説明する語彙力が足りなかったのもあって、そのまま見過ごしていました。今から思うと意識は薄れるだけで、薄っすらとはありました。ただ、話しかけられても相槌を打つのがやっとではあったと思います。 15歳になって、自転車を漕いでいると癲癇が起こり、意識が完全に飛びました。そして、気づいたら高速道路?のような自動車しか通れない車線に入っていたという事がきっかけで、病院に行き、癲癇と診断されました。 16~18際の頃は癲癇が一番ひどい頃で、7歳の頃のような軽い癲癇は2日に1回ほど、15歳のようなひどい癲癇は2ヶ月に1回ほどでした。 そして、現在23歳なのですが、覚醒中の癲癇はかなり減少し、軽い癲癇は1ヶ月に1回、ひどい癲癇は今年はまだ確認していません。 …しかし、睡眠中の癲癇がかなり増えました。睡眠中の癲癇は発症した時からありましたが、この頃かなりひどいものもあり、多分15分ほど発作が続いてしまいます。気づいてから30分ぐらい体全体がだるい、力を入れるとくすぐったいようなだるさになってしまう時もあります。 私の睡眠中の癲癇は不思議で、夢の中の出来事とリンクしています。夢が途切れて癲癇が始まるのではなく、夢の中の自分が転換になります。昔、医者に「夢の中で癲癇になる」と言うとあまり意味がよく伝わらなかったのか、不思議がられただけでスルーされました(>_<) もちろん意識が飛ぶほど(正確には他に意識が向けられないほど自分の意識に必死なだけですが…)の癲癇が睡眠中に起きている場合は夢の事も考えられていません。 少し怖いのは、癲癇が終わった時にそのまま夢に戻る時があるですが、たまに夢の中で幻聴?のようなものが起こり(まぁ…夢なんで幻聴とは言わないかもしれませんが…)、夢の中で自分が精神障害にでもなったのかという恐怖に陥ることがあります。 この睡眠中の癲癇が発症すると、一旦起きてまた寝る時にも発症しやすく、なかなか寝れません(T_T) 睡眠中の癲癇は睡眠のリズムが崩れた時に発症することが多いです。 そこで、質問なのですが… (1) 癲癇は大人になったら治ると一般的には言われていますが、治る確率は何%ぐらいですか?また、何歳ぐらいで治ると言われていますか? (2) 私みたいに睡眠中かつ夢の中で癲癇が起こるのは珍しいんでしょうか? (3) (2)が珍しいとすれば何か他の病気である可能性はないですか? 因みに現在は医者には通っていません。発作自体は9割以上の発作で苦しいものでは無いです。 これも医者には相談していませんが、少しASも疑ってます(>_<)。特徴、性格がそっくりなので… 遺伝の影響はないと思いますが、母親が統合失調症です。

  • てんかん発作

    11歳の娘が10月に初めて痙攣発作を起こしました。 その後は経過観察だったのですが、その1週間後に発作を起こし、てんかんと診断されました。 その後は投薬で落ち着いていたのですが 最近になって手の痺れ、瞼のピクツキが出てきて 病院で薬を多く処方されたばかりです。 その手の痺れが出てきた時よりは落ち着いてきてる気がするのですが、朝の薬の飲み時間のせいなのか、登校する時に手の痺れや瞼のピクツキがあり、学校に行くのを怖がってます。家ではすごく元気にしているので、そんな子供を見ると辛くなります。薬はまだまだ安定にならないとわかってても、私も気が気じゃないです。このような悩みを持つお母さんいますか?私も精神的にキツくてこちらに投稿させて頂きました。

  • てんかん発作なのか風邪なのかわかりません。

    うちの3年生のてんかんの子供が1週間前から風邪を引きすぐに蓄膿になるので耳鼻科の薬を飲んでいます。耳鼻科の薬を止めようかなとおもっていたのに、今日学校に着き下駄箱の前で発作があり気がつくと自分の手袋に自分の吐いた物があり丸めていたそうです。周りにきずいた人はいなくて、教室へ行ったら頭が痛くなったそうです。夕方も同じようなことがありました。発作が今までは半分白目になり、10秒ないくらいの間、真っ暗になると本人はいっていたのですが今日の夕方の発作は体が右にねじれるように向き呼んでも意識がなく、発作が20秒くらいはありました。その間の事を覚えていません。夕方吐いた後頭が痛いといい真っ青な顔して寒い寒いといい、布団にもぐってました。胃腸風邪にでもなったのかと思いました。でも発作がいつもと違うのでどうしたらいいかと迷っています。てんかんの病院へ行ったらいいか、内科へ行ったらいいか判断ができません。どうしたらいいでしょうか?

  • けいれん発作とてんかん発作の違い

    もうすぐ15歳になるポメラニアンのオスを飼っています。 先日突然、夜中に3回もがくような全身のひどい痙攣発作をおこしました(泡をふいたり、失禁したり) 長期間のステロイドを知らずに飲まされていた副作用の為に、肝臓肥大していてかなり悪くなっています。 その為にいまは内臓や皮膚もぼろぼろの状態です。 心臓も元々雑音がありましたし、原因としては脳からなど色々な事が考えられると病院では言われました。 ただ、発作がおこった時には舌はいつも通りの色でしたので、心臓からくる発作ではないようです。 ですが、そこで説明されて気になったのは、ケイレン発作とてんかんの発作は違うと言われた事です。 発作がおきた後に、意識がはっきりしないまま徘徊していたというと、「それはてんかん発作ではなくて、けいれん発作でしょう」との事でした。 本当に、けいれん発作とてんかん発作は別のものなのでしょうか。 調べてみても、痙攣というとてんかんという診断が圧倒的に多くてよくわからないので質問してみました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 弟が毎月てんかん発作で倒れて困っています。

    小学校4年生で発症したてんかんですが、22歳になっても未だに月に2~3度の発作を起こします。 薬は毎日飲んでいます。 びっくりしたときと疲れているときに発作が起きやすいようです。 毎日心配です。 治るのことはあるのでしょうか?

  • 小児てんかんの発作?について教えてください。

    先週小学3年の息子が、授業中座っている時に 意識を失い倒れたそうです。 その時の状況は、最初顔が赤く、倒れた後に真っ青になったそうです。 顔が赤いのは、暑かったからなのかわかりませんが・・・その時点で本人はフラフラしてくるという失神前の前兆があったようです。 痙攣などの症状はなく、意識のない時間も1分もなかったらしいですが、座っている時に脳貧血というのも変だと思いました。 病院で脳波の検査をした結果、てんかんの脳波がでているとの事。 薬を処方してもらい、MRIの予約をしました。 小児良性てんかんの疑いだそうですが、少し気にかかる事もあります。 痙攣のない失神発作もあるとは聞きますが、顔が真っ青になるものなのでしょうか?真っ青になるのは、やはり脳貧血では?と(素人の考えですが)思って。(でも、座っている時の脳貧血は変ですよね・・) それとも、心臓? でも、脳波がでているという事はやはり てんかんなんでしょうね・・・。脳波の読み方は、医者によってかなり違うそうですが、一応見てもらった先生は専門医らしいです。 次のMRI検査の時に聞こうと思ってましたが、どうしても不安になってしまいました。 どなたか、てんかんの失神発作で顔が真っ青になったとういう話を聞いた方、見た方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • てんかん発作

    平成23年4月期限の車の免許を持っていました。 しかし、平成21年10月30日に仕事で事故を起こし(その記憶が無いのですが)、 頭を打ち、脳挫傷になりました。 退院後、車の免許の更新の時期になったので教習所へ行きました。 申請書に脳挫傷のことを書いて提出したのですが、そうすると別室につれて行かれて、 今後、てんかん発作が起こる可能性もあるので、免許は発行出来ないと言われました。 その後、平成23年9月にてんかん発作を起こしましたが、約2年がたとうかとしていましたが、 今年、7月10日に、てんかん発作を起こしてしまい、仕方がないとおもっています。 自分としては、生まれつきの発作ではないので・・・とも思っているのですが、 いつになったら、また、車の免許を取るための教習所にいけるのかなぁ?っと 思っているのですが、どなたか、その関連の情報があれば教えてください。 宜しくお願い致します。 m(_)m

専門家に質問してみよう