• ベストアンサー

資格?勉強?大学一年化学科の夏休み

今、某旧帝大理学部化学科の1年で、将来は大学か企業での研究職(生化学か分子生命科学)につきたいと考えています。資格のカテゴリーに投稿するか迷いましたが、化学に役立つことに関して、化学に携わる先輩方に、ということでこちらに書きます。 来週から夏休みになり、資格習得とかに挑戦しようかなと考えています。車の運転免許は取るつもりで他にも帰省して遊んだりもする予定ですが、それでも今のところ一か月は暇がありそうです。 まだ大学では専門科目を学んでいませんので、漠然としていてイメージがわかないのですが、将来のために何かこの時期にやっておくべきことはないでしょうか?TOEICぐらいしか思いつきません。 回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

私は化学会社の研究所に勤めてますけど、TOEIC500くらいは 新入社員でも求められるようですね??語学研修でもしますか? 危険物取扱者は、甲種を取る様に入社後に指導されますが、 乙4種でも取っておけば、甲種取るとき楽かもね? でもね、会社に入り研究職に就く場合に一番に困るのが、実験の実務 経験が全くに足らない事ですね。 大学の専攻が、会社に入っても、その部署に生かせるかはね・・・ 基礎的な実験装置の組み方、薬品の取り扱い方法も、ちゃんと覚えないとね!! 簡単な蒸留 ガスクロ等の測定機器もぱっぱと使えると 教える方も楽ですね。 ベテランの高卒の一般職が、新人を指導しますからね。 3年・4年になったときに実験の回数は多くこなしましょう。 会社で実験装置が無い物は、大学に戻り、そこで研究継続出来るかも

その他の回答 (3)

noname#69788
noname#69788
回答No.4

生化学の基礎として、物理化学をやるために、数学や物理を勉強しておいた方がいいです。学年があがると実験・研究で大変です。

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

現在は理学の化学で、将来の志望はバイオということですから、暇なら生命科学の自学でもなされてみては。大学の講義だとコマが少ないか、そもそも全然無かったりするでしょうから。あ、でも他の学科の講義を聴講して単位にするとかできるのか。だったら良いかな・・・ 英語はやって損することは無いので、いいんじゃないですか。 ネイチャーとかサイエンスの論文を読むとか。難しい内容も多いですが、生命科学の勉強にもなると思います。

回答No.1

初めまして。化学科ではないのですが…某大学の理学部で生命科学を学んでいる3年の女です。学科が違うので回答しようか迷ったのですが、似たような分野なので、少しでも参考になればと思って回答してみます。 私も大学に入学したばかりともあり、1年次は自動車教習所に通ったぐらいで、他はムダに時間を過ごしてしまいました。今思えば『もっと勉強しておけばよかった』と思っています。大学での時間は多いようであっというまに過ぎてしまいますから… 特に理学部は学年があがるごとに実験が忙しくなるのではないでしょうか?そうすると専門科目を学び始めても、レポートなどに時間をとられて、1年次に比べて復習する時間がなかなか作りにくくなります。私は1~2年次の勉強不足がたたって、今非常に苦労しています(^_^;) またkorverkorさんの通ってらっしゃる大学で、英語がカリキュラムにどう組まれているかわかりませんが、英語は理系には不可欠です。特に研究職を目指してらっしゃるということで、英語はかなり重要になってくると思います。しかし、英語は日々触れていないと確実に実力が落ちていく教科でもあります。計画されているようにTOEICの勉強でもいいので、英語に少しでも、でも継続的に触れていた方がいいと思います。 長文になりましたが、少しでも参考にしていただければ幸いです☆

関連するQ&A

  • 生物科に行きたかったが落ちて化学科に入学した・・・

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。有機分野はいいのですが、物理化学とかが意識的に苦手です。これから四年間やっていくのに、モチベーションがあがりません。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 化学科で生物関連の研究

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。物理化学とか四年間やっていく中で、モチベーションがあがらない講義もあります。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 また転科は考えるべきでしょうか。大学の教諭には大学院まで待ったほうが苦労しないと言われました。

  • 生命化学を勉強したいのですが・・・

    今のところ、近大理工学部生命科学部に合格しています。 国公立で県立広島大学 生命環境学部 生命化学科と兵庫県立大学 理学部 生命化学科を受験予定です。 合格してから心配したらいいのですが、この3つの選択肢があった場合、どこに行くべきでしょうか? 費用、距離等の条件は除外して、教育内容、就職その他で、ご意見お聞かせください。

  • 資格について教えてください

     工学部で生命科学を学んでいるものです。どんな資格をとると将来役に立つのか知りたいです。さらに試験の難易度なども教えていただけるとありがたいです。  根拠なども書いて頂けるとさらにありがたいです。  質問の趣旨が少し変わりますが、資格について調べていると「化学(あるいは物理、生物、応用が付くことも)に該当する科目を○単位以上修めたもの。」というような書かれ方をしているのを見かけますが。該当する科目の基準は難でしょうか、わかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 将来、再生医療を研究できる大学

    僕は今高3で、遺伝子治療や再生医療について学んだり、将来研究してみたいと思っています。 センター試験が終わり、もう明日にでも国公立に出願しなければならないのですが、センターで失敗してしまい第一志望だった東工大の生命理学部はかなり厳しく、第二志望の学校の理学部は、科目を間違えてしまって受けられなくなってしまいました。帝大はどこも50%か少し下回るくらいです。 また、この分野の道に進もうと思ったのも秋になってからなので、勉強も忙しくて、ろくに他の大学を調べていません。 急いで自分で調べたり、何人も学校や塾の生物の先生に聞いて回ったのですが生命工学、生命科学などいろんな分野の学部、学科、研究室に似た名前が多く、先生方の話も難関国公立(北大、東北など)の農学部、理学部(生物)、工学部、または私立で東京理科大、公立で首都大、大学でやることなんて大したことじゃないからどこ入っても一緒・・・など、意見が違っていてどの学部を受けるかまで迷ってしまいます。 (農学部だと医療方面ではないのではないか  工学部だと化学物質などの方じゃないか  理学部は生物全般という感じが、また自分は生物を途中までしかやっていない のでついていけるか)など 過去の似た質問を見ると、何浪かしてでも京大や帝大の医学部を目指した方がいいのかもしれませんが、とりあえず今は再生医療について少しでも知ることができて、将来、大学院などで研究できる可能性のあるところを受けたいです。 長くなってすみませんが、具体的な大学、学部や、どういうところを重視して決めればいいか、ちょっとした心当たりでもいいので教えてください!

  • 国立北海道大学大学院

    現在高3で東北大理学部化学系から東北大もしくわ北大の大学院で生命科学を学びたいと思ってます。 そこでなんですが、 北大の生命科学院と先端生命科学研究院の違いがホームページを読んでもよくわかりません。 どうか教えてください。

  • 兵庫県立大学の理学部

    現在、高校2年の者です。 理系であり、物理ではなく生物をとっています。 兵庫県立大学の理学部を進学の視野に入れています。 理学部には生命科学科と物質科学科があるみたいなのですが、違いをわかりやすく教えてください。 HPで研究室の内容を見ても、よく理解できなくて…。 あと物質科学科では、化学か物理のどちらかひとつを受験するみたいなのですが、生物をとっている私には少し無理な話でしょうか? あと大学ではないのですが、生物学と言っても生命科学科や生物学科、分子生物など、種類があり過ぎて正直よく分かりません。 自分自身、漠然と生物の勉強をしたいと思っているだけなので、細かい分野で勉強したいことは特に考えていません。 これらの代表的なものの違いを教えていただけると、ありがたいです。

  • GMARCH以上の国立大学

    国公立大学の出願で迷っています 現在東京薬科大学の生命科学部応用生命科学科に併願推薦で受かっていて、後期の発表翌日まで入学辞退するかどうかを待ってもらえるのですが、 東京薬科大学と比べて首都圏での就職が良いと言える国公立大学に出願したいと思っています。 センター6割前後の地方国立大学でそのような大学はありますか? 今考えているのは宮崎大学(工学部環境応用化学)、茨城大学(工学部生体分子機能)、山口大学(理学部生物・化学)、高知大学(理学部理科受験)などです。 あと、これから青山と学習院の受験も控えているので、これらの大学と比べてどうか、というのもできれば教えていただきたいです。

  • 化学系の大学について

    私は理学部化学科志望で、いまどんな大学があるか調べています。そこで質問なのですが、化学科ある大学で各大学ごとにどのようなことをやっているのかというのがよくわからないのですので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 化学系の資格って?

    現在大学3年生で、就職活動を控え、資格取得を目指してます。学科が本来の希望の化学ではなく、物理なのですが、将来的に化学の進路を考えたいため、化学系資格の取得を考えています。 具体的に、どのような資格が何に有効なのか教えていただけませんか?