• 締切済み

人の責任能力と人権のバランス基準が不可解です

暫く責任能力についての質問が減っていますが、精神障害のある人の割合は益々増える傾向にあり多くの方が納得してないように思います。不起訴になる理由は過去にこのコーナーで何度か良回答がされています。 私の質問は現在の法律がなぜ改正されないのかということです。また矛盾を感じながらもなぜその様な世論形成もできないのかが質問です。 私も不起訴になる理由は理解できますが、おそらく”バランス”の取れた形で人間としての権利が制限されてない事です。ルールの理解ができず遵守できない人まで正常な人と殆ど同じ権利を与える必然性はあるのでしょうか。手遅れにならないうちにもっと厳密な対応を取る必要性を強く感じます。      よろしく御回答お願い申し上げます。

みんなの回答

  • un_chan
  • ベストアンサー率60% (219/365)
回答No.2

 これは、簡単に言ってしまえば、誰が犯罪を犯すかは、今の医学では分からないというところにあります。  報道等で、いろいろな病名が流されることがありますが、その病気の人が犯罪を犯す率が、通常の人より非常に高いとかいうことはありません。  むしろ、適切な社会的な支援がもう少しあれば、他の人に害を与えるような状況にはならなかっただろうに、ということが多いと思われます。  法律で、人の権利を制限するためには、きちんとした根拠が必要です。  ここを曖昧にすると、権力者が自分の意に沿わない人を社会的に抹殺する手段として機能してしまう恐れがあるため、慎重に考える必要があります。 >手遅れにならないうちにもっと厳密な対応を取る必要性を強く感じます。  質問者の方は、具体的にどのような方にどのような対応を取るとこが必要だと考えていらっしゃるのでしょうか。

yyz1974
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。全貌を知らない具体例を挙げると誤解を招く恐れがあり、特定の人に御迷惑がかかるかも知れません。敢えて 具体事例を控えさせていただきました。そういう意味では確かに議論に限界があることは承知しております。 >その病気の人が犯罪を犯す率が、通常の人より非常に高いとかいうことはありません。 この御意見には全く賛同いたします。病気が引き金になる犯罪の予測はは不可能です。 >むしろ、適切な社会的な支援がもう少しあれば、他の人に害を与えるような状況にはならなかっただろうに、 このご意見にも完全に同意できます。だからこそ適切といえる社会的 支援を強制的に受けさせる義務を持たせるべきではないのでしょうか。 このことを私は”権利の制限”という言葉に置き換えてしまいました。 間違った表現かも知れません。現状責任能力のない人が犯罪を犯した場合真に適切といえる社会的支援を受けなければならない処置がなされているとは思えないので質問させていただきました。具体的でなくて申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

法律改正に関しての質問となっていますが、このご質問は、改正が必然であるという前提にたってのものですので、その前段階での疑問の解決が必要かと思います。 さかのぼると、ルールの理解ができず、遵守できない人にまで、正常な人とほとんど同じ権利を与える必要があるのか否かという点が、ご質問の要点であると理解しましたが…。 「人間としての権利の制限」という言葉で、何を示しておられるのかが分からないのですが、これは、不起訴になった後のことを言っておられるのでしょうか? それとも、精神障害が疑われる可能性がある人たちには、最初から、権利を制限するべきだということを言っておられるのでしょうか?

yyz1974
質問者

補足

御回答ありがとうございました。解りにくい質問の仕方であったことをお詫びします。決して精神障害のある人をはじめから権利を制限すべきという考えではありません。どのような社会的損失を引き起こすかはあらかじめ判らないからと考えます。私の質問の要旨は回答者様の御理解のとおりです。  不起訴になった後というより不起訴にする条件として権利を制限すべきではないかと思っています。具体的に「人間としての権利の制限」とは何を示しているのかということについては”同様の犯罪の再発を防ぐための適切な処置としか言えません。この”適切な処置”という言葉の替わりに”バランス”という言葉を使わせて頂きました。犯した罪と等価な権利制限という意味です。法律が整っているかどうかは私にはわかりません。 しかしもし適切に法律が作られているなら判決内容は被害者にとって また社会にとって再発防止の観点から不十分のように思います。再度 ご回答またはコメント頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思考力の無い人

    思考力のある人→ルールの意味を理解した上で遵守する。 思考力の無い人→ルールの意味を理解しようとせず、ルールだから遵守する。 (最初からルール守る気無い者の話は置いておきます) ですが、思考力の無い人に、 ルールだから遵守するなら「ルールにシねと書いてあればシぬんだろ?」と問えばパニクりますね。 ではこの「ものごとの意味を理解せずに行動する人達」が物事の意味を理解する思考力が無いのは「日本の教育が悪い」と論ずる方もいますが、 これも変です。 何故なら日本国内で思考力のある方は大抵日本で教育を受けているので矛盾します。(もちろん海外で教育受けた方もいます) ということは、思考力の無い人間は本人に問題があるのですが、 彼らが思考力が無いままになった背景は何なのでしょうか??

  • 血液型で性格判断する人って?

    性格って複雑で、いろんな面を持っているものだと思います。 それに性格なんて時と場合で変わったりするし、矛盾した性格を持ち合わせているときもあると思うんですが。。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=310138 私、AB型なんですが、ココで良回答を得ている回答達は、あてはまってたりあてはまってなかったり~で信頼性はゼロだと思います。 血液型で性格判断する人って、ナゼそうするのですか? 面白いから、あたるから等々理由をお聞かせ下さい。 なんて質問するのはAB型の特徴だったりしてね(^^;

  • どんな人が良回答をもらったのか見ますか

    OKgoo初心者です。 皆さんはご自分が回答した質問で、自分に良回答が付いていなかった場合、どんな人が良回答をもらったのか確認しますか。 確認する人、しない人それぞれの理由を教えてください。 マスターといわれている人達は、いちいち確認なんてしないのでしょうかね。

  • 質問/回答のバランス考えてない人だけお願いします

    みなさん始めましてどうも タイトルの通り 質問/回答のバランスなんかいちいち考えてない って人だけお願いします ここで回答質問の比率とかバランスとか変な言葉があるのを知りました 過去の質問回答を読むと 変な主張をしている人がここにはいるようですね でもそれはいいんです 質問回答を何度読んでも言ってる意味がぜんぜん理解できませんけど 世の中にはいろんなオカシナ人がいます 勝手にやってくれてればいいです 眼中にないです どこか隅っこで自分たちだけの小さな輪を作ってれば あれこれ言うつもりはないです でも過去質問を読むと何度も何度も同じ内容の質問を繰り返してます 質問タイトル読んでるだけで正直うざいです  そこで質問です 1 この人たちは どうしてこんなにしつこく同じ話を書いてるのでしょう 偏見かもしれませんけど なにか異常な感じがします 想像でかまわないので 心理を想像してわかるように教えてください 2 この人たちは 自分がうざいと思われてることに気がついてないんでしょうか 気がついているけど なにか理由があってわざとうざがられることをしてるんでしょうか 3 こういう変な人たちは基本スルーだと思うんですけど ここの人たちは親切にレスしてます どうしてスルーしないんでしょう かわいそうだからでしょうか 変な質問ですけど よろしくお願いします    ×××× お願い ×××× タイトルに書いたとおり 質問/回答のバランスなんて考えてない人だけ 回答お願いします 質問/回答バランス信者 ? の人の主張はもう読みました 思考回路がとても理解できないので 回答をもらってもお礼の書き方がわかりません 質問/回答バランス教の人は遠慮してもらえるとうれしいです

  • 自然法と基本的人権の違い

    タイトルのとおりです。 初学者な質問で申し訳ありませんが、 自然法と基本的人権の違いを教えて下さい。 (1)自然法とは、本来ひとがひととして生きるために持っている権利で、国家ができるよりも前の天賦の権利、 基本的人権は、ひとがひととして生きるための持っている権利で、国家により、その権利は侵されない権利、 として理解していたのですが、 考えてみると、これは、成立過程での時間的な違い(国家がおこる前、後という時間的な違い)のみで内容は全く同じなのでしょうか。 (2)(1)と関連して、もし多少なりとも違うなら、どのように違うのでしょうか。また、その範囲についても教えて下さい。 例えば、自然法はただ漠然とひとの権利を主張したもので、基本的人権は、憲法○○条のように、条規に具体化されている?などあれば教えて下さい。 (3)自然法、基本的人権の両者においての、「自由」と「平等」の範囲について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 挨拶の基準って、人それぞれだと思うんですが…

    以前、挨拶について質問した者ですが、 どうも意図がうまく伝わらないので、もう一度質問させていただきます。 順を追って書きますので、長文ですがお許しください。 普通は、すれ違う人全員に挨拶なんかしませんよね。 「どのていど親しければ挨拶するのか」という無意識の選別を、 誰でもやっていると思います。 例えば「同じ会社に所属するけど、顔も名前も知らない相手」には  Aいちおう、同社のよしみで挨拶する。  B接点も利害もないから挨拶しない。そもそも相手に興味がない。 私はBタイプです。 私にとって挨拶とは「親愛の証」であり、友人や親しい同僚・上司など、 接点のある相手にするものだと思っていました。 そして、それ以外の、上記のような相手に挨拶すると、 何ともいえない違和感がこみあげてきます。 「自分は今、誰とも知らない人に声をかけた…」 「こんなのは変だ。自然なことじゃない」 そういう気持ちを、抑えることができません。 たまに「挨拶が返ってこない!」と悩む投稿がありますが、 単に「挨拶するほど親しい」と認識されてないだけでしょう。 同じ職場だというだけでは、挨拶の対象だとみなさない人もいるんです。 私は教員ですが、以上のような理由から、生徒に挨拶を強要したくないのです。 生徒が「直接習っていない先生」に挨拶しないのは、普通だと思うからです。 「同じ学校なのに!」と言われても「それは理由になるの?」としか思いません。 しかし納得いかないのは、「挨拶しない」ことを絶対悪のように考え、 こちらを罵倒する人がいるということです。 理解してほしくて説明しても、「屁理屈」と一蹴されたり、 「理解できない。感じ方がおかしい」と言う人もいます。 以前ここで質問したときも、イラついたのか 「そうですね!挨拶なんかしなくていいですよ!あなたは!」と 嫌味を書き込んだ方もおられました。 しかし、しろと言われても、心の中の違和感は消えないのです。 接点のない人に挨拶させられるのは、私には 「刺身をケチャップで食べさせられる」ようなものです。 我慢はできますが……変でしょう。普通は醤油なのに。 ところが「これは変だ。こんなのは自然じゃない」と言うと、 「頭おかしい」「礼儀知らず」と集中砲火を浴びます。 私はこういう扱いを受けるたびに、正直、何の権利があって 他人の感じ方に口を出すのかと言いたいんです。 なぜこちらだけが、一方的に譲らなきゃいけないのか? なぜ少しためらっただけで、「礼儀を知らない哀れな人」と蔑むのか? ただ私なりに、相手を区別しているだけだ。 それだけなのに罵倒したり、蔑んだり、冷遇したりするのは行きすぎではないか? 単なる感性の違いにすぎないのに…… 百歩譲って、挨拶するのはよいとしても、 こちらを「屁理屈」と切り捨て、聞く価値もないとする 一方的な態度は傲慢ではないですか? このような私の言い分は、やはりおかしいのでしょうか。 可能であれば、「何が」「どのように」おかしいのか、筋道だてた回答を希望します。 (呆れたり、蔑みの返事はご遠慮ください。純粋に疑問なので…)

  • なぜ人を殺してはいけない?

    怖い質問をしてすいません。こういった質問にok waveの皆様はどう回答されるか読んでみたくて質問させていただきます。決して病んでいるわけではありません。 昔、社会保険庁(?)がこれに回答しようとして、答えを出せなかったというのを聞いて興味が沸きました。多くの回答お待ちしております。 余談ですが、現状私の回答は 「自分や知り合いが殺されるのは嫌だ。他にも人を殺さないほうが良い理由はたくさんあるけれど、すべての理由が否定されても人を殺して良い世の中は好きになれなそうだ。」という稚拙なものです。良い悪いじゃなく好き嫌いで答えちゃってる辺りよくないのかなぁと思ったりします。さらに私は死刑には決して反対では無いと言う矛盾もあります。皆さんの回答も完璧じゃなくても共感できるものを読んでみたいと考えていますのでよろしくお願いします。

  • マナー、ルールを守らない人に腹が立つ理由は何?

    【質問1】「マナー、ルールを守らない人を見るとに腹が立つ」・・・という人は、なぜそうなのでしょうか? 精神形成の過程に原因があると思うのですが、具体的にはどういう育ち方をしたらそうなりますか? 数学カテゴリの方へ質問です。 このカテゴリを選んだ理由は自分でも説明できないので、もしできましたら、 【質問2】その理由を質問者を代弁して説明して下さい。 私が自身の考え方を理解する参考にしたいのです。

  • 前科と人権について

    新しく採用した人が、以前触法で逮捕されていた、ということがわかりました。 面接の時、こちらから質問しない限り、本人から告知の義務はないのでしょうか?。判決がどうだったかまでは、はっきりわかっていない段階です。 相手に聞きにくい問題であります、職種がら業務遂行上弊害も考えあれます、人生をやり直しているなら信じたいけれども不安もあります。法律と人権の面からの対応も考えておきたいと思い質問しました。 1.刑期を終えていた場合 2.執行猶予を終えていた場合 3.執行猶予中の場合 4.不起訴だった場合 上記の各ケースで、告知義務・もしもの場合に解雇措置の理由となりえるのか?など教えてください。

  • 人を殺してはいけない理由とは。

    こんにちは。 昨日の女王の教室で、人を殺してはいけない理由を 聞いた時、すごい感銘を受けました。 そこで、あなたなりの人を殺してはいけない理由を 教えてください。 ※1 もちろん僕自身、『人は殺していい』など思っていません。 ※2『法律で禁止されてるから』というような客観的な回答ではないの回答をお願いします 参考(女王の教室にて…うろ覚えですが…) 人の幸せや愛や自由を奪う権利など誰にもありません。遺族に悲しみや痛みを与える権利など誰にもありません。だから人を殺してはいけないのです。