• ベストアンサー

動物と人間・・・

動物と人間は、具体的にどう違うのですか? どちらがどういう点で優れ、また劣っているのでしょう? 動物は何を考えているのでしょう? 思考?みたいなことをしてるんですか? 人間は悩み苦しみますが、動物も悩む、ということがあるのでしょうか? 動物のいいところを見習ってみたら、なにか自分が変われるような気がしました。 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • eienn
  • お礼率59% (926/1551)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.7

No.2&No.5の者です。 直接的な答えにはなりませんが、高校時代の生物の先生がおっしゃっていた言葉です。 「我々はDNAによって生かされている」 どんな形であれ、我々は生きています。なぜ、我々が存在するかといえば、DNAを引き継ぐという命のリレーが我々の代まで続いているからです。この命のリレーを次の人に渡すかどうかは、今、生きて、子孫を残していない人々の手にかかっています。もちろん、子孫を残した人も、新たな走者を見守り、サポートすることができます。 『なぜ、こんなにも苦しいのに生きているのか』の答えのひとつは、心が死にたいと思っても、DNAは生きたいと叫んでいるからだと思うのです。

eienn
質問者

お礼

真摯な回答を、ありがとうございます。 新たに、DNAに興味がわきました。 まだまだ悩んで、自分なりに答えを見つけたいと思います。 貴重な意見を、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • taronbe
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.6

>死んだ方が楽になれる、といった考え方は、人間特有、ですよね? その命題はとうてい哲学的思考に耐えるほど頑強ではありません。 まあ生活のために働けなくてもすぐ死ぬことはないような人間特有ではあるかもしれませんが、それにしたってそのために実際に死に至るのは多く見積もっても0.1%以下です。まして動物と比較するのはさらに無意味です。有益な結論を引き出すのは無理でしょう。 動物がどうの人間がどうのと言う前に、まず貴方が具体的に何が苦しいのかを自覚したほうがいいと思います。具体的に自分が何に苦しんでいるのかよくわからない、というのであればそれはとりあえず棚上げにして忘れたほうがいいです。10年か20年くらいたってわかることもあります。 もし忘れることが出来ないくらい苦しいとか、具体的にここで書けないようなことであれば信用できる人か悩み相談所に相談したほうがいいと思います。

eienn
質問者

お礼

分かりました。 回答ありがとうございました^^ まだまだ悩んで、いつか解決したいと思います。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.5

No.2の者です。 >イヌは、なぜ「待つことができる」のでしょう。 イヌが待てる理由ですが、一般的に、もともとイヌの原種がリーダーを頂点として群れをつくり、狩りをしていたと考えられています(オオカミを想像してもらえれば良いです)。ですので、本能に「リーダーに従うほうが生き残れる確立が高い」というものを持っていると思うわけです。 ただね、もちろん、イヌにも感情はあると思います。ご主人様が帰ってきて遊んでくれれば尻尾を振って喜びを表現しますから。 もしかしたら、快・不快だけで判断しているのかもしれませんが。(そうすると、リーダーに従うことは「快」なのだと思います。リーダーがいる状態で自分の判断を優先させることの方が「不快」なのではないでしょうか。) >サルは、「はぐれたら自由になれる」とかは考えないんでしょうか? 日本人のように、衣食住が保障されているわけではありませんから、はぐれた時点で生存の危機です。確かにリーダー命令に従う必要がないという意味で自由ではありますが、自分で餌を見つけ、寝床をみつけなくてはなりません。それが出来ない個体には死が待っているだけです。これまで所属していた群れのテリトリーより外で餌場を見つけなくてはなりませんから、並みのことではないと思います。外で強くなって群れを乗っ取るのか、新しく群れを作るのか、それとものたれ死ぬか。それがはぐれオスザルだと思います。 それはサル自身がわかっていることだと思います。 ペットにおいてはわかりませんが、野生では「つまらない」なんて思っている余裕はないはずです。ただ、生き残ること、子孫を残すことに必死でしょうから。素早く判断を下していかなくては生き残れない場面もあるでしょう。 自由であることは、不自由なのです。だって、決められた道、考える余地のない道の方が楽ですもの。進むしかないのですから。自由が多いとその分、どっちに行けばよいのか判断に困りますよね。地図も何もないと特に。しかも、あくまで自己責任ですから。 逆に不自由であることで疑問を持つことも多いです。隣の芝は青く見えるものですしね。

eienn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 端的に言うと、 「死にたい」 とは考えないのですか。動物は。 そしてそれは、ただたんに、「脳が発達していないから」 という理由からですか?

  • taronbe
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.4

>脳科学?の観点から、悩み苦しみを無くすことは不可能でしょうか。 むしろ可能です。プロザック等悩み苦しみを無くす薬を飲めばいいのです。しかしそれは最後の手段とするべきでしょう。 その前に貴方が悩み苦しんでいる原因がわかりませんので、それが除去可能なのかどうかがこちらでは判断できません。大脳のことを考える前にまず自分が苦しんでいる原因が何であるかよく考えてみることをお勧めします。 もしあなた自身は全然悩んでも苦しんでもいない、という場合は、「人間は悩み苦しむ」という前提自体が違っているということになりますね。

eienn
質問者

お礼

死んだ方が楽になれる、といった考え方は、人間特有、ですよね? 動物は、その思考と真逆に生きていると思いました。 だから、なにかヒントがあると思ったのです。 回答ありがとうございました。

  • taronbe
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.3

人間が他の動物と最も大きく違うと思われるのは、大脳皮質が非常に発達していることです。このため、大脳皮質に起因する疾患やその類は他の動物よりも非常に複雑です。 悩み苦しみも大脳皮質に起因しますので、動物を見習っても解決は難しいのではないかと思われます。

eienn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脳科学?の観点から、悩み苦しみを無くすことは不可能でしょうか。 なぜ大脳皮質が発達したのですか? わざわざ苦しみを生み出す機能、器官を作り出してしまったのは何故ですか? なぜヒトだけがこんなにも自然界から逸脱したんですか? ただの偶然ですか?、 発達している、といいますが、ヒトは、他の動物よりも退化したようにうのは、間違っているでしょうか? 質問ばかりすいません。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

人間も動物ですよ。ですので、違いを挙げることは難しいのではないでしょうか。 動物と言ってしまうと、物凄く範囲が広いですから。昆虫なども動物では?(昆虫と比べようにも、神経系が違いすぎるので一概に言ってしまうことはできませんし。) >動物も悩む、ということがあるのでしょうか? 悩むというより葛藤ですが、身近な例で答える事ができますよ。 例えば、イヌを飼っていると想像してください。しつけの為に、「待て」を教えたとしますよね。 イヌの本能としては食べたいわけです。でも、ご主人様が「待て」と言うので待たねばなりません。イヌは「食べたい。でも、食べてはダメ…」と必死で誘惑と戦うわけですね。(しつけがきちんとできていなかったり、飼い主がボスとして認められていなければ、「我慢できない!食べちゃおう。」となってしまうわけですが。)よだれを垂らし、必死に食べたいという思いと戦うわけですね。 哺乳類にしろ、鳥類にしろ、ある程度の社会性があれば、悩むことはありえると思います。(鳥だと、巣立ちの時とか。これまで必死に面倒を見てくれた親が面倒をみてくれなくなるわけですし。オスザルだと、「はぐれザルになろうか?」とか「ボスに仕掛けるか?」ということは考えると思います。)

eienn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イヌは、なぜ「待つことができる」のでしょう。 食べたいという本能を、なぜ制御できるのですか? 命令に従ったほうが得であると、損得勘定ができるのでしょうか? 強者に従うのは、「本能」なんですか? イヌに、「感情」はあるのでしょうか? 悲しい、とか、愛しい、という感情は。 つまらない、とか、この家は窮屈だ、別の場所に行きたい、とか。 サルは、「はぐれたら自由になれる」とかは考えないんでしょうか? また質問してすいません。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

人間と動物の違いは脳が体から遊離してしまうほど大きくなってしまって体の言うことを聞かなくなってしまったのではないでしょうか。人間はもっと体の言う事(例えばおいしいものが食べたいなと考えるのではなく今から自分の体はおなかが減ったと言っているだろうかなど)に耳を傾けるというのはどうでしょうか。

eienn
質問者

お礼

耳を傾ける。 もっと、感情ではなく、感覚を大切にするということでしょうか。 考える左脳より、感じる右脳のほうが、ストレスが少ないと聞きました。自分はどちらかというと左脳人間で、ぐちぐち考え悩むことが多いので、感じる生き方、を目指したいと思ったのです。 なので、感じて生きている、動物に、なにかヒントがあるのではないかと思い、質問させていただいた次第です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間は動物ですか?

    うちの親は人間は動物ではないと言っていました では人間は何?と聞くと人間は人間だと言ってました まあ論理になってない気がしますが、人間は生物学的には 動物ではないのでしょうか? 昔から人間は動物ではないといってる人もいますが それは自分を犬や猿と同じ生物だと思いたくない 哲学的?な事なのではないかと思ったりもします どうなのでしょう? 回答よろしくお願いします

  • なぜ人間は他の動物をかわいいと思うのでしょうか?

    動物嫌いの人もいますが、多くの人たちが 動物が好きで動物園に行ったり、ペットを 飼ったりしています。 別の種の他の動物たちを何故人間はかわいがれる のでしょうか?かと言って、食用にしたりもします。 矛盾しているこの人間の思考、行動はいったい何から くるのでしょうか? また、人間以外に他の動物も異種の動物を可愛がったり するケースをまれにテレビで見ることもありますが、 どういう事なのでしょうか?(ねこがねずみと仲がいいとか) お願いします。

  • 動物も、人間のような映像的な思考をしていますか?

    犬猫などの動物も、思考することで人間のような映像を見ているんでしょうか?

  • 人間より長く生きる動物

    人間より長く生きる動物には、どんなモノがあるのでしょうか? オウムの話をよく聞いたりしますが‥ 犬や猫は20年も生きれば長寿と言われますが、 例えば象だと神奈川の野毛山動物園に56歳のハマコがいますね。 でも56歳で長老扱いされているということは、寿命は人間ほどではないですね。 人間より長く、具体的には80年~100年以上生きる可能性がある動物は、 存在するとしたら何が挙げられるのでしょうか? (細菌などの微生物は除外して、  いわゆる哺乳類・鳥類・魚類・両生類などなど、生きてる実感のあるもので。) よろしくお願いします。

  • 動物の社会

    動物の社会について質問させてください 1.動物の社会における「縄張り」「すみわけ」「順位性」のメリットデメリットは何? 2.動物の社会と人間の社会の相違点を具体的な事例は?

  • 動物と人間について

    最近もの事を深く考え過ぎてしまってショート寸前です。 その悩み事というのは人間と動物の関係です。人間の為に掛け合わされた動物達を可哀想だと思う一方、人間の手によって飼い慣らされて檻に閉じ込められた動物を見て可愛いと感じます。平気で蚊を叩き潰すくせに、犬などには可哀想と感じる自分が大嫌いです。 生まれた時から競走馬になる事を義務付けられた馬を可哀想だと思う一方、愛するペットの犬には平気で、嬉しそうな顔で馬肉の乾かしたのをあげるんです。 皆さんはこういった動物愛護的な考えとどう折り合いを付けていますか?

  • 人間が動物の子供をかわいいと思うように、動物も人間

    人間が動物の子供をかわいいと思うように、動物も人間の子供をかわいいと思うものなのでしょうか?

  • 人間は象徴的動物と言ったのは?

    有名な言葉の引用ということになるかもしれませんが、人間を「象徴的動物」と呼んだのは誰だったでしょうか。人間の規定として、たとえばホモ・ファーベルで道具を使う人、みたいな言い方だったかもしれませんが。なるべく具体的に典拠を示していただけると助かります。

  • 人間が動物に見える

    昨日、人間が動物に見えたのですが 同じような人がいますか。 ちなみに自分は対人恐怖症です。

  • どうして人間は、動物をカワイイと思うのか?

    たいていの人は、プレーリードッグやリスのような小動物や、 ライオンのような動物の赤ちゃんを見ると「カワイイ(´▽`)」 と感じますよね? イヌやネコ、パンダなどに対しては、成獣(?)となったのちも、 やはりカワイイと思うものです。 人間が、あのような感情を持ってしまうのは、なぜなのでしょうか? 人間が飼い犬に対して愛情を抱く理由は、理解できます。 なぜなら、イヌは、人間の生活の役に立つことがあるからです。 しかし、人間が生存していく上では、 リスやパンダなどの動物に、愛情を感じる必要はありませんよね? ライオンの成獣に対して、恐怖を感じることは、おおいに意味がありますが、 ライオンの赤ちゃんに対して、カワイイと感じることは、人間が生活・生存 していく上では、意味がないように感じます。 場合によっては、動物は人間の食料となるため、動物に愛情を抱くのは、 むしろ人間の生存にとって、邪魔になるのではないでしょうか。 にもかかわらず、なぜ、人間は動物に対して、愛情を抱くのでしょうか?