• ベストアンサー

精入れと精抜きを一緒に行なう場合のお布施額は?

自宅の新築に伴い、これまで先祖をまつってきた仏壇を入れ替えます。 その際に精入れと精抜きをしなくてはならないということは分かりました。 老齢の父とほぼ寝たきりの母がいる我が家族では普通の「旧居で精抜き・新居で精入れを別々に」というのは困難な状態です。 なので、うちの事情を知っていてお世話になっているお寺(曹洞宗)の住職に手順を尋ねたところ、 「古い仏壇は自分で新居に持ち込んでください。中身は風呂敷等に包んでの移動で結構です。 新しい仏壇を購入したお店から運んでいただいた後、隣に置いた状態で一緒に精入れと精抜きを行ないます」 と、仰いました。 その際にお渡しするお布施としてはいくらぐらいが妥当なのでしょうか?(当方は愛知県在住) 父は「お布施で50,000円、お車代(お寺と新居は車で1時間ほどの距離)で30,000円」と言っていますが、これでいいものなのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.2

この件での妥当な金額が私には分からないのですが 以前、お布施の金額で困ったとき、仏壇を購入した仏具店の店主に 聞いてみたところ、非常に親切に地元の相場を教えてもらいました。 意外だったことは、同じ県内でも地域によって金額が違うことでした。 新規に購入される仏壇店に伺ってみるのも一案かと思います。

hana_0816
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、その手がありましたね! 早速、仏具店に問い合わせてみます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1回にやってもお布施が倍になることはありません。5万円でokです。

hana_0816
質問者

お礼

回答ありがとうございます、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • お性根抜きとお性根入れ

    引越しに伴い仏壇を新しいものにしたいと思います。 現在の家でお性根を抜いてもらい古い仏壇は処分して(お寺での処分ではありません)、新居で新しい仏壇にお性根を入れてもらう段取りになっています。 お布施はお性根抜きの時には出さずにお性根を入れてもらった時にまとめてお渡しすることになっているのですがお布施とお車代の相場というのが分かりません。 現在の住居はお寺から3kmちょっとの距離で、たいていはバイクで来てくださっています。新居のほうはお寺から近くて1.5km位の距離になります。 お性根抜き、入れは大抵セットになっているとは思うのですが こういった場合のお布施はいかほど包めば良いのでしょうか。 また、お車代はお寺からの距離で金額も違ってくるのでしょうか。 なお、当方は京都在住で日蓮宗です。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • お性根抜きのお布施について

    浄土真宗です。 近々、お性根抜きをご住職にして頂きます。 その時のお布施金額はいくら程でしょうか。 また、お仏壇を移動してから別の日にお性根入れをして頂きます。 その時もお布施はいくら程必要でしょうか。 初めての事ですので、詳しくご存じの方、教えて下さいますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 七回忌のお布施の額について

      先日、祖父の七回忌の法要がありました。我が家は浄土真宗本願寺派です。 お寺の住職さんに家に来ていただきました(ドライバーさんと共に自家用車で来られました)。参列者は祖母と私の二人のみです。 その際、お布施として2万円包みました。3万円にするか悩みましたが、祖母は今年86歳で年金生活のため、その額にしました。 祖母はその住職さんのおじいちゃんの代からお世話になっているらしく、住職さんもお忙しいにも関わらず30分近くお話ししてくださいました。話す内容で本来あるべき住職さんの姿というか…とても良い住職さんであることが伝わってきました。 しかし、後で色々と調べていくと、お車代というものはお渡ししていません。また帰りにお饅頭3箱と巻き寿司2パック、お酒をお渡ししたのですがこれとは別に御膳代?か何か必要だったのでしょうか。 また、お盆はいくらぐらいお布施を包むものなのでしょうか。祖母と相談していても私自身無知な為困っております。是非知恵をお貸しくださればと思います。よろしくお願い致します。

  • 仏壇の引越でお魂抜きをお願いします。お布施は幾らくらい?

    仏壇の引越でお魂抜きをお願いします。お布施は幾らくらい? 父が6/2に死去しました。 仏壇も、古い仏壇ではありますが買い替えは考えておらず、四十九日が過ぎれば我が家に引越予定です。 6/21、お寺さんには同日に二か所、我が家で三七日法要、実家で魂抜きをして頂きます。 宗派によって違うと聞いていますが、三七日法要、仏壇のお魂抜き、其々のお布施の相場はどのくらいですか? 浄土宗です。 日数が余りありませんので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 御布施の額

    もうじき亡くなった父の四十九日がやってきます。父は葬式のときにお世話になったお寺で永代供養にしていただきました。四十九日のとき読経と納骨があります。 このときの御布施の額について迷っています。どこかで永代供養ははじめに一定の料金を納めているためお布施など必要ないと聞きましたが、お葬式のときにとてもお世話になりましたし、これからもお世話になると思いますので、気持ちながらもお布施を渡したいと考えております。いくらほどがいいでしょうか? 3万円から5万円ほどでしょうか? ちなみに前日、新しく購入した仏壇の開眼供養と七日おきの法要の1つをかねて二万円お渡ししました。

  • 四十九日の法要と納骨のお布施額について

    母の姉が昨年末に亡くなり、セレモニーホールにて近所のお寺の住職に葬儀を行っていただきました。 浄土真宗大谷派です。 今週末にそのお寺にて、四十九日の法要と納骨堂への納骨を同時にして頂くのですが、お布施について悩んでおります。 葬儀時は戒名も含み20万を包み、他お車代お膳料として5千円ずつ包みました。 その後、初七日~1週毎にお寺にて法要を行って頂き5千円ずつ包んできました。 四十九日でのお布施の相場と、お車代が必要なのかという事とお膳料の金額を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 父の三回忌の菩提寺に対するお布施額

    よろしくお願いいたします。今月末に私の父の三回忌法要を行います。お布施の額で悩んでいます。 お寺様は、近所の江戸時代から檀家である、浄土真宗大谷派の住職様。 一周忌はいくら包んだのか忘れてしまいました。 仏壇を仏壇屋に「おそうじ」に出した為、御魂入れと、三回忌法要を自宅で。なおらい(こちらでは「お齋・・・おときと読みます」)に出席いただきます。住所は長野県です。10~15万円を包もうと思っているのですが、いかがでしょうか。家の本家は寺の総代をしているので、多く包めといいます。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 葬儀屋がお布施代を指定

    息子の四十九日を夫婦2人で自宅で行うため、葬儀の際に頼んだ葬儀屋経由でお寺に頼んだところ、お布施代+御車代+御膳代で6万5千円払ってくださいと言われました。 今回納骨もしないですし、お布施代3万円、御車代1万円、御膳代5千円で合計4万5千円でいいかと思っていたのですが、葬儀屋の指定する金額を払う必要があるのでしょうか? そもそも、葬儀屋がお布施代を指定するものではないと思ったのですが。 今回、四十九日はお寺に直接頼もうと思って、葬儀の際の住職の連絡先を聞いたのですが最初なかなか教えてくれずに、結局葬儀屋経由でお願いすることになってしまいました。(予約後に最終的には連絡先は教えていただいたのですが) このような経緯があり、葬儀屋の手数料のために高い金額を指定されているような気がしてならないのです。 よろしくお願いします。

  • 納骨だけ行う場合のご住職へのお布施はどのくらいが妥当でしょうか?

    曹洞宗の菩提寺で、四十九日法要のときはお墓が完成していなかったので、一周忌まではまだ大分あるこの時期にお墓が完成し、納骨だけの法要を執り行うことになりました。その場合のご住職へのお布施はどのくらいお包みしたら良いものでしょうか? また、その際の表書きは「お布施」でしょうか?ご住職へ法要のさいお渡しする謝礼?は表書きは常に/すべて「お布施」で正しいですか?よくわからなくて・・・よろしくお願いします。

  • 御布施について(複数法要:三回忌 建碑 納骨の場合)教えてください

    お寺さん(浄土真宗大谷派)にて三回忌法要を営んでいただき、その後新しい墓へご住職に同行頂いて納骨をお願いしています。 このような場合に (1)御布施をお渡しするタイミング  三回忌 建碑 納骨 各々の御布施を合わせて一つの御布施(袋)で  お渡ししようと思うのですが、この場合いつお渡しするのがよいでしょうか?  お寺にての法要のあと、お渡ししてしまってもよいものでしょうか?  移動していただきたのち現地でお渡しするより予めお渡ししておく方がよいかと思ったのですが失礼でしょうか? (2)この場合 一般的にはどのくらいの金額を包まれる方が多いのでしょうか?  本来は「精一杯の気持ち」であり、地域や立場によっても違うのは理解はしていますが、難しいです。    (3)御布施とは別に 御車代 御膳料を 用意しているのですが  これは(1)と一緒にお寺さんでお渡ししても差し支えないでしょうか。 追記: もともとはこの御寺さんの檀家ではなく(他の檀家でもありません)、葬儀でお世話になったご住職のお世話になっています。 また、墓地は公営墓地(お寺から近く)です。 四十九日や一周忌もご住職にお世話になりこのときは移動もなかったので一度にお渡しして悩まなかったのですが・・・。

専門家に質問してみよう