• ベストアンサー

クラシックとポヒュラミュージックーの違い

音楽のことはよく知りませんが、クラシックはなにか特権階級のような振る舞いがあって、音楽のレベルはポヒュラーミュージックよりクラシックのほうが上なのですか?それともただ単に違う分野なのですか?

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

どちらのレベルが上というのは、無いと思っていいでしょう。 クラシックの人がポピュラーやっても変だし、その逆もあまり意味がありません。 クラシックからポピュラーに移入され、 ヒットした曲もいくつかありますが、 クラシックの方も、当時のポピュラーミュージックであった 民俗音楽からモチーフを取り入れています。 音楽を構成する要素は、 「メロディ」「リズム」「和音」「音色」「歌詞」「ノリ」 などが考えられるでしょう。 クラシックはこのうち、特に、「和音」および「音色」に優れています。 「和音を聞いてくれ」という音楽なのです。 単旋律のクラシックもありますが、本流にはなっていません。 ポップスの方は、和音が無くても成り立つ構成になっています。 「和音と音色の扱い方」という点に絞れば、たしかに クラシックは最高のレベルの音楽であると言っていいでしょう。 しかし他の要素に関しては、そうとも言えません。 マーラーあたりより優れたメロディを書くポピュラー作曲家は大勢いると思うし、 リズムの多様性についてはジャズやロックの方が優れているでしょう。 仮に、「ショスタコーヴィチとサザンオールスターズのどっちがレベルが高い?」 という質問をして、「ショスタコーヴィチ」と回答があったとして、 それをもってショスタコーヴィチを聞いても、あまり意味があるとは思えません。(個人的には好きですが)

その他の回答 (3)

  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.4

「天は音楽の上に音楽を創らず、音楽の下に音楽を創らず」です。でも、音楽に上下を創ろうしている人がいるのは事実です。 世界にはいろんな音楽があるのに、クラシックとポピュラーに2分して考えること自体が間違いです。世界中の音楽にはそれぞれ個性があり、それぞれ特徴があり、和声、旋律、リズムの3つがバランスがそれぞれ異なり、クラシックはNo.2で指摘されているように和声で聞かせる音楽です。しかし、リズムの面ではかなりプアーと言ってよいと思います。アフリカやその流れを汲むラテンに比べるとリズムがあるのって感じですね。ロックだって、アフリカやラテンに比べるとリズムはかなり単純だと思います。(やっぱり、西洋人はリズムに弱いんでしょうね) クラシック音楽のいいところは、長い歴史を経て生き残った優れた作品が演奏されているということですね。これは、各国で長く歌い継がれた歌にも言えることですが、消費されては消えていくポピュラー(流行)音楽とは違うところですね。

noname#111031
noname#111031
回答No.3

いわゆるクラッシク音楽が特権階級のように思われておられるのですか? 若しそうなら、考えをお改め下さい。また、ポピュラーミュージックと一括りに仰るのも、私には変だと感じます。 私は、古いヨーロッパの音楽(バッハより古い)、アンデスのフォルクローア、日本の民謡、ウェスタン等色々好きで聴きますが、ベートーベンと演歌は嫌いです(ごてごてして)。 どれが上等だとか、下等だとかは思いませんが、好みも問題でしょうね。ただ、構成的に極単純で素人でも直ぐ真似のできる歌も有りますし、演歌手や演歌のメロディーを作る人にはとてもじゃなくて、手が出ないような曲があります。だからと言って、その方が上等か?と言うことには、疑問を感じます。つまらないものは、どのジャンルでもつまらないのです。まあ、私個人の趣味の問題でしょう。

回答No.1

   クラシックは教会や宮廷から、ポピュラーは酒場から生れています。  もちろん、くだらない古典音楽もあるし、心うつ軽音楽もあります。  どちらが上等か、論じるまでもありませんね。    つまり、音楽の魅力は、ほとんどクラシックの作曲技法によるもので、 ジャズやシャンソンや演歌が、クラシックに影響を与えた例は希少です。  世界共通の楽譜を完成したのも、他のジャンルでは見あたりません。    明治初期に、外国からきた音楽教師たちは、日本人が西洋音楽を修得 することは永遠に不可能だと思ったそうです。それほど絶望的なオンチ 民族が、カラオケを生みだしたのは、クラシックの威力なのです。    いまでこそ日本人の演奏家が、国際コンクールで優勝したりしますが、 欧米の音楽ファンには、ほとんど認められていません。  つまり、デーブやダニエルの落語が、どうせ面白くないように……。  

関連するQ&A

  • クラシック音楽とポピュラー音楽

    クラシック音楽とポップスではポップスのほうが人気がありますが、音楽のレベルや格はクラシックのほうが上なのですか?それとも分野自体が違うものでどちらが上ともいえないのですか?

  • クラシック

    クラシックとポップスではポップスのほうが人気があります。しかし、奥深さはクラシックのほうが上のようです。クラシックのほうがポップスよりいいという人は大抵、音楽に深い造詣があります。クラシックの良さを理解するには音楽に対して深く勉強しないとわからないのですかね?ポップスはわかりやすくてクラシックはわかりにくいのですか? 作家の直木賞と芥川賞みたいなものですか?

  • クラシックの魅力

    私たち、一般人にはクラシックよりポップスのほうが人気がありますが、クラシックの先生はポップスなんて単純な音楽はつまらないといいます。音楽を極めるにつれてクラシックのほうが好きになるのですか? やはり音楽はクラシックのほうが上の位置にあるのですか?それともクラシックもポップスも違う輝きがあるものなのですか?

  • クラシックについて

    はじめまして。 クラシックについて研究しており、お聞きしたいことがございましたので質問させていただきました。 クラシックをもっと身近なもの(とっつきやすいもの)にするのは無理でしょうか? (クラシックといっても、オーケストラ等のことを主に言いたいのですが) もちろん、普段の生活ではいたるところでクラシックが使われていると思うのですが、だからといって「クラシックっていいね」「クラシックがすき」という人は少なめだと思うのです。 うまく表現することができないのですが、数がどうこうというわけではなく、クラシックの「お高い」「眠くなる」「とっつきにくい」「つまらない」というイメージは多くの人がどこかで感じていると思います。 クラシック音楽の売り出し方は、やはり「上品」「高貴」といった方向からしかないでしょうか? 私もオーケストラで演奏する立場にありますが、クラシックに興味のない友人知人たちから上のようなイメージがあることを聞いており、やはりJ-popなどポピュラーなものを聴くかたは、そういったイメージがあるのだろうなと感じています。 ご意見お願いします。

  • 本物のクラシック音楽に関わる方々は素晴らしい

    本物のクラシック音楽に関わる方々は素晴らしい 上流階級の方々の間では社交会としてクラシック音楽があります。 作曲家が丹生込めた作品は珠玉です。 私は後からクラシック音楽を好むようになりました。 人生経験重ねるとわかってくるものが多いでしょう。 演奏者やその他に関わる方々皆様有難い存在です。 わたしもいつか心が改まって人間として認められたらコンサートに行けるでしょうか。 今コロナで次々とコンサートが中止になってます。 生配信で演奏なさる方々に時々お目にかかってます。 クラシック音楽は神聖です。 早くコロナよ治ってください。 そう願いつつご質問とさせていただきたいです。 わたしのような人間がコンサートに行ける日はやってくるのでしょうか。

  • 中学生でクラシック

    私は、中2の女です。趣味はピアノとクラシック音楽を聴くことです。私の周りにはクラシック音楽を聴くことが趣味だという友人はあまりいません。 そこで中学生の方でクラシック音楽を聴くのが趣味だという方はいらっしゃいますか? また、中学生でなくても自分が中学時代クラシック音楽を聴くことが趣味だったという方はいらっしゃいますか?当てはまる方はよろしくお願いします。

  • クラシック音楽って・・・

    音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。

  • ポップな感じで、しかもクラシックのピアノ曲教えてください。

    あんまりしんみりとしてなく、かしこまった雰囲気のないいピアノの曲を教えて 欲しいのですが。何かありますか? もう少し詳しく言うと、ポップスに近い雰囲気で、でもあんまりのりのり ではないものが良いのですが。 ジャズピアノでいうと上原ひろみや松永貴志みたいな感じで、でも、クラシックの 雰囲気がある曲ってないですかねー。 新しい音楽の分野ではなくて、クラシックの範囲で上に書いたような雰囲気の曲です。 ピッタリの曲はないかもしれませんが、少しでも雰囲気が近いと思われる曲などあり ましたら教えてください。あと、ピアノ以外でもお勧めなどあればお願いします。

  • クラシックは影響を与えているのでしょうか?

    こんにちは。 前々から疑問に思っていたことがあります。 私はj-pop、テクノ、クラシックなど好きでよく聞きます。 クラシックは結構色々な音楽に影響を与えたとあるサイトで見ました。 そこで、クラシックはj-popやテクノ音楽にも影響を与えているのでしょうか? 日本のポピュラー音楽であるj-popといかにも機械的な感じのするテクノ音楽は、 クラシックと繋がっている部分はあるのでしょうか? 知っている方、是非教えてください。

  • クラシック音楽

     クラシック音楽に人気を持たせたいと思って、クラシック音楽にしか無い良さを伝えることができればいいなと考えています。  他のジャンルには無いクラシック音楽の良さとは何だと思いますか?