• ベストアンサー

厚い当たり

僕は一年前からテニススクールに通っています。最近は、もっと厚い当たりで打てとよく言われます。だけど、厚い当たりで打とうとするとどうしてもフラットになってしまい、スピンがかかりません。どうすれば厚い当たりでスピンがかけられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アタリの厚い人=タマが重く感じられる人ですよね。 これは、実際にインパクトで後ろに押されず壁を作れて 集中的もしくは長くタマを押す事ができている必要がありますが それ以外に見た目のスイングがたいして速いタマを打って いなさそうなのに手元で伸びてくると言うような見た目も 要素の一部だったりします。(こういう人もわりに多い) roddiさんの場合いままで、そうではなかったみたいですね。 そうだとしたらまずフラットで構わないので相手が重いと 感じる(感じてくれる)タマをとにかく打てるようになって みたらいいのではないでしょうか。この場合単にフラットだという 位ではダメで普段打ち合っている人が一時的にせよ合わせられない 位のタマを打てるようになって下さい。フラットの感覚や威力や タマの軌道、確率は知っておいた方がいいに決まっています。 安定的にフラットを打てるには伊達さんやコナーズのように 低い体勢を維持してラケット振り回さず、目線も低くするといいと 思います。 スピン=上方向、厚い当たり=前方向でそれぞれ力の入れ方 バランスのとり方は違います。 roddiさんはスピンの感覚を先に覚えたというだけであって 最終的にどれくらいの割合で両方をとりいれるかはその先の 話しだと思いますし、スピン過多~ほぼフラットの厚い当たりまで 今のテニスではみんな使います。

roddi
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jp1
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

 あくまで素人の予想ですが、スピン回転がほしいあまりボールの上側をこする様なショットになってしまっているのではないでしょうか。 ボールを真後ろからとらえて、当たる瞬間ラケットは地面と垂直に。 ひざをしっかり曲げて低いところから左肩の上にむかってラケットを振れば厚い当たりでも自然に回転がかかります。 プロはフラットのスピードと超スピンを両立させたショットを打つことが出来ますが、素人ではなかなか難しいと思います。 ただ、ぶっちゃけると、コーチがいらっしゃるならコーチに教わったほうがベストだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60420
noname#60420
回答No.2

「厚い当たりでスピン」は、よほどスイングスピードが無い限り(プロレベルでない限り)難しいと思われます。 おそらく、スクールのコーチがアドバイスしているのは、「まずはボールをフラットに捉えて(ラケット面とボールの軌道が直角) 相手コートにうまくコントロールして返球しよう」 ということだと思います。 フラットになることが別に悪いことではなく、まずはフラットでコントロールできるようにして、 今後はスピンにもトライしていければよいのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

スピンをかけるけど、分厚く当てるという両方のイメージを持つとか、 地面と面を垂直にするイメージをもつとか、どうですか? こういうのって個人の感覚ですからね。 上手い人がこうだからっていっても貴方に当てはまるとは限りません。 自分で何球もうって感覚を掴むしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暑い当たりのトップスピン

    高校3年間、大学4年間の後、15年のブランクを経てテニススクールで2年テニスをやっております。 グリップはウエスタングリップです。 厚い当たりのトップスピンを打ちたいのですが、テークバックからフォワードスウィングに入るとき、ラケットヘッドがダウンして、どうしても擦るスピンになってしまいます。 ラケットヘッドをダウンさせずそのままフラットに当て、ワイパーでスピンをかけるというのが理想ですが、そのようにフォームを矯正するよい方法はないでしょうか?

  • ストロークの球質。。。

    今すごく悩んでいます...。私はテニス歴5年で、今大学の部活で週3日練習していて、最近まで通っていたスクールで中上級のクラスでした。それで、今までフォアもバックもフラットのみだったんですけど、もっとうまくなるにはやっぱりスピンが必要なのかな...と思い始めて...でも、スピンが打てるようになった時、今までのフラットが打てなくなってるんじゃないか心配でなかなか踏み出せません...。ラリー中球質を打ち分けるのは容易なものなのでしょうか...??教えてください。

  • テニスのフラットストローク

    こんばんは、テニス暦1年の高1です。 ストローク戦でフラットが打てなくて困っています… 最初、コーチからスピンの打ち方でフォアを教えてもらい、フラットは教えられずに1年テニスをしてきました。 はじめのうちはスピンだけでも良かったのですが、大会で強い相手と当たると打ち込まれて相手になりません。 そこで、フラットを覚えようとしたのですが、スピンの癖が残っているのか、それとも打ち方を知らないからなのか スピンとフラットの中間くらいの球や、スイートスポットを外した球しか打てません。 どうすればフラットが打てるようになりますか?お願いします。 ちなみにラケットは[K]ZEN TEAM103です。

  • フラット打ち

    ソフトテニスをずっとやってきたものですが、硬式を最近始めました。 質問ですがソフトテニスの場合スピンかけて球を落とすのですが、 硬式のフラットの場合スピンかけて球を落とすものなのでしょうか? DVD付きの本で勉強しております。 強く打つとアウトになってしまいます。

  • ソフトテニスの当たりについて

    高校でソフトテニスをやってるのですが面の当たりが薄くて困っています。 面がスライス面に入ってしまうのかしっかりした当たりで球が打てず(主にストローク)厚い当たりの球が打てません 誤解しないでほしいのですがグリップが薄いのではなく面の当たりが薄いということです。よろしくお願いします

  • ストローク、サーブのテイクバックからインパクトは?

    こんにちわ、高校2年のテニス部員ですが。最近コーチにサーブとストロークのテイクバックはヒジから引くようにしたほうがフラットに打ちやすいと言われ変えてみたのですが、サーブは確かにテイクバックはコンパクトになってフラットにしやすくなったのですがストロークが逆にスピン過多でサービスラインくらいで落ちてしまいます・・・ リターンはすごくよくなったのですが、ストロークではフラットで叩きたいんです。あと前より高い打点が打ちづらくなった気がします。すごい曖昧ですが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いしますm(_ _)m

  • バックハンドのスライス

    もうテニスを始めてから10年以上経つのですが、どうしてもバックハンド(片手)のスライスがかすれたような当りで前にボールが飛びません。必ず強いバックスピンがかかりネット越えたあたりでとまってしまいます。どうしたらこの問題は解決するでしょうか?アドバイスいただけますようお願いします。

  • スピンサーブのコツ

    テニス歴20年の28歳です。 長年テニスをやってきていますが、スピンサーブがどうしてもしっくりきません。 フラットサーブ、スライスサーブ共に腕を伸ばしきったところを打点にしていますが、スピンサーブはおそらくそれよりも少し低い位置でボールを捕えて擦りあげていくものと認識しています。 トスを後ろ気味にあげて、回転をかけることだけを意識すればそれらしい音と山なりのノロノロサーブは打てるのですが、いくら何でもノロノロ過ぎて使い物になりません。 サーブアンドボレーをメインに据えたいので体は前方に流れるような状態も作りたいです。 そこで2点質問です。 1:体が前に流れることは脇に置き、スピンサーブそのもののコツや打つ時にどういう言うことを意識しているか、テニスをしている方のお話をお聞かせ頂きたいです。 2:もし、前への移動も考えたスピンサーブを打つとしたらどういうことを意識すべきか。1980年代後半から90年代半ばにかけて活躍したエドバーグはトスをかなり前に上げながらスピンサーブを打っていました。スローなどを見てもよく分からないので、何かをつかみ取った方がいらっしゃいましたらお話伺いたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 速いサーブを打つためのスタンス

    テニス歴2年ほどの高校生ですが、サーブにすっごくなやんでます>< 自分としては速くて重いサーブが打ちたいのですが、打つときに体で貯めた力がボールにいかず逃げてる感じがしてボールがとろとろサーブになってしまいます。あとスピンサーブ打とうとすると何故か厚い当たりになってフラットになってしまいます。 いまはサーブ打つときに右足を寄せずにそのままアガシのように打つスタンスです。トスは50CMくらいベースライン内側で頭の真上から右側です。 速いサーブは右足を寄せない方が速いのでしょうか? それとも寄せたほうが速いのでしょうか?  アドバイスいただければうれしいです(_ _)

  • 当たりが出たら、いつ帰る??

    はじめまして。昨日、初めてパチンコをしました。台は大海物語でした。3000円投入して、初めの当たりの後の時短中に8連チャンしました。 最後の時短中に当たりが出なかったので帰ってきてしまったのですが、これはもったいないことなのでしょうか? 時短中に当たらなかったとはいえ、3000円で8連チャンも出た台はもう少し粘るべきなのでしょうか? 閉店20分前だったので、いずれにしても帰らざるを得なかったのですが、今後のためにどなたか教えてください。 当たりが出た場合の「帰るタイミング」っていつが良いんですか?? 初歩的な質問ですみません(^^;

このQ&Aのポイント
  • 書類をスキャンしてメールに添付したいのですが、スキャンするとインポートされた画像とビデオが表示され、添付できません。
  • 接続先はUSBで、プリンターは無線です。知識がないため、わかりやすい説明を頂けますと助かります。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続はUSBです。関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう