• ベストアンサー

経済学の質問です。(その2)

利子率が4%の現在、約束された金利5%の国債を額面100億円保有している。仮に利子率が3%に下がった場合、国債の時価総額はいくら上がる事になるのでしょうか?(解答は億円以下切捨て) 出来れば、計算式も書いて戴ければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubock
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.1

どこで出された問題でしょう?もう少し情報が欲しいですがこの設問のままで考えるなら 100億円×5%=5億円を保証されている時に、市場金利が4%の場合、国債の利回りも4%になりますのでX×4%=5億円となり125億になると考えられます。 3%ならX×3%=5億円で166億円になると考えられます。 従って価額は約41億円上昇したことになります。  この計算は正確ではなく、そもそも国債には償還期限があり本来はその償還期限も計算式に組み込まれます。割引現在価値の計算などを参考にして見ると良いでしょう。 ちなみに国債の長期利回り=市場金利であると考えられているので上記の用語を使いました。

XX_BLUE_XX
質問者

お礼

ありがとうございました☆彡 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ketyappy
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.2

国債の残存期間が分からないと計算できません。 仮に1年なら(100+5)/1.03=101.94です。 2年だと5/1.03+105/1.03^2=103.826 10年だと・・・各キャッシュフローの現在価値の合計です。

XX_BLUE_XX
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 利子率と国債について

    利子率が4%の現在,約束された金利5%国債を額面100億所有しています。仮に利子率が3%に下がった場合,国債の時価総額はいくら上がることになるのでしょうか?どのような計算手順で導き出されるのでしょう。

  • 時間加重収益率の計算方法について

    時間加重収益率の計算方法について教えてください。 教科書では 当日時価総額/(前日時価総額+キャッシュフロー)-1となっていますが 感覚的には (当日時価総額-キャッシュフロ-)/前日時価総額-1 の方がフィットするのですが、なぜ、前式のようになるのでしょうか。 例えば前日終値100円のA株を1000株保有していたとします。 仮にこの株が当日終値200円に値上がりしたとします。 当日にそれを200株購入していた場合、購入価格を当日終値とすると、 前式ですと 1200*200/(1000*100+200*200)-1=0.71 ですが、この株の保有時点は日中のいつかは限定出来ないので、当日は購入した200株は保有していないものとして計算する(つまり収益率は1)が正しいように感じてしまいます。 計算式に誤解があるのでしょうか? 教えてください。

  • 無リスク利子率について(金融)

    こんばんは!無リスク利子率について質問があります。 無リスク利子率として具体的にあげられるのは、支払が約束された預貯金や、短期国債などがあげられると思いますが、 (1)元利金の支払いが約束された預貯金と短期国債とでは、まったく同じ金利・利回りだと考えてよいのでしょうか? (2)短期国債にも短期割引国債・短期利付国債とありますが、無リスク利子率として使えるのはどちらでしょうか? (3)短期割引国債と長期割引国債とでは実際どれぐらいのリスク差があるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 企業価値の質問

    企業価値は時価総額+有利子負債-現金同等物で導き出すことができますが、現金同等物の金額が時価総額+有利子負債よりも大きくなった場合は、企業価値としての判断がわかりません。 現金同等物≧時価総額+有利子負債 この場合は企業価値がマイナスの値で表されます。 このケースは非上場企業のケースでありました。 時価総額(MV)=360,000,000円(一株当たりの株価500円×発行済み株式数72万株) 株価 500 発行済株式数 720,000 時価総額(MV) 360,000,000 有利子負債 936,044,000 現金同等物 17,999,266,000 360,000,000+936,044,000-17,999,266,000=-16703222000

  • 国債の時価について質問があります。

    国債の時価について質問があります。 国債の時価は 市中金利と反比例の関係にあると教わりました。 つまり金利が上昇すると 国債価格は下落(利回りは上昇)し、 反対に、金利が低下すると 国債価格は上昇(利回りは低下)するとのこと。 それがわかりません。 市中金利が市場金利が上がれば、 国は国債の魅力が低下することを防ぐために クーポン利率(券面利率)を引き上げますよね。 だとしたら魅力的な金融商品なので、 買い手が多くついて 値上がりするのが市場原理ではないのでしょうか。 国債価格が上がれば当然、額面価格との差額が小さくなり、 利回り自体は下がって、結果として 買い手には魅力ではなくなって 価格が下がる、というのはわかりますが。。。 そこまでの現象を指しての、ことなのでしょうか。

  • 不渡り国債の総額と・・

    日本が保有している米国や中国やインド・・国債の保有総額、国別に教えてください。 赤字国債と言われている国債発行総額と、民主党がこの3年間で積み上げた額面も同様に・・ 宜しくお願い致します。

  • 国債について

    例えば、「金利1%・額面100円・10年物国債」の場合。 満期まで持てば、「元本100円+利子10円=110円」(※税金は考えない)だと思うのですが、 (1) 金利分の金額は毎年支払われるのでしょうか?この場合だと毎年1円ずつ支払われる? それとも満期の10年後にまとめて10円が支払われるのでしょうか? (2) 国債の中途換金は可能でしょうか? また、可能だった場合、ペナルティなようなものはあるのか? 売りに出す場合は証券会社を通すしかないのか? 仮に売りに出す時(5年後だとして)に市場の新発国債の金利が2%に上がっていた場合は、 105=110円×0.95 → 95円以下じゃないと売れない → 5円損する という捉え方で良いのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 経済学についての質問です。

    学校の宿題でわからない問題があるため、ぜひ教えてください。 1年間の名目利子率10%で100万円の貸し借りが行われたとする。インフレ率が予想よりも高い場合、 (1)設定された名目金利が高いのか低いのか (2)貸し手、借り手どちらが損得するか よろしくお願い致します!

  • 個人向け国債について教えてください。

    ・個人向け国債は中途換金をせず、  10年満期までずっと保有し続ければ  損することはないという仕組みと理解して  よいのでしょうか? ・10万円ぶんの国債を購入したとして、  仮に適用利子が10年間ずっと1.5%だったとすると、  半年毎に、100,000×(1.5-0.8)÷100=700円の利子が  受け取れるということでしょうか?      よろしくおねがいします。 m(__)m     

  • 経済の本を読んでいたのですが、わからないことがあり

    経済の本を読んでいたのですが、わからないことがありました。本には 「たとえば、物価上昇率を年間で1%と仮定する。一方、銀行預金金利は0.1%とする。そこで今持っている1万円を10年間銀行に預けおく場合と、10年後に同じ商品を買う場合を比較してみましょう。0.1%の金利で銀行に10年預金したら、1万100円になっています。10年間の利子は100円なんですね。一方、物価上昇率が1%だったとして、10年後に同じ商品を買ったら、1万1046円かかります。」 と書いていたのですが、物価上昇率が1%とすると、普通に計算すると10年後の商品の値段は1万1000円になると思うんですけど、なんで1万1046円になっているんですか? 46円はどっからきたのでしょうか? 解説お願いします。