• ベストアンサー

「いいんじゃないのー」と言う上司

今までも何回も言われていた事なのですが、今日また言われました。 私が、どうしても上司の判断が必要な事を聞いた時、「それでいいよ」とか「これこれこのようにして」とかきちんと指示をくれる事もあるのですが、 たまに「それでいいんじゃないのー」みたいに曖昧な返事が返ってくる事があります。 はっきり指示をくれる問題は、いつも小さな事ばかりです。 私は以前までは上司がそのような返答をした時、とても怒りを覚えていました。 無責任に感じられ、問題が起きた時に逃げられるスタンスに、予め自分をおいているように感じられるからです。 実際今までに、上司の「いいんじゃないの」を受け、済ませた業務に問題があり、結果顧客に私が怒られたり、 又は、その後数ヶ月もしてから、その上司にやり方を注意されたりした事等があり、私達は気まずいムードになった時もありました。 (私が不機嫌になったので) 本人は、その「いいんじゃないのー」と言う曖昧な返答に、何の問題も感じていないようです。 今日も、ヘタすると顧客からクレームが来たら嫌だな・・・と思う案件で、上司に確認を取りました。 始め上司が「これこれこうして」と言ったので、私が「本当にこれこれこうでいいですね。顧客には大丈夫ですか?」 すると、「いいんじゃないのー」・・・・。 「本当に?」 「いいんじゃないの?」 私は、今日は思い切って、自分が言いたい事を言いました。 「こちらが聞いているのだから、そっちが聞かないで」と。 (上司との付き合いの長さから、為口は日常です。それについての問題は何もないので、この口の聞き方についてのご意見はご勘弁ください) そうしたら、たたみ掛けるように 「いいんじゃないの?!」 「わかった。いいんですね」 「いいんじゃないの?」 もう、意地でも 「いいよ。それでやって」 と言いたくないみたい・・。 意地にしか思えませんでした。わざとですよね・・・。 部下が不安に思っているのに、どうして先を歩いてくれないのだろう・・。 何だか、情けなくなってしまいました。 以前は腹が立ったのですが、最近は自分の人格について日々悩んでいる為、私がいけないのだろうか・・・と思います。 メンタル面で弱くなってしまっていて、この事で顧客からクレームが来たらどうしよう・・・とか、夜になっても考えてしまいます。 その上司は、顧客に自分の責任で言わなければいけない事がある時、一度は逃げます。 いつもです。 「え~。オレが電話するのー」って言うんです。 私も負けじと「私じゃどうにもならないから、○○さんが電話して」と言って、やっとします。 結局しぶしぶでも上司が電話をするからいいのですが、いちいちとこちらが言わないとしないので、疲れてきました。 私の性格がいけないのでしょうか。 その人はこう言う人なんだ、と割り切り、曖昧な事をいわれても、それが「OK」の言葉と私が捉えれば良いのでしょうか。 それとも全面対決で、解決したほうがいいのでしょうか・・・。 何だか、自分がどうしたいのかも分からなくなってきました。 くだらない質問ですみません。 自分で判断がつかなくなってきてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34855
noname#34855
回答No.2

こんにちは。社会人しながら、心理学の大学院生をやっています。 >私の性格がいけないのでしょうか。 この考えには「さよなら」しましょう。 頑張ってお仕事をされているのも文面からも感じます。 でも、上司の癖ともとれる「いいんじゃないの?!」に 苦悩されて、上司に振り回されているようにもとれて、 お辛い心情を心からお察し致します。 自分を責めずに、上司の癖のような言動で、 tenten019さんの心情が揺れたり、感情が乱されることがないよう そういう方向性で考えていかれると、 案外、ストンと気持ちが楽になられるように感じました。 また、今は手軽に安価で、キャリアカウンセリングもコーチングもあります。そういうところで、心の整理のプロの力を借り、ココでは詳細に語れない諸事情を説明しつつ、上司の性格に合わせた処世術やtenten019さんの心の整理の仕方のアドバイスを受けられるのも、良いかなとも想いました。 今はネットで手軽に検索できますし、対面だけでなくメールや電話でも利用ができます。良かったら参考にされてくださいね。

tenten019
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >>私の性格がいけないのでしょうか。 >この考えには「さよなら」しましょう。 本当にそうですね。 人からこのようにはっきりと言われると、スーッと気が楽になります。 以前から、そう思いがちな傾向はあったのですが、最近特にひどくなってしまって。 この上司のことに限らず、人に何を言っても自分が何を言っても、全て悪い方へ行くような気がし、 全てが自分のせいのような感覚なんです。 人に振り回されがちです。 決して、気が弱いタイプでもないのですが、何だか結局人に合わせようとしてしまう自分がいて、 最近自分と言う人間が分からなくなってきています。 人が聞けば、上司の「いいんじゃないの?」何て、取るに足らない事ですよね・・・。 私自身が心が揺れないような、感情が乱されないような人間にならなければ、 周囲の人間もたまったもんじゃないと思います。 仰るように、カウンセリングもやはり視野に入れようと思います。 以前から考えてはいたのですが、中々動けず・・・。 メールや電話での利用から入ってみます。 ストンと楽になりたいです。 私の根底にあるものに沿ったご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.4

いいんじゃないの?(笑) 『怠け者で有能な上司』というのが サイコーだと何かで読みました。 つまり・・・部下をこきつかうのがうまい上司、ということですがね。 なかなかいいコンビのようですし、 楽しんじゃえば?(*^ ▽ ^*)

tenten019
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 くだけたコメント、少し笑えました。^^ いいコンビ・・・・ そうかもしれません。 多分、傍目からはそのように見えていると思います。 でも、人の心の中は分からないもので、私の気持ちもありますし、 その上司も、もしかしたら何らかの遺恨が私に対してあるかもしれません。 でも、そんなことを思い悩んでも不毛ですよね。 お気軽にそんな会話も楽しめるような、ゆとりのある人間になりたいです。 本当に、そういうタイプの人に憧れています。 不毛な事を悩んでいないで、その為の努力に時間を使うべきですよね。 ありがとうございました。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

上司が自分の責任を果たしていないように感じて、 不愉快かつ不安に思われるんですね。 上司の責任権限で話をしなければならないときに一度逃げたり、 あいまいな返事を繰り返しているということは、 部下には任せっきり・お客様へも責任を果たしていないように 思えてしまいますよね。ついでに言えば、あなたは上司に 自分の話をちゃんと聞いてもらえていないという不満(不安)も お持ちではありませんか? 部下の仕事にも責任を持つのが上司です。 あなたが筋を通そうとするのは当たり前だし、 性格が悪いなんてとんでもないと思いますよ。 私はこういうときに「そんなことは自分で考えろ」と言われるのを覚悟で 「開かれた質問」をします。つまり、yes・noで終わる話ではなく 5W1H(いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ・どのように)で 質問をたたみかけるのです。あまり露骨に「どうして?」「どうやって」と やると相手を不愉快にさせるので 「○○について、具体的にお考えを聞かせてほしい」 「何がどのように良いと判断されたのか、教えていただけますか?」と 相手にしゃべらせる質問を丁寧にやっています。 そこで、相手から筋の通った意見が聞かれなければ 所詮その程度の人間なんですよね……。 上司はあなたが話を持ってきた時点で、結論はもう出ているのに なぜ確認しに来るのだろう?と 軽く考えているのかもしれませんね。 私にもこの手の上司がいました。 タメ口で話せる仲だからこそ、たまには上司に 「お客様が責任ある方とお話をしたいとお願いされています」 「上司として責任ある正しいご判断をぜひいただきたい」と 責任ある立場にいることを持ち上げると、すごく驚くと思いますよ(笑)

tenten019
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >自分の話をちゃんと聞いてもらえていないという不満(不安)も お持ちではありませんか? その通りです。 私は完璧に仕事をやらなければ、どうにもスッキリできない性格で、私の性質はその上司には到底理解してもらえないようなのです。 なので、話もまともに聞いてもらえない事も多々あります。 でも、最近ではそんな自分がいけないのだと思うようになり・・。 >あなたが筋を通そうとするのは当たり前だし、 性格が悪いなんてとんでもないと思いますよ。 この言葉は、安心できました。 ご回答のように、冷静に整然と質問をしてみるのも手ですね。 と言うか、私はもともとそのような性格で、人から怖がれたりしてきたもので、 最近では、大人しくしよう、黙っていよう、そればかりをがんばっていたようです。 上司を持ち上げる言い方、参考になります。 これが私は苦手です。(事の正否ばかりに気が行ってしまって) 自分を責めたり抑えたりする努力ではなく、少し自分が柔軟になれるような努力をしたいと思います。 ありがとうございました。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

はずれているかのしれませんが、あなたが信頼されているのか鍛えてみようと思われているかのどちらかではないですか。たとえ結果が思わしくないときの処理までやらされていてもそのためにあなたの評価が低くなっているわけではないと思うのですが。責任といってもこれもとりようで辞表を提出するというようなことでない限り勉強のうちと思ってやってみたほうが良いように思うのですが。しかし少なくともあなたの何かが悪いということはないと思います。始めに書いたように有能な人物と思われているのではないですか。むしろ上司の存在を大切にしたほうがさらにあなたが発展できるのではないでしょうか。

tenten019
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 その上司の思惑は、ご回答と外れているかもしれませんし、その通りかもしれません・・。 何を考えているか、私には分からない部分がある事も、付き合いづらいと思います。 でも、上司がどうこうより、自分がどう考え接していけば楽になるか、それが今の私に必要でしたので、参考になりました。 自分の能力の向上のため、考え悩まないで取り組めばいいですよね。 私が悪いわけではない、と仰っていただけ少し安心できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司の責任かどうか困っています(長文です)

    36歳で所長をしております。所員は6名の営業所です。 年上の部下が1名います(39歳中途入社・・・社歴1年半) 先日、取引先顧客で長年働いた部長が定年されるという事で、仕入業者を含めて送別会を行うから出席して欲しいとの依頼がありました。 私は本社で会議の為に行けない旨をその場で伝え、担当でもいいとの了解をとり、担当(39才)に出席するよう指示をしました。 会議が2日間終わり出社した時に、本人に送別会はどうだったか聞いたところ、出席して問題なかった事を伝えられました。 ところが、本人が出かけた後に他の社員から、先方から翌日に怒りの電話が来て、出席しなかったようだと報告を受け、本人に確認。 本人から当日忘れており、出席していない報告を受け、翌日に慌てて会費だけを支払いに行ったととのこと。 本人いわく、まずいということに気づき報告しても私から怒鳴られる事は判っており、物事を甘く考え、このまま嘘を付き通せると思ったとのこと。この担当(39歳)は昨年末も同じ顧客で同じ事をして、先方からは人間性を疑うといわれ取引停止寸前まで行き、私が数回誤りに行き、担当を変更しました。 今回の後々事が大きくなった時では遅いため、また今回が2回目だった為、フォローのしようがなく営業部長(取締役)に報告しました。営業部長はその担当はすぐ辞めさせるか取引がなくなってもいいような顧客を担当させろといわれました。 正直、私自身ではフォローしようがなく、今後もまた同じ事をすると思い、正直自己防衛のために営業部長に報告しました。 ここからお聞きしたいのですが、この手の問題は社内で起きうる問題の為、情報共有として名前は出さずとも、各管理職には伝えられます。 そこで、後々他の管理職から様々な事を言われました。 (1)あくまでも責任は上司だから私の管理不足で、このような問題を営業部長に報告する事はおかしい。営業所内で私の判断で本人の担当変更や処分を考えるべきだった (2)本人が出席したと言ったんだからそれを信じるしかなく、本人の問題で、私の判断及び責任の取りようが無いのであれば、後々管理不行き届きになる前に上司の営業部長に報告するのは当然。 (3)上司であるのに、担当が悪いという言い方は良くなく、上司の私が悪かったと報告すべきだと。 (4)報告できない(嘘を付く)環境を作ったのは私であり、そこに問題があると。 正直、上司や部下の関係は難しく、指示をしたのにやらなかったら誰の責任なのか、『責任』というのは起こってしまったことに対する責任(極刑的な責任)なのか、全体の仕事の中でのトータル的な責任(指導をしなさいという注意的な責任)なのかを深く考えさせられました。 何が良くて悪くてが最近疑心暗鬼になってきております。 皆さんはどうお考えでしょうか?

  • 仕事に対する向き合い方、考え方が違う上司(長文です)

    身近にいる上司(営業所長)と、仕事に対する向き合い方・考え方・価値観が両極にあります。 私は例えば、同僚がミスをし、顧客に迷惑がかかるような事があった時や、 仕事に不備があったり、甘い仕事振りであった時、今後ミスが起こらない様どうすればいいか、 又、仕事に対する向き合い方等を、話し合いたいタイプです。 しかしその上司は恐らく性格的なもので、特に部下に苦言はしません。 その日が終わればそれでいい、と言う態度です。 所長がそのような一見穏やかな方なので、所内は和気あいあいとした、ムードの良い営業所です。 でも、実際顧客に頭を下げるのは事務担当の私達(女性)だし、顧客の為や仕事内容の向上の為にも、やはりきちんと話し合うべき、と私は思っています。 上席者(課長や次長)は私の考え方と一緒で、以前相談した時も、端的に言えば「私側」についてくれました。 また、その所長にも色々と進言はしてくれました。 しかし、所長は自分を変えません。 恐らく、揉め事を避けたい、自分の性質なのでしょう。 又、上席者は普段所内にいないので、どうしても身近の所長の考え方にならうしかありません。 私は彼のそのような性質に、とてもイライラとしてしまうのです。 以前こんな事がありました。 新しい顧客を担当する時、パートナーとなる男性社員が問題のある人で、また、その顧客は気難しい・・と聞いていたので、 私はその人とうまくやっていく自信が無い事を伝えました。 しかし、その返答は「だって他にやる人がいないんだもん。できないならあなたは、ここにいる価値がないね」と言う言葉。 私はショックでした。 まじめに仕事に取り組んでいる私より、問題社員の肩を持ったからです。 (実際その男性社員はその後、ストーカー行為、モラハラ行為で本社が動き、他営業所へ飛ばされました。それらの行為は私にされたモノではないですが) また、所長がミスをしたのにも関わらず、それに対し知らんぷりを決め込み、私が顧客にものすごく怒られた事がありました。 これらはほんの一例なのですが、要するに所長は、自分が悪者になりたくなくて、適当にその場はスルーする性質なのです。 上の問題のある社員に対しても、皆が言っているのに、何の対処もせず、本社が出てきたのです。 私は自分の仕事には責任を持ちますし、仕事に対する向き合い方も課長・次長からも評価されています。 所内のPC・システム的な事は、私が一手に引き受けていますし、この営業所に必要とされていると自負しています。 実際、後輩や同僚も頼ってくれています。 又、PC関係で所長から質問されたり、仕事上での考えを求められたり、相談をされたりもします。 (手前味噌のようで書き辛かったのですが、状況をご理解いただく為事実として書きました) そのような事から、私はこの春主任に昇進しました。 課長や次長からも、営業所内の向上の為「頼むね。期待しているよ」と言われました。 しかし、所長は相変らず私から何か意見しても、賛同してくれません。 又、顧客との揉め事を相談しても、「こう言えばいいんじゃん?」と、曖昧な返答。 相談しても、「わかんないよ~」「それでいいんじゃないの?」等々。 常に、自分の責任にならないような言葉にしか私は聞こえないんです。 又、私が主任になった事で、今までに無い管理職的な仕事を回されるようになりました。 それは当然だし良いのですが、私に何かをさせる時その書類を黙って私に見せるのです。 私はそれで何をして欲しいのか、どうすればいいのかは分かるのですが、 以前彼にひどい目に遭わされたので、ツーカーで理解してあげたくないんです。 なので、意地悪で「これをどうするんですか?」とわざと聞きます。 そうすると遠まわしに遠まわしに、モノを言うんですよ・・。 部下に対し、はっきり指示を言わないその所長が、とってもイライラとしてしまう! 上司なら、部下にはっきり指示をだせばいいじゃないか!と思うのです。 「これをやって」と。それでしたら私は、「はい。わかりました」と言います。 私は、自分がどう振舞えば良いのか、本当に分かりません。 その上司の性質が、本当に嫌いなのです。 所長に合わせる事は、穏やかな職場作りにはとっても良いのです。 しかし、自分を殺さなければならないし、本社からの指示にそぐえません。 そのように、日々ジレンマに陥っています。 愚痴のようですみません。 ちなみにその上司とは付き合いも長く、年も同じです。 最近では私も何も言わないので、表面上仲は良いです。(彼も私が苦手と思いますが) でも、どのようにすればイライラしないで済むか・・・。 私がこうすれば良いとか、こう考えれば良いとか、皆様のお考えを聞きたいです。 その中で何か、自分の指針となる物があれば・・と思います。

  • クレーム対応について

    私はネットショップで顧客からのクレーム対応の仕事をしています。 電話でたまにものすごく苦情を言われて、責任者と代われと言われることがあります。 でも上司からは、責任者と代われと言われてもいちいち代わっていたらきりがないから、できる限り自分で対応するようにと言われています。 どこの会社やお店でも、電話対応で責任者にはすぐには代わらないようにしているものなのでしょうか? 私はそのようなクレーム電話があった際、できる限りなんとか自分で対応できるように努力するのですが、どうしても責任者と代わらないと気がすまない客もいてもう自分ではどうしようもない時は上司に代わってもらいます。 ですが一度、上司から後で「これぐらい自分で対応してもらわないと‥」みたいなことを言われたことがあります。 なんだか上司に電話を代わってくださいとお願いするのが嫌で、いつもなんとか自分で対応しようとしてなかなか責任者に代わらないので、余計にお客さんを怒らせてしまうこともあります‥。 上の者に代われと強く言われているのに無理に自分で対応するよりも、人を変えて対応したほうがすんなり納得する客も多いのではないかと思うのですが、違うのでしょうか。 クレーム対応でこじれるといつも本当にどうしたらいいのか分からない状態になってしまいます。 こんな私に、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 上司の指示がどうやら間違っているときどうすれば

    40代事務職女性です。仕事のキャリアは長いです。 今の直の上司の指示が明確でないため困っています。 明確でないというのは、 ・コロコロ変わる ・思いつきで追加になる ・先のことを考えず新しいことをどんどん始めて作業を部下に振る。 ・結局作業が無駄になる(経費の無駄も) ・かえって困った事態を生む ・部下の仕事量についてほとんど考えていない 度々、指示通りに動いて酷い目にあってきたので、指示があっても毎回自分で咀嚼して考え、必要かどうか判断するようにしていました。 わからないなら何度も説明する、と言われますが、何度説明を受けても抽象的な話だったり、「上層部の意思だから」との説明にとどまり、理解できません。 そのため、上司の私に対する評価は低いようです。反抗的に見えると思います。 (前の上司の時にはそんなことはありませんでした。コミュニケーションも良好で高い評価をいただいていました。) もちろん、上司との仕事上の関係はあまりよくありません。私の仕事に対するダメ出し(これもまた首をかしげるような内容の)も多いです。重箱の隅をつつくような指示も多々あり、マイクロマネジメントに近いと感じてもいます。 しかし、納得がいかなくても最終的には上司の指示に従います。 (指示が悪いことは、その上の上司に相談はかけていました。理解はして下さるものの、具体的に動いていただいていません。) 今回、自分の初動判断ミスがあり、上司に相談をかけてすすめていましたが、上司の判断ミスも重なり、取引先とのトラブル(相手が激怒)に発展しました。 (上司の指示通りに対処することは危険ですよと何度か伝えたのですが、聞き入れてもらえず) 今はその上の上司や部のメンバーに相談をかけている状況です。 しかし、上司は責任を私に負わせてきました。自分の責任に触れず、私にはフォローの言葉は無く、逆に追い討ちをかけることをされています。私は取引先との板ばさみでかなり精神的に参っています。 この上司とうまくやっている同僚もいます。「感情を入れず、自分を捨ててハイハイって仕事をすればいいのよ」「深く考えたら病むから考えない」のようなことを言われます。 中堅と言われる年でこんなことで悩むと思いませんでした。私はこの上司に対して、どのような姿勢で仕事をしていけばいいのでしょうか。

  • 上司に悪い態度を取ってしまいました。

    今日、仕事の指示がまちがっていると思う事があり その件で直属の上司に意見しました。 そこにはさらに上の上司がおり、その上司から 「何もまちがってません」と言われました。 他の社員も「おかしい」と言っていましたし 正しい事を述べたと思いましたが それを聞いて「まちがっていなかったんだ」と理解しました。 ただ、私は怒りっぽい口調だったかも知れませんし 上の上司の前でドヤ顔で上司に意見するなんて、意地が悪く見えたと思います。 上司の姿がなかなか見当たらなくて たまたま上司が入って来たのでその場で意見してしまいました。 最初の指示内容が不足していたのも事実で 上の上司の説明で理解できました。 今後はそのように作業する事を他の社員にも伝えました。 何だか出社しにくくなってしまったのですが、どうしたらよいでしょうか? ちなみに会社には言っていませんが、私は対人不安、社会不安症で 心療内科のカリキュラムを受けています。

  • 上司との関わり方・・何がいけなかったのか。

    以前の上司の判断基準がわからず、上手く順応できませんでした。 よく戸惑ったのが、、、 指示に対して、どこまでを求めていたのかを後になってポロポロ言いだして、 結局実務が後手後手になってしまう。 上司の判断がないと前に進まないという状況を上司自ら作り出しているにも関わらず、 指示を受けた段取りをした後に、異なる方法論をポンと持ち出してくるので、 結局段取りをやり直さざるを得ず、後手後手の段取りの悪さに繋がります。 大きな流れの指示をもらえれば、ある程度その流れの中で自分なりに考えて進めていけるのですが、 大きな流れではなく、目の前の個々の問題に遭遇した時の指示までしかないので、 結局流れの中のポイント、ポイントで遭遇する問題でいちいち上司の判断確認を要してしまうのです。 私自身、まだ2年目で経験不足が大きいため、仕事の全体の流れが見えないため、 前に進めず、毎回あたふた戸惑いながらするハメになることが、歯がゆい思いでいました。 もともとコミュニケーション下手の上司で、他の先輩社員の話を聞いていると、 同じように話のポイントや判断基準がズレているため、戸惑って苦手にしている先輩がほとんどのようです。 ただ、私は性格的にあまり柔軟性がなく、上司の話や言い分、注意もろもろ自分の中で消化しきれないと、 納得できず、何度も衝突していました。 部下という立場上も含め、冷静に考えて自分にも非があることも一方ではわかっているのですが、 それでも指示の判断基準が理解できないため、納得できず反発することが多くなっていきました。 けれど結局上司は自分の中では私と意思疎通がはかれていると思いこんでいるために、 私が何を言おうとすべて「言い訳」程度にしか受け取ってもらえず、そのことでさらに反発してしまっていました。 すべてのことを真っ正面から受け止めすぎて、真っ正面からぶつかりすぎて、消耗してしまい、 段々、私の方からもコミュニケーションを取る気力を失って、余計に悪循環になってしまいました。 受け流すことができる人間なら上手く立ち回ることもできたのかもしれません。 けれど私は、やはり納得できないことをうやむやに流しながら~ということができませんでした。 期が変わり部署が移動になったため、その上司との関係性から解放はされた。とりあえずは。 今の直属の上司は、判断基準がわかりやすく、人の振り振り回しの上手い人であるため、 現状は、仕事に取り組みやりやすい状況ではあります。 私にも悪い部分があったのは確かです。 けれど、どのポイントが悪くて、どういうポイントを良していたのか、 どの基準でも全く理解できませんでした。 その上司と二度と仕事で関わりたくなくなるほどの気持ちになってしまったことが引っかかっています。

  • こんな上司当たり前ですか。

    世間ではこんな上司の行動は、当たり前なんでしょうか?例えばこんな事です。 ・外出を頼まれました。  目的的は、取引先に行っている会社の人が忘れ物を したためです。  私は電車をいくつか乗り換え、駅についてからその 会社に行くまで10分以上歩き到着しました。  そうすると、会社から携帯に電話がかかってきまし た。  そうすると、やっぱりそれは届けなくていいことに なったから・・・という話でした。  会社に帰ると、いろいろと経験になったでしょと、 謝りもせず、話をすり替えられました。 ・深夜3:00頃、上司からメール。  明日の午後、銀行に行ってほしいとの依頼でした。  そして銀行に行こうとしたら、それはちょっと待っ てとすんなり交わされ、結局その日は行かない事  に。 このような、あまりにも計画性のない指示が続いたため、予定が変更になるのなら変更になったと言ってください、と言いました。 そしたら、こんな言い訳をされました。 『仕事には、状況により判断を変える場合がありま  す。通常はあまりないほうがよいですが、時として 朝令暮改はありえるものだと理解してください。』と。 この上司の言葉はどう思いますか? その上司からの指示は、なんだか意味をなさないような事ばかりのような気がします。 ただ、ガキの使いみたいにぱっと指示を出しておいて、やっぱりいいやみたいなそんな軽い印象を受けます。

  • 上司について

    今日は、休みなので不満を書きます。 上司が指示をしないのです。 私が入社した時は、まだ担当の仕事もないので、 何かありますかって聞いていました。 しかし、今はないって言われました。 入社後、1年経っても 新しい仕事を教えるなどの指示がありません。 私自身も担当業務があり、毎日やることがあるので、 上司から何らかの指示がないと動きようがないです。 上司からすれば、聞けよって話なんでしょうが、 入社した仕事ない時点ですら指示がないし、 決して指示待ちのつもりもないです。 すごい仕事がやりにくいです。 自分からマニュアルをつくってますし、 余裕がないのでしょうか。 この場合はどうしたらいいですか。

  • 上司

    派遣社員(女)です。会社に対する不信であったり、上司(男性)がたまにきつく聞きにくい状況があったりで辞める話になりましたが 上司自身、きつかったなと感じていたそうでだんだん優しく接しやすくなってくださり、聞きやすい環境にもなり 上司から説得のお話があったのでまだ仕事を続けることになりました。 現契約までの予定でしたが更新をしました。 それでもやはり、極たまに聞きに行くと忙しいのだと思うのですが「なにが?あーいいですよ、」と面接そうな返答で 忙しかったのかなと後悔しました。 その後はまた普通に戻ったりです。 私が聞いた内容は今来たメールについての事で大した事ではなかったのですが、 勝手に判断するのもなというのと早めに相手に返信した方がいいかなと思いすぐに質問してしまいました。 普段上司の席はすぐ近くです。 上司はいつも雑談せず黙々とパソコンに向かって何かしているのでいつが忙しいのか判断がつきません。。 今いいですか?と聞くのも、聞いたところでもう聞いてしまっているし… ここで、上司の立場の方にお聞きしたいのですが、 やはり忙しい時に来られると雑な対応にはなりますか? 説得下さった際に、人間だからそういうきつい反応してしまう時もあるけど気にしないでと上司には言われたのですが。 やはり実際そうなると凹んで、嫌われてるのかとかそんな事も色々気にはなってしまいます。。 上司の顔色伺いでなく仕事をしに来ているのですが、仕事をする中でやはり感じてしまい 最近の悩みです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 自分のミスで上司が怒られています。

    職場で、自分の起こしたミスで上司が怒られています。 おそらく「部下の監督が出来ていない!」という内容です。 上司の指示を仰がず、自分勝手な判断で進めた事が問題であったり、 、間違えたり、確認ミス等々・・・ 自分自身の至らなさが原因で上司が怒られてしまっています。 あまり仕事の出来る上司とは言いがたいのですが、とても真面目で職場の中でも人一倍苦労しておられるので、部下になった以上「何とか助けてあげたい」と思うのですが、中途採用で3ヶ月、分からない事の方が多すぎで支える事も出来ません。 その様な上司をどの様に気遣えばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう