• ベストアンサー

和訳のチェック及び文法の説明です

英文に関して2つ質問があります。 【質問1】 和訳のチェックです。 (問題文) The first scribe of childhood with a well-sucked crayon will as surely lead to the making of recognizable shapes to represent mother as will his early enthusiastic claps to the rhythm of children’s song or popular song to the free-flowing steps of a yet unknown pop culture or the formal patterns of the traditional dance. (自分の直訳) よくしゃぶられたクレヨンで描いた子供時代の最初の写生は、彼が始めのころ童謡やポピュラー音楽に合わせて熱心に手を叩いていたのがまだ知しりもしない(未経験の、馴染みのない)ポピュラー文化や伝統的な踊りの正規の型の自由に流れるようなステップにつながるのと同じくらい確実に、母親を描写した判別可能な姿の作品につながるだろう。 as ~as の同等比較と、lead to のtoが後ろのpopular songs (lead) to the free-flowing stepsのように来ていると考えた訳なのですが。 訳に間違いございましたらどうか正しい訳とできたらその箇所の解説をおねがいします。 【質問2】 文法の説明に関してです。 (問題文) The computer is yet to be invented that also smells, tastes, sees, and touches, thus adding to its capacity for abstract thinking all the emotional richness and complexity of a total human response. (与えられたヒント) ・add A to B →add to B Aの形。 (模範解答) さらに匂いをかぎ、味を見分け、物を見、感触も分かり、それにより抽象思考の能力に完全な人間的反応が持つ情緒的な豊かさと複雑さまで兼ね備えたコンピューターはまだ発明されていない。 この英文の文法に関して質問です。 2行目のadding は文法的な説明では何でしょうか?分詞でしょうか?それとも他の何かでしょうか? 以上の2点どうかよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問1: <as ~as の同等比較と、lead to のtoが後ろのpopular songs (lead) to the free-flowing stepsのように来ていると考えた訳なのですが。> ご想像の通りです。訳を拝読すると、文の構成を理解されていることがわかります。 1.最初のasは副詞surelyにかかる「同じくらい」という意味の副詞であること 2.2番目のasは接続詞として副詞as surelyにかかること 3.2番目のas以降は、主語・動詞の倒置、leadの省略が起こっており、本来の語順は as his early enthusiastic claps to the rhythm of children’s song or popular song (will lead) to the free-flowing steps of a yet unknown pop culture or the formal patterns of the traditional dance となること など、理解された上での和訳と思われます。 4.ただ、最後の行の等位接続詞orの解釈に誤りがあります。Orは等位接続詞ですから、A or Bという場合、AとBは同じ働きのものが同等に並びます。 ここでは、Bにあたるものがthe formal patterns of the traditional danceで、the+名詞になっていることから、Aで同じ並びを探すと、the free-flowing stepsが見つかります。 従って、このorは、the free-flowing steps of a yet unknown pop cultureと、the formal patterns of the traditional danceを並立しているのです。 (X)「まだ知しりもしない(未経験の、馴染みのない)ポピュラー文化や、伝統的な踊りの正規の型の自由に流れるようなステップ」 → (O)「まだ知しりもしない(未経験の、馴染みのない)ポピュラー文化の自由に流れるようなステップや、伝統的な踊りの正規の型」 という語順になります。 5.あとは、こなれた日本文にする「文章力」のテクニックになります。 (1)to represent mother:このtoは副詞的用法の不定詞で、本来は「~するために」という目的になりますが、ここでは「~して」と訳すとすっきりした訳になります。 (2)recognizable「判別可能な」はここでは、「本人(母)とわかる」という意味で使われています。 例:「母親を描写した判別可能な姿の作品につながる」→「母親を描いて、本人とわかるような作品」 (3)early「始めのころ」→「初期の」 (4)pop culture「ポピュラー文化」→「大衆文化」 (5)比較対象の部分が長いので、主節の主語+動詞は最初か最後にまとめて持ってきた方が、わかりやすい日本語訳になります。 (6)A lead to B「AがBに導く」「AがBにつながる」は「AするとBになる」と意訳できます。 (7)以上を踏まえて訳例は、 (直訳)「幼少初期に童謡やポピュラー音楽のリズムに合わせて熱心に手を叩くという経験が、未知の大衆文化の自由に流れるようなステップや、伝統的舞踊の正しい型につながるのと同じくらいの確かさで、よくしゃぶられたクレヨンで描いた子供時代の最初の写生は、母親を描くと本人とわかるような作品となるだろう。」 → (意訳1)「幼少の初期に童謡やポピュラー音楽のリズムに合わせて熱心に手を叩くことで、未知の大衆文化の自由に流れるようなステップや、伝統舞踊の正しい形を身につけていくように、よくしゃぶられたクレヨンで描いた子供時代の最初の写生は、母親を描いた時、本人とわかるような作品となるのである。」 → (意訳2)「よくしゃぶられたクレヨンで描いた子供時代の最初の写生は、母親を描いた時、本人とわかるような作品となるだろう。それはちょうど、幼少の初期に童謡やポピュラー音楽のリズムに合わせて熱心に手を叩くことで、未知の大衆文化の自由に流れるようなステップや、伝統舞踊の正しい形を身につけていくのと同じように、確かなことである。」 ぐらいになります。 ご質問2: <2行目のadding は文法的な説明では何でしょうか?分詞でしょうか?それとも他の何かでしょうか?> このadding は、付帯状況を表す現在分詞構文です。「,コンマ」があるので、この部分はand add「そして~」と補足的に付加するように訳します。 例文の中のthatは関係代名詞で、that also~文末まで含みます。その先行詞はThe computerになります。この文は「~するようなコンピューターはまだ発明されていない」が基本にあります。 Thus addingの部分を、(and that) thus addとandの後に関係代名詞thatを補って訳すとわかり易くなります。 このthat節は和訳の「さらに匂いをかぎ、味を見分け、物を見、感触も分かり、それにより抽象思考の能力に完全な人間的反応が持つ情緒的な豊かさと複雑さまで兼ね備えた」の部分まで含みます。 以上ご参考までに。

hktasa
質問者

お礼

質問1は自分で訳していてポピュラー文化のステップとは何なのか?と思った箇所だったのでスッキリしました。意訳勉強させていただきます。 質問2は自分も分詞構文だと考えたのですがジーニアス大辞典でthusを引いて少し勘違いしてしまい質問をさせていただきました。 非常に丁寧かつ分かりやすい解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

>The first scribe of childhood with a well-sucked crayon will as surely lead to the making of recognizable shapes to represent mother as will his early enthusiastic claps to the rhythm of children’s song or popular song to the free-flowing steps of a yet unknown pop culture or the formal patterns of the traditional dance. この文の形はお考えの通りでいいと思いますが、後半部分はこういうつながりになるのではないかと思います。 「おしゃぶり状態のクレヨンでかいた幼少期の最初の落書きは、童謡や流行歌のリズムに合わせて一生懸命手をたたくのが、後に未知のポップカルチャーのほとばしるステップや伝統的な踊りの決まった型へときっとつながるように、母親をそうと分かるように描いたものの作成へとつながるであろう」 なお、ポップカルチャーはポピュラー文化としてしまうと意味が違ってくるような気がしますので、このままの方がいいかと思います。これはおそらく今ならヒップホップなどのように、将来の若者が作り出す流行の踊りのことを言っているのでしょうね。 >The computer is yet to be invented that also smells, tastes, sees, and touches, thus adding to its capacity for abstract thinking all the emotional richness and complexity of a total human response. このaddingは現在分詞で、adding 以下全体でcomputer を修飾しているのではないでしょうか。模範解答の訳はちょっとずれているような気がするのですが、こんな感じでは。 「さらに匂いをかぎ、味を見分け、物を見、感触も分かる、このように抽象的な思考能力にさらに感情の豊かさや人間の反応全体の複雑さを加えたようなコンピューターはまだ発明されていない」

hktasa
質問者

お礼

質問1の訳の後半にご指摘の通りミスがありましたね。 その他説明ぜひ参考にさせていただきます。 丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の文構造について

    英語の文構造でわからないところがあります。 古い京大の英語のようです The first scribble of childhood wlth a well-sucked crayon will as surely lead to the making of recogniza ble shapes to represent 'Mummy' as will his early enthusiastic claps to the rhythm of nursery rhyme or popular song to the free-flowing steps of a yet unknown pop culture or the formal patterns of the traditional dance 質問です to the free-flowinの前にはleadが省略されていてこのto はlead to のtoでしょうか? なぜasのあとのwillがあの位置にくるのでしょうか?

  • 文法的に説明をお願いします.

    文法的に説明をお願いします. 最近英会話上達のためシャドーイングを始めた英語初心者です. 決定版英語シャドーイング(門田修平・玉井健共著:コスモピア株式会社)のP136に末尾に示した【理解不能な英文】がありますが,文法的に理解できません.分かる方教えて頂けないでしょうか? この本に意訳は載っていますが,英文に忠実でないため(?)よく分かりません. <疑問1>  (2)のwhichは関係代名詞の継続的用法だと思うのですが先行詞は何ですか?  ひょっとして(1)のto put down以下が名詞句になっていてそれが先行詞なんでしょうか?  そうだとすると(2)の~urging you to doのto doが不要な気がします. <疑問2>  (3)の~a book that will~のthatは主格の関係代名詞になっていますが先行詞は何でしょうか?  will be read であればbookが先行詞かなとも思いますが,それならis read の方が自然に思えます.  それとも we readが誤植でwill readになっているのでしょうか?  リスニング能力がないためCDの音声を何回聴いても聞き取れません. <疑問3>  そもそも文全体の構成を誤解しており,<疑問1>も<疑問2>も見当はずれな疑問なのでしょうか? 【理解不能な英文】 Ahh...I think when a writer is writing a book,he or she must always think of the public,and so,(1)just to put down every single detail you know,(2)which your ego as a writer is urging you to do,(3)will end up with a book that will read just like a tecnical manual.

  • 文法的な説明をお願いします。

    次の文章をどのように文法的に解析したらよいか分かりません。 Liberty and freedom not given man as a free gift but as a right and a responsibility to be earned if he deserves it , is worthy of it , is willing to wark for it by means of courage and sacrifice , and then to defend it always. どなたかお願いします。freedomに not given man as a free gift but as a right and a responsibility to be earned がかかるのかな?と思ったんですが、文法的な解析が出来ません。

  • 和訳 文法の説明をお願いします。

    A laser's wavelength measusers in the tenths of millionths of a centimeter. で「 in the tenths of millionths of a centimeter.」1センチの1000万分の1という訳になるようなのですが 文法的に理解することができません。 もしお分かりの方がいましたら説明をお願いします。

  • 和訳と文法説明

    Unless he meant the languor,a look of self-absorption?の訳を、文法説明付きで教えてください。

  • 文法解説をお願いします。

    いつもお世話になっております。 下記の文章の文法解説をお願いします。 1) The sex chromosomes diverged to the point where they were no longer able to exchange genetic material during the cell divisions that give rise to sperm and eggs, as do the numbers of every other pair of chromosomes. 上記の文章において、as do the numbers of every other pair of chromosomesの箇所は倒置が起こっているのでしょうか? 2) It is noted that a playwright had never before enjoyed sufficient acclaim as to see his works published and sold as popular literature in the midst of his career. as to see his works published and sold as popular literatureはどのような文法構造なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • asの文法説明求む

    こんにちは。 文法に関する質問です。 "As can be predicted when such a large and diverse group of countries tries to construct a new system, numerous challenges arose." (予測されるとおり、このような大規模かつ多様な国家集団が新しい制度を構築する場合、非常に多くの難題が生じた。) (1)この文の初め、as can be predictedはどのように文法的に説明すればよいでしょうか。 (2)triesとaroseの時制が一致していないのはなぜでしょうか。 文法に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 和訳がわかりません

    Some theorists believe that globalization will lead to a convergence of values and beliefs as countries come together to form one mass society. という文があるのですが、theorist は「理論化」でいいのでしょうか? また、なんとなくは訳せるのですが、いったい具体的に何をいいたいのかよくわかりません。

  • 和訳してください

    It helps to know the strengths and weakness of each type of visual object so that we can choose the type of graph that will best help us find what we're looking for, examine it in the way will most likely to lead to understanding, and, when necessary, communicate the information to others. (1)和訳してください (2)examine it in the way will most likely to lead to understanding の文法説明をお願いします。(itは何を指す?)

  • 和訳と 文法的解説

    In your life, you will move from triumph to heartbreak to boredom and back again, sometimes in the space of a single day. What are you to make of so many emotions, so many events? この文のWhat are you to make of so many emotions, so many events?の和訳と、 文法的解説をお願いします。よろしくお願いします。