• 締切済み

事務に役立つ資格

19歳♀です。 来年4月からの就職を目指しています。 病気療養の為、高卒後フリーター生活でした。 現在はほぼ資格と呼べるものはもっていません。 事務の仕事を希望しています。 来年1月頃までに取得できて、履歴書で強みになり、事務に役立つ資格なんてありますでしょうか? 独学も何か習いに行く事も考えています。 みなさんの経験談も含めて、たくさんアドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

・秘書検定 会社で働くうえで必要となるビジネスマナーについての理解度を判定する資格試験です。 ビジネスマナーといっても、 ・名刺の扱い方 ・電話応対の方法 ・会社で身分の高い人が座る場所はどこか? ・会社にやって来たお客様への対応の仕方 ・結婚式やお葬式での対応の仕方 ・・・といった初歩的なものなので、覚えておいて損はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tof
  • ベストアンサー率50% (31/61)
回答No.2

>事務の仕事を希望しています >事務に役立つ資格なんてありますでしょうか? やはり、「簿記」の資格は強みになると思います。最低、二級を取得 しておけば、履歴書に十分記載でき、一定の評価がもらえます。 >来年1月頃までに取得できて 学習時間はありますので、取り組んでみる価値はあるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KYO6171
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

こんにちわ。 ありきたりですが、簿記、エクセル、ワード検定などでしょうか。 あとは漢字検定とかですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務資格・MOUS・医療事務・就職…アドバイスください。

    今年で二十歳になる♀です。病気療養のため、通信高校卒後はフリーターをしていました。 来年4月頃からの就職を目指しています。 事務系の職を希望しているのですが、アルバイトでは接客系でしたので経験なし・また資格なし…。これではいけないと思い、何か資格を取ろうと思っています。とりあえず、車の免許は取得予定です。 ほかに気になっているのが「医療事務」・「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト」です。 この二つはどれほどの期間でとれるのでしょうか? また、通信・通学・独学など…どんな方法で取るのが良いでしょうか? また地方在住なのですが、医療事務はあまり就職先が無いように感じます。実際就職は難しいのでしょうか? マイクロソフト・オフィス・スペシャリストとマイクロソフト・オフィス・エキスパートの違いは何なのでしょうか? 色々な方のお話をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 給与UPにつながる事務系資格について

    こんにちは。 事務系の資格を取得したいと考えていますが、 具体的にはどのような資格を目指すべきか情報を集めています。 ・現在、フルタイム、正社員(事務職)で働いていて、年収は350万円くらい ・1歳と4歳の子供がいるため、残業はしていません ・都内在住で、交通の便は良いのですが、平日はもちろん土日も育児のため専門学校に通学は不可能です ・通信教育又は独学で取得できる資格希望 ・再就職時に有利となる、又は、高給与につながる資格希望 このような、都合のいい資格があるとは思えませんが、事務系の資格で何を目指すと良いか 経験者の方からの情報をお待ちしています。 上記にある「再就職」についてですが、今の仕事をやめる気はありません。 ですが、育児と仕事の両立が難しくなれば、一時的に仕事から離れざるを得なくなる可能性もあるため今から、「再就職」に備えて、資格を取りたいと考えています。 また、年収350万円では、今後ますますお金がかかるだろう、子供2人を育てていくのに十分な収入ではないため、転職や再就職をしないまでも、年収UPにつながる資格をとりたいと考えています。 厳しい社会情勢の中、子持ち、アラフォー、資格なし、技術なしというマイナス要因を持ちながら仕事を続けるには、ひとつでもマイナスを減らしたいと思います。 現在、勉強中の方の苦労談、実際に資格取得された方の成功談、失敗談など参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

  • 医療事務の資格 独学

    医療事務の資格を独学で取得したいと思っています。難しいでしょうか?2か月ほどで。 医療の知識は全くありません。通信教育などは、高いため利用しないつもりです。医療事務の資格はなくても就職できることは知っています。独学では難しいでしょうか? 専門学生。回答よろしくお願いします。

  • 資格について教えてください。

    私は大学受験に失敗してしまい、進学を諦めて就職を考えています。 そこで高卒で医療事務の資格を取得しようと思っています。 大学受験で受験料を無駄にしてしまったため、親に申し訳ないと思い自分で本屋で参考書を買って、 効率よく独学で勉強するか、通信で資格を取得してから就職をしようと考えています。 すぐに就職は厳しいと思うので、アルバイトという形でも医療事務の仕事はできるのでしょうか? それとも、2年間専門学校に通ったほうが効率が良いのでしょうか? 回答おねがいします!

  • 医療事務資格について

    ”履歴書”のほうにしようか迷ったのですが、こちらの”資格”のほうに質問させていただきます。 今、7年ぶりに就職活動を再開しています。 その前は医療事務を7年近くしていました。 医療事務員募集の医院があったのですが、”医療事務の有資格者を募集”となっていました。 専門学生時代に取得したのは”校内認定”の医療事務・医科3級 でしたが、これは有資格なのでしょうか? 履歴書に堂々と書けるものでしょうか? もしよろしければ教えてください。お願いします。

  • 事務系の資格

    将来、一般事務の職種に就きたいと思っています。 そのために独学で資格を取ろうと思っており、まずはPC関係の資格をと思いいろいろ調べていたのですが、日商PCやMOS試験など沢山ありすぎて迷っています。 そこで、実際事務系のお仕事に就職なさってる方でこれは役に立った!とか、私と同じように事務を目指してる方などでこの資格を取ろうと思ってる…など、何かお勧めの資格があれば教えてください。

  • 資格をとる。

     就職活動と平行しながら、去年から続けていたアルバイトをやめ、本格的な就職活動を再開させるべくフリーターである自分と決別するためにバイトをやめました。  私自身、今まで接客の仕事しかしておらず、今自分の中でしてみたい仕事として一般事務を希望しています。  もちろん、一般事務の求人に履歴書を送っていますが、今のところ最終面談で落ちてしまいそれからは、あまりいい方向に進んでいません。  そこで就活以外に余った時間で資格の取得をめざそうと思っていますが、今現在一般事務の職種に一番近い資格は何でしょうか? ちなみに、エクセルワードの資格は一応持っています。  アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 医療事務の資格を取ったけれど・・・

    去年の9月から医療事務で働きたく、資格を取ろうと学校(?)に通い、無事修了もし、パソコンの授業も受けましたが試験料が高いため資格は取らずにいます。 そして今年の2月に医療事務(メディカルクラーク2級)の資格を取りました。 3月から就職活動をしていますが、お仕事が決まりません。 寧ろ、面接にも行けず書類選考で落ちてしまいます。 今募集してるほとんどが、『経験有りのみ』『経験者優遇』などです。 私はもちろん未経験です。医療事務がどんなに大変な仕事かは理解しています。(母が医療事務員のため) ですが何十社に履歴書を送っても書類選考で落とされると自信をなくしてしまいました。 (パート希望でも落とされてしまうため) もう医療事務からは離れようと思うんですが、やはり授業代、試験代、勉強した時間を考えるとどうも未練が残り、せっかく資格を取ったのに・・と思ってしまいます。 このまま医療事務の資格は取ったもののきっぱり諦めて他の道を選ぶか、せっかく資格を取ったのだからとがむしゃらに就職活動をすべきか悩んでいます。 甘い考えなのは重々承知ですがアドバイスをください。お願いします。

  • 一般事務に有利な資格

    現在22歳、1歳の子供を持つ主婦です。 今はファーストフード店で パートをしていますが、30歳に なるまでには一般事務などで 正社員として働きたいと考えています。 しかし学歴は高卒、実務経験も資格もありません。 まずは資格を取得してパートタイムで経験を積めたらと思っています。 よく聞くのがMOSや簿記ですが 具体的にどのレベルまで(簿記2級等) 取得すれば有利になるのでしょうか? もし他にもこれは取得した方が いいといった資格や、 実務経験なしから正社員に なられた方の経験談などがあれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 資格について

    資格をとりたいのですが、何をとるべきか悩んでいます(>_<) 色々調べた結果、やっぱりメジャーなのは医療事務やパソコンの資格などになると思うのですが、やはり事務系は数字に強い方が良いと説明に記載されているのが多かったです。 ですが私は文系で、バカでは無いですが数字はかなり苦手なんです。 そこでふと思ったのですが、「文系にも取りやすくて使える資格」ってないのでしょうか? もし知ってる方や、実際私みたいな方で資格を取ったとゆう方、何でも良いのでお勧めがあれば是非教えて頂きたいです。 私は今23歳で、高卒と漢検位しか資格ってゆう資格は持っていません。 就職ではないのでフリーターですが、平日は毎日仕事もしているので、看護師みたいに必ず学校に通わないと取得出来ない資格は無理です(>_<) それでは、よろしくお願い致しますm(__)m

専門家に質問してみよう