• ベストアンサー

アクリル樹脂硬化時の発泡について

koji59の回答

  • ベストアンサー
  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.1

用いている開始剤等にもよりますが、以下の可能性が考えられます。 1)開始剤の分解ガス  アゾ系開始剤は分解すると窒素ガスが発生します。硬化中に 粘度が増加し、発生したガスが出にくくなり、そのまま気泡と なります。過酸化物系でも、パーオキシエステルなどは、 分解すると炭酸ガスがでたりするので、分解生成物で気体が 発生しにくい構造を選択するのが重要です。  硬化樹脂に付属している硬化剤を用いていればそれほど問題は ないはずですが、それでも少量は分解ガスが発生してしまうので ゆっくり硬化させて泡を追い出しながら固めればいけると思います。 2)容存していた気体が発生した    書かれている内容の通りです。この場合、超音波+真空脱気などを すれば改善できます。アクリル系は酸素が少量のこっているだけで 光過不足になるので、その点からもきっちりやる必要があります。 3)硬化温度が高すぎた    反応性希釈剤の沸点の問題もありますが、温度が高いと反応が 一気に進行し粘度が急激に上昇する結果、発生ガスを樹脂外に 追い出せないまま硬化することもあります。    一度しっかりと脱気した上で、ゆっくりと固めるように、やや 温度を低めにしてやれば解決できるかと思いますよ

suzuken19
質問者

お礼

わかりやすく説明していただきありがとうございます! 発泡といっても複数の原因によって硬化中に気体が発生しているのですね。 自分は過酸化ベンゾイルによる硬化剤を使用しています。 実験により発泡し始める温度を調べてみようとしたのですが、同じ過酸化ベンゾイルを含んだ硬化剤でもその種類(粉末状orペースト状、メーカー)によって違いが生じました。 ペースト状か粉状かは樹脂液に混ぜる際の攪拌時間の差にもつながるので、(2)の溶存気体の問題に大きく影響しそうですね。 あとは、硬化剤に含まれる添加物?なども発泡温度に影響を与えるのでしょうか? もし、この点についてアドバイスしていただける方がいらっしゃいましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 紫外線硬化樹脂

    紫外線硬化樹脂について質問があります。 紫外線硬化樹脂が接着するプラスチック(例えばPET、アクリルなど)と接着しないプラスチック(例えばPE、PPなど)があると思います。 このように差が出るのは何らかの化学的根拠があると思うのですがよくわかりません? 特になぜPETやアクリルには接着が良いのかを教えてください。 また良い文献をご存知でしたら教えてください。

  • UV硬化樹脂に関して

    現在、液中の異物を測定する技術として、UV硬化樹脂中に分散させ、評価する手法を模索中です。 但し、なるべくクリアなUV硬化樹脂を購入したいのですが、どこで購入できるのか?まったく情報を持っていません。 もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、購入先等教えて頂きたいのですが。。。 チョット困ってます。よろしくお願い致します。

  • UV硬化する樹脂について

    今回この分野に業務に就いたばかりの初心者です。 金属上に樹脂のコーティングをし、その特性を評価する業務です。 樹脂としては、エポキシ・ウレタン・シリコン・アクリル・ポリイミドに関して調査する予定です。 評価特性としては、ある過酷な環境下での堅牢性を評価しようとしています。 質問は、初歩的なことなのですが、 (1)硬化に関して熱硬化樹脂とUV硬化樹脂を見かけます。  UV硬化の方が作業性がよさそうなのでこちらを評価対象としたいと思います。これは上記の全ての樹脂の架橋反応に適用できるのでしょうか。 (2)UV照射で硬化できる樹脂とできるない樹脂がある場合、その理由は何でしょうか。 (3)熱硬化の場合、VOCなどのコンタミが発生し、UVの場合には発生しないという記述を見かけました。この差は、熱硬化では蒸発するが、UVの場合には、蒸発しなかった成分が内部に存在しているだけということは無いのでしょうか。メカニズムそのものでVOCが発生しないのでしょうか。 (4)健全に樹脂が硬化した(架橋反応が終わった)ことをどのような方法で判断すれば良いでしょうか。 以上、もしご教示願えましたら幸いです。 これらが記述されている書籍の紹介のみでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 発泡メラミン樹脂の製法(発泡方法)

    カテゴリーが適切かどうか判りませんが... 最近はどこの家庭でも見受けられる発泡メラミン樹脂(メラミンフォーム),あれはどの様な手法で形成するのでしょうか. 発泡樹脂形成手段についてある程度の知識はありますが,熱硬化性で硬度も比較的高いメラミン樹脂をどの様にして発泡状態にするのか不思議です.

  • アクリルウレタン樹脂クリヤ-10対1硬化剤について

    アクリルウレタン樹脂クリヤ-10対1硬化剤で、竹細工や焼きすぎ(両者とも屋外の風雨に当たるとことに置く)を塗り固めたいのですが、具体的にどんな商品ああるでしょうか? ホームセンターで探したいのですが、、、

  • 硬化樹脂から試料を取り出す方法

    研磨をする際に硬化樹脂(アクリル及びエポキシ)を使用しています。 研磨が終わったあとに試料だけ取り出したいのですが、うまく試料を傷つけずに取り出すことが出来ません。 そこで質問なのですが、何か薬品を添加することにより硬化樹脂だけを壊す方法はありますか? 時間はかかっても構いません。

  • メラミン硬化エポキシ変性アクリル樹脂の耐熱性につ…

    メラミン硬化エポキシ変性アクリル樹脂の耐熱性について お世話になります。 現在弊社ではメラミン硬化エポキシ変性アクリル樹脂の白色系塗料の開発を行っております。 今回、客先要求性能の耐熱性(140℃×500h)で黄変してしまいNGとなってしまいまいました。ちなみに焼付け温度は150℃です。 メラミン硬化剤が原因ではないかと考えているのですが… なぜ黄変したかのメカニズムと対応策を探しております。 新規分野のため知見が全くありません。どなたかご存知の方ご教授ください。

  • 熱硬化性樹脂の硬化後のひずみについて

    熱硬化性樹脂の硬化後のひずみについてですが、熱硬化性樹脂は塑性変形をしないと聞いているのですが、どのようにして硬化後にひずみが残るのでしょうか? 硬化時に起こる体積収縮が原因でしょうか?その場合はどういったメカニズム(挙動)で発生するのでしょうか? 樹脂について初心者で申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願い致します。 もう1つすいません。 熱硬化性樹脂には降伏点があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 光硬化エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂で可視光(orUV)によって硬化する接着剤をご存知ありませんか? 完全硬化でなくても、液ダレしない程度まで硬化して、その後室温(orオーブン)にて完全硬化でも構いません。 接着対象は「PET」です。

  • アクリル樹脂を使った手芸、参考になるサイトなど教えてください

    最近、アクリル樹脂と硬化材を使って手芸品を作ったりすることを始めました。初心者なので薬品の配合や選び方など分からないことだらけです。参考になるサイトがないか調べてみたのですが、検索してもうまくヒットしません。 アクリル樹脂の手芸などを紹介したサイトをご存知でしたら教えてください。