• ベストアンサー

集団催眠の認知

学校でのある刺激を1を加えるとそれに対して2→3→と永久化していった後クラスの雰囲気がA的なものになったと捉えるしかし世間的に見てAはおかしいという風潮があったとするではこのクラスのA的雰囲気はおかしいとクラスの人間は気づいているかどうか?という質問ですよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1

子供にとって、クラスが世界のすべてなら気づかないでしょう。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

お礼くれました。 そうですねしかし子供とかは周りを見ていないんでしょうか? 見ているような気がするのですがそうすると周りの状況を知りつつ 雰囲気Aが正しい思い込むという認知不協和が発生するとおもうの ですが? それは苦にならないのでしょうか? お暇がありましたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

人をいじめることには大きな慰めがあるのではないでしょうか。 言葉は悪いですが、これは自慰行為だと思います。 人をいじめることによって、自分のストレスのはけ口とする。そういう意味では整合的な活動と言えるのでしょうか。 いじめが悪であることは十分にわかっていると思いますので、恐らく本人はいじめているという自覚がないと思います。 自分の行為=イジメ=悪とならないようなすり替え(正当化)が心理的に行われているのではないでしょうか。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

なるほど参考になるいけんありがとうございました ・・・すこし怖いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

子供は必ずしも正しさを基準に行動するでしょうか。 その意味では実のところ大人も同じじゃないでしょうか。 会社内でのイジメ、会社ぐるみの不正等々、世間という視点から見ればおかしいとなるのではないでしょうか。 世間とは自分の外にあるのではなく、自分の中にあるのではないでしょうか。言い換えれば自分を客観視するためのポジションじゃないでしょうか。 我々は我欲と世間の整合を取るための認知調和を日々行っているんじゃないでしょうか。 確かに子供には自分の中に正しさを評価するものがいないため、とっぴな行動をしがちです。その為に大人や教師がその役目を担う、というのが本来の姿じゃないでしょうか。

tenntennsevengoo
質問者

補足

そうですねそれは言えてますね。そうすると大人が人をいじめるとい うのはどういうことなんでしょうか?大人が整合性保とうという意識 があるにも関わらずやってしまうということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校でお節介な人がいる

    社会人学校に通っているアラサーです。 そこでの一人がお節介すぎて困っています。 私の考えは学校は勉強する場所であって、その中でルールを守ってやっていければいいという考えなのですが、その人(Aさん)はクラス全員が和気あいあいと仲良くなる事を望んでいます。 Aさんだけが皆に話しかけたり盛り上げたりするのは大いに結構なのですが、私に対して「もっと皆と話なよー!」と言ってきたり「この暗いクラスの雰囲気はダメだ!!」とか毎回言っています。 私は安くない授業代を払ってこの学校に通っているので勉強に専念したいし、出来れば皆と仲よくやっていければ良いけれど、沢山の生徒の中でも馬が合う、合わないはあるし、無理して仲良くならなくてもいいという考えです。 お稽古事ならばAさんの望むような雰囲気作りも必要なのかな?と思いますがどうしてもこの学校では受け入れられません。 私は他の生徒とも世間話をしたり、一緒に帰ったりという事はしています。全く話さないという訳ではないんです。Aさんの助言を素直に受け入れ、勉強もできてクラス全員と仲の良い友達作りができたらそれは最高ですが、なかなか受け入れられません・・。 こんな私は間違っていますか?

  • 集団催眠というのでしょうか?

    先日どこかのテレビの番組で解説していた方がいらっしゃるのですが、その理論を解説しているページ等あれば教えてください。 内容は、陸上競技などの記録で、多くの人が限界と感じる記録があって、長期にわたって記録の更新がされない状態が続いていたにもかかわらず、誰か一人がその記録を更新すると、続けざまに更新者が続出することがある。 それは、多くの方がその記録は超える事ができない限界の記録であるという集団催眠に近い状態に陥るため、更新できない状態が続き、何らかの事情で更新者が現れると催眠が解けたかのように更新者が続出する。とのことでした。 これらは、通常人が現状で利用している能力は本来の90パーセント程度であり…。 とのコメントがあったりしましたが、どうしてそのような状態に陥るのか?どの様にしたら解放されるのか?など、考え方として他の事に利用することで人の能力が向上するのではと考え、非常に興味があるのですが、検索してもなかなかヒットしません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自分さえよければどうでもいいというクラスの風潮

    自分さえよければどうでもいいというクラスの風潮 うちのクラスなんですが 「自分さえよければどうでもいい」という風潮がまん延しているんです 具体的な例を挙げると ・こちらから何かを連絡(みんなの前で発表する形)したいときにすぐに静かにならない ・クラスの出し物(模擬店)を出す際に全くをもって準備に参加してくれない。 むしろ準備をさせただけで自分たちはできたものを売りに行くのみ 他にもいろいろあるのですが… みんながみんな自分さえよければ主義というわけではないです (行事に積極的に賛歌してくれるのはクラスの1割程度) うちは5年制の学校なんですが 4年にもなってこの調子です うちの学校留年制度が厳しいんですが 留年しそうな人Aさんがいました。 そのときその人の友達Bさんが「困ったときは勉強教えたるわ」と言ったのですが その友達は一回も教えることもなく、助けることもなく Aさんは留年してしまいました。 それを聞いたとき、がっかりしかありませんでした 若干今のクラスに嫌気がさしてきています。 今さらかよ! 個人のわがままじゃんと言われるのは重々承知なのですが この風潮を変える方法とかはあるのでしょうか? 知恵を貸して下さい。 お願いします。

  • 特進クラス

    僕は今中3で高校から私立高校の特進クラス入ろうと思っています!! 体験入学は行ったんですが体験入学だけじゃ方針はわかったけどまだ学校全体の雰囲気とかわかりませんでした そこで質問ですが私立校の特進クラスに通ってた方もしくは現在通ってる方!!学校それぞれ違うと思いますが学校の雰囲気はどうですか?? それとやっぱり勉強は大変ですか?? あと人間関係とかはどうでしか?? 特進に行きたいけど僕は多少不安です! 回答よろしくお願いします

  • 彼氏彼女いない人間は欠陥人間?

    20代後半です。 私には今まで彼女がいたことがほとんどありません。 世間では20代後半にもなれば彼氏彼女が いるのは当然でいない人間を人格に問題のある人間を 欠陥人間とみなしているような風潮があると思います。 以前高校時代のクラス会行ったときも彼氏彼女自慢大会で自分のような人間は仲間外れのような感じでした。 テレビ等で「負け組」とか「負け犬」の言葉にうんざりする毎日です。 本当に彼氏彼女のいない人間は人として劣った駄目な人間なのでしょうか

  • 集団になるのが恐い

    僕は中学一年生です。 僕は友達は結構多いほうで、それなりに楽しくやっています。 ですが、僕は二人っきりで話すと盛り上がれて、お互い楽しいのですが、三人以上のグループにいると自分から話せなくなってしまいます。 というより、普段仲のいい子が裏切って、僕をイジメてくるのです。(僕だけイジメられる) その集団の中には大抵影響力が強い子がいて、その子が始めて、みんなもやるみたいな感じです。 二人っきりのときには僕をかっこいいとかモテるとか言ってくる子が、集団になるとダサいだのモテないだの真逆のことを言ってくるみたいな感じです。 その後二人っきりになったら普通に話せるのですが… それ以来集団が恐くなってしまい、帰りもいろんな子と帰るのですが(電車通学です)友達とは二人っきり、他の子が来ると別の車両に逃げる、という感じになってしまい、なんだかいやです。 だんだん自分が嫌われてるんじゃないかと思ったりもして、自信がなくなったりもします。 親友はおまえは嫌われてるわけじゃなくて好かれてるだけなんだよと言っていますが・・・ どうやったら集団の中でも中心に立つとまではいきませんが普通になることができるのでしょうか。 もしくは僕がそういうキャラだから、とかクラスの雰囲気とかで仕方ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【高校生】本当にしんどいです…【男子】

    高1男子です。学校に行きたくありません。 今日も休みました。 カテ違いかもしれませんが、恋愛問題なのでお願いします。 理由は、クラスの人間関係です。 クラスの中心的グループの中心的存在の女の子(Aさん)と、付き合っていたのですが、振られ別れました。 その後、ほかのクラスの子(Bさん)とすぐに付き合ったため、Aさんが怒りました。 Aさんは、クラスのみんなに色々と吹き込み、俺とBさんは、浮くようになりました。 その中でも、Bさんは俺の事を大好きでいてくれました。 色々と相談していた、友達は、その相談話をAさんに通していました。 「言わないから、何でも言って。見方やかや」と言ってくれたのに、裏切られた気分です。 その後、Bさんとも別れました。 本当に後悔しています。失って、Bさんの存在に気づきました。 お互いに嫌っていたはずのAさんとBさんは、2人して、俺に復讐しようとしてきます。 1~9組のなか、1組と4~9組はもはや、敵ばっかりです。 確かに、中途半端だった俺が悪いんですが、そこまでする必要はないと思います。 クラスに友達がいますが、その友達さえも信じれません。 人間不信です。こんな自分がいやです。 学校に行かないほうが、みんなも普通に学校生活を送れると思うんです。 どうすればいいんでしょうか??

  • どうして世間は『性格<顔』と認めないのか?

    何故世間の風潮は、性格>顔が大切って感じなんですか? 人間って凄い賢いから、性格なんて相手によって変化させられますし 世間一般的に性格が「悪魔」「ド底辺」と見なされる犯罪者にも恋人がいるのはどうしてですか?

  • BOSEはクラシックNG?

    BOSEスピーカーでクラシックを鳴らせますか??? 「BOSEでクラシック」というと 「お前正気か!!」と言われそうな世間の風潮ですけれど、 その理由を教えて下さい。 上位グレード(価格で言ってます)の「77WER」クラスでも クラシックは聴けたモノではないのでしょうか???

  • 嫌車家っておかしいですか?

    この世の中、人間たるものは車の運転は当たり前?…などといった風潮がありがちのように感じますが…。 当方は、車の運転自体、好きではありません。(>_<)なのに、世間は車の運転免許を要求する上に、自動車学校教習などで、検定試験一発で合格しないくらいのことで、正直言って人格否定してきます。 当方は、そんな社会が大嫌いです。(>_<) 皆様はどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • パラリンピックについて正しい見方を知りたい
  • 障害者スポーツを見て勇気や夢を感じる人の感覚について知りたい
  • 障害者に対する偏見や差別について考えている
回答を見る