• 締切済み

フランス語検定って…?

フランス語検定って就職に役立つのですか。 私は大学の第2外国語でフランス語を1年間習いました。 うちの大学では、必修の以外に1年生の後期に中級フランス語という自由選択の科目もあるのですが、語学と全く関係のない学科にいたにも関わらずとりました。 こんな感じで、1年間みっちりフランス語をやったんで、記念にフランス語検定5級を受け、合格しました。 現在3年生なんですが、なぜか久しぶりにフランス語を勉強したくなったんです。 (もともと、語学は好きだったんで) で、どうせならフランス語検定を残りの学生生活でいけるとこまで受けてみたいんです。 そこで、実際に就職に役立つかどうか知っている方がいらっしゃったら教えてください!

みんなの回答

noname#12387
noname#12387
回答No.1

企業次第でしょうかねぇ。 例えば、英語の場合、企業によってTOEICを重視しているところ、ケンブリッジ英検を重視しているところ、英検を重視しているところ、もしくは、検定よりも実際にどれだけ話せるのか?を重視しているところ…様々ですよね? フランス語も同じです。仏検を重視するところ、Alliance Francaise Examsを重視するところ、DELF/DALFを重視するところ…実際に話すことを重要視するところ…です。 検定を持って無くても、普通に話せる人はそれでOKなワケです。逆に検定持ってても話せない人はNG。

関連するQ&A

  • フランス語の検定試験

    フランス語を勉強し初めて半年です。 過去何回かNHKラジオフランス語講座に挑戦して途中で挫折して来ましたが、今年こそはと思って頑張って来て、無事全てのレッスンを終えました。 この後は、中級を目指して頑張って行こうと思っています。 その励みにするためにも、フランス語の検定試験を受けてみたいと思っています。 そこで、教えて頂きたいのですが、フランス語の検定試験は何級からありますか? そして、それらの級ごとの程度(初級レベル、中級。上級など)はどの様ですか? もし、このような私が受けるとしたら、どの級が良いでしょうか? また、フランス語検定試験を受けるための、何か良い問題集なり参考書があれば教えて頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • フランス語学科

    高校3年生です。秘書になりたく大学生になったら独学で頑張ることにしたのですが、大学の学部を悩んでいます。語学を学んだらいいという意見があり、ある大学の外国語学部を受験しようと思ってます。その中のフランス語学科に一番興味があるのですが、英語が苦手です。やはり英語が苦手ではフランス語は難しいですか?受験の必修科目に英語はやはり入ってくるのでしょうか?

  • フランス語・ドイツ語検定について

    こんにちは。 私は外国の文化や言語に興味を持ち、独学でドイツ語を勉強し始めて、その後フランス語も勉強しています。どちらとも2年ほどNHKのテレビの語学講座や旅行会話の本などを読んで学習してきました。 しかし趣味で学習するのもいいけれど、せっかく学んでいるのだからなにか自分の力をちょっとでも証明できるものを、ということで検定に挑戦しようかと検討しています。フランス検定(フランス語教育振興協会)とドイツ語検定(ドイツ語学文学振興会)、いずれも5級です。 そこでお聞きしたいのですが、フランス語検定・ドイツ語検定の5級はどれくらいのレベルでどれくらい勉強すればいいでしょうか。 実際のところ、学校生活がし忙しかったりして十分に勉強できていない部分があると思います。そこで問題集を買おうと思っていますが、問題集で勉強すれば今までの勉強していない部分も挽回できますか。そしてリスニングもあるようですがどう対策すればいいでしょうか。オススメの問題集などがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • フランス語か栄養学か、どちらを選ぶか迷ってます

    こんにちは、高2の者です。進路について悩んでいます。 小学生のころ、とある国に数年間住んでいてフランス語が話せます。 検定は3級まで取りました。 2級ももちろんチャレンジしたのですが、もう一歩で届きませんでした。 大学選びとなり、フランス語学科か、かねてから興味のあった栄養学科かで迷い、半年前に栄養学科に決めました。 しかし最近迷いが生じてきて、フランス語ができるのにもったいない、そう思うようになりました。周りからもよく言われます。 先日センターのフランス語の試験を解いたところ、全然良く解けたのです。 でもそもそも自分は会話が得意ではありません。 声が元より聞き取りにくい声らしく、よく「え?」って聞き返されます。それが嫌で仕方なく人と話すのがあまり好きではありません。それに加え口下手で、自分でも呆れかえるほど説明が下手です。自分の主張ははっきり言えるのですが… かといって専門性の高い栄養学科も捨てがたいです。 それに親に予備校まで入れてもらって、生物と英語と国語を受けているので今更変える本当に申し訳ないのです。 要するに栄養学を学びたいけれど、フランス語で話せる能力を捨てたくない。 どうしたらいいのでしょうか。 栄養士になって、フランス語を話せる機会というのがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 就職とフランス語検定

    エアライン業界に就職しようと考えている大学3年生です。 現在、フランス語検定4級を取得しようと思っているんですが、企業にとって書類選考や、面接のときに4級じゃ意味ないでしょうか?最低限3級でないとまずいでしょうか?エアライン業界に絞ってご回答頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 上智大学 フランス語志望

    来年、上智大学フランス語学科を考えている男です。 フランス語やまた他のヨーロッパ言語に興味がある。 語学だけではなく、言語学(教育、心理)も学べる。 フランスに限らないが、主にヨーロッパの文化(音楽、美術、映画)や社会、歴史に興味がある。他学科の英、独、露などの授業もとれる 在学中に留学したい。 などの理由で、上智大学を志望しています。 ただ、外国語学部、特にフランス語学科は女子の数が男子と比べると多すぎで、溶け込めるか少し気になります。しかも、一二年は週ほぼ毎日フランス語や、少人数の会話の授業が多いらしいのですが。また、他の授業や行動でも学科単位もあるのかわかりませんが。 もちろん、サークルとかでたくさん友達を作って、大学生活を楽しみたいですが、学科の方の雰囲気に合うか不安です。 フランス語学科で何か知っていること、またはフランス語(文化、社会)などで、上にあげたような、ほかにお勧めの大学があれば教えてください。

  • フランス語かドイツ語か…

    私はこの春から通う大学も決まり、いざ入学手続きの段階まで来ました。 しかし、入学手続きの中に必修科目の外国語を選択しなければいけない書類があり、入学締切は今月の15日必着なのでせめて明日には郵送しないと届きません。 しかも入学手続きの書類が今日届いたので、じっくりと考える暇もなくすぐに提出しなければいけないのですが… フランス語かドイツ語かで迷っています。 私は医学部の保健学科看護学専攻に進学するのですが、医療の面から考えればドイツ語を学んだほうがいいふうに聞きます。 しかし将来、青年海外協力隊の活動に参加したいと思っています。国際的に見てみればフランス語のほうが使えるのではないかと思ってるのですが… Q&Aを見てみたらフランス語のほうがドイツ語より難しいらしいということがわかったのですが、将来のことなので、この際難しさは気にしません。 どちらがいいかアドバイスをくださればありがたいです。 急ですがよろしくお願いします。

  • 大学の外国語選択について

    閲覧ありがとうございます。 明日の夕方までに外国語プログラムを決めないといけません。 外国語プログラムは1年生と2年生の2年間です。 第二外国語を選択せず英語必修科目だけ2年間学ぶか、第二外国語を選択して1年生で英語必修科目+選択科目、2年生で選択必修科目を学ぶのとどっちの方が良いですか。 また、もし第二外国語を選ぶとしたら中国語、ハングル、フランス語、ポルトガル語、スペイン語のどれを選んだ方が良いですか。 ①2年間同じ言語を学ぶ場合 ②1年生と2年生で違う言語を学ぶ場合 たったの1年や2年で十分な言語力が身につかないのは分かっています。 それを踏まえた上でご回答よろしくお願いします。

  • フランスの大学

    わたしはフランスの、パリ第四大学の映画の学科にいきたいです。 いま高3で、卒業後何ヶ月かフランスへ語学留学にいきます。 その後一年間ほどフランス語をしっかり勉強して、受けたいと思っています。 サイトを見ていたのですが、応募条件のところがよくわからなくて… これは、高卒と語学力を証明するものがあれば応募できるんですか? それとも大学を卒業していないと受けられないという意味ですか?わかる方、教えてください。 http://www.japon.campusfrance.org/ja/node/178683

  • ドイツ語検定3級の難易度

    今年大学に入った一年です。 必修科目の第二外国語としてドイツ語を選択しているのですが、ドイツ語検定3級というのをとると授業に出席しなくても無条件に「優」が貰える仕組みになってます。 最近結構時間が余ってるので、もし比較的ラクにとれるならチャレンジしてみようと思ってるのですが、いかがなものでしょうか? 今現在はまーったくノー勉状態ですが・・・。 ご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう