• 締切済み

化学について

物質元素に対する古代から現代までの考え方の変遷について教えてください。 これに関する参考HPなど教えてくださると助かります。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

ちょいと探してみました。 化学の歴史なのでちょっと違う話も多いですが・・

参考URL:
http://home.hiroshima-u.ac.jp/u1374018/index3.html
river-s
質問者

お礼

参考になるHPを教えてくださり有難うございました。

関連するQ&A

  • 物質元素の…

    物質元素に対する古代から現代までの考え方の変遷について教えてください。 参考資料、HPなども教えてください。 宜しくお願いします。

  • 化学の用語

    化学の用語の意味 原子と分子と元素って何が違うんですか 単体と元素の違いって何ですか 純物質と混合物って一緒じゃないんですか? 溶質、溶媒、溶液って何なんですか? 誰か教えてください

  • 化学の問題なんですが誰か教えてください。

    物質の分類および分離に関する記述として正しいものを、次の1~4のうちから一つ選べ。 1純物質は単一物質とはかぎらない。 2純物質は化合物と単体とに分類される。 3混合物は、その成分である純物質とは全く異なった化学的性質を示す。 4同一元素からなる単体の性質は同じである。 よろしくおねがいします。

  • 化学を習得したいです

    化学を習得したいです。でも、計算には興味ないです。それなしで、色んな化学反応に詳しくなる方法を教えてください。本とか動画とか 私の問題 ・元素をイメージしづらい ・元素を覚えれない ・宇宙に興味がある(惑星にある物質とか)

  • 先人たちの元素像

    アリストテレスは四元素説を考えだし、 デモクリトスはアトムで物質はできていると考えました。 このように過去の先人達は「物質を極限までわけるとどうなるのか」について深く考えてきました。   この二人以外にも極限まで物質をわけるとどうなるのかと考えた人は居ると思いますが、他の人たちは物質をわけるとどうなると考えたのでしょうか? 又、上の二人が唱えたアトム説や四元素説は実際にどんな理論だったのでしょうか。その理論ができるに至ったエピソードや当時、世間に信じられたいたのかどうかなども詳しく教えてくださると嬉しいです。 また、古代ギリシアだけの考えだけではなく、古代インド等の他の文明ではどのように考えられてきたのでしょうか? ※だいたい西暦800年頃までの先人達の考えを教えてください。よろしくお願いします。詳しく解説しているWEBサイトなどあれば、是非教えてください。

  • 化学用語の英語の発音の参考書

    化学分野で使われる名詞(元素名や物質名)等の用語で、 一般的な英和辞典に載っていないような単語の英語での読み方を 多くまとめた参考書や辞書はないでしょうか。 読み方(発音)さえ分かればよいので、 英英辞典のような形態の書籍や洋書でもかまいません。 このような参考書に心当たりがありましたら、 ご紹介ください。

  • 化学物質の性質を知るには…

    よろしくお願い致します。 この世界に沢山の化学物質がありますが その性質を知るにはどうしたら良いでしょうか? 化学を理解されている方には 実験の時に試薬を何故入れるかは無論ご存知です 素人には名前を読んでもどういう性質の物質なのか 全くわかりません。 物質には沢山の元素が結合し性質を現していると思います。 水に溶けやすいかそうでないかは 総合的にどちらかに軍配が?上がり 親水・疎水が決まると聞きました。 そうすると見るべきは1つ1つの元素の性質 と言う事でしょうか? 総合的に決まるのがその「物質の性質」 なんでしょうか? 化学を勉強したての私には 何を見ればその物質の性質がわかるのか 目の付け所がわからず、だた 暗記の様にし覚えています それでは絶対いけない 頑張って理解したい・けど 例えているならページの端が みつからなくて探せない状態 先に勉強すべき物はなんでしょうか 化学を勉強していれば おのずと分かる事でしょうか (友人をみるかぎりそうでないような…) どなたかよろしくお願い致します(切実)

  • 化学の原子と元素の質問です

    化学の原子と元素の質問です 原子とは水素・重水素・三重水素のようなもので元素は同じ原子番号をもつ原子(同位体)からなる なので元素という性質をもった物質中に重水素や三重水素といった原子が存在するということでいいでしょうか?

  • 化学の問題がわかりません・・・

    分かる問題だけでもいいので、途中式のいる問題はそれもふまえて お願いします。 (1)原子番号3と9の原子の電子式を書け。 (2)同素体の存在する元素のうち価電子を6つ持つものを答えよ。 (3)原子番号11~17の元素の原子半径が最大のものは何か。 (1)アルミニウム0.54gと標準状態の酸素0.896lを密閉容器に入れ、 アルミニウムに点火し、燃焼させた。 (1)この反応に用いたアルミニウムの物質量を求めよ。 またアルミニウム原子を何個含むか。 (2)この反応に用いた酸素の物質量を求めよ。 またその質量は何gか。 (3)アルミニウムと酸素のうち、どちらが何g反応せずに残るか。 (4)このとき生じる酸化物は何gか。 (5)(3)で残った物質を完全に反応させるには、何を何g追加して反応させると良いか。 小数第2位まで求めよ。 (6)(4)の酸化物中に含まれるアルミニウム原子は何個か。

  • 化学の問題について

    化学の質問です。 次の問題について質問させてください。 次の記述(1)~(3)のうち、正しいものをすべて選べ。 (1)同素体は、温度圧力などをかえると、互いに移り変わることができる。 (2)同素体である黄リンと赤リンをまぜたものは、混合物である。 (3)元素組成(質量%)が同じであれば、それらは同じ物質である。 自分なりの答えですが、正しいものは(2)と考えてます。 しかし、理由があいまいで同じリンだから、純物質なのでは?とも考えあやふやです。 なぜ、正しいのか間違っているのか、理由が知りたいのですが、だれか教えていただけませんか? よろしくお願いします