• ベストアンサー

美術系に行こうか迷ってます・・・

rosewellsatarsの回答

回答No.6

 美大かどうか迷っているんでしたら、早く決めたほうがいいですよ。実技がとても大変です、勉強している暇はないくらいです(笑)  参考URLの美大へ行こう!をご覧になってくださいね。そこから行きたいと思う所の学校のHP→受験生の方へ→受験の詳細を見てください。それから、入学案内は誰でも無料でもらえますので、請求してください。過去問題集があったら、それも請求した方がいいです。美大受験生は皆持っています。それから、美大は年間170~180万(初年度は+30万)かかりますので、親御さんの了解が要りますよ。  また、予備校も、美大へ行こう!のBBSを参考にして、資料を請求するといいですよ。過去問集も発行されていて皆、無料でもらえます。地方でも、大手予備校なら、夏期講習などに来てもらえる、通信講座があるので、すぐに無料で資料送ってもらえますよ。代ゼミ、河合塾、立川、新宿、すいどーばたの資料はすごいです。・・この時点で、貴方は今に比べると、相当な受験通になれます。  入試科目・・受ける学校にもよります。受ける学部にもよる。建築以外なら、完璧英国ですので、文系に行き選択科目は絶対に何もとらない、それが大切ですよ。実技の勉強にいくら時間があっても足りませんから。うちの子の学校では、美術の先生がお知り合いの信頼できる美術予備校を紹介してくださるのですが、美術の選択もとるな、といわれました。美術室はいつでも使わせていただき、助言はしていただきましたが、美術を取ると出席日数も関係してくるので、予備校での製作を大事にするためにあえて選択を取らない方が良い、と言う事らしいです。(美大受験の人数は少ないですが、先生のおかげで皆その予備校に通い、代々ほとんどの生徒が現役で有名美大へ入学しています)  夏休みに入るとすぐ20、21日に多摩美術大学(橋本校舎がいわゆる多摩美で、便利な上野毛校舎は夜間です)、その隣の造形大学でオープンキャンパスがありますよ。デザイン科などどこが違うの?的な科がいっぱいあります(学校によって分け方も違いますし)から、実際に見て体験してみると自分が何をやりたいかはっきりしてくると思います。

参考URL:
http://www.yamaji.com/guide/

関連するQ&A

  • 高校生の文理選択

    私は高校なんですけど、文理選択で文系を選ぼうと思っているのですが、ここで質問です 質問・文系を選んだ場合理系を選ぶより勉強時間を少なくて済みますか?    ・文系を選んで大学で自己推薦(AOではなく自分で推薦して、テストを受けるもの)では文系科目だけが内申書としていき受けられるか受けられないかその大学で判断を受けるのでしょうか?それとも実技も理系科目も含めた全体でたとえば3,5とかですか?

  • 美術科がある高校のカリキュラム。

    美術系の高校の授業のカリキュラムは文系(国語、英語、地歴等が多い?)なんですか? 一般の高校生が文理選択時『文系』を選択したのと同じ事になるのかな?と思いまして。 上手く説明出来なくてすみません。

  • 文理選択について(至急お願いします;;)

    高校一年生の女です。文理選択がありました。私は文理選択をするということで料理が好きで食べ物系の職業がなんとなくいいなと思い、調べるうちに管理栄養士が目に留まりました。 しかし、管理栄養士は化学、生物バリバリの理系です。わたしはずっと文系科目が得意で、国語なんかは一番好きです。管理栄養士が頭に浮かばなかったら即刻文系選択です。 大学には行きたいので、良い大学にいけるように好きな科目を優先するか、 理系を取るかで迷っています。化学基礎は今のところ楽しいかなと思えていますが、今まで根っからの文系脳ということで、化学になったとたん難しくて挫折するのが怖いです。 大学に行った時勉強が楽しいと思うのは、文系です。 文系は、法学や文学部に興味があります。 実は、文理選択決定は一週間前に締め切られています。この2週間くらい毎日起きてる間常に辛く、夜は泣いています。今は理系の選択をしているのですが、(数3Cはなし)母に「そんなに悩むのだったら文系に変えてもらったら?無理かもしれないけど」といわれています。 助言あれば回答お願いします。 自分を見つめて考える努力はしていますが、とても辛いです。

  • 美術系の大学に進学する場合の文理選択

    今文理選択を迫られている高校1年生です 私は将来美術系の大学に進学したいと 思っています。 アートスクールにも通っています。 美術系に進学する場合 文系と理系どちらに すすんだ方がいいのでしょうか? 文系と理系どちらを選択しても 大丈夫だと、アートスクールの講師の方にも 言われて 一様現時点では理系の生物に進もうかなと 考えています。

  • 高校の成績は大学入試に必要ない?

    高校2年 私は大学を推薦、AOなどで受ける気はなく、一般で受けようと思っているのですが、 高校の成績(内申等)は必要ないですよね? 私は文系です。 つまり、 定期テストでの理系の科目は進級できる程度にやって、入試で使う科目を必死にやれば効率いいですよね この考え方は間違っていますか?

  • 高校の選択科目にはどのようなものがありますか?

    高校の選択科目にはどのようなものがありますか? 私は中学の時男子が木工加工、女子が家庭科必修でした。高校になってからは地理と天文学?が選択できて 化学と物理が選べて書道と美術が選べました。 これって一般的だと思っていましたが、 皆さんの高校ではどんな科目が選択できましたか?

  • 高校で総合的な学習をしたい場合

    高校では文理とか選択科目とか多いと思いますが、総合的な学習をしたい場合はどのような選択をすればいいでしょうか? 特に大学へ行く気はなく就職を考えています。 2年次から国語と社会が多いコース、英語が多いコース、数学と理科が多い数理コースの3コースに分かれますが、どのような選択をすればいいでしょうか? さらに国語と社会が多いコースと英語が多いコースの文系コースでは2年次に物理と化学を選択します。 生物は1年次必修です。 国語と社会が多いコースは3年次に文系選択として古典と数学Bと英語、理科選択として生物と地学の選択があります。 理系コースでは3年次は化学は必修で、物理と生物の選択があります。 高校で総合的な学習をしたい場合、どのような選択をすればいいでしょうか?

  • 高校生物の参考書・・・切実です・・

    今春高校二年となります文系生徒です。私の学校では一年に化学が必修で2年次から文理と分かれて文系は生物が必修となるのですが、一年次にやった化学がどうも難しく理解できません。なので何れセンターに必要となる理科科目はこのままだと生物になりそうです。。よって二年次からの生物は何とかして理解しなければならないために、学校でもらう教科書以外に参考書を探して居ます。 数学でいえばチャート式のように生物での大御所的な参考書などはありませんか?同時にお勧め参考書等あれば教えてください。。。。。。。。。。

  • 入試での選択科目

    高校受験で受験科目が選択制です。 今までは公立高校の対策を行ってきたので5科目万遍に勉強はしていて 特に得意科目も不得意科目もないような状況です。 今から入試までの3ヶ月間でアップ率の高い可能性がある科目と言うのは 文系科目と理系科目のどちらになりますでしょうか? 好き嫌いとかもなく得意不得意もないので決めかねています。 英語は必修で文系2科目か理系2科目のどちらかを選択することになっています。

  • 文系で理系学部に進学

    こんにちは。 現在高校1年生です。進路のことで迷っています。 私は将来は食品に関わる仕事がしたいと思い、先の文理選択で理系を選択したのですが、理系科目がどうしても克服できないため文系に変更することを考えています。 しかし将来の就職して仕事をすることを考えると、あまり興味のない文系の業種に就く方向でいくよりも、やはりなんとかして理系の農学部に進み、できることなら興味のある開発研究などをしたいです。 そこで質問です。 (1)文系を選択した上で農学部へ進学することは可能ですか?進学できると思われる大学名もご存じでしたら教えて下さい。(私は全国模試で偏差値75前後の成績です) (2)農学部への進学は可能とした場合 文系を選択した上で科目選択をしなければならないのですが、地理・日本史(世界史は必修です)と生物・化学のうちどちらを選択した方がよいと思われますか? 科目の選択は締め切り直前なので、なるべく早急のご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。