• ベストアンサー

わらじは外国では作られなかったのでしょうか。

稲作の行われている国で、わらを使った履物を作り出したのは日本人だけでしょうか。他にもあれば教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1

「草鞋」という字は当然中国から来たもの、もの自体も中国から伝わったはずです。下記HPに詳しい。 http://members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/equipment/foots/foot.html あと、"straw sandals"で検索してみてください。いろいろ出てくると思います。

参考URL:
http://members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/equipment/foots/foot.html
rmtdncgn
質問者

お礼

ありがとうございました。 URLの藁で編んだ沓の美しさには感動しました。藁で作った履物はあったようですが、鼻緒のついたわらじは日本独自のもののようですね。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

??答えたはずなのに? ではもう一度^^; 今でも東南アジアなどでは藁で作ったサンダルとか有りますよ^^ 三国志の劉備も筵やわらじ売りだし・・・ 稲作地方では縄,筵,蓙,鞋,俵等など当然の事ながら藁製品は数多く有ると思いますけど^^

rmtdncgn
質問者

お礼

鼻緒のついたわらじは日本独自の工夫のようですね。 藁で作ったサンダルも興味津々。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • わらじを余り布でつくりたいのですが・・・

    昔はわらで作っていたわらじ?ぞうり?とにかく鼻緒のある履物の作り方を知りたいのですが、どなたか教えて下さい。 作り方の載ってる本でもサイトでもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 日本のように住宅内で靴を脱ぐ国って他にどれ位あるの?

    ・日本のように家の中で靴を脱ぐ国って他にどれ位あるんですか?  靴を脱ぐ国と履いたままの国について知っていたら教えて下さい。 ・日本で履物を履く習慣が出来たのっていつ位からなのでしょうか?  また、家の中で履物を脱ぐ習慣が付いたのはいつ位なのかなるべく詳しい年代とか知っていたら教えて欲しいです。

  • わらじの作り方 詳しく教えてください。

    わらぞうりではなく、横とかかと部分にひもを通す輪がついているのを作りたいのですが・・・祭りで使用するのですが、子供用が不足しているので町で作りたいと思っています。が、だいたいの形は出来るのですが、はなおの部分・かかとの部分・横の輪の部分の始末の仕方や、編んでいる時のわらを足す時は端で?途中で?又編み始めと終わりのキレイな仕上げ方、紐部分を満遍なく同じ太さに編む方法等詳しく教えてください。ネットで検索しましたが、細部が分かりません。宜しくお願いします。

  • 外国におにぎりはありますか?

    こんにちは。  おにぎりを食べていてふと思ったのですが、外国におにぎりはあるのでしょうか?また、なんと呼ばれていて、具は何が使われているのでしょうか?海苔も捲くのかな・・・等々です。  もちろん日本のおにぎり文化が日本からの移民や日本食ブームで近世以降移入されて「ONIGIRI」として世界中で食べられているのは知っていますが、私が聞きたいのはそうではなくて、おにぎりと同様の食べ物が歴史的に見て食文化としてその国・地域から生まれ育っているかということです。ですから、アジアを中心とした稲作地帯での食文化の歴史と言うことになるのでしょうか・・・  ご存じの方いらしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 「大わらじ」の作り方を教えてください

     お寺の仁王門に、「大わらじ」を奉納することになったのですが、十数年前(?)に奉納したときの主要メンバーは既に鬼籍に入り、作り方を知ってる者がおりません。  そもそも、長さが2mほどの大わらじ1足を作るのに、藁はどのくらい要るのでしょうか?  編むための特殊な道具とかが必要でしょうか?  何より、どんな風に(どんな手順で)編んだらいいものでしょうか?  ご存じの方があれば、お教えください。

  • 現在の日常生活で活用される草鞋(わらじ)

     日本人がかつて履き物として使っていた草鞋が、現在の日常生活でも活用されている例を探しています。草鞋自体が活用されていても、草鞋の特長のみが活用されていても構いません。例えば前者でいうと、健康や教育のため児童に草鞋を履かせている幼稚園。後者でいうと、草鞋の長所を生かして創られたアシックス社のウォーキングシューズなどが挙げられます。このように日本の伝統製品である草鞋が現在にも生かされている例が他にありましたら、できるだけ具体的に教えていただけたら幸いです。

  • なぜ外国、外国人に憧れるの?

    日本人ってとかく外国/外国人に憧れがちですよね。 しかも外国人といえば、白人、好きな国はアメリカ、イギリス、、、と言う人は、他の国も見て比べて言ってるのですか?何故そんなに白人とかにこだわるのでしょうか?英語しゃべるからですか?理由を色々教えて下さい。

  • 日本以外、主にヨーロッパでの藁の利用法について調べています。

    日本以外、主にヨーロッパでの藁の利用法について調べています。 日本では稲作の副産物として大量の藁がでて、それを上手く利用した文化を築いてきました。 藁がでるという点では、麦を生産していた地域も代わらないはずですが、 なぜヨーロッパなどでは有効利用されなかったのでしょう? 自分が知る範囲では、寝台に敷くか帽子にする程度の利用しかされていない印象です。 保温性・弾力性などの性質を考えると、日本の寒冷地域のような使い方が期待できると思うのですが。 麦わらは稲の藁に比べて加工しにくかったのでしょうか? あるいは、利用されていたけれど自分が知らないだけでしょうか? 情報・参考文献などあればご教授ください。

  • 好きな外国は

    あなたの好きな外国はどこでしょうか? 日本人だから日本が市場好きというのはナシでお願いします。 (1) その国の文化が好き (2)その国に親近感を感じ、日本が一番仲良くすべき国だと思う。 以上の二つの視点からお願いします。

  • 外国で

    外国で特に日本人が好かれている国 特に治安が良い国 をそれぞれ教えて下さい。 どの国でも構いません。