• ベストアンサー

出産祝いは親はしなくていい?

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.11

再度失礼いたします。NO.8です。 息子さんが肩身の狭い思いをしないようにとのお気持ち その助けになることを書きます。 禁句集、これだけはやってはいけないタブー 赤ちゃんの性別 「なんだ、女か」「今度は男の子ね」 「次はあまりあけないほうがいいわよ」 「女の子は嫁に行くからつまらない」 「男の子はお嫁さんにつくから、女の孫が欲しいわ」 「これで○○家は安泰」 「立派な跡継ぎを有難う」 (子どもを産む機械・・・○○家の道具 あなたにお礼を言われる筋合いはないと思うけど。 だって自分の子どもを産んだのですから。 あなたの子どもではないんですが・・・?) 知り合いの話しですが、 一人目の女の子を産み落として 分娩室から出てきた嫁に 姑さんが第一声で「○子さん、今度は男の子を頼むわね!」 といきなり言われたと 泣いていました。 「母乳は出る?」 (舅さんから言われたら寒気が!) 「私の時はうんぬん・・・」 (じゃあ、あんたがかわりに乳をやってくれ!) 産褥婦さん、気が立ってイライラきています。 「じっとしてると、母体の回復が遅れるわよ」 (寝てばかりいるのかと嫌味を言われたと思い込む) 万が一赤ちゃんに健康上の問題が発生 「うちの系統にはない」 「こんな病気は親戚では聞いたことがない」 (暗に母親側の100%の責任であるかのような言い方) 「うちの息子の世話はどうするの。」 「○○(息子)がきちんと食べてるか心配。」 「赤ちゃんの世話も大事ですけど ○○の面倒もお願いしますよ。」 (あなたの息子は幼稚園児か!?) 以上の禁句を口にしたら 息子さんの肩身がドンドン狭くなっていきます。 産褥婦さんは小さいことでも 気にします。 視線の一つ、咳払いの一つ ですから笑顔で口にはチャック。 早々に物理的距離を置くために 退散しましょう。 触らぬ神にたたりなしです。 どうかご無事なご出産を、 その後の円満な関係をお祈りしています。

izumi373
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も長女を出産したとき(初めての子供)舅から 「次は男を産んでもらわないと困る」というような事を言われました。 舅はその時かなり酔っていたので周りの人たちは余り気にしてなかったのですが、私は一生忘れられない位傷つきました。 他にもいろいろありまして・・だから息子の嫁には思いやりを持って接するように心がけています。  いろいろ教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産祝い

    息子に子供が産まれます。息子一家とは別居で、赤ん坊はお嫁さんの実家の方で出産します。こちらで何もしてあげられないので何かお祝いをと思うのですが、お金で良いでしょうか?

  • 出産祝い

    親は子供(息子夫婦)に、出産祝いは渡すものなのでしょうか? (お嫁さんは里帰りせず、産後は私がお世話をしました)

  • 可愛い孫の誕生日の祝いに何をプレゼントしていいのか分りません

    遠くに住んでいる息子夫婦には3歳ともうすぐ2歳になる女の子がいます。お嫁さんは何をあげても素直に喜んでんでくれます。 これまでは果物やお菓子、服などをを送っていました。 若い人には自分なりのセンスや趣味があり私は服以外をあげる方がいいのではと思うようになりました。。   お金は小学校や高校などの入学祝いなどだけにしようと決めています。 お祝いの気持ちを伝えたいのですが幾ら何でも「言葉だけ」という訳にはいかないでしょうし孫は食が細く食べ物には興味が無いみたいです。 そんな孫は週に1回は電話をくれます。 「お婆ちゃん、今日ね皆でお買い物に行ったんだよ‥‥」とか[今日ねお友達と砂遊びをしたの。」など電話で教えてくれます。 本当に可愛いです。 またそんな孫を産んでくれた嫁さんが凄く愛おしいです。 だから余計に何をしてあげたらいいのか迷ってしまいます。 私って「良いお嫁さんだからそんなに迷う事無いのに良い格好をしてしまっているのかしら?」いえ、決してそうではない積もりなのですが。 同じプレゼントをするなら孫もお嫁さんも喜んで暮れるものをと考えるんですが教えてください。 ちなみに私は57歳のお婆ちゃんです。

  • 出産祝いは義親のもの?

    はじめて投稿させていただきます 現在、6ヶ月の男の子のママをしています 結婚祝いはもちろん、出産祝いも義親のものなのでしょうか? 結婚祝いは、地域によって親がもらうと聞いたのですが… 出産祝いは、私の友達、身内から頂いたものは御返しを自分でして息子のものとして置いていますが けど旦那の身内、友達など全て義親が持ってます 御返しなどは義親がもらった分は義親がしてます これって普通なのでしょうか? 私の親は孫のものか孫に使うのが普通だと言うのですが

  • 内孫とは?外孫とは?

    もしかしたら、常識的なことかもしれませんが、内孫、外孫の分け方の基準はなんですか? 私は今まで、息子のところにできた孫(長男、次男関係なく)を内孫、娘のところにできた孫を外孫、 もし、娘だけなら、家系を次ぐ娘の子供なら内孫、嫁に行った娘の子なら外孫だと思っていました。 ところが先日知人から 「家系をつぐ子供のところにできた孫が内孫で、それ以外は息子の孫でも外孫」 といわれ、ある意味、カルチャーショックでした。 回答、よろしくお願いします。

  • 息子夫婦の出産祝いについて

    私は嫁いでから、旦那の親に出産祝いはしていただいてないです。自分の親にはいただいています。 そこで、質問おねがいします。 息子の嫁さんが出産した場合、跡取りの場合通常お祝いは包むのでしょうか? 別に住んでいます。 お祝いはするべき立場なのか、されるべき立場なのか 息子は婿養子ではないです。 これは、もしするなら、現金を考えているのですが、私自身旦那の親からされていないので どう解釈したらいいですか? するのかしないのかというところで、助言お願いします。

  • 孫を抱くことができなかったおじいちゃんの葬儀への参加

    少し離れた近所に居て、うちの子供を本当の孫の様に可愛がってくださっていたおじいちゃんが亡くなっていたと先日知りました お子さんは、息子さんがいて結婚されているのですが子供がおらず、 「孫がいなくて」と、うちの子もおじいちゃんが大好きで、お手紙や、折り紙のプレゼントを届けたりと喜んでいたのですが… 葬儀には出られなかったのですが、お線香をあげに行きたいと思っています でも、お嫁さんがいる時に行って子供も連れていだと… 正直気辛くて仕方ありません おばあちゃんも、自分の孫の様に接していたことを知っていますし、 子供ができないのか? 作らないのか? 同居していて、上手くいかず出て行ったことも知っていますので 足を運ぶのが…非常に気が重いです 天国のおじいちゃんには、きっと喜んでもらえるでしょうが… お嫁さんにはどう思われるか??? 息子さんは、うちの子とおじいちゃんのことは、おばあちゃんから聞いているようですが… 一人っ子の嫁で、孫はいつ抱かせてもらえるんだ!、跡取りも産めないと後ろ指指される悲惨な身内も知っていますので… どうしたら良いでしょうか???

  • 息子の入学祝いがまだ貰えません。

    今年から中学に入学した息子がいます。 現在、私の両親と同居しているのですが、 主人の方の両親からの入学祝いが貰えません。 主人の弟夫婦の出産祝いは、「早く渡しなよぉ~」と 催促されましたが、うちの息子(長男孫)のお祝いはどぉなってるの? と、いった感じです。 お金ウンヌンよりも、父方のおじいちゃん、おばあちゃんを慕っている我息子が可愛そうに思えてしまうのですが、 どうしたらいいと思いますか? ちなみに、私の両親からは、十分なお祝いをして頂きました。

  • 出産祝いについて

    近々弟に子供が生まれます。 兄弟への出産祝いは1万円程度と聞いたのですが、親から息子へはどうすべきなのでしょう・・。 と、いうのも経済的事情で母から(母子家庭なので)お祝いができる状況ではなく、かわりに私が母からということでお祝いをしようと考えてます。弟も事情はわかっているとは思うのですがお嫁さんの方のご両親の手前もありますし最低限のことはしてあげたいと思っているんです。周りにも兄弟で出産した友人はいなくて全く見当がつきません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産祝い、お金にしたのは間違いだったのか

    昨夜眠れずにママたちのコミュニケーションサイトを読んでいたら 出産祝いについて書かれてるところに辿り着きました 現金のお祝いってなんの心もこもってないとか 何か思い出に残る品物がよかったとか書かれてて それ、私やんと恐怖観念で朝から 心苦しいです 息子の嫁の出産祝いは先日 お金にしました 物だと気に入らないものはかえって迷惑で、合理性が無いと思ったからです ていうか、お金以外うれしくないと考えていたんです 私のときは結果物をもらっても使わないものが結構あったからです でも、金さえ渡せばそれでいいと思ってるとか 多ければ多いでダメ出しコメント書かれてたりとか 無しって親御さんもいるようで 実際どうすればよかったのかなと 強迫観念で朝頭が一杯でした お金が嫌ならお金大事なんで 上げなかったと思うし でも、本人にこういうこと聞けませんよね 私どうすりゃよかったのでしょうか? 心苦しいです

専門家に質問してみよう