• 締切済み

飲酒運転に関連して・・・

カテゴリーがここで良いかわかりませんが、飲酒運転に関する書き込みが多かったのでここを選びました。 私はまだ自動車の運転免許を所持していませんが、身近で平然と飲酒運転がされている話をよく聞きます。まして、メディアや行政の呼びかけの努力もむなしく、飲酒運転が原因で尊い命を奪われたというニュースを見るたび、チャンネルを変えたくなります。 個人的感想はこの辺にして・・・。時々、「飲酒時の状態を作り出し、シミュレーターなどで飲酒運転の怖さを体験」など、飲酒運転を一般の参加者がバーチャル体験するイベント(?)がありますが、自動車学校では、教習中に飲酒運転を体験する時間や講習というのはないのでしょうか?ある一定の速度で衝突したときの衝撃を再現する装置での体験や、高速道のない地方ではシミュレーターで高速道路を運転する、という話を聞いたことがあるので、飲酒運転を体験する装置などが置かれていてもいいのでは?と思い投稿しました。 うろ覚えですが、だいぶ前に、実際にビールを500ml飲んだ後にシミュレーターを使って体験したというニュースを見たことがあるまで、そこまでくると本当にリアルな気もしますが、そうまでしなくても、それらしい装置で体験する時間はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

青森県警では、酒酔い運転での違反者に対しての違反者講習で、酒を飲んだのと同じ感覚にする特殊なゴーグルを使っての 身体に対する状況の確認や運転シュミレーターの講習を取り入れました。 ただ、違反者講習のみですから、一般講習向けにも取り入れて欲しい物です。 デーリー東北 飲酒運転やはり危険/短期免停者に”講習”(2007/05/12) http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/05/12/new0705121603.htm

kinnikun01
質問者

お礼

yoshi-thkさん、ありがとうございます。 特殊なゴーグルなら誰でも体験できそうですね。違反者に二度と同じ過ちをさせないという考えもあるのだと思いますが、予防策として一般向けにも是非取り入れて欲しいものですね。

  • FullTune
  • ベストアンサー率24% (34/141)
回答No.1

免許が18歳から取れるということを考えると、教習所に於いて正規のカリキュラムに組み込むというのは難しいと思います。もっとも、カリキュラムは公安委員会の基準に沿ったものなので勝手に変更することはできませんが。

kinnikun01
質問者

お礼

FullTuneさん、ありがとうございます。 確かに、18歳から取れることを考えたら厳しい面もありますね。そう考えると、今は成人を18歳とする法改正の動きもありますが、導入が検討されるとなると委員会の基準改定なども必要になるし、わかりませんね・・・

関連するQ&A

  • 飲酒運転体験サービスってある?

    沖縄の自動車教習所では、飲酒運転体験やってるそうです。本州四国北海道でやってますか?多くの自動車教習所で数多くやると良いと思うのですが。 教習所内のコースで、指導員同席なら飲酒運転合法だそうです。 飲酒運転をやってみたいです。まともに公道走ると重ーい犯罪になっちゃうけど、止めろと言われるとやりたくなるのが人間じゃん。聞こえ良く言うと、好奇心とか冒険心かい? 遊園地のゴーカートなら、飲酒運転合法ですかね。でも、リアリティが欠けるかな。 飲酒運転は危険みたいですが、何がどう危険なのか分かりません。だって、体験したこと無いんだもん。体験できれば、危険を身に染みて痛感できて、コワいから止めとこうと自制できます。 法で禁じるだけでは弱いと思う。だって、酒は美味いから呑むし、そのまま自動車に乗って移動すれば楽だから、法に反してでも飲酒運転するよ。そして、禁止されればやりたくなる、人間とはそういうものです。だから、その法律にはリ・ユ・ウがあることを理解してもらわないと。そこを理解してもらうには体験が良いと思う。

  • 飲酒運転体験教習ってないですかね?

     いつもこのサイトではお世話になっております。  数年前テレビで見たのですが広場みたいな所を借りきって閉鎖し、教習所のドライブシミュレーターの実車版みたいなセットを作り、通常時と飲酒時の動作の違い(判断・認知力の低下)を経験させるのを見た事があります。  警察でお持ちの安全ビデオでも、ドライブシミュレーターで行っているシーンがありました。  そのような体験教習が行われている場所(機会)をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?  テレビでやってた大掛かりなセットでなくても、ドライブシミュレーターを通常・飲酒状態で体験するのでもいいのですが。  飲酒運転する気はないですが、缶ビール1本飲む程度で実際どれ位判断・認知力の低下が起きるのか興味があります。  色々ググってみたのですが、過去行われた記事がぽつぽつと見つかるだけでした。  一応、富士スピードウェイのモビリタで酒酔いゴーグルを使った擬似教習があるのが見つけれました。これは、他にも興味深い体験が出来そうなのでそのうち参加してみようとは思いますが、実際に飲酒できると確実に飲酒による変化を知る事ができると思いまして。  何か情報お持ちの方いましたらよろしくお願いします。  PS:モビリタ参考URL http://www.toyota.co.jp/mobilitas/tdc/prog01_pop01.html

  • 飲酒運転って・・・

    お世話になります。 最近飲酒運転が厳しくなっています。 私自身は飲酒をしないのですが、主人がたまに飲みます。 十分に気をつけているのですが、今日のニュースで日本酒5合を飲んで13時間後に運転したら酒気帯びで逮捕とありました。 普通なら、飲酒から何時間後でしたら運転しても大丈夫なんでしょうか?

  • 飲酒運転に対しできることは?

    最近飲酒運転がとても話題になっています。 素朴な質問です。 (1)飲酒運転のニュースがあちこちで聞かれるのは、今までなぁなぁになっていたことが明るみに出ただけの話ですか? (日本はもともと酒に対して甘いところがありましたよね) (2)飲酒運転をなくすためにはどうすべきでしょうか? (3)これからは飲酒運転に対して、どんな社会になっていくと思いますか? (4)外国の飲酒運転に対する事情など、ご存知のことがあれば何でもお願いします。 情報・ご意見・参考サイト、何でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 飲酒運転に関して

    今日のニュースで飲酒運転に関する罰則が厳しくなったと書いてありましたが、これは飲酒運転が減らない事が要因だと思いますが、どうして減らないんでしょう‥。単に検挙されたりとか自損事故ならまだしも、追突して相手の車や身体に被害を与えたり最悪の場合は死亡事故にもなりかねません。死亡事故の場合、自動車危険運転過失致死罪ですが、飲んで乗った時点でそういう状況になったら未必の殺意‥つまり殺人罪として立証されても良いんじゃないでしょうか? 世間では殺人事件で2人以上を殺害するとほぼ死刑になるのに、自動車の場合は最高25年の刑期ですよね。これって凄く変だと思うし、残された家族が可哀相だと思います。しかも、出所後はまた免許も取れる。。最近テレビドラマの原作を多数書いてる小説家が書いた本で殺人事件の加害者の「殺人事件後」の心境を書いた本を読みましたが、殺人事件の場合、加害者は当然の事ながらその身内(親兄弟)は就職や転居も人殺しの身内と言う事で後ろ指を差され続けるとありました。いくら秘密にしてても何処からか噂が流れて仕事を辞めざるを得なかったり、引越しを繰り返すとも。 殺人者としてそういう不遇は仕方がないと思うけど、飲酒運転の罰則は被害者の立場よりも加害者の側にも有利にあるような気がするんですが、皆さんどう思うんでしょうか?当方は飲むくらいなら運転していたい!と思うくらいに車好きなので、飲酒運転自体軽蔑しますが、過去に飲酒運転をしてた人の意見も聞きたいです。

  • 近い将来、大きな飲酒運転による事故が繰り返されると思いますか?

    99年、東名高速での飲酒運転事故により、幼い姉妹が亡くなりました。その後、教訓が生かされることがないまま、昨年の福岡飲酒運転事故が引き起こされ、3人のお子さんが亡くなりました。事故を起こした福岡市職員は、助けるどころか逃げ、水を飲んで証拠隠滅をはかろうとしました。これらの事故がなければ、いまも子供達は元気だったことでしょう。 大きな飲酒運転の事故が起こるたびに、少しだけ飲酒運転の厳罰化が行なわれていますが、飲酒運転の撲滅には程遠いのが現状です。あれほど社会問題になったのに、ニュースを見ると、次々、検挙されています。 http://news.google.co.jp/news?hl=ja&lr=&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n&q=%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2 近い将来、再び、東名高速や福岡のような悪質極まりない飲酒運転事故が再度起こると思いますか?

  • 飲酒運転について

    仮の話でお願いします。 ブログで十数名でのスポーツ(飲酒運転が原則禁止されているスポーツとしてください。)後に2時間もの間宴会、宴会後は全員電車に4時間乗車。電車が目的地に到着後に各自公道を運転して解散したと書いてあったとします。 宴会で全員が飲んでいる写真も掲載されてあったとしてください。(明らかに猪口や銚子を持っている写真で日本酒であるのは間違いなく、ノンアルコールビールと弁解できない状況とします。) ○ この場合飲酒運転での罰則はありますか? ○ 宴会を企画したブログ主は飲酒していないと主張すると思いますが、他のメンバーが 運転すると分かっていて飲酒するイベントを計画し実行したという事実に対して罰則はありますか? ○ お酒を提供した店ですが、メンバー全員がそのスポーツウェアを着て入店した場合に飲酒運転を予期できたにも関わらず酒類を提供したということになりますか? 全ては仮定の話ですので実際にあった訳ではありませんが、宜しくお願いします。

  • 飲酒運転問題

    8月の福岡の事故以降、飲酒運転の問題が毎日のようにニュースで取り上げられています。この事件以降、飲酒運転に対する自治体の罰則強化や刑罰の強化などが導入、検討されています。 ただ、罰則の強化でどうも踏み込めていない部分があるような気がします。 県庁や市町村役場では「飲酒運転で人身・物損事故をおこしたら直ちに免職」という風に強化しているところが多いようですが、このような決まりだと飲酒運転しても事故しなければ免職にならない、というようにも聞こえます(検問等で引っかかれば当然道路交通法違反などには当たるでしょうが)。 すべての飲酒運転を警察等が取り締まるということは現実的に不可能な話だとは思いますが、自治体にしても民間にしても「飲酒運転したら直ちに免職」くらいの意気込み出ないと甘いのではないか、と感じています。 罰則が厳しければいいというわけでもないでしょうが、飲酒運転を撲滅するには、ドライバーのモラルは当然として、さらにどのようなことが必要なのでしょうか?

  • 最近、飲酒運転はなくなったのでしょうか?

    数年前、あれほど社会問題になった飲酒運転ですが、最近、飲酒運転のニュースをみかけることが少なくなりました。最近、記憶に残っているのは、どこかの地方自治体で飲酒運転で解雇された人が裁判を起こし、厳しすぎると解雇を取り下げる判決が出るときだけです。 先日、聞いたのですが、飲酒運転はお酒を飲んだ後が問題になるそうです。前日22時にビールを500ML3缶飲んで、翌日8時に出勤してしうと本人にまったくの自覚が無くとも、酒気帯びになるようです。もちろん、体質や体調によっては、もっと少量で酒気帯びになるそうです。厚生労働省によれば、適正飲酒はせいぜいビール1缶で、休肝日をなるべく多く取るということなので、きちんと守っている人は大丈夫なんじゃないかと思いますが、ビール3缶飲んで翌日に運転している人はいくらでもいるんじゃないでしょうかね。まあ、お酒を飲まない人には全く関係のない話ですが。 そこで、思ったのですが、飲酒運転はなくなったのでしょうか? それとも、なくなっていないけど、やっている側のごまかし方(交通安全週間のときだけやらないとか、飲酒してひき逃げを増えたとか)が上手くなっただけでしょうか?

  • 今年問題になっている,飲酒運転について

    今日は。茨城県に住む学生です。学校の総合の時間に『飲酒運転』について調べています。課題は,【飲酒運転による年々の事故数と,その中でニュースでも話題になった事故について】や【飲酒運転で事故を犯した時に,どのような罰が与えられるか】,【どうしたら飲酒運転がなくなるかの取り組み】です。それぞれの話題が図書室や図書館にある本では調べられないので,皆さんのご意見と,資料を活用して製作をして行きたいと思います。それでは,宜しくお願いします。