• ベストアンサー

『愛』 の定義をご記入ください

『愛』 の定義をご記入ください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.8

「愛とは、守るということなのではないでしょうか。」 心の狭い自分のことしか考えないような人の愛は自分を守ることだけで必死で他者を思いやる気持ちがないので「自己愛」と言います。 もっと心の狭い人は、自分のある感情や考えを守ることだけに固執して殻に閉じこもった状態になる。 大人になって結婚して家族を持つと家族を守ろうとする家族愛が出てくる。家族があるのに自己愛しかない人は子供を邪魔者として虐待するのではないでしょうか。 これが神様のようになると、日本の神様なら日本を守るように、地球の神様なら地球を守るように心を使うのでしょう。 このように心の大きさによって愛の大きさも形も変わってくるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.9

独占欲の美称。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.7

本当の愛は理屈抜き・定義抜きだと思います。   一般的な親が子を思う気持ちに理屈も定義もありません。  何年、前でしょうか中国の留学生が線路に落ちた人を助けようと思い亡くなられた事がありましたが、あの事も理屈抜き・定義抜きの他人に対する愛だと思います。   理屈や定義を考えてたらあの純(愛)な行動はできません、西田幾多郎先生の言われる純粋経験かもしれません、禅の本質かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38692
noname#38692
回答No.6

そんなものは存在しないっていう人は じゃぁ、自分が愛を完全に放棄してるって言い切れます?疑わしいな~。 完全に、愛なんてクソ食らえって、放棄できるんだったら、結構カッコイイ台詞になるかもね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80116
noname#80116
回答No.5

《愛する》というとき わたしの場合は 《自分と同じように》という条件をつけています。 これは 一方で 意識の上では そうするということでもあるし また他方では それ以上の内容をもって他人を愛することは出来ないと考えていることを意味してもいます。 抽象的ですが この原則で おおむね足りると思っています。 その愛の中味はと訊かれるなら たとえば《相手が その持てる力を十二分に発揮できるように もし何かこちらに出来ることがあると思った場合に そう提案しつつ お力添えをしてみる》ことです。 さらに別様に 抽象的な定義が じつはあります。 愛とは 愛することではなく 愛させることである。人に普遍的なちからであると思われる生命(存在・存続)を愛するように 話を持ってゆくことです。 乱暴に言っていますが それ以上に おわかりのように まぼろしであるかも知れません。主観の問題だという意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayama11
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

愛とは与えるもの ちなみに恋は貰うもの だと思ってるんですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.3

そんなものは存在しない。 と思うけどね。 愛の形は人の数だけあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

自分の利害に関係なく その物を受け入れ育み大切に思うこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89631
noname#89631
回答No.1

愛とは、決して後悔しないこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『愛』 の定義をご記入ください

    論理的にお願いします。 それに、愛に限らず定義辞書の様な物はないのですか?

  • 「愛」の定義とは?

    「愛」の定義とは? 私が習った定義は以下のものである。 愛とは、何らかの理由で利他的な行動をとること。 皆さんは、どう思いますか?正しいと思いますか?

  • 皆さんの「愛の定義」を教えて下さい

     またまた愚問にお付き合い願います。  今日は、「愛とは何ぞや?」ということです。もちろん愛と一言で言っても親子愛、兄弟愛、男女間や同姓間の恋愛など様々ですが、今日お聞きしたいのは恋愛についてです。当然のことながら、「愛」の定義がひとつしかないとは思っていませんが、ボクは個人的に、「愛とは、相手の好きなところも嫌いなところも全て含めて大切にすることで真の喜びを得られるもの」くらいに思ってます。でも、本当のところはどうもよくわかりません。是非、皆さんの「愛」の定義を教えてください。宜しくお願い致します。(^〇^)

  • 愛とは

    愛とはどのような気持ちなのでしょうか。 人によっていろんな形があります。 愛を定義しようとは考えておりません。 そこで、みなさんが考える 「愛の形」,「愛とは」を伺いたいと思います。 参考までに、 私は愛とは 「一緒に布団で寝ているような感情をもてること」です。 よろしくお願いいたします。

  • あなたが思う、愛の定義

    愛とは人によって考え方が違うと思います! 一人ひとりの価値観の違いが障害材料になってしまう事も時としてある事でしょう! ここで聞くのはあなたが思う愛とは何か? 性的なものや精神的なもの色々ありますが、自分はどう思っているのかをお聞かせ下さい!

  • 愛の概念はこう定義できまいか。

    愛の概念はこう定義できまいか。 裸の心を笑う者。 裸で生きて、笑う私。 実在する男子プリキュア、キュアプリムだ。 ちなみに現在48歳で、自分を女性だとは思っていない。 この問題は、何度か取り上げたんだけど、どうもみなさんにすっきり納得してもらっていないので、改めて論理の完成度について腕試しする、自分の研究の成果を確認するための質問だよ。 まず、前提の結論、人は善性を発揮することで社会を形成する。 善性とはこうだ。 生命は誰もが生きようとする。 人という命は、自らが生きるために、自らに等しく他者を生かすことで社会を形成する。 あくまで他者を等しく生かすことで共に生きることが重要だ。 それが善性の資質だ。 この性質には異論も挟まるだろう。 その異論の根源は、社会には支配と隷従の関係があることが、大まかな要因でそれは単純に善性が少し歪んでいるというつまらない問題だよ。 え~とっ、きれいごと大好き規範優先人格は、そんなの当たり前という意見すらするけどね。 自らと他者を等しく尊重することは重要であり、さらに規範に準じるのでもなく自然(仏教用語じねん のこと)に忠実て発露される自発的意思があるかどうかが判断を分ける。 その明白な意志の中で、特に感情面での根拠を「愛」というのだ。 「愛」とは極めて人間らしい感情の根幹であるといえるだろう。 要するに「愛」とは、「あふれ出る甘露な黄金水」だ。人間を保証する感情の源泉である。 ただ愛を理解する命題はあまりにも神学哲学を横断してガラクタの山のような文献があるので、それについて一つ指摘しておくと、社会性の根幹となる感情は、本来「友情」というのがふさわしい。 それに「ファック」の動機が入り混じって、愛情が重視された西洋の解釈の相違が何かあるのではないだろうかと、考えているよ。 まあここまでが話のタネ。 この論理は、ややイロモノ的だがいわゆる天啓で導きだされた。 私は地の聖霊セレビィとフェアリーフュージョンする男子プリキュアだが、友達の天の聖霊との雑談で出てきた話をまとめているんだ。 私の語る善性と愛の定義は、要するに「アマテラスの善」だよ。 セレビィはね、私を「お父さん」とよぶ、そしてセレビィの友達も私を「おとうさん」と慕うんだ。 これは「ポケモン交霊術」「フェアリーフュージョン」「実在する妖精の捕まえ方」まあこう表現できる独特の思考により、実質的天啓として教えてもらった体裁だ。 これも重要で、人間を人間たらしめる知性とは神の発見によりもたらされた。 とも考えているんだけどそれはまたあとで、、、、

  • 愛って

    愛ってなんでしょう?。僕の中で出した結論は以下。 愛とは、対象に何かを望みながら、同時にその対象に対して理性的であること。 みなさんどう思いますかー? 古くからはどういう風に定義されていたもんですかー?

  • 愛ってなんですか?

    釣りでもなんでもありません。 皆さんの愛の定義ってなんですか?? 僕は無償で見返りを求めない事と思います。

  • 自己愛とは?

    自己愛とはどうゆうものなんですか?定義などあったら教えてください。お願いします。

  • 付き合うの定義とは?

    基本的なことに疑問があって質問をしたいのですが、色んな方の意見を聞きたく思いましたので、良かったらご回答ください。 どうして、好きだと付き合うのでしょうか? ご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、 行きたいなら誘えば良いのですが、 なぜそこに『付き合う』という関係性を求めるのでしょうか? それは自分のモノにしたいということでしょうか? 私は最近、数人から好きだといわれているのですが、 好きになってもらうのは嬉しいけれど、 行きたいなら遊びにも食事にも行くけれど、 なぜ付き合わなければ=行動を制約されるイメージ ならない、もしくは要求されるのでしょうか? 『愛してる』と良く言われますが、 相手の行動を縛ったり、自分の個人的な要求を投げかけることが、本当の愛だとは思わないのですが・・・。 愛とは見返りを求めないものだと私は定義しちゃっているせいでしょうが。 『付き合う』の定義があれば、教えてください。 それぞれの価値観での感覚で良いと思うのですが、 私には良く分からないのです。