• 締切済み

ISO審査員の収入はどれくらい?

現在、再就職先を探しています。 再就職に際して、過去の業務経験を生かしたいと思っています。 操業技術スタッフとして、20年近く鉄鋼製造に携わってきましたので、 ISO9000sや14000sの審査員の資格を取得し、それで 就職することはできないか、と考えていますが、審査員補の時点では、 主任審査員の下で、手弁当も同然の仕事を強いられるとか聞きます。 資格によって異なるとは思いますが、どの程度の収入が見込めるのでしょうか。 どなたか、教えて頂けませんか。(概略で結構です)

みんなの回答

noname#13376
noname#13376
回答No.1

2つの観点から回答します。 1.ISOは管理技術である  20年のキャリアは「固有技術」的側面と、「管理技術的」側面があると思います。まずこの2つの側面があることを理解していただけない場合、ISO関係で働くことは難しいと思います。  たとえて言えば、ゴジラ松井のような選手がコーチになってもいい選手が育てられるかどうか、保証はない、っていうことです(?)。 2.同様の人は多い  私自身、品質システム審査員補をもっています。 (ISO9001の審査員に規定の時間数の経験をつめばなれますよ、という資格)。  しかし、実際、これだけで就職するのは、まず、無理です。  長年の「品質管理の経験」と、それを証明してくれる人の存在、それから1週間の講習を受けること、を経て「審査員補」の資格を得ることができますが、「規定の時間数の経験」を得るのが大変難しいのです。  実際問題、審査機関にでも属さなければ、まず無理でしょう。  では審査機関に属するとなると、どうなるか、ですが、審査員補、ではほとんど求人がありません。  あっても嘱託もしくは契約社員です。外資系審査機関なら多少門戸は広いのですが、英語ぺらぺらでなければ、無理、と思ったほうがいいでしょう。  実際に給料が得られる仕事は「審査員」または「主任審査員」でなければ、無理かと思います。年齢が若ければ「審査員補」でも可能性があるかもしれませんが。  質問者ご自身で「手弁当同然」と書いていらっしゃいますが、手弁当で「規定の時間数の経験」を積ませてくれる人がいれば、ラッキー、程度に考えなければならないのが、現実です。実際はお金を払って経験させてもらっている、ということも聞きます。  以上、本当に概略ですが、ISOでメシを食う、のは、まず、普通の「就職感覚」では無理です。  「知識を売る」という働き方をするなら、相当の覚悟で「自営」でする、というくらいの意気込みが必要かと思います。  20年のキャリアに、人がお金を払って買ってくれるだろう、という自信がおありなら、ISOでメシを食うのではなく、その道の専門家としてコンサルタントを自営でなさるのが最良の手かと存じます。

関連するQ&A

  • ISOの拡大審査について

    中小企業(製造業)でISO9001の取得担当をしています。 本社は10年ほど前にISOを取得しており、今回私が在籍している支店でもISOを取得することになりました。 「拡大審査」ということで、品質マニュアルは本社のものをベースにして、文中やフロー図に支店の項目を増やすだけの簡易な変更をしています。 ただ、手順書について、本社と支店で若干内容(様式や記録物、フロー図)が異なる箇所があるので、本社の手順書をベースに支店用の手順書を新たに作成しているのですが、このやり方で問題はないのでしょうか? それとも、本社の手順書通りに支店の業務フローや記録物を変更しなくてはいけないのでしょうか? 本社が取得したから、拡大審査だから簡単なはずだから、という理由でコンサルタントはついておりません。 皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ISO品質管理の中で・・・

    はじめまして私はあるプレス金型製作会社に勤めているんですが、34ヶ月前から社命を受けISO9001の取得する事務局のメンバーに入ってマニュアル作成を担当して問題にブチ当たりました。というのはプレス作業者主任資格やガス溶接技能などの公的資格は現場作業する上で資格をもっていないと作業してはいけないんでしょうか?法的では原則として必要なのは知ってます。ただガス溶接などは特別な知識や技術は特に必要無く触った事の無い人でも教えれば短時間で覚える事ができるので殆ど誰も資格を持たずに溶接してます。多くの金型会社は同様だと聞きました。 資格の無い者が扱っては審査で落とされますか?又は教育訓練計画の中で将来資格を取得すると明記すれば審査時に持って無くても通りますか? 知っている方がいられたら教えてください

    • 締切済み
    • ISO
  • 経営審査の細かい制度

    経営審査の細かい制度(例えば、各資格における点数等)は 同じ年度の場合、各県によって違うのでしょうか? 例えば、平成19年度の場合(点数は適当です)     大阪では電気通信主任技術者は・・2点の加点     高知では電気通信主任技術者は・・3点の加点 などで違うのでしょうか?

  • ISO9001で設計開発の実績がない場合

    ISO9001について教えてください。 私の会社は製造業で、ISO9001を取得しております。 設計開発業務は、顧客から依頼があった場合に行っておりました。 ですが、最近は、その依頼がなく実績がありません。 この場合、更新審査で問題になるのでしょうか。 だいぶん前の更新審査の時に設計開発のプロセスを行っていない場合は ISO9002の範囲なので、ISO9001の更新はできないと言われたような気がします。 ところが、ISO9001~9003がISO9001に統合されたと聞きました。 ってことは、設計開発のプロセスがなくてもISO9001を取得できるように なったのではないかと考えた次第です。 そうなれば、弊社も設計開発のプロセスが行われていなくてもいいのではと。 どうなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 みなさま、回答ありがとうございました。 審査が終了しましたので、いったん締め切らせてもらいます。 結局、審査では、 私の所属している部署が、組織上大きく変わった形(新規に出来た形)に なっていたため、実績ないのは当たり前みたいな感じで進んでしまいました。 (実質は、なにも変わっていないのですが。) とりあえず、審査員も変わったことなので、また、指摘等を受けるまで、 特にアクションはとらないことにします。 ありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 電気主任技術者の業務

    電気主任技術者の業務  これまでは兼任という形で他の業務をしながら電気主任技術者の業務に従事しておりましたが、この度、製造部門への配置転換を命じられ、製造ラインで仕事をすることになりました。  会社側は固定費削減のため、間接業務の人数を減らすことが目的で、電気主任技術者は名前だけあればよいと考えているらしく、電気主任技術者の私には電気設備の点検などの業務をさせてくれません。しかも高圧電気設備の点検など、本来電気主任技術者の行う日常点検業務を全く電気の知識の無い総務の人間にやらせているのです。もちろん会社には、そのことを説明しましたが、全く聞く耳を持ってくれません。  私にとって、そのような電気の知識のない人が高圧変電所に入るなんて恐ろしくてたまりませんし、私の名前で選任届が出されている以上、もし事故でも起これば全て私が責任を問われる状態になっているのです。他ではコンプライアンス云々と言っておきながら、法を全く無視した会社の対応には納得できませんし、このような理不尽な扱いをされて残念でなりませんので、今回相談させてもらった次第です。  今後私はどうすれば良いのか、どうか良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 宅建資格は、再就職に効果はありますか?

    特にこれといってキャリアが有るわっけでもない、40代後半、無職です。(技術系でもないです!)1年間再就職活動をしていますが、どこにも採用されません。年齢がネックだと思います。業務独占資格である 宅建資格や業務管理主任の資格は、年齢や業界の経験有無関係なく、業界への再就職に有利だと聞きます。本当でしょうか?藁をもすがる気持ちで受けようかと思っています。結構時間とある程度の費用が必要なようですが、本当に効果的なのでしょうか?また、「ほかにこんなのもいいよ!」っていうお話が有れば教えてください!よろしくお願いします!

  • 管理業務主任者と維持修繕技術者

    マンション維持修繕技術者の受験資格に管理業務主任者資格者があるのですが、管理業務主任者試験に合格しただけではだめですよね? 実務講習を受けて登録した者でないと維持修繕技術者の受験資格はないんですよね? というのも管理業務主任者の合格発表日が維持修繕技術者の試験申し込み期間最終日ですので、官業合格を確認した後続けて維持修繕に申し込むものへの配慮だと思えたものですから、それなら実務講習の入り込む時間的猶予がないため、もしかしたら実務講習を受けずとも維持修繕の受験資格となるのかと思ったのです。

  • 電気主任技術者

    電気主任技術者  これまでは兼任という形で他の業務をしながら電気主任技術者の業務に従事しておりましたが、この度、製造部門への配置転換を命じられ、製造ラインで仕事をすることになりました。  会社側は固定費削減のため、間接業務の人数を減らすことが目的で、電気主任技術者は名前だけあればよいと考えているらしく、電気主任技術者の私には電気設備の点検などの業務をさせてくれません。しかも高圧電気設備の点検など、本来電気主任技術者の行う日常点検業務を全く電気の知識の無い総務の人間にやらせているのです。もちろん会社には、そのことを説明しましたが、全く聞く耳を持ってくれません。  私にとって、そのような電気の知識のない人が高圧変電所に入るなんて恐ろしくてたまりませんし、私の名前で選任届が出されている以上、もし事故でも起これば全て私が責任を問われる状態になっているのです。他ではコンプライアンス云々と言っておきながら、法を全く無視した会社の対応には納得できませんし、このような理不尽な扱いをされて残念でなりませんので、今回相談させてもらった次第です。  今後私はどうすれば良いのか、どうか良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 電気通信主任技術者はどういった就職先がいいですか?

    電気通信主任技術者の資格をとれば、どういった就職先が考えられますか? また、この資格は難易度的にはどのくらいに位置しているのでしょうか?

  • 電気主任技術者

    電気主任技術者 いつもお世話になっております。 将来電気主任技術者の業務につきたいのですが、まだ資格をもっていません。 なので電気主任技術者に関連した仕事をしながら、電気主任技術者の試験の勉強したいと思っています。 そこで質問なんですが、関連した仕事って何があるでしょうか? 私が少し調べた結果、電気設備の運用や維持管理、又は電気工事などとでました。 その他にも、何かありますか? 具体的に書いて頂くと、とても助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう