• ベストアンサー

漢文 「亦」について

漢文の書下し文をやっていて「亦」という字が出てきました。これは置き字なのでしょうか?それとも読むのでしょうか? また、「也」という字は訓点がふってなかったら置き字ということなのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

亦について、 日本語では「また」と読みます 不亦~乎はよく使われています、(論語の「朋、遠方より来る有り」の詩に載っています) この場合は「また~ずや」と読みます(不亦樂乎、また楽しからずや)、この「また」が「亦」になります。 書き下しでどのような文章が出ているのかわかりませんが、 私が習ったときは、 「而」「於(于・乎)」「焉・矣」「兮」あたりが置き字といわれた記憶があります、ただ、「於」は置き字ではない場合もありました。 昔の記憶なので間違っていたらごめんなさい。 也はわかりません。

noname#49032
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かりやすく参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nature343
  • ベストアンサー率10% (6/56)
回答No.2

 漢文の授業は好きでした。先生の解説が特に好きでした。  言い伝えでは、石坂 洋二郎の教え子だとか、剣道の突きがすごい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313944

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313944
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35990
noname#35990
回答No.1

会社に亦という漢字が苗字に入っている人がいてその人の場合の読み方は「また」と読みます。 私も読み方を知ったのはその人に合ったときが初めてです。中国語かと思いました。

noname#49032
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「亦」の読み方は「また」であってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢文の置き字 「也」 について

    漢文を初めから勉強しなおしているところです。置き字は読まない、書かないということですが、也 という字は、文末にあって断定や強調の意を添える「置き字」のひとつなのに書き下し文にすると「なり」と書くことがほとんどです。(今までの短い勉強の中では) これはどのように解釈すればよいのでしょうか?見分けるポイントはあるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください、よろしくお願いします。

  • 漢文 活用形

    孟子 ―王道― の「則無望民之多於隣国也」の「則ち民の隣国より多きを望むこと無かれ。」 という書き下し文で、無かれは何形でしょうか? 古文では形容詞命令形だと思うのですが、漢文でも命令形なのでしょうか? また、也は置き字となっていますが、無かれ(直前の単語)が命令形の場合、だいたい「也」は置き字となるのでしょうか?

  • 漢文 訓点

    漢文の訓点についてなんですが、「寸」っていう点なんですが、どなたか読み方(書き下し方)ご存じないですか?ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 漢文

    楚人に盾と矛とをひさぐ者有りという書き下し文に、訓点を施す問題で、画像のようになるのはなぜですか?与という字は'と'と読むので、右側のように送り仮名を付けたのですが、正解は左側でした…解説には何も書いてなくて… 回答よろしくお願いします。

  • なぜこの返り点になる?漢文について

    「 勿 施 於 人 」 レ ニ - (書き下し文)人に施すこと勿かれ なぜ置き字の 於 を一・二点で挟むのでしょうか?置き字でないとするなら、書きく出し文のどこにあたるのでしょうか。 今いち置き字の定義が分かりません。 どなかたか分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢文についてです!

    置き字の「ム矢」(PCででてこなかったので分解しました) という字は読む時と読まない時があるのですが判別法はありますか? あと「也」という字は反語などで、「や、か」とよめるのですが、どちらを使うかの判別法はありますか?また、「也」はおき字ではないのに読んでいない時があるのですがなぜか知っている方、教えてください! 長いですがお願いします!!

  • 漢文

    S+V+置き字+C や S+V+O+置き字+C の文型で、置き字が省略されることありますか? また、いつ省略されるのでしょうか?

  • 長い漢文を探しています

    漢文の勉強をしているんですが なんとなく長い漢文に挑戦してみたくなりました。 長い漢文があるサイトを知っている方がいれば教えていただきたいのですが・・・ 出来れば白文、返り点のついている文、書き下し文、意味、作者・作品名があればいいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 漢文の返り点のつけ方

    「レ点」「一二点」「上下点」といった返り点を漢文(白文)に付けて漢文(訓読文)にしたいのですが少し複雑な文になるとわからなくて困っています。(返り点自体の動きはわかるので漢文(訓読文)→漢文(書き下し文)にするのは難なく出来ます。) 例えば、(横書きなので見づらいですが) 「3412」と読む漢文の場合最後に「一」、二番目と三番目の間に「二」を打てばいいのはわかるのですが、「615423」という順番に読む漢文だとさっぱり出来なくなってしまいます。 そこで、多少時間がかかっても正確に、機械的に返り点を打つ方法や、コツがあれば教えてください。

  • 漢文が全然出来ない。

    田中雄二の漢文早覚え速答法を何回周りもやったんですが、私大の過去問がほとんどと言っても過言ではないくらい解けません。 どうしたら漢文がすらすら読めるようになり、解けるようになりますか? かなり焦っています。 もう時間が全くないので最小限で最大の効果のある勉強法かまたは漢文の読み方をお願いします。 また漢文の文のどこに大事な所があるか分からないので具体的にどこをどうよめば論旨が掴めるか、もお願いします。