• 締切済み

漢文が全然出来ない。

田中雄二の漢文早覚え速答法を何回周りもやったんですが、私大の過去問がほとんどと言っても過言ではないくらい解けません。 どうしたら漢文がすらすら読めるようになり、解けるようになりますか? かなり焦っています。 もう時間が全くないので最小限で最大の効果のある勉強法かまたは漢文の読み方をお願いします。 また漢文の文のどこに大事な所があるか分からないので具体的にどこをどうよめば論旨が掴めるか、もお願いします。

noname#109941
noname#109941

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

恐らくその1冊しかしてないでしょ? まず練度が足りない。恐らくそれが1番の理由。 あと参考書は合う合わないがあるから、他にカンタンなのを書店で1,2冊買って来てグワアーっとやってしまった方がいいね。

noname#111034
noname#111034
回答No.3

>もう時間が全くないので最小限で最大の効果 「二回読む字」,「反語表現」,「日本語では意味のない助字」などでしょうかね。それぞれどんなものか自分で調べるほうが勉強になると思います。また,漢文独特のはなしの運びにも慣れる・・・いや,こりゃ間に合いませんね。むかしのぼくは古文や漢文は点取り問題だと認識してましたが,そこまでやるには文法の完全理解や多読が必要です。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

「どうしたら漢文がすらすら読めるようになり、解けるようになりますか?」 普通の方法でじゅうぶん速いので特別なはやおぼえ法などありません。 数式の読み方と同じで読み順のルールを覚えればよいだけです。 数式なら()の中の足し算を先に行うとかそういうたぐいのものです。 そんなの20分ぐらいでクリアできますよ。 あなたが普通の勉強をぜんぜんしていないだけです。 膨大な過去問の答を丸暗記しようなどと 愚かなことを考えてもだめですよ。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

私は漢文のことはさっぱり判らないけれど、 私大と言ってもレベルは様々でしょう。 どのレベルの私大の問題が解けないのかで話が変わってくるでしょう。 また、読めない読めないと言ってもどの程度の話なのかが判りません。 それでは、最小限以下の内容で最小限以下の返事しか得られない質問でしょう。 まず、去年か今年のセンターの漢文を音読してみてください。 その「発音」をここにひらがなで書いてみましょう。 次に、一文一文訳せる限り訳してみてください。 それが嫌なら、その本は終えたのでしょうから、次に、基礎レベルの問題集をすべきでしょう。 例えばセンターレベルとか。 やってみて、問題が解ける以上に、ちゃんと発音できてちゃんと意味が取れたなら次のレベルの問題集へ。 amazonのレビューに依れば、 http://www.amazon.co.jp/田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる-大学受験V-BOOKS-田中-雄二/dp/4053011582 大学別の勉強方法も書いてあるし、それ一冊で演習も十分だというようにはやはりなってないようですが。 どの大学を受けるのかは知りませんが、その方法通りにして上手く行かないのであれば、教材のレベルを落とすのが基本でしょう。 時期が時期ですから、レベルを落とした教材を糞丁寧にやっていく暇はないとは思いますが。 よくよく考えてみれば、文法書と辞書を持ってさえいれば英文が読めるなら、英語の勉強は要りませんよね。 同じ事で、要点だけ覚えても、実際の文章に当たらないと、それが使えるようにはならないと思いますよ。 その教材がどんな物かは知りませんが。

関連するQ&A

  • 漢文の勉強法について教えて下さい

    市販の参考書を使って漢文を独学している者です。 早稲田や上智レベルの大学で出題される漢文の問題が解けるようになりたくて、 いろいろと調べたところ「田中雄二の漢文早覚え速答法」という参考書が評価が高かったので それを使って勉強しているのですが、この参考書をマスターしても両校の漢文の問題が解けるようになりません。 他にも足りない知識があると思うのですが、いったい何が足りないのでしょうか? もしこれをやるといいといった参考書や勉強法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 東大理科2類受験【漢文】

    東大理科2類を目指している新高1です。 参考書を買おうと思うのですが〔漢文は初めて習います〕 田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる or漢文道場 どっちを買えばよいと思いますか? 理由もお聞かせください

  • 漢文の授業が役に立たない

    僕はいま高2です 理系です 漢文の授業についてなんですが はっきり言って先生の無駄話が多いです 45分授業なんですが半分は無駄話って感じです そこで授業中に独学で漢文を勉強(内職?)しようと思うのですがこれは危険ですか? 「田中雄二の漢文早覚え速答法」とかをやろうと思ってます ちなみに漢文を使うのはセンターのみです

  • 「漢文 早覚え速答法」について

    田中雄二先生の「早覚え速答法」を使って漢文を勉強しています。 漢文はセンターでしか使いません。 しかし、センターの過去問をやっていて気になることがありました。 2008年度の第4問の使役の文法問題なのですが、この本の方法では解けません。。。 この本の使役の公式には「ヲシテが入っている」とありますが、答えの文章に「ヲシテ」は入っていません。 この本もあまり新しくはないので、対応できなくなっているのでしょうか? このままこの本を使い続けていていいのか不安になったので、質問させていただきました。 もちろんこの本だけでは足りないのは分かっていますが、漢文の一問というと結構大きいので・・・。

  • 漢文の参考書について

    東大(文系)を目指す高1の者です。 漢文を漢文を勉強するにあたって『漢文道場(Z会出版)』『田中雄二の漢文早覚え速答法(大学受験Vbooks)』のどちらのほうが良いですか? 片方だけでも使ったことがある方、ぜひ回答お願いします。ちなみにこの後は『得点奪取漢文記述問題(河合出版)』をやろうと思っています。

  • 漢文 良い参考書は?

    今、田中雄二氏の漢文速点法という参考書で勉強してます。 そして、この人の書いた問題集もやりましたが、 どうもこの人の解説だけでは漢文の点があがらないのです。 でも、もちろん句法の点は上がりましたが読解があまり 点数が良くないです。 読みの点数を上げる良い参考書はないでしょうか? この本の他にセンターだけでなく2次試験対策にも通用するような 本はないでしょうか?

  • 東大文系漢文

    東大の文系漢文を満点をとりたいです。 下記の勉強方法でとれるでしょうか? 漢文ヤマのヤマ、早覚え速答法、銭形漢文、漢文道場、得点奪取、最強の漢文

  • 一からの古文漢文

    センター古文・漢文を知識0から安定して40点以上取れるように する勉強法を出来るだけ細かく教えていただけませんか? (出来ればフローチャートなどで説明していただければ幸いです) どんな方法でも構わないので、全体の流れをよろしくお願いします 一応私が考えた方法としては 漢文 1.基礎単語を頭に入れる 2.句法を頭に入れる (1.2は早覚え速答法&センター漢文マニュアルの重複部分を除いて2冊使って学習する) 3.センター過去問題&センター模試で演習する 古文 1.基礎単語を頭に入れる 2.センター過去問&センター模試で復習する を考えたのですが、上記の学習をしただけではまだセンターの文章が 読解できない事が多々あります。それでこれに+アルファーの追加でも 全く違う勉強法でもいいのでご指摘いただければ幸いです。参考書などの具体的な名前も挙げていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 漢文

    現在高校2年生で ほとんど漢文の勉強は やっておらず 最近、漢文 早覚え速答法という 参考書を買い勉強をし始めたのですが 読んでいくと使役の問題で 「也(なり)」は連体形接続だから、 「しむ」の連体形「しむる」を 使って仕上げる。 と書いてありました。 漢文の知識はゼロではなく 学校でも授業はしているので 大体は理解できますが、 この「也(なり)」は連体形接続 だと初めて知りました。 学校で何に接続などと 授業をしたことがないので 驚きました。 もちろん古文では何に接続したり活用形を学んだりしていて意味も分かるのですが 漢文にもこのような 何に接続するなどという 形はどこで覚えればいいのですか? 入試まであと1年もないので めちゃくちゃ焦ってますが どなたかよろしくお願いいたします。

  • センター対策(国語)の参考書

    センターまで残り約一ヶ月になりました。 目標点数は140点(7割)です。 現在の点数は100~110と厳しいです。 得点には波があり、確信を持てずに解いています。 理由は基礎が安定していないからだと考えています。 そこで、 現代文・古典の良い参考書を教えてもらえないでしょうか? 残り1ヶ月を考慮に入れた上で紹介してもらいますと嬉しいです。 ※以下は学習(習得?)済みです。 古文:読んで見て覚える重要古文単語315 漢文:田中雄二の漢文早覚え速答法