• 締切済み

世帯分離による健康保険料の増減について

私は妻子および95歳の母親と同居し、母親は遺族年金受給者です。現在は同一世帯となっていますが、母親と別世帯にしたほうが母親の健康保険料が安くなるようなので、できればそのような手続きをしたいと考えています。ただそうした場合、まず医療費の控除のことが心配です。現在は私が確定申告の際、家族全員の医療費控除を申告しています。母親の世帯を分離しても、従来通り私の確定申告で母親の医療費控除を申告できるのでしょうか。それからもうひとつ気にかかることがあります。それは母親が認知障害者(要介護2)であることです。そのような状態で世帯を独立させても、現在および将来のいろいろな手続き上問題がでてこないのでしょうか。そのほかにも問題点があれば教えていただきたいと思います。いろいろとご意見を聞かせていただいた上で世帯を分離させるかどうか決定したいと考えています。よろしくご教示をお願いいたします

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>母親と別世帯にしたほうが母親の健康保険料が安くなるようなので 多分減免規定の話ですね。 >従来通り私の確定申告で母親の医療費控除を申告できるのでしょうか 出来ます。 >現在および将来のいろいろな手続き上問題がでてこないのでしょうか 特にないと思われます。

pekochan5
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世帯分離後の確定申告の各種控除

    母(90歳)との二人暮らしです。 今年の確定申告では、 同居老親の扶養控除、 母親の健康保険料の社会保険料控除、 母親の医療費や、介護保険で使用した費用の医療費控除、 等を申請しています。 今年の 4月に同じ住所のまま世帯分離を行いました。世帯分離後の来年の確定申告の際も上記のような各種控除は従来と同じように申請できるのでしょうか。

  • 世帯分離と扶養控除

    確定申告で 世帯分離した母親の扶養控除がはずされてしまいました。 昨年85歳の母親が入院、要介護5の認定を受け7月に特養に入所。 その際費用の面からも世帯分離を提案され世帯分離しました。 市役所から特別障害者認定も受けています。 申告に行ったところ、世帯分離しているから扶養控除、障害者控除はできません。 母親の医療費合計70万も7月以降の領収書についてはすべてダメ。 そのため還付金も当初の計算の半分以下となりました。 特養施設の負担軽減、所得税の軽減、両方のメリットを受けることは できませんとのことです。 世帯分離と扶養控除は調べてみるといわゆるグレーゾーンにあって 対応職員によってはOKの場合もあるようです。 申告は税務署ではなく市役所で行いました。 特養施設の費用は私の口座からの引き落としで支払っていますが 母親の年金の範囲で収まっています。 はたしてこの申告でよかったのか疑問です。 もう一点 障害者控除認定書にも書かれていますが 本認定書は確定申告等で障害者控除を申告する際必要となりますと。 世帯分離してしまうとこの認定書は全く意味のないものになって しまうのですか。

  • 世帯分離での扶養控除と社会保険控除、医療控除

    私はニートで親は年金受給者です。 親とは同居なんですが、世帯は分離して私は保険料7割減額受けてます。 親に払ってもらってるこの減額保険料は親の確定申告の際、親の社会保険控除に入れてもいいのですか? それとも世帯分けたから入れることはできないのですか? あと扶養控除も世帯分けていても、親父の扶養控除として私を入れることはできますか? 医療控除も世帯が別だと合算はできないのでしょうか? 世帯分離で確定申告の際の控除がどのようになるのかわかりません。生計を共にしていれば世帯の分離にかかわらず扶養控除に入れることもできる(所得税という観点から)話も聞けば、医療控除などは合算できないとの話も聞きます。実際のところどうなんでしょうか? 私が働けば問題ないのですが、この状態ですので、 知り得る範囲で少しでも親父の課税所得を減らして税金還付してあげたくて質問した次第であります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養親族の世帯分離について

    現在、妻と独身の息子2人および91歳の実母(遺族年金受給。介護認定2)の計5人で同居生活をしています。全員同一世帯で世帯主は私になっています。母親は私の扶養親族(同居老親)として、確定申告しています。先日、妻が市役所で話を聞いてきたところによると、母親を別世帯にしたほうが母親の健康保険費などが安くなるからよいのではないかというアドバイスをしてもらったようです。そのようにした場合でも、従来通り母親を同居老親として扶養控除が認められるのでしょうか。本当にアドバイスされたようにするのが得策なのか、大変迷っています。その他の事柄も含めそのようにしたほうがよいのかどうかよろしくご教示をお願いします。

  • 世帯分離について教えてくください。

    世帯分離について教えてくください。 「世帯分離」をすると介護保険料が安くなる代わりに、国民健康保険料が割高になると聞いたのですが本当でしょうか。 私は30代の男性で60代の母親を介護しています。 現在就活中であり、収入は母の遺族年金と国民年金。 母と同居中であり、世帯主は母のままです。 そもそも、同居したままで「世帯分離」はできるのでしょうか。 お教えください。

  • 世帯分離って?

    先日 友達の離婚が確定しました。友達は今月中に子供を連れてアパートを出て実家に戻る予定です。そこで質問なんですが実家の両親と同居をしていると母子家庭のいろいろな控除や免除が受けるのが少なくなると聞いたらしいのです。そしたら別の友達が同居していても世帯分離をかければ大丈夫じゃないかと言うのです。ただ その友達も世帯分離に詳しいわけではなく ちょっと聞きかじっただけなので 世帯分離という言葉しか知らず内容やどこに言いに行けばいいかなど何もわかりません。本当に実家に同居でも世帯分離をかければ母子家庭としての控除等受けられることができるのでしょうか?ちなみに離婚届けはまだ出していません。よろしくおねがいします。

  • 国民健康保険の世帯分離について

    社会保険から国民健康保険に変更になりました。現在は両親の世帯に加入しいます。ですが、請求を分けたいので、世帯分離の手続きをとりたいと思います。 途中からの世帯分離はできるのでしょうか? また、どのような手続き、メリット・デメリットが発生するのでしょうか? また、保険料に請求基準、減額の手続きなどについて、教えてください。 ちなみに、両親は年金生活です。私は働いています。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 国保保険料軽減のために世帯分離。必要な手続きは?

    現金収入ゼロの人間が国保の保険料の軽減を受けるために 世帯分離して一人世帯になる場合、 必要な手続きは何がありますか? 市民サービスセンターなどで世帯分離の手続きができるのはわかりましたが、 他に収入がゼロであることをどこかに申し出たり等、 何かする必要がありますか? 所得税の確定申告をしておいたほうがいいでしょうか。 今まで父親の世帯に入っていて父親の扶養家族で、 父親だけが確定申告していました(農家)。

  • アパート同居で世帯分離

    よろしくお願いします。 扶養している父母がいます。 今現在世帯主は父ですが、年齢的な事や今後の事を考え世帯分離を考えています。 今後の事とは入院や外来などの医療費です。 二人とも入院になると支払いきれません。年金も少なく低所得者になれるので世帯分離した方が生活が多少楽になります。 世帯分離しても税務上の扶養控除は受けられるので手続きをしたいと考えています。 2点ほど心配があります。 手続きに関して心配があります。 市役所の職員に何故今まで同居しながら世帯分離していなかったのに申請するのか聞かれた時。 保険料などの適用はいつからはじまるのかです。 生活の為にもなんとかして手続きしたいのでアドバイスお願いします。

  • 国民健康保険について(世帯分離etc)

    今現在フリーで働いています。国民健康保険が両親と同じ世帯になっています。親は自営業ですが殆ど収入がなく、年金で暮らしてます。たぶん国民健康保険(他の税金も)も殆ど免除されていると思います。両親とも70歳超えてます。自分もまともに稼げるようになったのはチョッと前からですが,今回の確定申告にともない国民健康保険料を結構収めることになると思います。 そこで世帯分離の話をちょっと聞いたので私の場合、世帯分離が可能か?またそのほうが得なのか?教えてください。