• ベストアンサー

違いを教えて下さい

昆布だしの素と昆布茶の違いって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

「昆布だしの素」は、昆布を粉末にして、だしを出やすくしたもの。 「昆布茶」は、昆布の粉末に塩味や甘味を付けて、飲みやすくしたもの。 …というのが基本的な違いのはずですが。 市販されている「昆布出しの素」「昆布茶」の原材料表示を見ると、どちらにも調味料や食塩や糖類が添加されています。 昆布茶のパッケージに、昆布出しの素としての使い方の説明があったりしますが、昆布出しの素のほうは、昆布茶として飲む方法の説明はありません。昆布茶に比べて塩味や甘味が少なく、そのまま美味しく飲めるようには作られていないということでしょう。 ---------------------------------------------- R社 品名: 和風だしの素 原材料名: 風味原料(昆布エキス、昆布粉末)、でん粉、乳糖、酵母エキス ------------- Y社 品名: 風味調味料 原材料名: 食塩、調味料(アミノ酸等)、ぶどう糖、風味原料(こんぶ粉末、こんぶエキス) ------------- S社 品名: 風味調味料 原材料名: 調味料(アミノ酸等)、食塩、糖類(ぶどう糖、砂糖)、風味原料(こんぶ粉末、こんぶエキス) ---------------------------------------------- I社 品名: 昆布茶 原材料名: 食塩、砂糖、昆布、でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na、K) ------------- G社 品名: こんぶ茶(カルシウム入り) 原材料名: 精製塩、砂糖、昆布、デキストリン、調味料(アミノ酸等)、コーラルカルシウム、ビタミンC ----------------------------------------------

mmm090
質問者

お礼

有難う御座いました。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.2

昆布茶:コンブを乾燥させ細かく刻んだり粉末状にしたもの 昆布だし:コンブエキスを使って加工したコンブ風味のもの

mmm090
質問者

お礼

有難う御座いました。 とても参考になりました。

回答No.1

昆布だしの素=煮物や味噌汁などの出し汁として使うもの 昆布茶=お湯を注いでそのまま飲めるお茶・飲料 じゃないでしょうか? 昆布だしの素で「昆布茶」にして飲むってちょっと聞きませんし。 昆布茶の粉末ををすまし汁などに加えると「コクや風味が出る」というのは聞きますけど。

mmm090
質問者

お礼

有難う御座いました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 昆布茶の不思議

    いつもお世話になっております。 私には苦手な飲みものが結構あって、その中の一つが昆布茶(梅昆布茶を含む)です。 昆布だしの料理、昆布飴は大好き。 その他煮物や佃煮など昆布そのものを食べる食べ物も、大体は食べることが出来ます。 ところが昆布茶だけは…。 薄くいれたお茶みたいな見た目なのに、うまく表現出来ないのですが、強烈な味がすると言うか…。 同じように昆布を使った食べ物なのに、どうしてこんなに違うのか分かりません。 昆布だしと昆布茶の違い、昆布飴など昆布そのものを食べる食べ物と昆布茶の違い、その様な点があれば教えて下さい。 また、私と同じように感じる方はいらっしゃいますか? ちなみに私は兵庫県在住で、現在だしに使用している昆布は「真昆布」という種類です。

  • もりそば と ざるそば の違い

    海苔がのっているのと、ないのとの違いではないですよね。 これは、間違えないように印として使ったただけで正確には、つゆ が違うと記憶していますが。どのように違うのでしょうか。昆布と鰹の出汁の比率でしょうか。それとも一番茶、二番茶のように出汁のとり方でしょうか。 つまらない質問申し訳ありません。 グルメばやりの昨今、生半可でない知識が欲しいと思い質問しました。

  • うどん、そばの出汁について詳しい方

    お世話になります。 画像のような鰹だしの素、昆布だしの素を使って出汁を作りたいのですが、どのように使うのが基本でしょうか? と言うのも、ネットで調べてみたら『出汁の素』と書かれており鰹とも昆布とも書かれていないものが多くて困っています。 鰹と昆布を半分ずつ混ぜるの? それとも好みでどちらか片方? また、醤油、みりん、日本酒なんかはどうするのが基本でしょうか? 自分の好みの味に・・・とは思いますが、基本がなってないととても不味い出汁が出来てしまいそうなので。 よろしくお願いいたします。

  • だしを取った後の昆布の使い方

    結婚してからずっとダシの素を使っていたのですが、最近昆布と煮干を使ってきちんとだしを取るようになりました。 そこで、だしを取った後の昆布が余ってしまい、もったいないので、なんとかして食べたいと思います。  でも、一度に取るだしがたくさんではないので、一回にでる昆布も少しなんです。  少しの昆布でなにかつくれますでしょうか。

  • 味の素のほんだしとシマヤのだしの素の違い

    本来ならば、いりこやかつお、昆布でだしをとるのが一番なのですが 手間や時間、価格の面からお吸い物以外は粉末のだしを使っています。 そこで気になったのが、同じくらいの大きさ一箱 味の素ほんだし256gよりシマヤだしの素300g(たまに20g増量) の方が安いもしくは特価になっても同じ価格(だいたい298円) くらいになるのですが、その違いは何でしょう? よい材料を使っているから? ブランド力? 小売価格を抑えて薄利多売? なんとなくいつも急がなくても買えるシマヤだしの素を買うので ほんだしの味がわからないのですが、高いし特売だとすぐ売り切れる ほんだしの方がおいしいのかな? ということは、だしの材料にシマヤよりいいものを使っているのかな? と疑問に思っています。 よろしくお願いします

  • だしの素と素材からだしを取るのでは、どちらが経済的

    だしの素と、かつお節や昆布やいりこなどの素材から、だしを取るのでは、どちらが値段的に安くすみますか? また、いろいろなだしの素が発売されていますが、化学調味料などが使われていないもので美味しいだしの素を教えて下さい。

  • 昆布だしとかつおだしの違い

    料理初心者です。 昆布でとるだしとかつおでとるだしの違いはどんなところでしょうか? 普段のお味噌汁を作るとき、昆布だけでもOKでしょうか??

  • 出汁の違いが大きく出る料理

    最近、少し料理を始めてます。出汁には煮干、昆布と色々ありますが、違いを試して楽しみたいと思ってます。シンプルで出汁の違いが直接出る料理はありますか?普段は煮干で大根だけの味噌汁を作ってますが、出汁の違いはあまり分かりません。そろそろ別な物を試したくなりました。 出来れば朝の忙しい時間でも作れるものがありがたいです。

  • ちゃんと出汁を取ると体や脳は回復しますか?

    最近、昆布出汁と鰹出汁をちゃんと取って、料理しているのですが、すごく体の調子が良いし、頭の回転も良いです。 昆布出汁と鰹出汁にそんな効果ってありますか? 最近、日本料理の居酒屋を見つけて、美味しいし飽きないので、真似をして昆布出汁と鰹出汁をちゃんと取って、料理しているのですが、すごく体の調子が良いし、頭の回転も良いです。 以前は顆粒の鰹出汁の素やリケンの昆布出汁の素を使っていて美味しかったのですが、体と脳の状態が今は全然違うような気がします。 ちゃんと出汁を取って、化学調味料を使わないと、体や脳が回復する効果ってあり得ますか?

  • だしの素、かつお節を使わないで麺つゆを作りたい!

    韓国在住なのですがだしの素、かつお節が手に入りにくいです!あってもバカ高いです! レシピを検索してみてもたいていだしの素を入れるかかつお節が入ってるレシピしか見当たりません!出来ればだしの素、かつお節を入れなくても、麺つゆの味は出せますか? 煮干しと昆布は、あります!m(_ _)m

専門家に質問してみよう