• 締切済み

下品な言葉の対処法

もうすぐ3才になる男の子です。 もともとうちでは「おちんちん」「うんち」「おしり」などは普通に使っていますので、子供がおもしろがって「うんち~!」とかふざけて言うときはありますが特に気にしてませんでした。 が!保育園に通うようになって急に「ちんこ~」「まんこ~」などと言うようになってしまいました。 外でも「まんこ!まんこ!」と大きな声で言うのではずかしくてたまりません。 「はずかしいからそういうこと言わないの!」といってもやめません。 保育園で言ってる子がいるようなので真似しているんだと思いますが、家ではどんなふうに対処すればよいのでしょうか?? 結構悩んでます。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#124777
noname#124777
回答No.7

うちも、いとこが5歳くらいのときに「まんこまんこ」言っていたので、まんことはここのことだとはっきり教えたら言わなくなりましたw

  • watamabe
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.6

自分も小さい時は、そうでしたが、お風呂あがりに、ちんちんぶらぶらとかやってたりしませんか? やっているなら、そういうことをやっていると、あほな人間になるよと、注意するといいです。 人前でちんちん見せたりするなら、きちんと注意すべきです。 小さい時は、面白がってやっちゃうんですよ。 つまらなくなったら、止めると思いますよ。

  • watamabe
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.5

テレビの影響かな? 家庭で見ることを自粛しても、幼稚園や保育園で話題になるから無駄ですよ。 小島よしおさんの 『そんなの、かんけーねー』がいい例です。

  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.4

親戚の園児が同じようにしていました。オナニーのようなかっこをすることもありました。園で人気者の子がしているそうです。園では大うけするそうです。 にやにやしながら、こっちの反応をうかがっていたので、少しうんざりした感じで静かに、『そうとも言うけど、そこは大事なところ、と言うのよ。お金とか、大事なものは人に見えないように大事にしまって、そのことを大声で言ったりしないでしょ。大事なところのことを大声で言っちゃいけないの。大事にしないとダメなの』とさとした後、それは誰がしていたのか、たずねたら答えてくれました。 そこで、『そうなの。園では受けるの。でも親戚の皆の前では受けないと思うよ。(園児の好きな)おばちゃんの前でしたら、ぜったい嫌われるよ』とかなしそうな顔で見てやりました。その後も徹底して無視していたら、興味を失ったようで、あまりしなくなりました。 何が効いたかは不明です。疲れた、うんざりした顔で取り合わなかったせいかもしれません。もしかしたら、他の親戚が、『この子の母親のしつけが悪いから』と言ったりしたのを園児が聞いてしまったのかもしれないのですし、園児の親ではないので、本当に止めたかどうかは不明です。

回答No.3

お母さん、完全無視です。どんな反応もしてはいけません。 子供は親や周りが過敏に反応するのが楽しいのです。下品な言葉を良く(?)使うのは大人の反応で、大人が喜んでいる、なり、相手をしてくれている事が嬉しくて仕方が無いのです。ですから、恥ずかしいでしょうが、ここは我慢、無視して下さい、そして、落ち着いた頃、そういう言葉を言うのはだめと諭してはいかがでしょうか?これを利用して英語や何かをこの際、覚えさせてはいかがですか?

chiwawa4
質問者

お礼

完全無視ですね。 外で言われるととても恥ずかしいのですが頑張ってみます。  ただ、家で無視していても保育園で楽しんで言ってる子がいると影響されていい続けるのが心配ですが・・・。 困ったものです。

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.2

3歳くらいでは「恥ずかしい」という気持ちはないので、親がどういっても気にしません。 保育園でと言うのが本当なら、保育園で保育士さんに言わないように指導してもらうしかないです。 しかし、本当に保育園で、なのでしょうか? 例えば自宅でテレビ、親同士の会話、兄弟がいるのであれば兄弟から… 気にしだしたら、いくらでも情報が入ってくる環境はあります。 また、3歳くらいから羞恥心を覚えさせることが出来ればいいのですが、おそらく今の状況からは無理でしょう。 なんでも真似をして、そうやって覚えていく時期ですから、人前で言ったらどうなのかを行動で見せるしかないでしょうね。 今度はそれを真似するようになります。 「言っては駄目」ではなく、言ったら泣く真似をするとか… 一気に解決できることではないので、地道に覚えるようにするしかないでしょう。

chiwawa4
質問者

お礼

このくらいの子だと恥ずかしいという気持ちはないんですね。 うちでは下品なことば(うんちやおちんちんはお世話する上で言うので別として)は覚えさせないように気をつけています。というか私自身「まんこ」などとは口に出していった事はありません。 兄弟もいません。身近に使ってる方もいないと思います。 初めて言ったときに「なんでそういうこと言うの?」って聞いたら「保育園が!」って言っていたので、保育園で覚えたのだと思います。 とりあえず、無視することにしてみます。 それでもダメなら泣くまねを試してみようと思います。

  • haru-boo
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.1

あまり敏感にならないことです うちの子も同じように、 面白がって『やっべ』って言っていましたが その言葉に対して無視していたら使わなくなりました

chiwawa4
質問者

お礼

やっぱり無視が一番良いのですね。 ニコニコ笑いながら言うので面白がってるんだと思いますがしょっちゅう言ってるので困ってしまいます。 極力無視しようと思います。

関連するQ&A

  • 分かる方いましたら教えて下さい。

    前から気になってたというか、疑問に思っていたんですけど、TVでちんこっていう言葉は(ピーが入る時もありますが)けっこう普通に流れてますし、タレントの人も言ったりします。 でも、まんこって言葉は絶対に流れないし、あまり言わない気がします。(たまに言う人もいますが) これはTVじゃなくてもそうで、例えば大人の女性が小さい男の子に「ちんちんが~~」って言ったりするのは聞いたことがあるし、冗談を言う時もちんこはけっこう出てくるのに対してまんこはあんまり出てこないような気がします。 自分の思い過ごしかもしれないですけど、前から思ってました。 TVの中でのルールやちんことまんこの言葉の差?など、分かるかたいましたら教えて下さい。

  • うんちを嫌がる娘の対処法

    2歳2ヶ月の娘がいます。 最近、ウンチをするのをとてもいやがります。 出ないわけではなく、むしろ私がうらやましく思うほど(私は便秘なので)よく出ます。 「ウンチ」と教えてくれるので、おまるかトイレに連れて行こうとすると嫌がります。 「うーん、立ったまま(オムツの中に)した方が力が入るのかな」となんとなく私も納得して、今までは無理強いしておまるに座らせたことはありません。 でもその汚れたおむつを、いざ取り替えようとすると本気で怒るのです。 今はちょうど何でも「いや」のいやいや期ですが、そういった「いや」ではないのです。 それこそ目にいっぱい涙をためて必死になって「いやだよ~」と言います。 あまり必死なのでこちらが一瞬ひるんでしまうほどです。 「ウンチがオムツの中にあるとお座りできないよー」とか「バイキンマンがぽんぽんの中に入っちゃってぽんぽんがイタイイタイになっちゃうよー」等々、何とかなだめすかしてやっとトイレに連れて行きます。 トイレでオムツをはずしウンチを便器に捨てるときには「ウンチ、ばいばーい」と本人も言うくらいですので、そのあとはケロッとしています。 ただ最近、お股に手を当てて「痛いよ~」と言うんですね。 「どこ痛いの?」と聞くと「ちんちん」。 じゃやっぱりお股がいたいのかと思って見てみると、とくに赤くなっているとかただれているとかではないんです。 保育園では、壷(?)のようなものに腰掛けてするタイプのおまるです。 園ではちゃんとおまるに座ってウンチもおしっこもするそうです。 うちは手で掴まるところのあるまたぐタイプのおまるですが、おしっこはちゃんとするんですよね。 2日ほど前にはウンチをするときに「痛いよー」と泣いたと連絡帳に書いてありました。 「細い体なのに、ふとーいウンチだから痛いんだと思います」と先生のコメントがありましたが、確かに体の割にはでっかいものをします。 でもすごく硬いというわけでもなく。 ダラダラと書いてしまいましたが、質問です。 1.なんでもないときにも、おまたに手をあてて「痛いよー」という。いったいこれは何でしょう? 2.おまるでウンチをどうして嫌がるのか。   うちの子もそうだったよーというような経験者の方のお話と対処法をお聞かせください。 娘の、あの「いやだよー」という必死で抵抗している顔を見るとつらくなってしまいます(涙)。

  • 深夜に鳴く犬 対処法は…なんですか

    1:30、8回甲高い声でキャンキャンキャンキャン その犬は、月曜昼に決まって鳴く 夜ははじめて (1)どういう時に子犬は鳴く? (2)今後あるかどうか (3)対処法は (2)の場合、市役所に相談すbきですか?深夜は困ると (3)の場合、ノイズイヤーキャンセリング?だかを買えばいいですか? どの家かさえわかればあとはじかにクレームするけど、毎回鳴くと外出るんだけど、どの家かがわかりません  どうにかならないかなあ、、、

  • 意地悪?の対処法

    小学校低学年の子供のことです。学校内での休み時間や下校の時間が重なった時など、近所の高学年の子に追いかけられたり言われて嫌なことを言われたりするようです。一回一回はしつこくされるわけではなく通りすがりに言われたり、教室のそばを通った時に大きい声で言っていく、というようなことのようですが、しょっちゅうあるようで本人はみつからないようにしていると言っています。痛い事はされていないようですがパンチをするまねをしたり驚かすようなことをするようです。泣くほどではないようですのでからかい半分なのかもしれませんが・・・。親御さんとは軽い挨拶程度の関係です。このような場合どのように対処するのがベストでしょうか。みなさんならどうなさいますか。アドバイスお願いいたします。

  • 5歳の男児ですが下ネタをよく言います

    おちんちん、おしり、おしっこ、うんち・・・・などの言葉をおもしろがって連発します。我が子だけでなく保育園のお友達もよく言っているようなのですが、そういうもんなんですか?怒ってもあまり効き目がないのですが、どうすればいいですか?

  • おしりを拭く練習をした次の日には必ずお漏らしをしてしまいます

    私には4歳になる男の子がいます。 そろそろうんちを拭く練習をさせているのですが、それをとても嫌がり練習をした次の日には必ずといっていいほどお漏らしをしてしまいます。 恐らくうんちを拭くのが嫌でトイレに行くと言えないのではないかと思います。そう思ったのでしばらくは親がおしりを拭くようにして様子をみていました。その時は大丈夫で以前のようにうんちと言ってトイレに行ってくれました。 ところが、昨日うんちをした時、母親がおしりを拭いた後で少しだけ練習をさせたのですが、今日保育園でお漏らしをしてしまいました。ずっと親が拭いてあげることはできないので、自分で拭けるようにならないといけないと思って、練習させているのにその度にお漏らしをするのではないかと不安です。 どのように対応したらいいのでしょうか? また困ったことに、子どもの母親(私の妻)は精神的に弱く潔癖性です。子どもがお漏らしをしたのが嫌で、カンカンに怒って子どもに当ってしまいます。 どうか良い対処法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 問題児?のお友達の対処法

    こんにちわ 近所で有名な問題児の兄弟がいます 上の兄弟は皆小学生高学年、中学生なのですが、特殊クラスに入っている子もいるようです。 挨拶もでき、妹をとても可愛がっており、悪い子達では無いとは思うのですが、中学生のお姉さんが公園で平気で外でおしっこしていたり、他のお家に遊びにいって居座ったりと悪評もありました。親がご飯を作ってくれないなど噂も聞いたことがあります。 親も放置主義のようです。 4人兄弟で、一番下の女の子がうちの息子(3歳)と保育園で同じクラスで仲が良いみたいでよく兄弟で散歩をし、私の家の前を通ると声をかけてきてくれたりしていました。 今朝、9時頃玄関を叩く音がし、出てみるとその兄弟のお兄ちゃん(中2)と下の妹(3歳)がうちの息子と遊びたいと訪れました。 この時、用事があるからと断ってしまえば良かったのですが、咄嗟の判断が出来ずに、何より意息子がとても喜んでいたので家の中で遊ばないのならいいと少しだけと許可してしまいました。 初めは外で遊んでいたのですが、『喉が渇いた』とお茶を用意している間に家の中に入ってしまい、外で遊んでと言っても何だかんだ理由をつけて結局家の中で遊ばせてしまいました。 お菓子を出して(箱のポッキーやグミなど)楽しく遊んでいたのですが 私がトイレに入っていると、私が入っていると知らずにトイレの前で兄弟の会話が聞こえてきました お兄ちゃんが妹に『○○、隠せ』と言っていたのです 慌てて外に出ると、妹はお菓子のグミの袋を手に持っていました。 妹は『お兄ちゃん、これ』とグミを差し出します。 お兄ちゃんは『そんなのいならい』とつっぱります。 お兄ちゃんは気まずくなったようで、しばらくすると帰ると言い出し 妹を連れて帰りました。 妹はグミを持ったままでした。その時に噂でご飯を作ってくれないと言うのを思い出してしまい、なんだかかわいそうになり 私は『それ、持って行く?』と言いましたが、返事は無し。そのままグミを手に帰っていきました。 私の対処方は決して正解ではない むしろ甘やかして自体を悪化させてしまったのかもしれない・・・と思うと 後悔と不安が残ります。 また、今度遊ぼうと言って来たら・・・断るのは簡単ですが、まだ善悪の判断も付かない3歳の子供に悪い事を教えているお兄ちゃん・・・ 妹にグミをもっと食べさせてあげたいという優しさから来た行動かもしれませんが・・・ 心配です。 保育園で相談した方がいいのかとも思いますが、どうでしょうか 向こうの親御さんには言いにくいです。 今までにいくつもトラブルがあったと思いますが、放置状態ですし、向こうの考え方も分かりません。 妹とは今後も保育園で毎日顔をあわせるでしょうし、 これからどうやって付き合っていけばいいのか、皆様のご意見を賜りたく思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • きっかけがはっきりしている幼児のどもりへの対処法

    2歳の長男(一人っ子)が突然どもり始めました。時々ですが、「マ、マ、マ、ママ~」などと最初の言葉を繰り返します。きっかけははっきりしています。親戚の家へ泊まりで遊びに行ったのですが、そこの男の子(3歳)が、同じく最初の言葉を繰り返すどもりでした(その子もこれまでは気になるようなことがなかったのですが、今回ひどいどもりになっていたのに驚きました)。その子の発声を無意識のうちに真似ているのではないかと思います(子供は恐ろしいくらい、すぐに何でも真似をします)。親戚の家から帰ってからどもりが始まりました。それまで一切、どもりの兆候すらなかっただけに当惑しています。幼児のどもりは無理に言い直させたりしてはいけないとされていますが、無意識にせよ単なる「真似」の段階なら(そうでないのかも知れませんが)、癖にならない様に早い段階で指摘して癖を取り除いてやる方が良いのではないかと考えたりもしています(言い直させるとちゃんと発音します)。何れにせよ、ひどく悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。

  • 保育園でうんちを我慢する息子

    もうすぐ5歳になる男の子です。 うんちのあとお尻を拭くのがまだじょうずにできないため、家ではまだ私が拭いています。 自分で拭こうとはしているのですが、拭き残しがあってパンツを汚してしまうので… 休みの日など家にいるときは、うんちがしたくなったら私に「うんちいってくる」と言ってトイレに行きます。 でも保育園にいるときにうんちがしたくなっても我慢しているようで、先日は家に帰ってきた途端おもらしをしてしまいました。 年少さんの頃は我慢せずにトイレに行っていたので息子に話を聞いてみると「保育園のトイレでうんちをするのがはずかしい」と言うのです。 私が「うんちをするのは恥ずかしくないことだよ」と話したのですが、うんちのあと先生にお尻を拭いてもらっているときに周りの子が「○○くんうんちおもらししたー」と笑われたそうです。 息子はちゃんとトイレでうんちをしたのですが、そのことを知らない子が誤って言ってしまったそうです。 それ以来保育園でうんちをするのが恥ずかしいと思ってしまったみたいです。 トイレは室外にあるのですが、廊下から見える場所にあるので、どうしてもお尻を拭いてもらったりうんちをしているのがわかってしまう場所というのもあるそうです。 朝トイレという習慣も身につけさせたいのですが、朝は忙しく(早朝保育を利用するほど)なかなかゆっくりトイレというわけにもいかず、どうしても保育園でということになってしまいます。 保育園で我慢せずにトイレでうんちができるようになる方法はありませんか?アドバイスお願いします。

  • 和式トイレに慣れさせるにはどう教えたら?

    保育園の5歳児を担任しています。 先日ある男の子(A君)のお母様から「うちの子が和式でうんちができるように教えて欲しい」と言われました。A君の家は洋式で、保育園でもうんちがしたくなったときは洋式でしています。でも来年から小学生になるので、学校のトイレのほとんどは和式ということもありお母様も心配になって相談されたのだと思います。 でも、私はまだ保育園に勤めて3年目で大きい子のクラスを担当してきたのでトイレの仕方をどう教えればいいか迷っています。A君がうんちに行くタイミングを見つけて教えるべきか、うんちがしたくないときでもいいのか、しゃがみかたや足の位置など細かいことをどのように教えたらいいのでしょうか?年長になっているのでうんちをするのを見られるのは嫌じゃないかなぁと思いますが、いい方法があったら教えてください。