• ベストアンサー

これはウィルスか?

 最近HDD数秒~十秒程度、激しくアクセスランプが光る時があるのですが、今日動画を編集していたら何か表示が遅い・・・よく観たらアクセスランプが付きっぱなし!編集を中断しても止まる気配がない。原因を探るべく(スキャンディスク等)コンピュータの管理を開いたら、デ フラグにアクセスすると”このVerのデフラグは複数回起動することは出来ません”などとエラーが、10分位たって問題のデフラグを立ち上げると、何か嫌な予感が・・・。  Cドライブが真っ青!一遍の断片もありませんでした。どうやら勝手にデフラグが行われているようなのですが・・・、そんなウィルス存在しますか?あと怪しいところとしでは、回復コンソールで特定のCHKDSK(オプション /R)をかけると、80・200・250GBHDD容量に関係なく50→75→50→75%を何往復かします(放置すると完了する)。

  • i-q
  • お礼率74% (249/334)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者さんが慌てふためいていたら、回答者さんも困っちゃいます。^^ 焦らずひとつひとつまとめていきましょう。 まず、問題はHDDのアクセスが不自然である・・・という点で間違いないですね? 動画編集ということですので、スペックが気になりますが、メモリは十分搭載されていますか? それは、最近よく起きる現象なのですか? デフラグはタスクマネージャーで起動されることがあるかも知れません。 断片化は利用法により大幅に違いが出ます。ネットに開放している鯖側は基本的にファイルを逐次貯めていくだけなので、真っ青です。Cドライブはたまにチェックしないと、赤くなります。 回復コンソールは最後に終了メッセージなどがでませんか? 状況が把握できませんので何とも答えようがないですが、とりあえずデフラグをやるウィルスは聴いたことがありません。後、通常はウィルス対策で適時、定義アップデートをおこなえばまず感染しません。 ウィルス対策を導入してないで、無意味にウィルスを怖れるぐらいなら、さっさとウィルス対策を導入した方がいいかも知れません。 なお、導入してもちゃんと説明書をみて設定。勝手に重くなるのがいやなら、アップデートを手動で、毎週月曜日など時間を決めてアップデートする・・・などすれば、操作の邪魔になることもまずありません。 ご検討ください。

i-q
質問者

お礼

>>デフラグはタスクマネージャーで起動されることがあるかも知れません。 はいっその通りでした。マカフィーが勝手に登録していたようです(自分は登録した覚えはありません)。ウィルススキャンをしようと起動したら、ツール>ディスク最適化プログラムと言うのが勝手にデフラグを登録していました。どうもお騒がせしました。 ちなみにスペックはメモリ2GB、OS XP、Pen4 3Ghz、HDD S-ATA1.5Gbps・・・蛇足ですが。

その他の回答 (2)

  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.3

デフラグ のソフトを最近のものにしておりませんか? 今販売されている新しいデフラグソフトには バックグランドデフラグを搭載しているソフトが確か2種あります その二種のどちらかを入れているとか じゃないでしょうか Diskeeper 2007 か PowerX PerfectDisk 8 Pro 確かこの二つがバックグランドデフラグします

i-q
質問者

お礼

どちらもインストール(体験版)したことがあるので、最初に疑いましたがちゃんとアンインストールしてありました。 今回はマカフィーが定期的なメンテナンスとして勝手にデフラグを実行しているのが原因でした。回答ありがとうございました。

noname#111369
noname#111369
回答No.1

Vistaならばデフラグが設定で自動的に起動するようですからね。 手動に設定に変えてしまうのも手かも知れませんね。 まっ、Vistaならデフラグの設定を確認してみて下さい。

i-q
質問者

お礼

すいません。原因はウィルスではなくマカフィーでした・・・。デフラグを勝手に実行していたようです。

関連するQ&A

  • 断片化がすぐに起こり困っています

    お世話になります。 WinXP prof SP3です。 ファイルの断片化を解消しようとして、ソフト(主にフリーソフトですが)でデフラグメンテーションを実行すると、一旦は断片化率が0%になるのですが、その直後にハードディスクへのアクセス(アクセスランプが点灯し、30秒くらいはついたまま)が始まり、再度断片化率を調べてみると増えています。これはこんなものでしょうか。それともハードディスクへのアクセスで断片化がすぐに起こったのでしょうか。 もしそうなら、このハードディスクへの異常な(?)アクセスを止める方法はあるのでしょうか。 詳しい方、ご教示願います。

  • win7のHDDアクセス

    win7pro 64bit 使用しています。 15分位すると、PCの起動ドライブになんかアクセスが始まります。 起動時も、2秒間隔くらいで断片的にずっとアクセスを続けています。 マウスを動かすと、アクセスがまた2秒間隔になります。 ・INDEX作成サービスの停止 ・自動デフラグの停止 は、やりました。 心臓に悪いので、この勝手にはじまるアクセスの原因と、その止め方を教えてください。 常駐ソフトは、こちらが入れたものは AVG antivirus 2011 ZoneAlarm 位です。 ウイルスチェックでは特に何も出ませんでした。 よろしくお願いします。

  • HDDへの長時間アクセス

    作業中にHDDに30秒から1分ほどアクセスし続けるため、入力の受付が猛烈に遅くなります。 HDDへのアクセスが起こる環境は様々で、特定のアプリを動かしていたときではありません。 1分以上アクセスしつづけていることもあり、作業が中断されます。 勝手にデフラグしたり、メモリースワップしたりしているのではないかと疑っています。 解決方法はありませんでしょうか? W98SEはWebから「重要な更新」という項目のみアップグレードしています。 ちなみにハードはIBM T-20(2647-44J)です。

  • パソコンがいきなり遅くなりました

    ディスクトップPCを使っています。Pen4 3GHz メモリ1Gのスペックですが二、三日前からいきなり遅くなりました。HDDのアクセスランプが、1秒に1度程度しか点滅しません。おかしくなる前何度かデフラグを途中でキャンセルしたりしていました。HDDのクラッシュでしょうか。再インストールしましたが、症状は変わらずです。よろしくお願いします。

  • WORD,EXCELの起動が遅い。

    WORD2002とEXCEL2002の起動遅くなってしまいました。 ACCESS,POWERPOINTは全く影響ありません。 昔は起動に2秒ほどでしたが 最近10秒ほどかかるようになりました。 他のアプリケーションで起動が遅いということは ありません。 officeUPDATEを行ってから調子が悪くなった 気がします。(確実とはいえませんが) PCはFMV6450CL3を用いております。 (PentiumIII450 メモリ192) ウイルスバスター Corp.クライアント を導入しています。 デフラグを用いて断片化はないことを確認しております。起動が早くなるかもしれないと思い、加速系ソフトを 入れましたが効果がなかったためアンインストール しております。 ウィルスバスターでマクロのチェックを行っているかも とのご意見を頂いたので切ってみましたが効果がありませんでした。 他に対応策はあるでしょうか?ご教授願います。

  • 外付けHDDのファイルの読み込みが遅い

    BUFFALOのUSB外付けHDDを使用していますが、ファイルを他のメディアからファイルをコピーしてから試しに開いてみると読み込みが激的に遅いのです。HDDのアクセスランプが点灯したまましばらく開きません。そのHDDから他のメディアにコピーしようとするとコピー時間が100MBで50分とかそれ以上になることがあります。全部のファイルがそうなる訳ではなく一部のファイルが読み込みが遅くなるようです。デフラグも行いましたが断片率ゼロで問題ありませんでした。HDDは購入してから一年半ぐらいです。これはHDDの不良と考えていいのでしょうか?

  • 時々ジッという音とともにHDにアクセスがあり、動作が一瞬止まる

    PC使用中は常にHDDアクセスランプが点滅してますが、時々ジッという音とともにランプが2~3秒点灯しっぱなしになり、その間は動作が止まってしまいます。 マウスポインタは動きますが、画面は止まり、文字入力も受け付けなくなります。 ネットをしていてクリックした時や文字入力時に多いような気がしますが、鳴る間隔、状況は不規則です。Win画面のままで何もしていない時でも鳴ります。 何かが勝手にアクセスしているのかと思い常駐ソフトを外したり、自動デフラグを停止させてみたりしましたが、状況は変わりません。 Win XP HESP2  HD 500GB  メモリ 2GB なので容量は問題ないと思います。 PC診断ソフトでもHDに異常は見られませんでしたので、何が原因かわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • WinXPの起動時間が急に長くなりました

    ある時期から、WinXPの起動時間が急に長くなりました。 電源投入後30秒くらいして、Windowsのロゴが表示されますが、そのロゴが消えるまでに1分30秒くらいかかります。中央下部のアニメーション(左から右に動くやつ)が、ときどき止まりながら20回くらい流れてゆきます。HDのアクセスランプがずっとついたままです。 その後ロゴが消え、パスワード入力画面が出ます。入力してから壁紙が表示されるまでに、また30秒くらいかかります。 トータル4分程度で起動しているので、大きな問題ではないと思うのですが、以前は2分以内で起動していた(と思う)ので若干不快です。 HDの動作が全般的に遅くなったような気もします。デフラグもしたのですが改善されません。 こんなところを調べてみてはどうか、というようなアドバイスがあれば、ぜひよろしくお願いします。 それにしても、ロゴ表示中ってどういう作業をPCはやっているんでしょうか?

  • 古いVersaProがかなり重いです

    先日VersaPro VJ13M/RF-Uを仕事用PCとしてもらいました。 6年ほど前に備品として購入し、異動する前の先輩が使っていたらしいのですが、私が譲り受けました。 ですがいざ使ってみたら重くて話になりません。 適当なファイルをクリックして選ぶだけで、HDDアクセスランプが光り、選ばれるのに数秒時間がかかります。 ワードを起動させるだけでHDDアクセスランプが光り、立ち上がるのに1分以上はかかります。 何をするにも時間がかかって仕方ないです。 同時に何かしようものならば、それこそ数分かかったりします。 ワードとエクセルぐらいしか使っていないはずなのにおかしいと思いました。 あまりにも重いので、とりあえず私がやったことは、 ・アンチウイルスソフトを消した(ネットにはしばらくつながないので) ・不必要なファイルはすべて削除 ・不必要なアプリケーションは削除 ・デフラグ処理 としても改善しません。 ワード、エクセルさえ使えればいいのでそれ以外のアプリ等はありません。 メモリがおかしいのかなと思い、memtest86も試してみましたが、エラーは出ませんでした。 正直どうすればいいのかわかりません。 私物で私も6年前くらいのPCを持っていますが、まだ現役です。 こんなにも重くありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ログイン&ログオフが極端に遅いのですが…

    think padのr40を使っております。 大幅なスペックはpen4で1.60Gzhでメモリは640MBです。 最近、xpを高速化させようとレジストリ系を掃除するソフトや窓の手など自分でいじるもの〈いじくーるつくーるや裏窓〉など使ってレジストリをいじりました。そのほかにはCcleanerとHDDのデフラグとwindowsのサービス停止などしたところ、ログインはするものの『設定を読み込んでいます』のところでアクセスランプが光ってもいないのに40秒ぐらい止まってからディスクトップが表示するようになりました。あと同じ症状でログオフの時にプログラムは難なく終了してくれるのですが、壁紙だけが表示されたまま同じく40秒ぐらいしてから電源が切れるようになりました。 高速化しようとする前はログオフとログオンはすぐ実行できました。 起動してからは作業に支障はないのですが、とてもストレスを感じます。 どうすけば、起動&終了を高速化できますでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう