• 締切済み

ホットプレートについて パート2

市販のホットプレートで水をいれ、ボコボコと沸騰させて蒸気を使用したいのですが、安全上、加熱防止みたいなリミッターがついてるみたいですが、うまく改造して、100度の蒸気を手に入れる方法ないですか。専門家の方おねがいします。悩んでます。

みんなの回答

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

その蒸気の使用目的はなんですか? なぜ、ホットプレートなんでしょうか? なぜ、100度の蒸気なんでしょうか?

takenokokoro
質問者

補足

すいません返答遅くなって。使用目的は小型瓶の蒸気消毒です。ホットプレートが簡単に利用できるかと考えました。 100度は消毒に必要な温度です。おねがいします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホットプレートについて

    ホットプレートに水をはり、その蒸気を利用したいのですが、100v、1350wのもので、250度の設定で加熱しても、ボコボコとは、沸騰しません。100度ぐらいまで加熱したいのですが、85℃ぐらいとまりです。蒸気は65度くらいしかならない。蒸気をせめて、100度ちかくまであげるには、どうしたらいいでしょうか?いい方法があればお教え下さい。 水に触媒を入れるとか考えたのですが・・・・

  • ホットプレート

    低温(32度)で制御できるホットプレートを探しています。 理化学試験で、キャピラリー(平面状)を通して流速を制御する試験をしているのですが、キャピラリーの片面のみ加熱したいのです。化学実験などに用いるホットプレートは、かなり高温設定のものが多いですが、低温制御のものをご存知の方がいましたら教えてください。

  • ホットプレートの焼肉

    まずいんです、ホットプレートで焼肉すると。 たれはもちろん市販のもので、その味を焼肉屋のようにと思ってはいませんが、牛肉の独特の臭みや味が鼻について食べる前から胸焼けしてしまいます。フライパンで焼くとあまり気にならないのになぜなんだろうかと?ホットプレートは最近手に入れた結構いいやつで、焼肉用の凹凸があるタイプのもので、期待に胸膨らませて使い始めたのですが。(焼け方はいいんですよ) 肉がいけない?確かにあまり高くないですが・・・ 何か原因があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ホットプレートで合金を熔解する事は可能でしょうか?

    ホットプレートで合金を熔解する事は可能でしょうか? ホットプレートは約100~230度前後まで温度設定可能な物を用意しプレートの上には金属容器を置く。 その容器の中に100~160度ぐらいの間で熔解する合金(特に合金の種類は特定しない)を入れて加熱。 これで熔解する事は可能でしょうか? 御教授宜しくお願いします。

  • ホットプレートの掃除について

    教えて下さい。 ホットプレートの下に使用中に煙が出ないようにする受け皿(水を入れて使うやつ)なんですが、 昨夜使用後洗おうとしたが肉の脂のようなものがしみ込んでしまい、茶色いシミができてしまいました。 洗剤、クレンザー等でこすりましたがとれません。 なにか綺麗にする方法ありませんか? よろしくおねがいします。

  • ホットプレートの漏電?についてお尋ね致します

    井内 ネオホットプレート HI-1000を使用して作業しています 先日 休日にこのホットプレートを置いている 周辺に於いて水漏れが 発生し、ホットプレート自体にも水が掛かりました その際、筐体の塗装部分の傷があったところが、錆びを発生させていました ので、その錆びを落としていたところ、塗装部分が多少剥がれてしまった ところがありました 作業をしていて、その塗装部分が剥がれた箇所に手が触れたところ ビリビリと電気を感じましたので、水が影響して漏電しているのか? と思い、ホットプレートをばらしてみましたが、特に問題がある様な箇所は 見当たりません テスターで測定してみると、そのカバー、プレート部分と大地GND間で、 100V AC 近くの電圧がありました これって、故障なんでしょうか?  因みに、他の工程の同型ホットプレートを測定してみても、電圧自体に 差はあるものの 大地GND間に電圧があります という事は、元々電圧があって、たまたまカバー部の塗装が剥がれた所に 触ったから気が付いただけなんでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいと思います 故障(漏電)とかでない場合、対処の方法があるのでしょうか? また、私が作業している環境が、クリーンベンチ下での環境ですので 帯電している状態では、ゴミが付着しやすくなっているのでは?と 心配しています

  • ホットプレートのプラグをさすコンセントが熱くなる

    昨日家庭用ホットプレートでお好み焼きをして、終わった後ACプラグを抜いた壁のコンセントが熱くなっていました。 触った感じでは40度程度と思います。 この状態は安全でしょうか。 使ったのはこの機器だけです。 温度は230度の表示部に調整し使いました。 コードも熱くなっています。 特にホットプレート側がかなり熱いです。 今までコンセント部分の温度を気にしたことがなかったので、心配になっています。 宜しくお願いします。

  • ホットプレート、タイガーと象印どちらがお勧めですか

    TIGER ホットプレート モウいちまい 2枚タイプ ベージュ CPV-W130を使用中です。 機能的には申し分ないのですが2人暮らしのテーブルには少し大きすぎて不便なので、これを実家大家族に譲って、もう一回り小さいのを購入したいと思います。 候補が2つあるのですが、皆さんのおすすめや使った感想等教えていただけると嬉しいです。 個人的には現在も使用しているタイガーがいいかなと思うのですが、以下の不安要素があり象印も検討中です。ただ、象印は使ったことがないので、そちらも不安要素があります。 (1)TIGER ホットプレート もう1枚 プレート2枚タイプ ブラウン CRC-A200 ・焼き肉プレートの油が落ちる部分も1直線なので、水受け皿がコンパクトで洗うのが楽そうだが、その分、長い時間使用していると水が干上がったり、油が溢れたりしないか。 (プレートに取手がないので途中で持ち上げて水を足したり様子を見たりできない) ・熱線は固定なので分解して掃除はできない。 (2)象印 2枚ホットプレート 穴あき焼肉プレート&平面プレートEA-JB20 ・熱の強さ(焼けるまでの時間)が未知。 ・コーティング(直ぐにくっつくようにならないか)はどうか、、、。 ご意見、よろしくお願いします!

  • 小型のホットプレートを探しています。

    こんにちは。 現在、小型のホットプレート(工業用)を探しております。 私が検索した限りでは150mm×150mmが一番小さいのですが、 求めているものはもっと小さいものです。 以下仕様を満足するホットプレートをご存知の方がいらっしゃいましたら 情報を頂きたく思います。 要求仕様 ・プレート面 100mm×50mm ・使用温度 60~80℃(設定温度±5℃以内で制御したい。) ・安価(5万円以内が要望) よろしくお願い致します。 仕様についてもう少し補足します。   ・使用温度→70℃    温度の安定性→1時間±5℃以内   ・コスト→コントローラを含め5万円以下   ・設定温度に対する温度モニタの方法→特に指定はありません。   ・温度変化に対する追従性→多少鈍くても可

  • プレート3種付きのホットプレートについて

    プレート3種付きのホットプレートの購入でどちらがいいか迷っています。 違いは「Shelddi」の文字の有無・電源コードが1mか1.7m、色数が2色か3色、価格です。 楽天の『HolicLabo』では「ブランド違いの商品となっており、生産工場が一緒で取扱い企業の違いとなっている商品です。ですので見た目も用途(たこ焼き、焼く、鍋)も変わらない商品となります。」とのことでした。この時、コードの長さの違いは言っておられず、私もあとで仕様を見て気付きました。 おききしたいのですが、1mの電源コードに延長コードを買って使用しても問題ないでしょうか? 消費電力 約550Wというのは一番高い温度で使用した場合でしょうか? よろしくお願いします。 A https://item.rakuten.co.jp/shelddi/10000000_2way/ シェルディ ホットプレートグリル鍋電気鍋コンパクト 6,500円 色 2色 電源 AC100V 50/60Hz 消費電力 約550W 電源コード 約1.7m 材質 本体: ABS + PC 鍋・プレート: ダイカストアルミ(内側表面フッ素樹脂コーティング) 本体サイズ(W×D×H) 約262×142×172mm(フタセット時) 本体質量 約1.45kg(フタセット時) パッケージサイズ(W×D×H) 270×270×190mm 安全装置 サーモスタット、温度ヒューズ172℃ 温度の目安 3段階(強:約150~230℃/中:約100~140℃/弱:約65~80℃) 生産国 中国 保証期間 お買い上げから1年間 同梱物 グリルプレート・深鍋プレート・たこ焼きプレート・取扱説明書・電源コード ----------------------------------- B https://item.rakuten.co.jp/holiclabo/ito4/ BOE90-BL リエットコンパクトホットプレート 1.35L 5,800円 色 3色 ●60℃~最大230℃!焼・炒・揚など工夫しだいで用途は多数。 【仕様】 定格電源:AC100V 50/60Hz 消費電力:550W 電源コード:約1m 安全装置温度:サーモスタット・温度ヒューズ172℃ 本体サイズ:約幅262×高さ172×奥行142mm 本体重量:約1.42kg -----------------------------------------