• 締切済み

ホウレンソウとコマツナの違い

ホウレンソウとコマツナは栄養分が似ていています. しかし,ホウレンソウはシュウ酸塩を主体とした物質を分泌し, このシュウ酸はアクの原因、カルシウム・鉄分の吸収阻害,結石の原因であると考えられています. 病院ではホウレンソウのかわりにコマツナを出しているらしいとも聞いています. ホウレンソウの代わりにコマツナを作ればいいではないかと考えてしまいます. コマツナにないホウレンソウの魅力とは何でしょうか?

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.2

どちらともすきですが、小松菜にないほうれん草の魅力はなんといっても葉の柔らかさでしょう。 ほうれん草なら生でサラダにしても柔らかくておいしいですが、小松菜は硬いし青臭いしでちょっと生で食べようとは思いません。

Villa_8
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに柔らかい方がおいしいと思います! しかし、ホウレンソウのシュウ酸を除去するには、茹でることだと学んでいますので少し不安です。 サラダ用のホウレンソウもありますが、どうもシュウ酸の量はあまり変わらないと聞いています。 もちろん、大量に食べなければ害はないそうですが。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

味や歯ごたえはホウレンソウのが好きです。

Villa_8
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、味や食感は大切ですね。 大量に食べなければ害がないとは言っても、有害物質が含まれているのは不安です。 でも、しっかり茹でれば大丈夫だと言われています。 成分として、どう違うのか、どのようなメリットがあるのか知りたかったもので。

関連するQ&A

  • ほうれん草とかつお節の化学反応について

    ほうれん草には、シュウ酸が含まれ結石の原因になると言われています。 しかし、ほうれん草とかつお節のように、カルシウムを多く含む食品を一緒に食べると、腎臓にシュウ酸が達する前に、シュウ酸カルシウムとなる。これにより、結石の原因になる前に、便として排出されると聞きます。 そこで、ほうれん草のおひたしにどの位のかつお節を使えば、全てのシュウ酸が、シュウ酸カルシウムとなるのか定量的に求めたいと思って計算してみました。 常識的な話と非常に異なる結果になり、答え合わせをして頂ければ幸いです。 考え方の流れとしては、 生のホウレンソウ50g中には200mgのシュウ酸が含まれる。茹でるとその半分になるので100mg。つまり0.000795 molのシュウ酸が含まれる。 かつおパック2.5gにはカルシウムが、0.7mg含まれるので、 0.0000175molのカルシウム。 かつおぶしのカルシウムが全てのシュウ酸と反応したとしても、圧倒的にシュウ酸が多く、摂取したシュウ酸の2.2%程度しかシュウ酸カルシウムにならない。 ほうれん草はかつお節で食べると、結石になりにくいと言われていますが、2.2%しか結合せずその効果は殆ど無く、私の計算が間違っているような気がするのですが、どこか間違っていますでしょうか? 参考になる値などは下記から採用致しました。 カルシウム=40g/mol シュウ酸=126g/mol 1molシュウ酸+1molカルシウム で 1molシュウ酸カルシウム が生成 ほうれん草について http://ci.nii.ac.jp/naid/110004597438 つお節について http://www.yanagiya.co.jp/tips/tipsknowledge.html

  • ほうれん草のジュース

    ほうれん草とリンゴとスキムミルクでミキサーにかけてジュースにしようと思いましたが、そういえばほうれん草にはシュウ酸が多く、スキムミルクのカルシウムとくっついちゃいますね。シュウ酸を飲むと腎臓内のカルシウムとくっついて結石になるけれど、飲む前にシュウ酸カルシウムになるので吸収されずに出て行ってしまうために意味なしですか? それとも呑んだシュウ酸カルシウムが体に蓄積して結石になって最悪ですか?

  • 降圧剤の薬・マニジピン塩酸塩10mgと骨粗しょう症

    母が高血圧と骨粗しょう症を患って長いのですが、降圧剤のお薬はマニジピン塩酸塩10mgをずっと処方されています。 数年前から、圧迫骨折を繰り返していて、困っています。マニジピン塩酸塩という薬の説明に、「カルシウム拮抗薬」とあるのですが、これは、血管からのカルシウムの吸収を阻害するということでしょうか? 日々カルシウムの摂取に取り組んでいますが、なかなか骨が強くならないので、降圧剤の「カルシウム拮抗作用」というのが、とても気になって質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ほうれん草のアクについて

    以前、最近のほうれん草はアクが少ないと聞いたことがあったので、これまでほうれん草のアク抜きは一切せずに料理を作ってしまっていたのですが、今更ながらほうれん草のシュウ酸は結石の原因となると知り、不安になりました。 現在3歳の息子にはほうれん草が大好きなので、離乳食期からこれまでかなりの頻度でアク抜きしないでほうれん草を与えてしまっていました。(週3回くらい) レシピサイトをみると、たまにアク抜きしないでほうれん草を調理しているものもありますが、やはりほうれん草のアク抜きはしないと身体に害があるのでしょうか。

  • あしたばのあく抜きの必要性について

    あしたばってあく抜き必要でしょうか? 近くの農家人が自分の畑にはえていて葉を摘んでくれました。さっそくいろいろ利用しようと思うのですが、ツナ和えにしようと30秒ほど熱湯で湯がいたらあっという間にお湯が黄緑色になり、いかにも貴重な栄養物質であるカルコンが溶け出しましたと言う感じになって、もったいなくて仕方がない。 そこで水洗いしてそのままリンゴとスキムミルクと水と一緒に粉々にしてジュースにしました。味としてはおいしいです。本当にあしたばかというくらい全然苦くもないし香りもしません。あしたば単独で葉を食べるとミントのように舌がすーっとしますが。で、生で食べるならあく抜きは必要なのかと知りたくなりました。 あく抜きって必要な野菜とそうでない野菜があると読んだことがあります。例えばほうれん草はシュウ酸が多量に入っているので結石になるし、体内のカルシウムが奪われるので必要ですが、他の野菜では色が出るだけとか味がまずくなるだけで栄養の問題ではなかったりします。 そういう意味であしたばのあくぬきってどういう意味で必要でしょうか。

  • エビオスのリン、身長がのびなくなる?!

    胃腸の調子が悪いため、「エビオス」を服用することを検討している中学生です。 しかし、エビオスの成分を見てみると、リンが多量に含まれているではありませんか!(一日30粒で150mgぐらい) リンってリン酸塩のことですよね?だとしたら、カルシウムの吸収にはよくないのではないでしょうか。教えてください! あ、すいませんそれと、 カルシウムが体内に十分になくても、成長ホルモンが十分に分泌されていると骨はのびるのですか?(骨はスカスカでも)

  • ウーロン牛乳

    ウーロン茶が好きなのですが痛風持ちです ウーロン茶にはシュウ酸が含まれており痛風には あまりよろしくないようなことがググると書いてあります 牛乳を混ぜるといいとか書いてありましたが本当でしょうか? (ウーロン茶に含まれるシュウ酸が尿路結石の原因になることがあります。 高尿酸血症や痛風に合併する尿路結石は尿酸結石よりもむしろシュウ酸カルシウム結石が最も多いことが知られています。) 他にも 「最も乳製品を摂取しているグループは摂取していないグループよりも34%高尿酸血症になりにくい」ということがわかっています。(95%信頼区間:53%-6%減少) しかも、高尿酸血症の薬を服用していない方だけを抽出しても、その結果は変わらなかったということです。 このことから、「尿酸を予防するには、牛乳をはじめとした乳製品の摂取は有用である」 ってなことも書いてありました 痛風予防にはウーロン茶、牛乳、ブラックこーひー どんな組み合わせがいいですか? 一応知りたいのはウーロン牛乳です

  • 手の指のつめの先がもろくなり、つめがかける

    手の指のつめの先の方の部分が つめが うすくなるせいなのか 部分的に かけてきます 原因はなんでしょうか カルシウム不足でしょうか 栄養は足りていると思います おそらく 何かの微量元素が不足して カルシウムか何かの吸収を 阻害しているような気がします 医者で聞いても あまり関心がないようでした

  • 鉄分のサプリメントをとる事によって・・・

    鉄分のサプリメントを習慣にしましたら、薬を飲んでいても立ってられないぐらいの月経痛がかなり楽(薬を飲まなくても我慢できるぐらい)になりました。 食事も習慣づけする前とさほど変わっていないので、鉄分サプリになんらかの原因があると思うのですが・・・ 収縮ホルモンの過剰分泌を抑えたりする効果があるのでしょうか?また、他にも似たような効果を及ぼす物質がありましたら教えて下さい。 誠に勝手ですが、そうお考えになる理由をつけていただきたく思います。お願い致します。

  • うさぎはイタリアンパセリを毎日食べても大丈夫でしょうか?

    うちのうさぎさんはイタリアンパセリが一番大好物の野菜です。イタリアンパセリはカルシウム、鉄分や繊維質が多く含まれているということですが、うさぎが毎日食べても大丈夫でしょうか? 毎日茎の部分をあわせて20cmぐらいのものを5本ぐらい食べています。腎臓結石の原因などになるのでしょうか? それと毎日食べても問題ない野菜はありますか? ちなみに私のうさぎさんは体長からは標準の2kgの1歳の男の子です。どなたか教えてください。