• ベストアンサー

エクセルの検定試験の日程を教えてください

はじめまして。 エクセルの検定試験を受けようと勉強中なのですが、試験の日程&試験会場がわかりません。 検索エンジンなどで探したのですが、なかなか出てきません・・・ わかりやすく載っているページをどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-Teen
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

お探しの検定はもう見つかりましたでしょうか? おっしゃってる検定はこれのことですかね↓ http://www.sikaku.gr.jp/ns/index_el.html 級もありますし、5,000~6,000円程度で初級なら受験できますし。 ここに書いてありました↓ http://allabout.co.jp/study/itqualification/closeup/CU20060312A/ Googleで、「エクセル 検定」で探したら出てきましたよ。 お役に立てれば幸いです。

evo109
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m これです☆ 「エクセル 検定」で出てきましたか(^^;) 似た様なものが沢山あってよくわかりませんでした・・ お手数お掛けしました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

初めまして こちらでご確認出来ますでしょうか? http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html 試験概要はこちらです http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/about/gaiyou.html Excel検定にも通常のExcelとExcelエキスパートの2種類が有ります 受験料も異なります 私も来月、受験予定です 決してお安くない受験料ですから、お互い頑張りましょう

evo109
質問者

補足

早い回答どうもありがとうございました。 私が聞いたところによるとエクセル2級、3級と「級」があるみたいなのですが・・・あと受験料も¥5000前後と聞きました。 もしそのようなものを知っていたら教えてもらえるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーティファイ・エクセル検定の試験日程について。

    こんにちは。サーティファイの「エクセル検定」を今年受けようと思っているものです。 公式HPで試験会場検索で検索したのですが、今月の試験日の検索結果だけが表示され、それ以降の試験日の検索結果が出ません。 エクセル検定の試験日は、情報処理検定のように「○月の第3日曜日」のように決まっていないのでしょうか? もう日も迫っていて、次回のエクセル検定を受けようと考えているのですが、日程がわかればと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 検定試験

    資格の検索をすると検定も出てきますし、 数箇所のスクールを見ても資格を取るための勉強と検定試験に受かるための勉強とがありますが、 検定試験の合格は就職・転職・独立のときに必要なものですか?有利になりますか? 資格というと、何かの仕事をするためにそのなにかの資格が絶対に必要だとは思うのですが、 検定試験というのは合格できる程度の知識はあるというように見てもらえるものでしょうか? いまのところWebかCADのなにかの勉強をしようかと考えています。 もし、コレは勉強をして検定試験に合格しておけば良いというオススメのものがあれば教えてください。 WebやCADに検定ではなく資格というのはありますか? よろしくお願いします。

  • パソコンの検定試験、どこで受けても同じ?

    こんにちわ。 私は短大時代にワード・エクセル・パワーポイント(少々)を勉強し、今は仕事でワードとエクセルを頻繁に活用しています。 それで、きちんとした資格を取ろうと思い色々と検索してみたところ、下記のサイトを見つけました。 ■パソコン能力評価試験 http://www.opentests.com/index.php 合格証も発行してもらえ、履歴書にも書けるとのことなのですが、ワー路やエクセルの資格はこういった色々な団体?が試験を行っているものなのでしょうか? どこで受けても同じなのでしょうか?? ■サーティファイ http://www.sikaku.gr.jp/index.html このサイトも見つけました。 詳しく書かれていたんですが、こちらは会場に行かなくてはならないので、同じ資格なら、最初のURLのサイトでネット検定として受けた方が楽だし金銭的にも良いんです。 パソコンのこういった資格をお持ちの方、何か情報等ありましたらお願いします。

  • 【至急】秘書検定の二次試験について

    今月の秘書検定の準一級に挑戦するものです。 こみ入った事情があって御相談させていただきました。 よろしくお願い致します。 二次試験日程のことですが、 今回、東京会場は三日間の日程が選択肢としてあります。 1月10日、1月16日、1月17日です。 書店で申込をしたときに、1月16日でお願いしたような気がするのですが、 受付表をして洗濯しまいまして、、、日にちが定かではありません。 かつ、1月16日に大事な友人の結婚式が入ってしまいました。 とてもとても大事な友人の結婚式なので、なにがなんでも参列したいのですが。。。 確か、準一級は一次試験のときのマークシートで、二次試験の受験地と、受験地日程を選択し、それが合格したときの試験場所、試験日程となると思いますので、今から変更することが可能(申込時のものは関係なくなる) と思ったのですが、忘れてしまいまして。。。 週明けの月曜日に協会に電話して詳細、問い合わせますが、他にも調整することがありまして、御意見をお伺いしたいしだいです。 いかがでしょうか?まだ二次試験会場の日程は変更ができましたでしょうか?

  • 40になったら、物覚えが悪くなった。検定試験

    今までは同じページを10回も読めば覚えられていました。 ところが、13回ぐらい読んでも覚えられないときがあります。 検定試験の勉強がとても時間がかかるようになりました。 どうしたら良いですか? 頭を鍛えると良いのですか?鍛え方はありますか? 40すぎて物覚えが衰えてきたなと思ったことのある方、どうされているのでしょうか? 試験まであと1月しかありません。あせります。

  • 塾か検定試験か

    塾か検定試験か 私のめいが算数の検定試験を受けています。 面倒を見ている母(めいからしたら祖母)から、めいが勉強につまずいて大変と聞き、ならば検定試験で勉強させてみようと私が思ったからです。 しかし、一年前から塾に通っています。 塾に通っているなら、検定試験は受けなくてもいいかなと思いましたが、途中でやめるのも、物事を投げ出すようになりそうでまだ検定試験は受け続けています。 どうするのがよいでしょうか? 姉は塾に通っているのだから、試験は要らないんではと思っています。

  • 映画検定の試験会場はどこ?

    映画検定というものがあるとききました。試験会場はどこでやるのでしょうか?

  • 統計検定の通常の試験とCBT方式、どちちでも良い?

    統計検定の「通常の試験」と「CBT方式」はどちちで受けてもいいのですか? ※なるべく統計検定を受験された方に答えていただきたいてす。 統計検定にはどうやら「通常の試験」と「CBT方式」の二種類があるようです。 通常の試験 https://www.toukei-kentei.jp/past/ 統計検定CBT方式 https://www.toukei-kentei.jp/cbt/cbt_about/ 通常の試験では、主要都市でしか受験ができず、日程が年二回と決まっているようです。 それに対して、CBT方式では: 自分に合った時間帯や会場が選べます! 都合のよい試験日時に受験することができます。 全国主要都市を含む約230か所から、受験会場を選択して、受験することができます。(会場は、順次増加の予定) …とのことです。 いやいや、それなら全員、CBTで受けるでしょう? コロナの影響でこうなってしまったのかもしれませんが、 通常の試験の存在意義が不明です。 どっちも受けないといけない、とか何か罠があるのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 秘書検定の面接の日程についてです。

    今年の11月11日に 秘書検定準1級を受ける予定です。 合格した場合、面接試験ということですが、 どこを調べても、面接試験の日程が乗ってません。 バイトのシフトの関係で、早めに知りたいのですが、 知っておられる方はいませんか? また、詳しい方は教えてもらえたら助かります。

  • 中国語の検定試験

    大学一年のものですが、せっかく中国語を勉強したのでその能力を測りたくて、こんど検定試験を受けようと思います。しかし、検定試験については無知でどのような試験があるのかが全くわかりません。そこで、主な検定試験の名称と、試験の特徴をそれぞれ教えていただけないでしょうか?

アップデートでPINが使えない
このQ&Aのポイント
  • 会社から支給されたパソコンなのですが、アップデートしたら「セットアップしたPINが使えなくなったので再設定してくれ」と表示されました。
  • 設定してくれた人が運悪く今日から入院で1週間休みです。
  • なんとか連絡をとってもらって教えてもらったパスワードは違っていて、「それでできなければ自分のアカウントで1から設定し直してくれ」との事でした。パソコンは苦手でやり方が全くわかりません。提出書類などもあり困っています。助けてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう