• 締切済み

クーリングオフ後の対応について

先日、外壁塗装工事の訪問販売が来て契約をしました。 我が家は築6年なので補修工事は数年後と考えていましたが、担当者の話を聞いて少し早く行ってもいいかなと思い契約をしました。 契約後にネットで調べてみると契約した会社はあまりよくない内容が書かれていたため、不安に思い再度考え直すためクーリングオフのハガキを送りました。 ただ、担当者はすごく一生懸命で契約したことを喜んでくれお礼の手紙までいただきました。私としては申し訳ないことをした気持ちでいっぱいで担当した方にお詫びの手紙を書きたいと思っています。 クーリングオフをしてお詫びの手紙を書くと何か不具合が生じるでしょうか?ご存知の方だいたら教えてください。

みんなの回答

  • toso
  • ベストアンサー率57% (64/111)
回答No.2

契約後に手紙を書くことは、即日に契約したお客様が心配になり、キャンセルするのを止める効果もあります。 訪問販売ではよくやる手です。 とは言え、自筆のお礼の手紙に契約者様が心を動かされるのも事実で あり、お詫びしたい気持ちは分かります。 今回、質問者様は自分の判断で既にクーリングオフされていますので、 本来ならば、なにもしなくてもいいのですが、自分の気持ちが収まらな ければ、簡単な文章で契約できなかった経緯を説明するのもいいのでは ないでしょうか。

sasisu01
質問者

お礼

toso様 ご回答ありがとうございます。 お礼の手紙はよくある手なのですね。私は担当者の熱意だと思っていたもので・・・ 無知すぎて恥ずかしい限りです。 No1でも書きましたが、今回はお詫びの手紙は書くのを辞めようと思っています。ご意見、ありがとうございました。

noname#39684
noname#39684
回答No.1

ご質問者様は大変なお人よしでいらっしゃいますね。 それよりもちゃんとクーリングオフができていますか?はがきを送っただけでは手続きが完了していないかもしれません。 はがきが到着していても、受け取っていないことにして当日強引に来て法外な費用を請求するのが次の段取りです。 担当者からの手紙なども「手口」のひとつです。 外壁塗装を6年で行うよう勧めるなど、業界の人間から見ればそれだけで「とんでもない詐欺」なのです。 更にお詫びの手紙などを書いてしまえば「それならこちらのメンテナンスはどうですか?」と次々に関連業者がもちかけてくるでしょう。罪の意識でも持っていようものなら、次の契約もしてしまいます。詐欺業者は笑いが止まりません。 「担当者の手紙」も全て織り込み済みです。このくらいしないと今時の詐欺はつとまりません。 「オレオレ詐欺」なんて下手な役者や芸能人など及ばない「迫真の演技」でそれだけで観劇料を払いたくなるくらいなのですから。一生懸命のお手紙などお安い、お安い!

sasisu01
質問者

お礼

ponsuke04さま ご回答ありがとうございます。 私もお詫びの手紙を書くことでクーリングオフが無効になってしまったり、また色々な話をもちかけてこられては迷惑だと思い、ここで相談させていただきました。 私が甘すぎるのですね・・・ ponsuke04様のおっしゃる通りな気がします。 お詫びの手紙を書くのは辞めることにします。 ご意見、ありがとうございました。 クーリングオフができているかどうかはどこで調べればよいのでしょうか?ハガキは簡易書留で送付しています。

関連するQ&A

  • クーリングオフについて

    某外壁塗装会社の営業マン(訪問)に、強引に契約させられてしまい、契約書に印を押してしまいました。  翌日、契約内容に少し疑問が発覚したので調べたところ、「ぼったくり」だとわかり、担当営業マンを再度家に呼び、問い詰めたところ、「では今回やめますか」と言う事になりました。  「クーリングオフの手続きをしましょう」と言うと、「口頭で承りましたのでしなくて良いです」と言われました。  まだお金も払っていませんし、塗装工事ももちろんしていません。 が、印鑑を押していることが気になります。あとからイチャモンつけられはしないかと・・・。    大丈夫でしょうか?

  • 急いでます!クーリングオフについて

    本日、両親が外壁塗装の契約を結びました。 190万円もの高額商品であるにも関わらず、父親が営業の方の話に乗ってしまい、話を聞いたその日に契約書に判を押してしまいました。 8日以内であればクーリングオフが出来ると聞かされていたので、母親もその場は了承したようですが、 そもそも今回の場合が訪問販売に当たるのかどうか不安になったので、質問させていただくことにしました。 契約に至った経緯は以下の通りです。  1 業者が家に来て、外壁のリフォーム(塗装)の無料見積もりをしてくれるというのでお願いしまたが、 その日は時間も遅く、家を測量しただけで帰ってもらいました。  2 翌日、母だけではなく父親と話がしたいと再度同じ営業の人が家を訪れましたが、その日も夜遅かったため、日曜に来てくれるように頼みましたが、父親の都合が悪くなり、結局は土曜に来て欲しいとこちらから業者に連絡をしました。  3 先日とは違う方が2人来られて、両親は塗装のことなど色々説明を受けました。  実際にその業者が施工した外壁を見に現地まで行き、その後、「では家で契約をしよう」と、契約をするに至りました。  その際、契約後8日以内であればクーリングオフが出来ると説明は受けましたが、契約書を見ると契約内容にクーリングオフの規定はなく、契約書の下の方に「クーリング・オフのお知らせ」として、「訪問販売で申し込みした場合は8日以内であれば申し込みの解除ができる」「ただし、お客様が営業のため又は営業としてお申し込みされた場合、クーリングオフは出来ません」とありました。 今回の両親のケースは、自分たちの方から「家に説明に来て欲しい」と言っているため、訪問販売に当たるのかどうかが心配です。 (ただし、あくまで見積もりと説明のみで契約の意思はありませんでした。) この場合でもクーリング・オフが出来るのかどうか、どなたかご享受願います。

  • クーリングオフした方が良いでしょうか?

    外壁の訪問販売の人が来て、キャンペーンのモデルハウスを探していると言い、塗装材の商品説明していきました。「考えておきます」と言ったところ、「出来る軒数に限りがあるので、枠を取っておきたいから」と言って、用紙に住所と名前の記載をお願いされました。 それは、工事請負書と書かれた書類なのですが、訪問した人は、「発注前ならいつでも断れる」と言います。 でも、この書類には、契約約款も付いていて、正式な契約書のようです。契約の意志は全くないのですが、念のため、クーリングオフの書類を送った方が良いのでしょうか?

  • 急いでいます!クーリングオフ!

    こんばんは。先日、父親が外壁の塗装工事を仮契約したと言ってきました。よく聞くと、120万円!しかも 『モデルハウスにしたいので、お安くしておきます』と言われたといいます。これだけではっきりいって 騙されてると思い、仮契約と聞いていたのでキャンセルを勧めました。しかし、今日になって業者から電話があり、『あれは本契約です。クーリングオフは8日以内なのでキャンセルとなると30%のキャンセル料金がかかる!』と言われたそうです。契約書を見るとシャチハタのハンコも押してあり、10月2日に契約しているので9日目。クーリングオフは出来ないことがわかり 、ほかにキャンセルできる方法はないのか探しています。一刻も早いほうがなにかいい方法がみつかると思いここに質問させていただきました。 どんなことでもいいです!なにかいい方法があればお願いいたします!!!

  • リフォームでの悪徳消費者クーリングオフ

    クーリングオフで検索してもすべて消費者側のアドバイスばかりでしたので少し質問させてください。 消費者をまもるルールはわかるのですが、まじめに業を営んでいるものにとってはちと厳しいルールでもあります。 そこで質問なのですが、 たとえば特商法上の訪問販売でリフォーム請負契約した場合、8日以内ならばたとえ工事が完成していても解除で現状回復義務があるのですよね? これではあまりにも業者側にとっては理不尽すぎませんか? 検索するとすべての例が悪徳業者扱いで解説されていますがまじめに営業活動してまじめに仕事をするところにとっては厳しい法律です。 たとえばこの場合、請負契約(法定書面)を締結してから8日を過ぎてから工事をすればクーリングオフはされないのですよね? たとえ施主の方から「急いでいるから今週中に終わらせてくれ!」と頼まれても断固として8日間待ってから工事すればいいのですよね? こちらとしてもその間に契約解除されるのは仕方がないことですし、こちらとしても損害は発生しませんので。 逆に言えば悪徳消費者がクーリングオフ制度につけ込んで、たとえば訪問販売で外壁の塗装工事を契約し、契約後すぐに工事にかかり、5日間で完了した場合、これを8日目にクーリングオフされてしまうと、業者にすれば今さら原状回復なんてできないからもうお金もらわなくてもいいよってことになり、何のペナルティーもなしに結局只で工事をさせることができてしまいます。 これをわざとされてしまうとたまったもんじゃありません。 この辺は法律でどう解釈されているのでしょうか?

  • クーリングオフについて。

    たびたび、質問で出されているクーリングオフですが。 7月の終わりに、会員権とダイヤの抱き合わせの勧誘に引っ掛かってしまい、期間内にクーリングオフしました。 はがきを3通、ダイヤと、会員権、そしてクレジット会社にそれぞれ出したのですが。それ以降、何も言ってきません。 これはクーリングオフはきちんと成立しているのか確かめてみるべきだったのでしょうか。 こう言う場合、確認のようなものって来ないのでしょうか? それならそれでいいんですけど・・・。 状況をもう少し言うと、契約した次の日にやっぱり支払いに不安を感じて、クレジット会社から確認の電話がくる前に、担当に電話をしてクーリングオフの旨を伝えたんです。 そうしたら、此方からクレジット会社には此方から電話してクーリングオフのことは伝えておくので。と言われ、本当に確認の電話がかかってこなかったのです。 ですが、不安だったので一応、配達記録郵便で葉書を出したのです。 これで、きちんとクーリングオフできたのでしょうか。 時間がたてばたつほど、不安になってきて。此方に質問させていただきました。 どなたかご回答のほう宜しくお願いします。

  • クーリングオフをしましたが・・・・。

    先週、訪問販売で商品の購入の契約書を書いているとき、頭金が必要と言うことで、頭金を払いました。 その後、2日後に商品をクーリングオフしました。 もうすぐ、一週間経ちますが、頭金が戻ってきていません。 消費者センターによれば、ハガキで頭金の返還を求めればいいと言っていますが、ほかに、確実な方法があれば教えてください。

  • クーリングオフしたいです

    クーリングオフをしたいです。 先日あるエステサロンに入会し、お金も支払いました。 サービスも一度だけ受けたのですが、自分には合わないのでクーリングオフをすることにしました。 クーリングオフの通知を郵送したもののやはり迷ってしまって、 通知を送って3日後にメールで「クーリングオフ通知を送りましたが、迷っています」と送って、 電話で担当者と話をして、やはり一日考えたいと言いました。 その翌日にこちらから電話をして、引き続きサービスを受けることにしますと言いました。 でもそれからまたよく考えてみて、「やっぱりクーリングオフします」と連絡をしました。 担当者からは「クーリングオフ期間の8日以上経過しているため、全額返金はできません」 と言われてしまいました。 その時点では8日経過していましたが、契約後8日以内に「契約解除通知」を送っているので、 クーリングオフは出来るはずと思うのですが・・・ この場合、消費者センターに相談しに行くべきでしょうか?

  • クーリングオフで原状回復できない場合は不当利得?

    例えばの話ですが 訪問販売で法定書面交付がなく外壁塗装工事を行ってもらった場合。 たとえ施工後でもクーリングオフが可能でその場合現状回復義務が発生します。 しかし、塗装工事は物ではないため現実的に原状回復はできません。 ということは、結果的に注文者は外壁を塗替えしてもらった上に お金まで返してもらうという形になってしまうかと思います。 このようなケースでは注文者の不当利得にはならないのですか? 単に請負者の利益放棄ということなのでしょうか? 実話ではなく、試験問題のような質問と言うことで教えてください。

  • クーリングオフについて

    祖父が訪問販売で30万円のゲルマニウムのブレスレッドを 買ってしまいました。 クーリングオフをしようと電話をしたのですが、 クーリングオフには3万円かかると言われました。 辞書で調べてみると契約自体を解除するようなので 払う必要はないと思うのですがどうでしょうか?