• ベストアンサー

急いでます!クーリングオフについて

本日、両親が外壁塗装の契約を結びました。 190万円もの高額商品であるにも関わらず、父親が営業の方の話に乗ってしまい、話を聞いたその日に契約書に判を押してしまいました。 8日以内であればクーリングオフが出来ると聞かされていたので、母親もその場は了承したようですが、 そもそも今回の場合が訪問販売に当たるのかどうか不安になったので、質問させていただくことにしました。 契約に至った経緯は以下の通りです。  1 業者が家に来て、外壁のリフォーム(塗装)の無料見積もりをしてくれるというのでお願いしまたが、 その日は時間も遅く、家を測量しただけで帰ってもらいました。  2 翌日、母だけではなく父親と話がしたいと再度同じ営業の人が家を訪れましたが、その日も夜遅かったため、日曜に来てくれるように頼みましたが、父親の都合が悪くなり、結局は土曜に来て欲しいとこちらから業者に連絡をしました。  3 先日とは違う方が2人来られて、両親は塗装のことなど色々説明を受けました。  実際にその業者が施工した外壁を見に現地まで行き、その後、「では家で契約をしよう」と、契約をするに至りました。  その際、契約後8日以内であればクーリングオフが出来ると説明は受けましたが、契約書を見ると契約内容にクーリングオフの規定はなく、契約書の下の方に「クーリング・オフのお知らせ」として、「訪問販売で申し込みした場合は8日以内であれば申し込みの解除ができる」「ただし、お客様が営業のため又は営業としてお申し込みされた場合、クーリングオフは出来ません」とありました。 今回の両親のケースは、自分たちの方から「家に説明に来て欲しい」と言っているため、訪問販売に当たるのかどうかが心配です。 (ただし、あくまで見積もりと説明のみで契約の意思はありませんでした。) この場合でもクーリング・オフが出来るのかどうか、どなたかご享受願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.5

II.近年の対応状況 1)近時のトラブルを巡るルール整備 (1)悪質商法への対応 (1)悪質な住宅リフォーム訪問販売(参考1) 認知症の高齢者が次々と多額の契約を結ばされるなど、高齢者を狙った悪質な住宅リフォーム訪問販売等による消費者被害が多発。特定商取引法では、既に平成16年改正において「点検商法」への対応を行っていたところ、特に住宅リフォームに関する重点的な取組としては、以下の対応を実施。 ・通達改正により、短期間に次々と販売を行ったり、消費者から見積もりを依頼するよう誘導したりした場合には、特定商取引法の適用除外となる「継続的取引関係にある顧客」あるいは「自ら申込み又は契約締結を請求した顧客」に対する住居訪問販売はあたらないこと等を明確化。(平成17年8月) ・住宅リフォーム会社に対する業務停止命令。(平成17年8月、平成18 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_c_off.html ・リフォーム工事は特定商取引法のクーリングオフ制度の対象なので、クーリングオフ制度を朱書きで記入した契約書面を受取った日から8日間内なら無条件解約でき、原状回復も可能です。   (特定商取引に関する法律適用) http://homepage3.nifty.com/barrier-free-town/sougou-ado(saabisukuu).htm http://www.kokusen.go.jp/map/index.html 必ず消費者センターに連絡し実行してください 内容証明郵便で行う事 確実にやるなら司法書士に頼みましょう 例 http://www.cooling-off.net/fee.html

snow28
質問者

お礼

明日、消費者センターに連絡し、内容証明でクーリングオフの意思表示をしようと思っています。 業者にも連絡する予定ですが、その際の対応によっては司法書士あるいは弁護士に相談することも考えています。 度々のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kumabee
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.6

条文上でそのような訪問販売は 営業所、代理店その他の経済産業省令で定める場所(以下「営業所等」という。)以外の場所において、売買契約の申込みを受け、若しくは売買契約を締結して行う指定商品若しくは指定権利の販売又は役務を有償で提供する契約(以下「役務提供契約」という。)の申込みを受け、若しくは役務提供契約を締結して行う指定役務の提供 という部分に当てはまりますので、訪問販売になります。 とにかくクーリングオフをしたいという意思表示は8日以内にしなければなりませんので、それまでにはしっかりとその意思表示をすれば平気ですよ。 それでも問題が生じたり、不安があるようなら上記の人の言うとおり消費生活センターに相談するのがいいと思います。

snow28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母親が(もちろん私もですが・・)、クーリングオフできるのかとても心配しているので、 明日にでも消費者センターに連絡するつもりです。 実は眠れないほど心配していたのですが(恥)、皆様のご意見を聞いて少し前向きに考えられるようになりました。 本当にありがとうございました。

  • rnmoko
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

下記のURLには、クーリングオフできない場合として 「●契約するつもりで、こちらから請求して業者に住居にきてもらって契約した場合」との記載があります。 http://www.kaiyaku.biz/advice/noco.html ですが念のため消費者センターにご相談されるのが よろしいかと思います。

参考URL:
http://www.kaiyaku.biz/advice/noco.html
snow28
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HP拝見させていただきました。 rnmokoさんの仰るとおり、明日消費者センターに連絡してみます。

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.3

II.近年の対応状況 1)近時のトラブルを巡るルール整備 (1)悪質商法への対応 (1)悪質な住宅リフォーム訪問販売(参考1) 認知症の高齢者が次々と多額の契約を結ばされるなど、高齢者を狙った悪質な住宅リフォーム訪問販売等による消費者被害が多発。特定商取引法では、既に平成16年改正において「点検商法」への対応を行っていたところ、特に住宅リフォームに関する重点的な取組としては、以下の対応を実施。 ・通達改正により、短期間に次々と販売を行ったり、消費者から見積もりを依頼するよう誘導したりした場合には、特定商取引法の適用除外となる「継続的取引関係にある顧客」あるいは「自ら申込み又は契約締結を請求した顧客」に対する住居訪問販売はあたらないこと等を明確化。(平成17年8月) ・住宅リフォーム会社に対する業務停止命令。(平成17年8月、平成18 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_c_off.html ・リフォーム工事は特定商取引法のクーリングオフ制度の対象なので、クーリングオフ制度を朱書きで記入した契約書面を受取った日から8日間内なら無条件解約でき、原状回復も可能です。   (特定商取引に関する法律適用) http://homepage3.nifty.com/barrier-free-town/sougou-ado(saabisukuu).htm http://www.kokusen.go.jp/map/index.html ご自分で確認のうえ行ってください

snow28
質問者

お礼

大変丁寧なご回答ありがとうございます。 両親の場合は「消費者から見積もりを依頼するよう誘導したりした場合」に当てはまるかどうかは、また問題なのかもしれませんが、1katyanさんの回答を読んで少し安心しました。 HPも参考にさせていただきます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

できますよ 商行為ではないので、 ただし、お客様が営業のため又は営業としてお申し込みされた場合、クーリングオフは出来ません」とありました。 これには該当しません http://hirata-coolingoff.net/ クーリングオフの書き方などは参考にして下さい

snow28
質問者

お礼

HP拝見しました。 参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

消費生活センターへ相談された方が確実な答えをしてくれるでしょうから、 まずはそちらへ相談することをお勧めします。 http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

snow28
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 明日、消費者生活センターに連絡したいと思います。

関連するQ&A

  • クーリングオフについて

    某外壁塗装会社の営業マン(訪問)に、強引に契約させられてしまい、契約書に印を押してしまいました。  翌日、契約内容に少し疑問が発覚したので調べたところ、「ぼったくり」だとわかり、担当営業マンを再度家に呼び、問い詰めたところ、「では今回やめますか」と言う事になりました。  「クーリングオフの手続きをしましょう」と言うと、「口頭で承りましたのでしなくて良いです」と言われました。  まだお金も払っていませんし、塗装工事ももちろんしていません。 が、印鑑を押していることが気になります。あとからイチャモンつけられはしないかと・・・。    大丈夫でしょうか?

  • 急いでいます!クーリングオフ!

    こんばんは。先日、父親が外壁の塗装工事を仮契約したと言ってきました。よく聞くと、120万円!しかも 『モデルハウスにしたいので、お安くしておきます』と言われたといいます。これだけではっきりいって 騙されてると思い、仮契約と聞いていたのでキャンセルを勧めました。しかし、今日になって業者から電話があり、『あれは本契約です。クーリングオフは8日以内なのでキャンセルとなると30%のキャンセル料金がかかる!』と言われたそうです。契約書を見るとシャチハタのハンコも押してあり、10月2日に契約しているので9日目。クーリングオフは出来ないことがわかり 、ほかにキャンセルできる方法はないのか探しています。一刻も早いほうがなにかいい方法がみつかると思いここに質問させていただきました。 どんなことでもいいです!なにかいい方法があればお願いいたします!!!

  • クーリングオフした方が良いでしょうか?

    外壁の訪問販売の人が来て、キャンペーンのモデルハウスを探していると言い、塗装材の商品説明していきました。「考えておきます」と言ったところ、「出来る軒数に限りがあるので、枠を取っておきたいから」と言って、用紙に住所と名前の記載をお願いされました。 それは、工事請負書と書かれた書類なのですが、訪問した人は、「発注前ならいつでも断れる」と言います。 でも、この書類には、契約約款も付いていて、正式な契約書のようです。契約の意志は全くないのですが、念のため、クーリングオフの書類を送った方が良いのでしょうか?

  • リフォームでの悪徳消費者クーリングオフ

    クーリングオフで検索してもすべて消費者側のアドバイスばかりでしたので少し質問させてください。 消費者をまもるルールはわかるのですが、まじめに業を営んでいるものにとってはちと厳しいルールでもあります。 そこで質問なのですが、 たとえば特商法上の訪問販売でリフォーム請負契約した場合、8日以内ならばたとえ工事が完成していても解除で現状回復義務があるのですよね? これではあまりにも業者側にとっては理不尽すぎませんか? 検索するとすべての例が悪徳業者扱いで解説されていますがまじめに営業活動してまじめに仕事をするところにとっては厳しい法律です。 たとえばこの場合、請負契約(法定書面)を締結してから8日を過ぎてから工事をすればクーリングオフはされないのですよね? たとえ施主の方から「急いでいるから今週中に終わらせてくれ!」と頼まれても断固として8日間待ってから工事すればいいのですよね? こちらとしてもその間に契約解除されるのは仕方がないことですし、こちらとしても損害は発生しませんので。 逆に言えば悪徳消費者がクーリングオフ制度につけ込んで、たとえば訪問販売で外壁の塗装工事を契約し、契約後すぐに工事にかかり、5日間で完了した場合、これを8日目にクーリングオフされてしまうと、業者にすれば今さら原状回復なんてできないからもうお金もらわなくてもいいよってことになり、何のペナルティーもなしに結局只で工事をさせることができてしまいます。 これをわざとされてしまうとたまったもんじゃありません。 この辺は法律でどう解釈されているのでしょうか?

  • クーリングオフに関して

    先日、浄水器の訪問販売があり、結構よさそうな物だったので、契約してしまいました。しかし、よく考えてみると、支払いで40万近く(ローン金利含む)しますし、それだけの価値があるものか悩むようになりました。それで悩むなら解約しようと思うのですが、訪問販売のあった日に、契約し、そのまま業者が浄水器を家に設置していきました。それから2日ほど、浄水器を使ってしまいました。=未使用ではなくなった。ということになりますが、この場合はクーリングオフ不可能なんでしょうか? また、可能な場合は、勝手に取り外し、送り返す形でいいんでしょうか?また、家に来られて、あーだこーだ言われると、逆に説得されてしまうんではないかと思うので。 アドバイスお願いします。

  • 補正下着のクーリングオフについて

    マルコの補正下着を地元の営業所で買いました。 申込書にサインをしてから一週間たっているのですが、 やはり高い物ですしよく考えた末、クーリングオフをしたいと思っています。 書面に 「訪問販売・電話勧誘販売等でお申し込み(契約)された場合、本書面を受領された日を含めて10日間は、書面により無条件で申し込みの撤回を行うことができ、その効力は書面を発信したときから発生します。」 と書いてあります。 クーリングオフのことを色々と調べていたのですが、 店舗で購入した場合は、出来ないと書いてありました。 やはり、営業所で買った物はクーリングオフはきかないのでしょうか? こちらで検索した所、マルコの商品をクーリングオフされた方がいらっしゃったので、もしや出来るのかも?と思い質問させて頂きました。 期間がありますので、すみませんがわかる方がいらしたら、どうぞよろしくお願いします。

  • クーリングオフについて

    母親が昨日ミシンを買いました。 折り込み広告に載っていたもので1万5千円だったので私も賛成しました。昨日業者の方が2人自宅に来て、ミシンを持ってきたのですが、1万5千円のミシンの悪口ばかり言って、10万円の方がいいと言ったそうです。そして母親も10万のミシンを買ってしまいました。 これって怪しいですよね?クーリングオフをしようと思うのですが、消費者センターのHPを見ると 「申し込み及び契約の意思を持って事業者に来宅させ、こちらから要請したとき (訪問販売にあたらない)」この場合はクーリングオフができないと書かれていました。ということは今回の件ではクーリングオフの適 用外になってしまうのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします!!

  • クーリングオフ後の対応について

    先日、外壁塗装工事の訪問販売が来て契約をしました。 我が家は築6年なので補修工事は数年後と考えていましたが、担当者の話を聞いて少し早く行ってもいいかなと思い契約をしました。 契約後にネットで調べてみると契約した会社はあまりよくない内容が書かれていたため、不安に思い再度考え直すためクーリングオフのハガキを送りました。 ただ、担当者はすごく一生懸命で契約したことを喜んでくれお礼の手紙までいただきました。私としては申し訳ないことをした気持ちでいっぱいで担当した方にお詫びの手紙を書きたいと思っています。 クーリングオフをしてお詫びの手紙を書くと何か不具合が生じるでしょうか?ご存知の方だいたら教えてください。

  • ショッピングローンのクーリング・オフについて

    初めて、投稿させていただきます。 昨日、仕事帰りに「アンケートに答えてほしい」となかば強引に連れていかれた先は化粧品販売のお店でした。 購入の意思はないことを伝えたのですが、その後2時間あまり説明され、勧誘の話に疲れ果てて、約16万円を1年半で返済するプランでショッピング・ローンを組むことで 申し込みをしたのですが・・。 冷静に考えてみたら、あまりにも高価すぎると思い、クーリング・オフをしたいと思うのですが、その制度の中で気になる点があります。 原則では、『販売業者の営業所以外の場所で締結された契約』とありますが、契約した場所は正規の営業所だったのですが、この場合でもクーリングオフは適用されるのでしょうか?(いちおう、申込書にもクーリングオフの方法が記入されていますが、専用の葉書等は添付されてませんでした) また、ローン会社から確認の電話が来るとは思うのですが、そちらにもクーリング・オフの意思があることを伝えるべきですよね? 申込書には、専用の電話番号が記入されてますが、書面を配達証明等で郵送した方が確実だとは思うのですが、いかがなものなのでしょうか? クーリング・オフを利用するのははじめてなので、よろしくお願いします。

  • クーリングオフについて

    宅建勉強中です。すごく気になった事があったので質問します。 宅建業法で売主が不動産業者の場合、 一定の要件を満たせばクーリングオフの適用になりますが、 次の場合、どうなるのでしょうか? 不動産の申込み場所   ●分譲地の現地案内所(販売届出済みのモデルルーム) ---そして3日後--- 不動産の契約締結場所   ●喫茶店にて ---喫茶店での契約締結から7日後--- クーリングオフの書面を発送 なぜ悩んでいるのか? クーリングオフって宅建業者が自ら売主となる宅地建物の売買契約において、事務所等以外の場所で買受けの申込みまたは売買契約を締結した者は、申込みの撤回または契約の解除を行うことができます。 と本に書いてますが、質問の例の場合、申込みは事務所等でしているから、撤回できないけど、契約は事務所以外だから撤回出来るという事なのでしょうか?どちらが優先するのでしょうか? 不動産の申込みの場所はあくまでも申込書に記入と申込証拠金を支払っただけで、重要事項の説明があった訳でもなく「クーリング・オフができる旨およびその方法」を書面で告げられた訳でもないと考えて下さい。