解体工事の工事協定を結ぶ手順とは?

このQ&Aのポイント
  • 解体工事の工事協定を結ぶための手順や法的義務について教えてください。
  • 解体工事の説明会での発言だけではなく、工事協定を結ぶ必要がある場合の対処方法を教えてください。
  • 初めての解体工事で手順がわからない場合でも、業者との協議や情報収集を行いながら進めることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

解体工事の工事協定を結ぶには

隣地の四階建てのビルが解体されるため工事が始まり、 業者より説明会に招かれ出席しました。 10日にもう一度説明会があります。 現在準備工事が始まり、ビル本体の解体は18日より開始するそうです。 やはり説明会での発言だけではなく 下にあるような http://www.geocities.jp/saginuma4cho/j-kaitai_kyotei_f.html 解体工事協定を結んだほうがよいのではと思いますが、 初めてのことなので手順がわかりません。 業者側に協定を結ぶ法的義務がないものをどうやって 結ばせればいいでしょうか? 10の説明会で個人的に発言しても素通りされてしまうだけな気がします。 リンクやちょっとした情報でも構いませんので 回答を頂けたらと思います。 書き足りない情報もあるかもしれませんので指摘して頂けましたら 細くさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

>業者側に協定を結ぶ法的義務がないものをどうやって結ばせればいいでしょうか? 義務がないのに業者が協定を結ぶのはなぜか?まずそこを考えてください。 業者が協定を結ぶのは、「協定に従って仕事をしている分には苦情がこない」という大きなメリットがあるからです。 業者に協定を結ばせたかったら、以下のことが必要だと思います。 近隣住民をできるだけ(できれば全員)纏めること。協定どおりに仕事をしていて、協定に入っていない住民から苦情がくるなら、業者にとってのメリットはありません。 現実的な条件を提示すること。ギブアンドテイクになっていれば業者も納得しますが、一方的に譲歩を強いられていると感じれば、協定締結には至りません。

poipoi_sa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。まず近隣住民を纏める事ですね。 この間の説明会でも住民の方と話すらしませんでしたので 纏めるのは一からになります。 10日までにどこまでできるか分かりませんが、 協定書を作り、近隣住民の方のお宅を個別訪問をして署名を頂くのが一番でしょうか? 中々難しい条件を入れるのも厳しそうなので 協定書を結ぶことを目標に内容を現実的なところで作成してみたいと思います。

poipoi_sa
質問者

補足

>細くさせていただきますので 補足の間違いです。

関連するQ&A

  • 解体工事着工を阻止する方法

    6/18日東京都品川区地域にて解体工事が行われようとしています。 当地域には解体工事の7日前までに説明会義務がある為 昨日6/10日に説明会が行われました。 しかし、住民はまだ不安、心配、疑問点が多々あり 「説明不足だからまだ着工しないでくれ」と頼みましたが 業者側は「18日は着工し、同時並行で説明会を行っていく」 と回答しました。 区のほうにも「説明会は行った」と報告しています。 (一応納得できない住民のため次回も開くとは書いていました。) 問題点として、「解体工事協定書」の締結を求めましたが 結ぶつもりはないの一点張りでした。 このままでは損害発生時も法的に何の拘束力もなく 大変不安です。 その為、業者に交渉のテーブルに座って貰う為に 18日よりの解体工事着工を何とか阻止する事が出来れば ポイントになるのではないかと考えましたが、何分素人ですので 良い方法・知恵が浮かびません。 何かご存知の方がおりましたら質問の意図からずれても構いませんので、どんなことでもどうぞ回答をお願い致します。 過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3061627.html 品川区説明会義務(PDF) http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/05/yss_j_ky.htm 協定書を結ばない場合の法的拘束力 http://fukataki-voice.seesaa.net/article/17979045.html#trackback

  • ALC版解体工事

    鉄骨造3階建・外壁ALC版・延べ300m2の自宅兼用事務所ビルですが、 全て解体し更地にします。敷地と建物の間隔は有効で450から1200程度です。 ALC版を解体するときは、どんな重機が必要で・どんな手順になるのでしょうか?また、足場はどの程度建物から離せばいいのですか? 新設工事の逆と考えればいいのでしょうか? 隣地のの方にあらかじめ説明したいのですが、解体工事は素人同然で想像がつきません。詳しい方教えてください。

  • 解体工事の影響について

    解体工事について詳しい方、または同様のご経験をされた方にお尋ねいたします。 自分の建物は築50年程の三階建てRCなのですが、その隣地2箇所で新築に伴う解体工事が行われることとなりました。 一つ目(解体工事A)は東側50cmほど離れて接している木造の建物(広さ15坪程)で、基礎は布基礎と思われます。 二つ目(解体工事B)は南側2mほど離れて接している、地下スペースつきの人工地盤のようなRCの工作物(広さ25坪程)で、全体が地表から5mほどの深さに食い込んでいます。 特にBの方が、地中深くにくい込んだ巨大なコンクリートの工作物の解体/撤去工事なので不安なのですが、2mという距離は振動などどうなのでしょうか。 Aはオーソドックスな解体のようですが、距離が50cmと近いのを懸念しています。 ちなみに一帯の岩盤は関東ローム層?のようで、軟弱地盤ではないようです。 なにせ自分の建物が古いRCなので、上記のような解体工事で影響が出ないか心配です。。 業者にはもちろん事前説明を求めますが、予備知識を得ておきたく、恐れ入りますが、  (1)大丈夫なものなのかどうか(想定される影響)  (2)事前の写真撮影以外にやっておいたほうが良いこと について、アドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 隣地解体工事に伴う影響

    皆様、よろしくお願いいたします。 私の嫁の実家の隣地にてガソリンスタンドの解体工事がありました。 解体工事は終わったのですが、当方側のブロック塀の一部は破損させられ、完了間際に気がついたらしいのですが、土台(布基礎)部分に新たなひび割れを発見しました。ひび割れ内部を確認すると破断面が新しいです。築約30年経っているので他の部分もそれなりに傷んではいるのですが、そのひび割れは新しいもので、解体工事の際の振動によるものと思われます。解体工事業者にその旨伝えたのですが、セメントで埋めるぐらい…との安易な回答でした。元請けの不動産会社にも言ったのですが、解体業者と同じような回答。非常に困っています。事前にこちらも写真を撮っておけばこのようなことにならなかったのですが、今では後悔の念でいっぱいです。元請けの不動産屋は解体工事のみで、さら地にて土地は販売が済んだそうです。どなたかご意見よろしくお願いいたします。足りない情報がありましたら、追加いたします。

  • 山口県で家の解体工事された方いませんか?

    山口県・柳井市にある家(木造二階建て)を解体工事したいのですが、県外に住んでおり、信頼できる業者の情報などが入ってきません。 同県で、解体工事された方、またはおすすめの業者を知っておられる方、ぜひ教えてください。 参考までに、見積もりは数社からと聞いたのですが、三社くらいは見積もりしたほうがよいのでしょうか?解体工事をするに当たって出さなければならない書類など、解体するまで~してから のながれも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 基礎解体工事の低振動・低騒音な方法教えて!

    現在隣地にある4階建てSRC工法のビルの解体工事が始まります。 業者からの説明会に出席致しましたが、建物の基礎部分の解体は最も振動・騒音が出るそうです。現場周辺は完全な住宅密集地区であり日中もお年寄り等沢山の方が在宅しております。 業者によると、現時点では基礎がどういうものか施主から図面等を貰っていないため判明不能だが、必要なら重機用の油圧ブレーカーを 使用するとの事でした。 これは特定作業として届出も必要な非常に騒音・振動のある機材であり、出来る限り使用しないようにお願いし、 ・油圧ブレーカーを用いる場合は事前に周辺住民にお知らせする ・低騒音型のブレーカーの使用 ・基礎の周囲を空堀にしてから作業する ということを約束させました。 しかし、 ・破砕材による静的破砕(膨張剤の使用) http://www.murata-web.co.jp/hasai-power.htm を使用できないのかとお聞きした所、 穿孔作業時に大量の水が必要であり、基礎へ穿孔する際 作業空間が確保されない為難しいし、今回のような小さい規模の 基礎には使用しないと言われました。 しかし、自分で少々ネットで検索したところ 『切削水循環システムWRS-1200』 また穴あけ(ビット)そのものをドライで行う方法 http://www.nippondiamond.co.jp/qa/index.html 等が簡単に見つかりました。 何分素人なもので業者に色々と理由をつけられると 何となく正しいように気がしてしまうのですが、 詳しい方がおりましたら、どんなことでも良いので アドバイスをお願い致します。 質問の内容を整理させて頂きます。 ・業者の言う空堀にするというのはどの程度効果があるのか ・静的粉砕剤は本当に今回は適さないものか ・もっと他に低騒音・低振動ですむ方法はないか の三点です。

  • 解体による被害

    隣地で建物再築のために既存建物の解体が始まりました。解体業者及び新築建物建築業者が工事前に挨拶に来なかったことも腹立たしい話だと思っていますが、昨日の発見なのですが、我が家の道路側の塀にクラックが入っているのです。このまま放置しておくわけにもいかず業者にクレームを言おうと思うのですが、その業者を懲らしめる為にも、見てみぬフリをされないように、行政などの監督部署のようなところにクレームを突きつけたいと思っています。どこに言う事が一番建築業者は困るのでしょう?どなたかご存じないでしょうか? あと、このような業者への適切な対応の仕方などアドバイス頂けたら幸いです。

  • マンションの解体について

    昨日、同じ区画の住民から、隣接するマンションの解体工事が来週はじまる事を聞きました。 隣接する家には簡単な説明があり、家の中の写真を撮らして欲しい(工事でヒビが入った等の確認の為でしょうか?)と依頼があったそうですが、道路を挟んだ私には何の連絡もきていません。 しかも説明は曖昧で、Aさんが『アスベストは大丈夫?』と聞いたところ、『使用していない』と言われたそうですが Bさんが、『建築に詳しい人が言うには、アスベスト使ってると言ってるけど大丈夫?』と聞いたところ、『拡散しないタイプなので大丈夫』といったそうです。 住民は、言ってる事が違うじゃないかと不安に感じています。 解体後、何が建つのか説明もありません。 私たちとしては、アスベストは使用していないのかどうか?その根拠は?等をちゃんと住民に説明会を開いてもらいのです。 こういった場合、市の土木建築課とかにお願いし、業者に説明会のお願いをしてもらうのがいいのでしょうか?

  • 解体工事の契約について

    初めて質問させていただきます。 私は解体業者で事務員をしております。 建設の元請業者が物件の新築をするにあたって、元の家屋の解体工事の請負契約をしました。 弊社は、解体業の建設業許可があり、産廃の運搬処理業も取得しております。 いくつかの産廃中間処分場と ・事業者→弊社 ・運搬業者→弊社 ・工事名→県内工事 ・工事場所→県内一円 という内容の契約をしております。 そこで、下請けという立場で解体工事を行い産廃の運搬もする場合マニフェスト交付は ・排出事業者→元請 ・事業場→解体現場 ・運搬業者→弊社 となると思うのですが 弊社が処分場と交わしている契約は弊社が排出事業者および運搬業者なので、排出事業者が元請となった場合は ・事業者→元請 ・運搬業者→弊社 という新たな契約を処分場と交わし、元請と弊社も運搬の委託契約を交わさなければならないのでしょうか。 わかりにくい説明で申し訳ございません。 下請の立場としての産廃収集運搬が初めてでいろいろ調べてみましたがマニフェストの交付の情報は出てくるものの、元請、処分場、弊社の契約書をどのように取り交わす必要があるのかまでは辿り着けず相談させていただきました。 専門的に詳しい方からアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 戸建て建替え、解体工事にクレーム!!

    今まで住んでいた家を二世帯住宅に建て替える為に現在解体工事をしています。ところが、隣人よりハウスメーカーと解体業者に解体作業の振動で自分の家に被害(地盤沈下や住宅が損壊など)があったらどう責任をとるのか?、重機ではなく基礎(ベタ基礎)をカッターなどで細かく切って振動が出ないように作業して欲しいとの要望がありました。市にもクレームを入れて担当の方が見に来たり、ご近所にも地盤が弱いから、先に地盤調査、家屋調査をしてもらって、何かあったら補償してもらおうと声をかけて回っています。 HM、解体業者的には、「通常の戸建て二階建てを解体するのに通常そんな事はしませんし、法的に全く問題ない」との事で作業を進めようとするとご近所さんが出てきて作業を中止させられてしまうとの事です。 ちなみにその土地は山を切り崩して住宅地にしたところで、うちの周辺は「切り盛り」と言うやっぱり少し地盤が弱いところではあるようです。 ※建売で一体全て築15~16年くらいの家ばかりです。 このまま工期が伸びれば仮住まいの家賃もかかりますし、現在でも地鎮祭などの予定もキャンセルし、工事再開の目処がたたない状況で困ってます。 分かりにくい説明で申し訳ございませんが、このような場合どのような対処をすれば良いかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。 ※市の担当者が見に来ましたが、勿論まったく問題ありません。 ※解体工事の前には近所には手土産持って挨拶に行き、そこでは皆さん快諾してくれていました。 ※解体工事の前にはHM&解体業者さんも挨拶に行ってくれました。