• ベストアンサー

アジのゼイゴの削ぎ方

新米主婦で料理にてこづっている毎日です(汗 今日は魚の塩焼きにしようとネットで一番料理がしやすい魚ランキングというのがあり、 1位がアジだったので、近くのスーパーでアジを買いました。 まな板に置いた瞬間固まりました・・・。 この堅いうろこは??急いでネットで調べるとゼイゴというものらしいです。 包丁でガリガリやっても刃が痛むので、 いろいろ取り方を調べても、内蔵を取り除き、ゼイゴをそぎ取り、 とあっさり説明されているだけで削ぎ方自体わかりません(涙 削ぎ方を教えてください。 一体どこが一番簡単な魚なのでしょう・・;; もしかして普通はそがないのでしょうか??

  • -ucc-
  • お礼率70% (114/161)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthews
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.1

アジのサイズにもよると思いますが、1匹そのままを塩焼きにするんですよね? でしたら、ゼイゴまでとる必要はないと思いますよ。 食べる時にお箸で十分とれると思います。 いんや、どうしてもゼイゴを取りたいというのであれば、 尾をしっかり持って、ゼイゴの端から包丁を入れてそげば良いかと。

参考URL:
http://www.og-cookingschool.com/sakana/index_01.htm
-ucc-
質問者

お礼

参考URL参考になりました!ありがとうございます。 取る必要ないんですね~(笑 内蔵はもちろん取るんですよね。

その他の回答 (5)

  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.6

こちらで動画の説明があります。 (ぜいご取るだけじゃなくて、三枚おろしまでしてますけどね。) いろんな魚のさばき方が動画で説明されていますので、参考になると思いますよ。

参考URL:
http://www.manma-miya.jp/mame/fish.html
-ucc-
質問者

お礼

参考URL参考になりました! ありがとうございます。 動画でわかりやすかったです。

noname#36252
noname#36252
回答No.5

鯵は、まな板の上にまず、左に頭が来るように載せて、包丁(普通の文化包丁でだいじょうぶ)で左から右にぜいごを剥ぎ取ります。 だいじょうぶ、頭側の端に刃を入れれば簡単に取れますよ。 その後、肛門の辺りからえらにかけて刃を入れて、わたを抜きます。 その後、えらに指を入れ、ぎゅっと引っ張ってえらを外します。 水洗いして、ペーパーでふき取り、塩焼きなら、塩をまぶして焼くだけ。 三枚おろしなら、左に頭を向けた状態で、えらの部分に刃を入れて、まず一枚、尾まで引き、身を引きます。 今度はひっくり返して、左頭の状態(逆向きになっています)で、えらから同じように一枚身を引きます。 たたきの場合、引いた二枚の身から、頭側の皮と身の部分に指をいれてひっぱり、皮を引く。 身の部分だけ、ちょんちょんと包丁でたたけば、鯵のたたきの出来上がり。 鯵は必ず、お刺身鮮度のものを使ってくださいね。スーパーで表示シールが貼られています。

-ucc-
質問者

お礼

わかりやすい文章でのアドバイスありがとうございます。 頭側から削ぐのですか! 今回買ったアジはバラで取ったものなので刺身鮮度ではありませんが、 三枚おろしのほうは今度挑戦したいと思います。

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.4

まさしく削ぎます。 鱗みたいにゴリゴリやるのではなく、削ぐんです。 固い部分を多少周りも含めて、薄く切り取ってやるんです。

-ucc-
質問者

お礼

参考URL参考になりました! ありがとうございます。 そうですね、まさしく削ぐ、そのとうりでしたね^^; わかりやすいアドバイスです。

-ucc-
質問者

補足

すみません、まちがえました。 参考URLありませんでした(汗

noname#38461
noname#38461
回答No.3

料理の仕方によります。

参考URL:
http://www2.plala.or.jp/seabreeze/kokoron/jitugi/aji.htm
-ucc-
質問者

お礼

参考URL参考になりました! ありがとうございます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

下記のサイトを見てください。写真付きですので割合と分かりやすいです。ゼイゴを下側にしてやると良いようです。 塩焼きなら取らなくても大丈夫ですけどね。(小アジを南蛮漬けにするとかなら取らないと丸ごと食べにくくなりますけどね)

参考URL:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tamukai/aji.htm
-ucc-
質問者

お礼

参考URL参考になりました! ありがとうございます。 ゼイゴは下側にしたほうが取りやすいんですね。 小アジの南蛮漬けも今度挑戦してみますv

関連するQ&A

  • アジのゼンゴ(稜鱗)はどうして付いているの?

    アジの生態について調べています。 アジ科の特徴の一つ、ゼンゴ(ゼイゴ)と呼ばれる固い鱗は、 何のために付いているのでしょうか? 身を守るためと聞いたことがありますが、ということは、 後ろから狙われた時には効果的で、前からだったら飲み込まれやすいのでしょうか。 ゼンゴのあるアジと、ゼンゴのないイワシのような魚とを比べたときに、 ゼンゴのあるなしで被捕食率って違うのでしょうか?

  • 塩焼きにする魚の内臓は?

    新米主婦です。 今日はイワシが安く、大根おろしも余っているので塩焼きにしようと思います。 塩焼きは、普通内蔵を取るのでしょうか? 魚料理で、塩焼き以外はだいたい内臓やうろこなど取り除くとは思うのですが、 塩焼きの場合は、魚によって取る取らないがあるのかな? と疑問に思いました。

  • 釣った魚をその場で調理して食べる場合は?

    釣った魚をその場で調理して食べようとしています。 (今のところ、バーベキューの炭火で網の上での塩焼き・・・釣れた魚にも因ってしまいますが...) 小アジ程度であれば、から揚げいいのですが、野外では大変ですかね? 良い食べ方があれば是非教えてください。 また、その場で調理をするので準備する物も教えてください。 思い付くものは。 包丁・まな板・水・キッチンペーパー 以上宜しくお願いします。

  • アジの発汗作用

    魚のアジには発汗作用がありますか? 塩焼きやヒラキを晩御飯に沢山食べるといつも寝汗が凄いことになります。 大量に食べた時に必ずなるので弱い発汗作用があるように感じます。 しかしネットで少し調べても特にそんな記述は見当たりません。 これは私の体質なのでしょうか? 知っている方、あるいは同じ体験のある方いらっしゃいましたらご意見下さい よろしくお願いします。

  • 鯵の3枚おろしについて

    先日久しぶりに3枚おろしをしました。 家では娘の立場なので料理はたまにしかしませんが 魚をさばくのは下手の横好きなので スーパーでさばいてもらわないようにお願いしています。 で、きちんと身は取れたのですが(2匹をそれぞれ3枚おろしにしました) 骨を見て、もう少しとれたかなという感じです。 (このもう少しが、頻繁にさばかない私にとっては難しいところではありますが) ネットで3枚おろしのやり方を少し私のとは工程が違いました。 (3枚おろしのやり方は10年ほど前に料理教室でならったので、一部記憶がすり替わっていました) 明らかに間違っていたのは 片身を落とす時に、半分ずつ包丁を入れたこと(上側と下側)。 工程を見て、思い出しました。 私はすっかり忘れていて骨に沿わすようにしながら一気に包丁をいれて切っていました。 魚の構造からしても、これが一番骨に身が残ってしまった原因かなと思っていますが やはりここは重要ですよね? (以前は上側からと下側から包丁を入れ、最後に全体に入れるというやり方をしていたのですが どうも上手くいかず(その頃は出刃が嫌いで普通の包丁でやっていたというのもあるのですが、身が汚くなってしまって)、 身が多くとれるが汚いのか、身が少し減っても綺麗なのかで後者を選択した覚えがあります) 後、全体的に違ったのは 3枚におろす前に、ぜいご、頭、わたを取らなかったことです。 ぜいごとわたは、記憶に無かったため母に取った方がいいか聞いたところ 最終的に皮を取るためぜいごは取らなくていい。 わたは、切ってからとればいいという答えが返ってきたのでおろしてから取りました。 (おろしてから水洗いをしました。どちらにしろ、おろしてからの水洗いは絶対するので) 頭は料理教室で最後に取るように習ったからです。 (子供のための料理教室だったからかもしれませんが) この3箇所に関しては、別に3枚におろすまえに取る必要も無いでしょうか? (皮を剥かない場合はぜいごは最初に取ったほうがいいのは分かりますが) おろす際に骨にあてる感じで(骨を壊さないように)包丁を入れるのは心がけていますが 上手くなるのはやはり経験が必要でしょうか?

  • 小さい鯵でも下ごしらえで内臓をとるの?

    夕飯のおかずに小アジの唐揚を作ろうと思っていますが、 料理レシピを見てみたらほとんどに「エラ、内臓、ぜいごを取り・・」 と書いてあります。 買ってきた小アジは体長4cm~8cmぐらいまで大きさがバラバラ ですが、4cmほどの小さい物ものでもエラや内臓は取らないとだめでしょうか?  不器用な私がそんな小さな魚の内臓を取っていると 身がほとんどなくなってしまうような気がします。 取らないで揚げてしまうと生臭くなりますか? もし取らなくて大丈夫だとすれば、取る取らないの大きさの 目安も教えていただけたら助かります。

  • 小あじを・・・アンドその他。

    はい、すいません、料理新米ッコです。 小アジを買いました。南蛮づけにでもしようかと思って。 しかーーし!はい、魚さばけません・・・忘れていました。 ということで、小アジをさばかずに使える料理をいくつか紹介して下さい。また、今日は筑前煮と山菜焚きこみ御飯を作る予定です、一緒に用意できる他の献立を(簡単につくれるもの)教えてください!

  • 毎日お魚♪

    こんばんは。 私は毎日メイン料理がお魚です。お肉はほとんど食べません。 (外食したときなど・・・) そこで毎日お魚を料理しますが,サカナを選ぶに当たって 1.とりあえず2日連続同じ名前(種類)のお魚はダメ 2.青魚と白身魚をできるだけ交互にする 3.毎日できるだけ違う調理方法をする(塩焼き,から揚げ,ホイル焼きなど) ということに気をつけています。 しかし他に気をつけること(というか,お魚を選ぶ理由?) がないかなぁと思うようになってきました。 例えばこんな感じです。 昨日はサンマの塩焼きだったから,今日はまずアジやサバは除外で 白身系だから鮭とかタラかな・・・調理方法は塩焼き以外で。。。 という感じで決めています。 この購入する魚を選択する上での条件を探しているわけです。 (どんな魚でも料理できるってわけではないのですが・・・:;;) 「私はこんな風に考えてるよ!」というアドバイスがあれば ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 左利きと包丁

    私は包丁は左利きなのですが、普段は薄い刃の万能包丁で大抵の物は切っていますので不自由に思うことはないのですが魚をさばくときだけは出刃を使っていますが右利き用のものだと思います。手元に菜切り包丁やその他沢山あるのですが、全て右利き用のものだと思います。折角何本もあるのだから、使って慣れようと思い、ちゃんと砥いで四角い菜切り包丁で野菜の千切りなどしてみるのですが、刃に厚みがあるためか、それとも右利き用に刃がなっているのか、なんだか切りにくく怖いです。出刃も左用 というのを使ったことがありませんのでなんとも言えませんが(ただたんにぶきっちょなだけかもしれませんが)テレビの料理番組で簡単そうにきれいにおろしているのを見るのとは違ってなんだかやりにくいです。左専用を買えばいいのでしょうが、右用ですが何本もありますので勿体無くて買わずにいます。左利きの人が右利きの包丁を使うのはだいたい無理なのでしょうか。刃の薄いものは感じないのですが厚みのある刃の包丁は、研ぎ方を工夫しても使いにくく思うのですが・・・私が不器用なだけかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 魚をガスグリルを使用しないで焼く方法ってありますか?

    こんにちは、お世話になります^^ ガスコンロについているグリルを使わず、 ししゃも等の干し魚やアジやサバ等の魚の開き、また普通に塩焼きなどってできませんか?? どうしても後始末が面倒なのでできればグリルを使わず魚が焼きたいのです。 どうしても面倒なため、魚料理はホイル包みやフライパンでソテーという料理になりがちです。 焼き魚は好きなのでたまに食べたいんですけど・・・(ワガママですみません。) 実際グリルを使わず魚を焼いていらっしゃる方やいい方法をご存知の方のご意見をお聞かせください!!

専門家に質問してみよう