• 締切済み

一歳児どんな遊びしていますか?

一歳児、絵本を読んであげたりブロックでおうちをつくってあげたり、お外でボール頃がして・・という遊び等は良くしていますが、一緒に遊んであげると言ってもすぐ興味が他に向いてしまったり、手先もまだ器用ではないので・・他にどんな遊びが良いのかしら・・・と。こんなのがあるよ!というおすすめのお遊び?が有りましたら教えていただけませんか?それからみなさん一日にどの位の時間子供とちゃんと向かい合って遊んであげられていますか?宜しくお願いいたします。

noname#2250
noname#2250
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

2歳2ヶ月になる娘をもつ母です。娘は11ヶ月の時から保育園に通っています。 スケッチブックとクレヨンを与えるのはいかがでしょうか?口に入れても大丈夫なものもでていますし。色を覚えるし、持ち方もいろいろ考えていますし、箱に入れたり出したり、空き箱で遊んだり、ママが描いた絵をみて何かを言おうとしたり。最初は叩き付けるだけだったお絵描きも徐々に線になってきたりするとうれしいですよ!!あと我が家ではいろがみを破ったりしたものに糊をつけて子どもに渡し、スケッチブックに貼らせてあげたりもしていました。(シールを与えると高くつきますので) 最近でも毎日のように「バスつくる!」とか「きしゃぽっぽつくる!」とか自分の作りたいものを伝えてくれるのでママも手伝って親子で楽しんでいます。出来上がったものをお部屋に飾るといい感じですよ!! あとは、やはり手遊び、指遊び、歌ですね。 我が家では私も働いているので昼間は平日は遊べていないのですが、いくら仕事で疲れていても眠くてもしんどくても夜、お風呂上がってから寝るまでの1時間半ほどは一緒になっていろんな事をしています。休日は朝から晩まで頑張って遊んでいます。ママもゆっくり休みたいですが・・・。

noname#2250
質問者

お礼

ちょっとまだ手先が器用でないので今は難しいですね。二才すぎたら良いですね。参考になりました。

  • salt7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.2

1歳7カ月の娘です。 うちの娘は、音楽にやたら反応するので、「手遊び歌」をよくやります。 手遊び歌を集めたビデオもでているので、機嫌のいいときはそれを見せると1人でずっと踊っているときもあります。 でもまぁ、そろそろエネルギーが余り始める年頃なんでしょうか、1日に1回は外で歩き回らせないと、ものすごく機嫌が悪くなって、なんでも「ヤダヤダ」の癇癪大魔王に変身してしまうのですが…。 あとは#1さんの回答にもありましたが、ママのマネ。掃除洗濯のほか、お化粧のマネやおでかけごっこ(ママのカバンを持って家中「バイバーイ!」と言いながら歩き回る)も大好きです。 自我がでてくる時期なので、押しつけられたりムリに興味を引かれるのはキライみたいです。「自分がやっていることを、ママが見ていてくれている」という安心感を与えるようにすると、私が直接構わなくても大丈夫なようです。 子どもの性格にも寄るんでしょうが、すごく集中するタイプなので、洗濯ばさみやクリップをいくつか与えると、ひたすら複数の器に移し替える遊びを続けるときもあります。

noname#2250
質問者

お礼

月齢が近いです。やっぱり女の子ですね。ごっこ遊びが好きなのですね。うちは男なのでずっと車を走らせて遊んでいます。とても参考になりました。

noname#4473
noname#4473
回答No.1

同じく1才児(女の子)の母です。 最近は雨が多くて、外にいけないので主に家の中で遊ぶことになっちゃいますね~。こまったもんです。  さて、うちの遊びは 1.かくれんぼ(わたしがかくれたり、娘がかくれたり様々です) 2.おうまで散歩(私が馬になって、狭い家を家中歩いてます) 3.タ○ラの「スーパーせんせい」でお絵かき 4.ふうせんでボール遊び この4つが最近の娘のお気に入りです。  特に、オススメは3です。スーパーせんせいは対象年齢1.5才からで、うちの子供にはまだ早いのかもしれませんが、けっこう楽しんでます。  ただ、これ以外でも私が洗濯物をたたんでたりすると、自分もたたんでるようなこと(実際はちらかしてるけど)をしたり、掃除機をかけていると、その時使っていない、掃除機の先っぽの部品を持って、自分もやってるつもり・・と 特に遊び!ということをしなくても、自分なりに楽しんでいるようです。 1.のかくれんぼについては、わたしもかなり本気で隠れるので、けっこうたのしいですよ。凝った所にかくれても、日に日に見破られて行くんですよね・・。  現在、専業主婦だし、あまり家事をしないので(^^;)、1日のうち5時間くらいは子供と遊んでるかもしれません。  また、本人が集中して1人遊びをしてるときや昼寝の時に、チョコチョコと自分のしたいことをして、息抜きしてます。  こんなところですが、参考になればうれしいです♪ おたがいがんばりましょうね~

noname#2250
質問者

お礼

一日5時間もちゃんと向かい合って遊んであげているなんて素晴らしいママさんですね。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ご近所トラブル 子どものボール遊び許される?

    いろいろ子どものボール遊びについて意見を拝見しましたが、皆様の意見をいただければと思います。 よく、家の前の道で~という相談はあるのですが、私の相談は、近所の家の敷地内のボール遊びです。 裏の家には小学校1年と2年の男の子がおり、週末には父親も一緒に(時には近所の男の子も)ボール遊びが始まります。 子どもが外で元気に遊ぶのは全然かまわないし、むしろ常識の範囲内であれば元気に子どもが遊ぶっていいことだと思います。 が、その家のボール遊びはサッカーゴールに向かってのシュートで、時々そのお宅とうちの境界ブロックの内側にある、我が家の自転車置き場の壁に飛んできて、冬場窓を閉め切っていても 「あ、当たったな・・・」と分かるくらい響いています。 正直良い気持ちがしません。 できる限りボール遊びが始まると我が家も子どもを連れ出し挨拶をして見ているのですが、ちょっと前に私達がいるときにボールが当たったのでわざとらしく 「大丈夫?うちのかべ?」と言った感じに当たったところを見るとさすがに何か思ったのか、数日後町内会の集まりのときに旦那に 「○○さん(うち)家の自転車置き場にボールが当たってすみません。軟らかいボールでやっているので大丈夫だと思います(壊れないと言うこと)」と言われたとか・・・ 私からしたらそういうことではなく、人の家の壁にボールが当たるならよそでしろよ!とだんだん我慢できなくなってきているのですが、やめてもらうように言うのってどう思いますか? しかも、境界ブロックが1メートルくらいで小学校の子であれば飛び越えて来る事もでき、ボールが我が家の敷地に飛んでくると、境界ブロックを乗り越えてやってきます。 私としては、取らしてもらうならきちんと表から入ってきて、家の人がいると分かったらひとこと「すみません」というのが常識というか礼儀だと思うのですが。 皆様の意見を聞かせていただければと思います。  公道ではなく、自分の家の敷地内でのボール遊びについて。  毎週末遊びだすと必ず2回くらいは「ボーン!」と大きい音がすること。  ボール遊びはやめて欲しいと言う気持ちを伝えてもいいか。  境界ブロックを乗り越えてやってくること。  これって普通?非常識? よろしくおねがいします。

  • ご近所トラブル 子どものボール遊びは許される?

    いろいろ子どものボール遊びについて意見を拝見しましたが、皆様の意見をいただければと思います。 よく、家の前の道で~という相談はあるのですが、私の相談は、近所の家の敷地内のボール遊びです。 裏の家には小学校1年と2年の男の子がおり、週末には父親も一緒に(時には近所の男の子も)ボール遊びが始まります。 子どもが外で元気に遊ぶのは全然かまわないし、むしろ常識の範囲内であれば元気に子どもが遊ぶっていいことだと思います。 が、その家のボール遊びはサッカーゴールに向かってのシュートで、時々そのお宅とうちの境界ブロックの内側にある、我が家の自転車置き場の壁に飛んできて、冬場窓を閉め切っていても 「あ、当たったな・・・」と分かるくらい響いています。 正直良い気持ちがしません。 できる限りボール遊びが始まると我が家も子どもを連れ出し挨拶をして見ているのですが、ちょっと前に私達がいるときにボールが当たったのでわざとらしく 「大丈夫?うちのかべ?」と言った感じに当たったところを見るとさすがに何か思ったのか、数日後町内会の集まりのときに旦那に 「○○さん(うち)家の自転車置き場にボールが当たってすみません。軟らかいボールでやっているので大丈夫だと思います(壊れないと言うこと)」と言われたとか・・・ 私からしたらそういうことではなく、人の家の壁にボールが当たるならよそでしろよ!とだんだん我慢できなくなってきているのですが、やめてもらうように言うのってどう思いますか? しかも、境界ブロックが1メートルくらいで小学校の子であれば飛び越えて来る事もでき、ボールが我が家の敷地に飛んでくると、境界ブロックを乗り越えてやってきます。 私としては、取らしてもらうならきちんと表から入ってきて、家の人がいると分かったらひとこと「すみません」というのが常識というか礼儀だと思うのですが。 皆様の意見を聞かせていただければと思います。  公道ではなく、自分の家の敷地内でのボール遊びについて。  毎週末遊びだすと必ず2回くらいは「ボーン!」と大きい音がすること。  ボール遊びはやめて欲しいと言う気持ちを伝えてもいいか。  境界ブロックを乗り越えてやってくること。  これって普通?非常識? よろしくおねがいします。

  • 一才から二才、男児の遊び

    半年ほど前に一週間くらい一緒に遊んであげられない時期がありそれからはだいぶ1人遊びが増えてきました。 外遊びは車に乗ったりボールころがして遊ぶ感じですが、室内での遊びはたまーにお絵かきしようとしたり絵本を眺めてみたりですが良く理解できない為かすぐ飽きて、ほとんどが沢山あるミニカー等を適当に?走らせるというものでなんとなくワンパターンになっているような気がしており、これでいいのかなぁと思ったり・・。ママが一緒に遊んでやれないときも結構1人で機嫌良く?遊んでくれていますが、他のお子さんはどうなのだろう・・と思いちょっと質問してみました。私は一緒に遊ぶのが下手で(よい遊びが思いつかないという意味)その辺も参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いします。

  • 幼稚園児との、朝の遊びを教えて下さい。

    年少の男の子の母です。 朝起きて、まず一緒に遊んで楽しく過ごしてから、食事・仕度・出発…としたいのですが 良い遊びが思いつきません。 ブロック、積木、お絵かき、かるた、すごろく、ワーク・・・くらいしか思いつかず、子供が「え~?イヤだ」と乗らない時に困ってしまいます。 子供に何をしたいか聞いても、考えられない・・・となることも多いです。 かといって、一緒に遊ばずに仕度時間になると、グズグズしてせっかく早起きしてるのに何ともバタバタな朝になってしまいます。 朝余裕を持って過ごしている皆さん、子供と何をしていますか? 特に冬バージョンを教えてほしいです。 できれば、外でする事とテレビ以外でお願いします!

  • 1歳半の子供との遊び

    1歳8ヶ月の女の子をもつ母親です。 子供と日中二人きりで過ごすことが多いのですが、 自分から、遊びに誘うわりには何をして遊んでもすぐに飽きてしまい、 結局最後には、「おっぱい、ねんね。」(ねんねの時だけはおっぱいがもらえるので)と、ねんねに誘います。 眠いわけではないのに…。 粘土遊びにしても、お絵かきや、絵本読み、ブロック遊びにしても、 私もそれなりに一緒に楽しんでいるつもりなのですが、 彼女は私にさせるばかりで、自分で書いたり、作ったりはあまりしようとしません。 そして見ている限りでは、それほど楽しんでいるように見えないのです。 何をしてもすぐに飽きて、次々に別の遊びに誘うのです。 私との遊びが楽しくないからなのでしょうか? とにかく、おもいっきり娘の喜ぶ遊びを一緒に楽しみたいのですが、 今は、娘が乗り気でない様子にがっかりして、 私自身も相手をしてやってるって感じになっちゃいます。 それがますます良くないのしょうが…。 具体的に、何をして遊べば、 この年頃の子供が喜ぶのか分からなくて困っています。 みなさん、どんな遊びをしていますか? 日中、子供と二人きりで過ごす事が多い方は、 家庭でどんな遊びを取り入れていますか? 最近、子供の相手をするのが辛くなってきました。 どうか良きアドバイス、よろしくお願いします。

  • 集合住宅のボール遊び

    うまくまとめるのがヘタなので長いです。 私が住んでいるのは1棟4世帯が3棟あるいわゆるハイツです。 ⇒いびつなL字型に並んでて、駐輪場前が子供が遊ぶのにちょうどよいスペースがある。そのスペースがうちの壁に面してる。 引っ越してきた当初は夫婦のみだが元々子供が好きだったのもあり近所づきあいがてら仲良くなったご近所さんの子供(幼稚園・小学校の子供)の遊びの相手。例のスペースで。 引っ越してきた当初から付き合いのないとこの子供(小4?)のボール遊びが酷かったが、仲良くしてた子供(幼稚園)もボールしてたから誰も注意しておらず、それでも私は小学生になってのボール遊びは派手だし正直仲良くしてたご近所さんの子供のボール遊びもうるさいと感じていたので『もうおっきくなってきたらボールはここでしたら駄目だよね』と遠回しに話し、そのときは仲良くしてたご近所さんも『そろそろボール遊びはやめないとね~』と話もしてた。 私が妊娠して臨月前頃から腰を悪くしてあまり外に出れなくなった時から、ボールの音が家の中まで響く事に気がつき、付き合いない子供のボール遊びがひどくなり管理会社に連絡し、やめてもらうようお願い。 その話も仲良くしてたご近所さんに言っててそのたびに『小学校いったらやめないとね』と理解を示してました。 何度管理会社に言ってもその子供はボール遊びをやめる気配なく、私が直接子供に注意。それも仲良くしてたご近所さんに話してたら、だんだん『公園でボールできないしね~』とか『ここだと安全だからつい遊ぶんだろうね』とか言うように。 注意しだしてから1年程経ち、私に子供が生まれ、ここ最近毎日のようにボール遊びの音がし、子供寝てるとその音で起きるのでイライラして注意しにそのスペースに行くと、まさかの仲良くしてたご近所さんとその子供達が。 ボール誰?と私が聞くと 『響く?』まさかの返事がきた。『小学生なったら~~』の話はなんだったのか。だいぶやわらかく反論すると『今公園でボール禁止だから』とかなんとか。 いやいやいや。 公園禁止ならなおさらココは駄目でしょ。 謝るどころかまさかそんな返事くるとは思わず唖然としました。 伝わりにくい内容ですいません。 ボール遊びって親が注意するものじゃないですか? もちろんただ遊ぶのは そんなに苦ではないし 一緒に遊んだりも してたので文句は ないんです。 ボール遊びが本当に うるさいんです。 あたし間違ってます?

  • 2歳、何か勉強することは?

    2歳2ヶ月の息子がいます。 最近思うのは、今はなんでも吸収する時なので、何か勉強みたいなことをさせたほうがいいのかな?と思うのです。 だけど、つい絵本の読み聞かせもしないで一日終わってしまいます。 習い事の体験もしてみましたが、あまりにテンションが上がってしまい、周りの子に迷惑なのと自分が恥ずかしいのとで断念。 1日のほとんどは公園や児童館などで走り回ってるだけ。 本人はお外が気持ちいい、お花がきれいで好き、お友達と遊びたいと言います。 悪いことじゃないし、好きなことをさせてやりたいので外へ出ると、もう暗くなるまで帰らない。 私も外にいて、お友達と遊んでくれれば、自分が相手しなくて良くて楽、っていうのもあります。 正直、子供と遊ぶのが楽しめないし、他のママたちが一緒に遊んでるのが偉いな~と思います。 帰ってくるとお風呂に入って、ごはん食べて寝るだけ。 車の中や寝る前にDVDを見るのですが、英語で流したりはしています。 本は興味なく、読んでいる間、座ってることもできません。 それでつい私も嫌になって、絵本は全く読んでないです。 なんだか毎日だらだらとこんな調子で終わってしまって、もったいないような気がしてしまいます。 育休中はいろいろ本を読んで、年齢にあわせた遊びなどで手先の器用さを身につける、とかできていく喜びみたいのがあって充実してたのですが、今は仕事の疲れもあり、だんだんほったらかしになってきています。 今手を抜いたせいで、勉強しない子になってしまったらどうしようとか考えてしまいます。 みなさんは何か教育的なことをしていますか?

  • 雨の日の子どもの遊びを教えて下さい。

    4歳息子ともうすぐ2歳娘がいます。 どの子どももそうだと思いますが、雨の日でも外で遊びたがります。 晴れの日は、夕方外で遊んでいるとなかなか家に入ってくれません。 現在の娘・息子の同じ年齢の頃も、 もっと遊びたいと泣き叫ぶのを抱いて連れて入ってます(ました)^^; 現在の息子は、ダイレクトに絵に描いたように駄々をこねます(笑)。 特に雨の日、家の中の遊びでよいものはありますか? 普段晴れでも、中の遊びは外遊びの魅力には勝てないようです。 テレビ(録画番組やDVD)で釣るのはたまにやりますが、正直あまりやりたくありませんし、 それでも聞かないことも多いです。 ごはんの時間だからと言ってもダメです(^^; 絵本やおままごと、プラレールなども好きですが、 いつでもやれるせいか、やはり外の方がいいようです。 リビングはダイニングと続いていて10畳ほどありますが、 ダイニングに来れないよう境目で通せんぼをしており、 遊べるスペースそのものは4畳くらいしかありません。 雨の日や家に入れたい時の必殺技(笑)になるような、 狭くてもやれる、子どもが楽しめる遊びをお教え下さい<(_^_)>

  • 駐車場でのボール遊びで注意したら…

    今年四月からマンションに引っ越しました、新婚です。 マンションの駐車場及び敷地内はボール遊び禁止になっています。 立て札もビラも貼ってありますが、子どもたちのボール遊びが絶えません。住人の方の、車が傷つけられたという苦情と、それに関して注意喚起の文書も配られています。 四月からうちのベランダにボールが入ることが何度かありました。 そのたびに子どもには注意してたのですが、いつもボール遊びをしている子どもの母親が私の注意を聞いていて逆ギレしてきました。 文句があるなら直接言いにこいとか、あんたに子どもが出来て外で遊ばせないのか、無記名で苦情言ったのはあんたか、等々… 駐車場で遊ぶのは危ないし、迷惑をかける行為や器物破損などは辞めてほしいと言ったんですけど無駄でした。 親があれでは、ボール遊びはなくなりそうにありません。 何か良い方法はないんでしょうか。

  • 子供達との遊び

    地元の公民館で小さな親子教室に通ってます。 以前は、元保育士さんらしき方の指導の下でいろいろしていたんですが、突然その方が、ご病気になり、以後自分達で考えて、工作や運動遊びをしてきました。 今度4月になると、今までの主流メンバーだった私の上の子と同じ年の子達が私の子以外、幼稚園に通うことになり、人数メチャ少な!しかも、年齢も小さい子ばかりになりました。 行くからにはそれなりに盛り上げていきたいのです。でも、はてさて何をしたらいいか。このところアイデアに行き詰って。ボーリング、玉入れのようなボール遊びや、くぐったり飛んだり、電車ごっこの縄遊びなどばかりになってきました。 場所は、ドッチボールくらいはできそうな公民館。 メンバーは、1歳児3名、2歳児1名、3歳児1名とその母親。 2時間くらいのうちに、歌の体操を2種類くらいして、手遊び、絵本を他にしています。 簡単な工作、運動遊び(ゲーム)でアイデアございましたら教えてください。ボール、縄遊びでも、一工夫のアイデアありましたらお願いします。

専門家に質問してみよう