• ベストアンサー

部下をしかれない上司はどうしたらよいですか?

4月から管理職になりました。部下が2人居るのですが、今までの友達づきあいもあり仕事上でミスをしてしまってもしかることができません。上司としての役割としてしかるのが当たり前なのですが、仕事をして貰っているという気持ちがありしかれません。管理職として失格だと思います。どうすれば角が立たないように、効果的にしかることができるのでしょうか?

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.3

叱るのもなかなか大変ですよね。 そこで、「立場上」という言葉を多用して、注意をしたらどうでしょうか? 「立場上、注意しなくちゃいけないので。。」 「立場上、何も言わないわけにはいかないから。。」 そして、 「自分が立場上の注意も出来ないとなると、部下である2人の給料にも影響が出るので。。当然、注意したことがないがしろにされると私も困るし、私が困っていると当然諸君らの給料や成績にも影響が出て来るんだよ」と云ってみたらどうでしょうか? ご質問者さまの本意ではないにしろ、云う事を云わないと給料や成績に関わるという事を部下にわからせれば良いと思います。 そしてご質問者様自身が部下を叱る事に少しずつ慣れていければ良いと思います。要はこういうのは慣れみたいなものもありますから。

その他の回答 (9)

noname#194289
noname#194289
回答No.10

私は誌から得るのは貴方だと思います。部下がミスを酢売ることを防げなかったこと事のほうが問題です。同じミスをしないように対策を立てればよいだけのことではないでしょうか。叱れないのはむしろ当然で、叱れるほうがおかしいと思います。

  • sanpopuu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.9

はじめに しかれない とひらがなですが 叱る 怒るの違いを、 考えて下さい、川柳の最後、叱ってばかりじゃ人は動かず 本当に会社を左右するミスなら、叱って、怒ればいいじゃないですか

noname#140971
noname#140971
回答No.8

子供も犬も、そして部下も、叱って育てるものじゃないです。 Q、部下をしかれない上司はどうしたらよいですか? A、長所を褒めて伸ばし、短所は諭しと改めさせればいいです。

r2san
質問者

お礼

明快なご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.7

こんにちは。一応管理職の端くれですが・・・ >上司としての役割としてしかるのが当たり前なのですが、 別に叱るのは当たり前ではありませんよ(笑。私は誰かのミスを発見したりしたときは、担当者を呼んで「これはちょっとダメね・・こうしてああして」という感じで直ぐに対処法を指示しますね(別に怒ってません。説教している間にミスを修正した方が効率的ですもの)。また、スタッフからミスの報告を受けたときには「あははぁ・・やっちゃったのね~(余裕があるとき)」あるいは「え、なんでこうなっちゃったかなぁ(余裕がないとき)」でもいずれも結局は「こうしてああして・・」のモードに入っちゃいますね(やっぱり怒ってません・・笑)。 ミスをした時点で、スタッフ達は充分怒られた気分になっているでしょうから、それ以上言う必要もないかなぁという感じですね。

r2san
質問者

お礼

ミスをした時点でスタッフは萎縮しているのでそれ以上はいう必要がない、ということですね。勉強になります

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.6

> 上司としての役割としてしかるのが当たり前なのですが、  そんなことはありません。  上司の役割は、部下を育てることと、部下を使って成果を出すことです。叱るのは、No.5 の方も言っている通り、その目的のための手段のひとつでしかありません。  目的のために適さない手段は、取るべきではありません。 > 仕事上でミスをしてしまってもしかることができません。  叱らなければいいのです。  「すまんが、ミスの回復のプランを立ててくれ」と言えばいいんです。堂々と、立腹もせず、卑屈にもならず。  友達付き合いをしていたなら、それができますし、逆にそれが普通に言える関係というのはなかなかに得がたいものです。あなたは、恵まれた立場にいるということを認識しましょう。  「言ってみて、やって見せ、ほめてやってもヒトは動かず」なんて川柳もあるくらいです。普通に頼んでやってくれることを期待できる関係ってのは、なかなか構築できません。 > 仕事をして貰っているという気持ちがあり  それは、健全な感覚です。  忘れないようにしましょう。

回答No.5

叱るのはあくまで手段です。 ミスをされたら困ることを改めて伝えたうえで、ミスをしない対策を(自分で考えて指示してもいいし相手に考えてもらってその気にさせるのもいいですが)実行しましょう。 友達感覚でいたのが急に上司ぶって信頼をなくしては元も子もありません。(だからといってなめられてもいけませんが)

  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.4

こんばんは。 まず根本的に「叱る」というのが間違っているのではないでしょうか?必要なのは「叱る」ことではなくて「注意する」ことだと思うのですが。そう思うと少しできそうな気がしませんか? それから以前の会社でコンサルティングの先生に教えていただいたことなのですが、相手のいい所を認めて、できない所はみんなで補い合う、ということです。特に少人数だとやりやすいと思うのですが。これは話し合いでお互いのいい所を発表しあうのです。そうするとみんなが各自の強みがわかるのです。そうしていくと、なぜか自然にお互いに注意をしあうということができました。 参考になれば幸いです。 管理職さんて大変だと思います。がんばってください。

noname#256814
noname#256814
回答No.2

30代後半の男です。 3人の職場。「叱る」という行為は必要とは思えません。 ミーティングの時間を充実させる事をお勧めします。 ミーティングを進行する上でミスの解決の仕方が正しかったのか、同じミスを繰り返さないためにはどうするか、さらにチームとして次に何をすべきか会議室で部下のどちらかに記録を取らせ真剣に話し合うのが良いと思います。飲み屋はダメです。ナアナアになります。業務時間を削ってでも時間を作り、定期的+問題が起こった時に行えばおのずと部下も立場を自覚し、r2sanさんもリーダシップのとり方を学べると思います。

noname#245936
noname#245936
回答No.1

これはアイディアですが。 その失敗を、経済的損失として金額で見せると判りやすいかと 思います。 例えば、ある書類作成でミスをしたときに、 「何であの文書ミスしたの!」 と怒るのもいいでしょうが。 「あのさ、前の文書失敗してたんだけど。  別にかまわないけど、人件費で6万は損してるよ」 というと、一般のビジネスマンならピンと来るかと。 あまりお金お金というのもアレですが。 金額で考えると、結構シンプルであったりします。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お金の損失もよいアイデアですね。私も、「これで3時間はロスして、残業しないといけなくなったね」と言う具合に労働時間で言ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 部下を全く褒めない上司

    部下を全く褒めない上司がいます。 褒めたのをみたことがありません。 「100回良いことをしたら1回くらいは褒めてもいいんじゃない?」と私は思います。 全く褒めない上司の仕事のやり方をどう思いますか? 褒めるのを知らない人なのでしょうか?常に喧嘩腰な性格の人です。 褒めて育つこともあると思います。褒められたら嬉しいし更に頑張る気になりますが、全く褒めずに喧嘩腰な対応をされていたら部下もおびえながら仕事しないといけないので、気が重く焦ってミスが多くなると思います。厳しい上司はいいのですが厳しいというより怖いだけのように思います。 みなさんの周りに部下を全く褒めない上司はいますか?またその人のことをどう思いますか?

  • 上司は部下のいいところを見つけなければならない

    上司が、部下のいいところを見つけるのも仕事なんだ、とぼそっと疲れたような口ぶりで言っていました。 私は何ですかと聞いたら、自分で言うのもおこがましいのですが、いつも明るく、よく酒を飲むところと言われました。たしかに、よく酒のつきあいに誘われます。 これは、評価になりますか?仕事面については何も言われませんでした。 部下をかかえている方、部下のどのようなところを評価しますか?苦労しますか?

  • 一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらい?

    一般的に一人の上司(管理者)に対して部下は何人ぐらいなのでしょうか? 私の会社は一人の上司に対して部下が30人位います。 事務職です。 上司に対して部下が多いと思うのですが一般的にはどのくらいなのでしょうか? 職種によると思いますが。

  • 部下が上司に奢ることについて

    私の部署は私と部下1人の2人だけの部署です 比較的フレンドリーなところです 部下が私に飲み物をたびたびおごってきます 私は、あまり奢ったり奢られたりは苦手なのですが、 仕事が大変な時は労いの意味も込めて、休憩の時に飲み物を奢ったりします またご飯に誘った時は、私が支払いをするように心掛けています 上司としてはそうした方が気持ち良く仕事ができると考えています ところが、その部下の方が自分が飲み物を買うついでに、 頻繁に頼みもしない缶ジュースを買ってきて私に「はい」と渡してきます 私が奢る頻度より断然高い頻度でそうします 私自身はケチにしているわけではなくメリハリというか、 仕事が大変なときに少しでもモチベーションを高めてもらえればと思い、 それも上司の役目のひとつかと思っています 何度かは「こんな気を使わなくていいよ」と言ってはみましたが、 自分だけ飲み物を飲むのは嫌だからと言って、その後も頻繁に買ってきます ジュース代を支払おうとしても受け取りません 仕事上で部下を叱ったりすると、ご機嫌を窺うかのように缶ジュースを持ってきます そんなことはしなくて良いから仕事をしっかりやってくれれば良いと伝えても 次に同じような機会があればまた買ってきます かえって仕事がやりにくくどうしたものかと困っています どう伝えれば良いものか良いアドバイスをください また、部下が上司に奢ることについて考えをお聞かせください

  • 部下を避ける上司

    上司が苦手、嫌いという理由でなんとなく避けられています。事務所でシフトが同じでも絶対顔出さなかったりします。私今ではお互いに避けている感じで、とても気分悪いです。部下が上司を避けるのはよく聞きますが…。避けらているのは多分上手く上司とコミュニケーションを取れなかったり、仕事上でのミスなど迷惑を掛けているからだと思います。今後どのように接していけば、良いでしょうか?

  • 私の本音・・・大嫌いよあんたなんか! 「上司」と「部下」

    私の本音・・・大嫌いよあんたなんか! 「上司」と「部下」 皆さんこんにちは! いつもありがとうございます。 会社員の皆さんは社内でも嫌いな「上司」「部下」っていますよね。 やたら飲み会に誘うくせに、一切割勘にしたり・急な残業を押し付け 自分はさっさと「じゃあ、あとはよろしく」って帰る嫌な「上司」 もっと上の役職の上司にはペコペコして やたら「部下」には厳しい そんな「上司」っていませんか? また、頼んだ仕事をしてくれない・ミスばかりする「部下」っていませんか? 思う存分不満をぶちまけて、ああっすっきりした!ってストレス発散しませんか! こんな上司と部下に「私は大嫌いよ、あんたなんか」お答えお待ちしています。 よろしくお願いいたします。 ペコリ(^_^)

  • 男女・上司部下

    上司(男性・バツイチ)と部下(女性)の間に子どもができ、上司は部下を捨て、部下は子どもをおろした。(ちなみに付き合って6ヶ月は男性は別居の状態なので、二人の付き合いは不倫。正式に離婚した直後に部下の妊娠が発覚。) 社会的立場も含め、部下は上司を訴えることができるでしょうか。

  • 上司のミスは部下がかばうべき?

    新人です。 外部との仕事で、初歩的なミスが発覚しました。 その時、どうせ新人(私)がやった仕事だろう、と外部及び上司に言われました。 私は正直に「日付からして私がやった分ではありません」と、答えてしまいました。 そうしたら、その初歩的なミスは、実は上司がやった分だということが判明し 結果、外部の方に呆れられ、上司に大恥をかかせてしまいました。 部下のマナーとして、上司のミスを自分のミスと答えるのが正しいのでしょうか。

  • 部下のミスは中間管理職の責任

    アホな部下がする些細なミスも全て中間管理職である自分の責任とされてしまいます。 確かに、部下のミスは中間管理職の責任でもありますが、余りにもアホとしか言いようが無い部下の些細なミスまで、中間管理職の指導不足にされるのは、些か不満が募ります。一般常識の知らない部下を持つということは、中間管理職には辛いものがあります。 しかし、管理職である我が上司は、中間管理職である私の責任にはしても、管理職である自分の責任でもあるということを全然考えません。 管理職である自分は、全く間違っていない正しい人間であると思っているようです。自分が関与したミスも自分の責任だとは考えず、全て他人のミスとして捉える傾向にあります。 このような上司への対応策でなにか良い方法はないでしょうか? 全て自分は間違っていないと考える管理職の上司と、一般常識すら知らないアホな一般社員の間に挟まれている中間管理職の私としては、何か上と下に良い対応方法がないか悩んでしまいます。

  • 部下の管理ができず,上司に叱られ,情けないです

    数ヶ月前に転勤し,役職に就いたので,部下(数人)を指導する立場になりました。 仕事は部下と同じだけあるのに(転勤前とも同じ), 部下の言動を気にかけ,アドバイスする分,仕事が増えたと言えます。 そのことについて,上司によく注意されます(週に1度以上)。 「部下の管理ができていない」とのことです。 主な点は以下の通りです(前者は上司に叱られたこと,後者は私の言い分=実際には言ってないですが)。 ・部下が締め切りを守らない(部下の全ての締め切りまで管理しきれない) ・私が部下の仕事を把握しきっていない(部下が報告しない) ・部下が仕事を良く分かってない(部下は,何が分からないか言わない) 上司の言うことも分かりますが,私としても必死でやっています。 自分の仕事だけで精一杯なのに,無理して部下に目を配っている状態です。 最近は,自分が役職に就いたのが間違いだった(私の意志ではないですが)とさえ,思うようになりました。 転勤前は,職場に慣れていたこともあり,仕事も楽しく大きな問題はありませんでした。 でも今は,心療内科に通うようになりました。 部下をお持ちの方,どうやって部下の把握をしているのですか?

専門家に質問してみよう