• ベストアンサー

地域通貨がもたらす影響について

最近、「エンデの遺言」と言うTV番組を見たのですが、海外では地域通貨が一般に普及していて、「地域通貨はお金と違って暖かいホットなマネーである。」と紹介されていたのですが、地域通貨が未来にもたらす影響とはどれほどのものと思いますか?

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

限定的だと思います 有効範囲を地域に限定することにより富の流出や偏在に抵抗できるのが地域通貨の特色ですが、逆に言えば閉鎖的で自己完結した経済の中でしか普及できないということにもなります かといって有効範囲を拡大していけば利便性とともに法定通貨の持つデメリットまで引き込むことになってしまいますので、普及が限定的にとどまることを運命付けられていると言えるかもしれません また、標準価格の成立しにくさも、普及の足かせになるかもしれません 個人間の直接取引きが主たる使用環境ということになると思いますが、普及すれば普及するほど煩瑣な取引が増え、消費を停滞させる恐れもあるでしょう 企業間の取引には、法定通貨との兌換性がない以上、ほとんど使われないと思いますが、もし、あなたの勤め先で『今月から給与の半額は地域通貨で支給します』なんてことを言い出されたら容認できると思いますか?

その他の回答 (2)

  • paintman
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

私も見ました。興味深い番組でしたね。 私が今思っているのは、仮に日本中の誰もがそれぞれの地域で地域通貨を使うようになって、モノやサービスがそれで流通するようになったら、今の日本銀行券は価値が無くなってインフレを起こしてしまうのではないかな?ということです。 そうすると、海外との取り引きがままならなくなって困るんじゃないでしょうか。特に日本は食べ物だって自分の国で賄えないのですから。 ただ地域通貨にすれば良いのではなくて、根本的にいろんなことを変えないとうまくいかないと思います。 ただ、あの番組で言っている考え方は間違ってないような気がします。いろいろ勉強してみたいと感じた番組でした。

回答No.2

地域通貨には円では売買できないサービスを売買することもできるので、 そういう点では限定的に活躍する、かもしれません。

関連するQ&A

  • 地域通貨について。

    今、「地域通貨を知ろう」という本を読んでいるのですが、よく解らないことがあります。  1.一般物価が変動したとき、地域通貨の価値も変わったりするのか?  2.地域振興券との本質的な違いは何か?  3.地域通貨の発行量の多い少ないで、地域経済にどういった影響をもたらすのか?  地域通貨の発行量は何を基準に決定するのか?  わかる人がいましたら、教えてください。   

  • 地域通貨、CC について

    CC(Community Currency)を 小学校のPTAに導入できないものかと 思いつきました。ですが、具体的な絵が思い浮かびません。アドバイスや 参考図書やサイトの紹介などよろしくお願いします。 こどもが 小学生なのでPTA活動を やってます。PTAの活性化に CCが役立てられるのではないかと言う 思い付きです。 =========================== NHK エンデの遺言を見て 「へぇー」と思い、博報堂の「広告」を読み返して「ん~」とうなっています。 渋谷で展開されている アースディの行いなど、教育現場への展開を行えないものかと思います。 文科省では 「総合的学習の時間・生きる力・地域と学校の連携」などを 最近のテーマとしています。正に CCそのものだと 思うのです。 また PTAの活動をしていると 「先生(学校)を助けているだけ」「手伝う保護者はいつも 決まったメンバー」となりがちです。 「資本」のお金は 教育現場に馴染まないものかとも思います。でも 社会に出たら「お金」は使います。なら CCで 教育ができないかと・・・。 前例など ありませんでしょうか?? 「経済学」や「資本」を否定するわけではありません。勉強していないので、何もわからないのが現状です。 よろしくお願いします。

  • 仮想通貨による普及について

    仮想通貨による普及と我々日本人の現金に対する価値観について質問です。 NHKスペシャル『マネー・ワールド ~資本主義の未来~第1集 お金が消える!? 』で、中国やヨーロッパでは、キャッシュレス化・仮想通貨が進んでいると取り上げていた。 なぜ、キャッシュレス化が進む理由は、単に「便利だから」だけではなく、現在の貨幣の“限界”、それは幾ら紙幣を刷っても、消費の経済は好転せず、逆に犯罪組織といった地下組織やインフレ・デフレによる貨幣の価値を低下させたから、キャッシュレス化・仮想通貨が進んでいる理由だそうだが、ここで質問です。 今後、世界経済がキャッシュレス化や仮想通貨による取引や金融が進んでも、我々日本人は、この変化に受け入れることはできるのでしょうか? ●『NHKスペシャル | マネー・ワールド ~資本主義の未来~第1集 お金が消える!?』↓ https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181006

  • 法定通貨デジタル化と仮想通貨の将来

    デジタル人民元がいよいよ発行されようとしています。その場合に仮想通貨がどうなるか知りたいです。具体的にビットコインや、イーサリアム、リップルなどの仮想通貨やfacebookのリブラなんかはどうなるのでしょうか。 法定通貨がデジタル化したら現在のスイフトとかいらなくなるんですかね。与信情報じゃなくてお金そのものをネットで送金できるわけだから。そうなると仮想通貨の送金メリットなくなる気がします。 特にデジタル人民元は米ドルのスイフトを逃れたいから躍起になっているんですよね。 それに法定通貨からすればリブラやビットコインなどは目の上のたんこぶで自国内での流通なんてさせたくないと思います。アングラマネーになるし、税金取れないし。 と考えると、仮想通貨って将来的には新興国やアングラマネーにしか用途がないような気がするんですが。その意味では意外とリップルだけは高速送金という機能があり、意外と役割を維持するかもしれません。しかし法定通貨のデジタル化を進める際に送金の高速化なんて考えると思うので、そうなるとリップルも意味なくなるかもしれません。 と、悲観的な未来しか描けないのですが、実際のところ将来性あるのでしょうか。 このさき10年、20年ではどうなりそうか教えてください。

  • 代用通貨制度について質問です。

    ドイツの『スタンプ紙幣』といった代用通貨制度について質問です。 NHKスペシャル『マネー・ワールド ~資本主義の未来~第1集 お金が消える!?』で、ドイツでは経済活性化のため、『スタンプ紙幣』を流通させ、スウェーデンではスマホ決済、ICチップによるデジタル決済によって、経済は好転しており、停滞していた経済を活性化させた取り上げていたのですが、ここで質問です。 日本が、これらの通貨制度を導入する必要性が迫られた場合、この変化に受け入れることはできるのでしょうか?

  • 地域通貨の様なものをオンラインで!選べる物々交換

    現金不要の物々交換をもっと普及させたいという事で 以下の企画を思案中です。 ぜひご意見お願いいたします! ************* 現金不要であれば、もっと気軽にいろんなことにチャレンジできるはず! モノを買う躊躇を無くし、もっと安易にスムーズに物流を オンライン地域通貨のようなモノを用意しております。 その通貨でワンクッション置くことで選べる物々交換になればと思います。 モノ対モノでなくてもモノコト、飲食、サービス・・・ 現金不要の独自経済圏を作っていけたらと思っています。 それには、多くの協力店舗だったり、個人様の出品が必要です。 ご参加ご意見もぜひお願いいたします♪ https://www.facebook.com/groups/OHANA.TRADE/ ***************** メルカリなどで売れない…値下げで利益がない 店舗さまでも倉庫の維持費などを考えると捨てる方がマシなんて… そんなもったいないを無くしたいと思いました。 お金じゃなくて欲しいモノに換われば!それは利益かなと 【雑貨屋LeaMahaloの雑貨や他の方の出品物と物々交換できちゃいます!】 ※オンラインのため全国対象! 欲しいものがないので出品しない 出品数が増えないので欲しいものがない 初期の悪循環を脱するためにどしどし簡単に文字だけでもいいので 出品数を増やしたいです>< アイディア・ご協力をぜひ!

  • 仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は

    仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は無いという専門家がいますが、本当にそうなのでしょうか? 仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事が無い理由として「お金が満たすべき3大機能「価値尺度機能と交換手段機能及び価値保存機能」が無いからという事のようです。 現在の仮想通貨はこの中の価値保存機能だけが際だって機能しています。前2つの機能を満たすべく、ビットコインを使って買い物ができるお店が昨今増えてきておりますが、まだまだ一般的な買い物の支払いに用いることはできないといった事が仮想通貨は法定通貨(中央銀行券)にとって変わる事は無いという根拠のようです。 価値を保存する機能だけであればお金や通貨とは名ばかりでその実態は金融商品と同じだという事のようですが、前2つの機能である「価値尺度機能や交換手段機能」などは最初の「価値を保存する機能」がブロックチェーン技術で確かな機能になれば国などが法律で仮想通貨に対し「価値尺度機能や交換手段機能」を付与する事で一般社会でも認知されて現場でもこの2つの機能が機能すようになっていく(レジシステムなどが改良され)のではないかと思うのですがいかがでしょうか? そうすれば仮想通貨は現在のような投機対象ではなく「お金」として世の中に普及していくのではないがたと考えていますが、いかがでしょうか?

  • 仮想通貨ビットコインは、金(きん)のようなもの?

    仮想通貨ビットコインは、金(きん)のように有限で「金融危機が起きれば、金やビットコインにマネーが集まる」と考える人がいますが、本当でしょうか? 導入された当初に比べ、その価値は約8倍に跳ね上がっているようです。 ビットコインは政府に認可されていないので、価値が全くなくなる可能性もありますか? インターネット上のみに存在する仮想通貨「ビットコイン」。 低い手数料でネット通販の決済や国際送金に使うことができるため、 海外では利用者が増えているが、日本ではまだ少ないそうです。 登録者数は現在、世界で57万人。米国人が36%を占め、 次いで英国人7%、中国人5%、日本人は約1650人と1%にも満たないとのこと。 開発者は日本人「中本哲史」、欧米のハッカー集団など諸説あり。 マネーロンダリングや麻薬など不法なものを購入する時に使われる懸念もあり、 米財務省は今年3月に仮想通貨の規制指針を公表。 取引所は規制の対象とし、登録を義務付けたそうです。 何やら危険な感じですが? 自国以外の通貨を使用すると、経済の仕組みを壊す可能性はないのでしょうか?

  • ボランティア、奉仕、資本主義

    取り留めの無い質問で すみません。 (回答があるものとは 思っていませんので アドバイスをください。) 半年前に、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=79824 で 質問させていただきました。 なんか またまた わからなくなってきました。 ======================================== 別にお金が一番で生活しているわけではないのですが、何かの活動をすると「お金の工面」の優先順位が高くなってきてしまいます。 労働そのものの価値が認められず 「お金」にならないと意味が無い世の中が「資本」主義??11月23日は 「勤労」感謝の日でしたが(これについては、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=171090 で 遠回しに質問しました) 「資本」主義社会における ボランティア、福祉活動、奉仕活動とは なんなんでしょうか?? と悩みつつも こどもたちとの活動は続いております。 ============================================= 先日 深夜のTVで 「エンデの遺言」を見ました。 (NHK 再放送) 「資本」(お金)主義について 考えさせられます。 参考資料(本など)がありましたら 教えてください。区立図書館で探しましたが10冊程度しかみつかりませんでした。(地域通貨、コミュニティなども含めて)

  • アフリカのアンテナは野生動物に影響を与えますか

    中学校3年生女子です。 この間未来世紀ジパングという番組を観て、マサイ族に携帯が普及してきた為アンテナがサバンナに設置されていると知ったのですがひとつ気になることがあります。 アンテナは野生動物に影響を与えないのでしょうか? 動物が方向感知と移動のために地球の磁場を利用していると聞いたことがあります。 渡り鳥をはじめとした様々なアフリカの動物に悪影響を与えないのか心配です。 よくわかっていない点もあり、的外れな質問かもしれませんがどなたか教えていただけると助かります。 できれば説明や理由も添えていただきたいです。