• 締切済み

上杉謙信について

MUD-Waterの回答

  • MUD-Water
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.3

上杉謙信は仏教を信仰しており、戦の神である「毘沙門天」を信仰しておりました。 毘沙門天の頭文字の“毘”を軍旗にしていたようです。 上杉謙信は精神的に非常に繊細な人で、非常に戦争が上手でしたが、常に自分は至らない人間だと卑下していたようです。 完ぺき主義者だったのかもしれません。 そして、その苦悩を紛らわせるために、よくお酒を飲んでいました。 お酒の飲みすぎで内臓系のご病気も少し患っていたようです。 信仰心は厚く、戦の戦勝と引き換えに、女性絶ちをやっていました。 性格はストイックだと思います。 直感的戦略のひらめきはある人ですが、経済に疎く、また、情に流される性格であったようです。 狂信的な正義感というより、情に流されるタイプだったようですね。 そのため、家来同士の紛争の調停にもてこずり、苦悩し、自己嫌悪に陥っていました。 戦は強かったのに、経済観念が欠落しており、経済的理由で武田に寝返る武将などが出ると、なぜ、武田に寝返るのか、理解できず苦悩していました。 そして、自分の精進が足りないのだと自分を戒め、読経、写経、護摩焚き修行などやって自らの直感と法力を必死で磨いていたのです。 本当は、経済政策しないといけないんですが、そういう発想は無かったようですね。 社会的道徳を訴え、自らも早起きしたり、仏壇の拭き掃除したり、やたらと正義を叫んだのも、仏の道に精進して、正義を貫けば、国がまとまり、家臣もついてくると考えていたのです。 実際、その並々ならぬ努力に心うたれ、上杉謙信を尊敬する家臣も多かったようです。 しかし、相変わらず、戦に勝てど、人々の暮らしは貧しかった。 敵地での略奪行為は、積極的に勧めてはいませんでしたが、罰則も無かったようです。 「敵を懲らしめているのです!」と家来が言ったら納得してしまっていたようです。 道徳的に敵地での略奪行為が悪いことという観念があまり無かったようですね。

関連するQ&A

  • 上杉謙信

    上杉謙信は織田信長に勝ったり、 武田信玄と互角に戦っていたから 戦争は強いと思いますが 政治家としては凄かったんでしょうか?

  • 上杉謙信が送った塩

    上杉謙信が武田信玄に送った塩は「伯方の塩」でしょうか?

  • 武田信玄と上杉謙信の虚像と実像

    武田信玄と上杉謙信の虚像と実像についてそれぞれ教えてください

  • 上杉謙信&沖田総司

    上杉謙信の生涯を描いた小説を探しています。大河ドラマ風林火山を見て、謙信について興味を持ったので。教えていただけたら幸いです。 また、司馬遼太郎の燃えよ剣を読んで、沖田総司に興味がわいてきたので、沖田総司の小説ももしあったらお願いします。

  • 上杉謙信にも領土的野心はあった?

    上杉謙信は正義と理想のために戦い,戦いといえばハイリスク・ローリターンなものばかりで敵から奪った領土は元の領主に返してあげていたという話を聞くけど、長尾家(上杉家)は謙信の代で200万石近い大大名になってますよね。 七尾城の戦いでも織田家を破ったりして越中とかそのあたりを上杉家の版図に加えることに成功してますよね。 実は上杉謙信にも北条氏康や武田信玄のような領土的野心があったということですか?

  • 武田信玄、上杉謙信

    武田信玄、上杉謙信の伝記(ノンフィクション)が読みたいのですが、Amazonで探したら多量あってどれがいいのかわかりません。 そこで、どなたか、この本はいい!といったものを教えていただけますか? また、戦国武将でも、新撰組でも尊敬できる、人生のためになる歴史上の人物を教えてください。

  • 戦国無双2,猛将伝の上杉謙信の

    戦国無双2,猛将伝の上杉謙信の 第1秘蔵を取りたいのですが.. 上杉謙信で無双演武をして 九州征伐のシナリオで取れるのは わかってますが、その前に 九州征伐?が出ないんです。 普通に進めて最後に武田信玄 倒して勝利しても出ないんです.. 九州征伐のシナリオの 出し方わかりませんか? 回答よろしくお願いします..。

  • 謙信の塩と信玄の遺言

    ・上杉謙信が武田信玄に塩を送った話は事実ですか? ・武田信玄が死の間際息子の勝頼に「困ったときは謙信を頼れ」と言い残したのは事実ですか?

  • 上杉謙信について

    上杉謙信のことを調べていました。下記の文章は、某書において、上杉謙信を紹介したものです。(抜粋)         記   謙信はこうした経済力をバックに越後を統一し、さらに他国への軍事侵攻を進めることになるわけであるが、ふつうは、領土を広げる戦いに戦功のあった家臣に恩賞として、新たに広げた土地を与えることを繰り返す。しかし、謙信の場合はやや異質で、領土欲そのものではなく、「義」が前提となっていたように思われる。  信濃・川中島に出兵したのも、信玄のそれ以上の北進を阻止するためと、信玄に逐われた高梨政頼、村上義清、小笠原長時らの旧領を回復してやろうとする義侠心があったからである。 以上 私が疑問に思うのは次の3点です。 1 「謙信の場合はやや異質で、領土欲そのものではなく、「義」が前提となっていたように思われる。」ということなのですが、私には、本当かな???という気持ちが強いのです。たしかに、「敵に塩を送る」というのも謙信を美化しての諺だと思いますが、少し「美化しすぎている」のではないかという疑問です。 2 「信玄に逐われた高梨政頼、村上義清、小笠原長時らの旧領を回復してやろうとする義侠心があった」とありますが、信玄と直接接するようになれば、好むと好まざるとにかかわらず、戦わざるを得ません。仮に、川中島の戦いに謙信が勝利し、村上義清ら領地を返してあげたとしても、それは、謙信にとっては、そのことが、謙信にとって、また越後にとって、信玄との間の「緩衝地帯」あるいは「防護壁」になりうるのであって、下剋上の戦国時代ということを前提にすれば、「義侠心」というのは、これも「美化しすぎている」のではないかという疑問です。 3 仮に、「美化しすぎている」としたら、その原因は何なのだろうか???過去にNHKの大河で石坂浩二が謙信役をやった「天と地と」というのがありました。印象に残る良いドラマだったというかすかな記憶がありますし、海音寺潮五郎の原作も読みましたが、そんなところも影響しているのかと???想像しましたが、日本史を自学していると、少し疑い深くなりました。 BAを選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、ご意見をいただければありがたいです。

  • £上杉謙信と武田信玄の関係£

    歴史を語る上で必ずといっていいほど名前の出てくる両者。 彼らを詳しく知りたいと思っていたら、疑問なところがいくつがあったので質問させていただきます。 質問その1、 上杉が龍?武田が虎? 様々な書籍を見てみると、表現がごちゃごちゃなようです。一体どちらが龍で虎なのでしょうか?わかる方おられますか? その2、 上杉謙信が負け知らず・・・本当? さすがに無敗は考えにくいのですが本当なのでしょうか? その3、 武田信玄の死因は? 武田信玄はどうして死んだのでしょうか?やはり病死?でも鉄砲で撃たれたとも聞きましたが・・・・。 その4、 川中島合戦は全部で何回? 川中島合戦には幾つかこれは含めるのか・・?というような小規模なものもありますよね?実際何回とカウントしたほうがいいでしょうか? その5、 両者の名言を教えてください。 ナポレオンの「我輩の辞書には不可能という文字はない!!」などの名言が彼らのにもあるのでしょうか?教えてください。 以上です。どれか一つでもいいです。できるだけたくさんの情報お待ちしています。