• ベストアンサー

他大の大学院受験の利点について

tekcycleの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.9

> 「内部生で院試に落ちた人の僻み」 それはまず無いでしょうね。 東大はちょっと違うかも知れませんが、余所の大学から東工大へ行こうとすると、普通は大学院大学の方へ行くでしょう。 学部が下に付いているような所には行きません。というか行けません。 だって、内部生でいっぱいですから。 ケースバイケースでしょうが、事実上内部生が優先され、外部からはほんの数名しか合格者を出さないところも少なくないと思います。 そこで、溢れた内部生と外部生は大学院大学を受けます。 内部生でここに落ちるってのはよっぽどです。 手抜き講義のオンパレードですから勉強しなかったというのもあるにせよ。 就職はどうなんでしょうねぇ。 私なら(就職担当者でも何でもないけれど)やっぱり学部で見ますけど。 正直、基礎学力が違います。そこを自覚できずに、前の大学でちょっと成績が良かったくらいで鼻高々になるバカがいるんで、それでロンダリングなんて言われるんだと思います。 企業には、研究成果より基礎学力の方が重要ではないかと。勘ですが。 卑怯だとは思わないのですが、学部での勉強って上っ面的要素が強すぎるんで、学力は現していないな、とは思います。 入学させておいて労働させるだけで十分に教育しない奴が悪いだけなんで。 研究室の連中も、自覚して切磋琢磨する人にまでそんな扱いはしないでしょう。 オタクってのは言い過ぎですが、要するに自覚ができるかどうかの問題があるんで、自覚が無い人からすると疎外されているように映るかも知れません。 あなたの場合は、やりたいことがあって東京に行くのだから別に問題はないのではないかと。 今の大学より低く評価されることもないわけですし。 ちゃんと院試で点が取れる状態にしてあって、話も通っているのであれば、それほどリスクが高いとは思えません。 内部進学だって同じでは?(って推薦?) ま、2chなんて、おもしろおかしい方向に書けばそれで良いところでしょうから、あてにしてみても。 そういう判断力も基礎学力だと思いますけどね。

saneyukiko
質問者

お礼

回答有難うございます。 <私なら(就職担当者でも何でもないけれど)やっぱり学部で見ますけ ど。 正直、基礎学力が違います。そこを自覚できずに、前の大学でちょっと成績が良かったくらいで鼻高々になるバカがいるんで、それでロンダリングなんて言われるんだと思います。 企業には、研究成果より基礎学力の方が重要ではないかと。勘ですが。 勘・・・であすか。貴重な意見有難うございます。 回答者様はきっと良い大学からそのまま内部進学して、良いところに就職されたエリートってやつなんでしょう。ほんと凄いと思いますよ。 東工大の院は入りにくいって事で意見が一致しているようです。理科大から進学者が多いという情報があったのですが、これが所謂コネってやつでしょうか?

関連するQ&A

  • 他大の大学院に行った方がいいのか?

    いま、化学系の私立大学に通っている3年生の者です。研究室を決める時期になったのですが、それと同時に他大の院に行くか、そのまま自分の大学の院に行くかを決めなければなりません。先輩でも、何人か他大の院試を受けて、東大や東工大にいった人がいます。ただ、研究成果が院に入学してからの2年間分しか出せないので、就職に不利になってしまうのではないかと心配しております。 やっぱり、名前的に有名な東大・東工大に院からでも入学した方が、就職に有利ですか?それとも、そのまま自分の大学(理科大なんですが…)に進んだ方が良いのですか? 理科大はそれなりに就職率が良いとは聞いてます。 ただ現段階で、何の研究がしたいとか何も決まっておりません。

  • 実質二浪で大学受験するかどうか…

    私は現在大学1年の女です。 理系で、中堅私大(偏差値50以下)に通っています。 今の大学は、去年受験で失敗し、受けた大学ほとんど落ちている中、唯一滑り止めで受かった大学に妥協して入った感じです。 しかし一年間通ってみて学歴コンプを持ち始めたのと、大学院(国立)を目指して将来は研究職につきたいと思っているのですが、今の大学から国立の大学院に進学しているのは学年の1割未満という状況です。 そして今、大学を辞めて実質二浪で来年受験をやり直すか、今の大学で院進学一筋で頑張って国立の院を目指すかで悩んでいます。  もし大学受験をやり直して国立大に入れば、学歴コンプは消え、国立大の院進学は今より楽になると思います。しかし、女で二浪は聞いたことがないし、医学部でもないのに、ただ良い大学に行くために二年遅れるのは…、そもそも大学に受からなかったら…、と考えてしまいます。  また、大学を続けていけば、現役ですが、国立の院進学は厳しいし、学歴コンプは消えない、そして院進学が出来ずに大卒で就職となってしまったら、まず研究職にはつけずに、最終学歴は今の大学ということでレッテルが貼られてしまう…と考えてしまいます。 もうどうして良いか分かりません(TT) だれかアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 修士課程から他大の大学院へ(生物系)

    現在薬学部4年で生物系の研究室に所属しているものです。 他大に興味のある研究室があり、修士課程から他大の大学院へ進学することを真剣に悩んでいるのですが、よく他大の院に行くなら博士まで行かないと意味がないという人がいますが実際はどうなのでしょうか?また他大行って修士卒で就職することでデメリットはあるのでしょうか?(たとえば修士入って半年で就活がスタートするなど)また逆にメリットはあるのでしょうか?多くの意見をお待ちしております。 ちなみに、自分は企業で研究職につきたいと考えているので修士過程を出て就職が最善ではないかと考えており(博士卒だと企業に就職できにくいため)、博士課程に進むことも興味があるのですが行かずに就職しようと最近は考えています。

  • 土木の大学院

    現在、東京理科大の土木工学科に通っています まだ1年生ですがいずれは他大(国立の)の大学院に進学するつもりです そこで質問なんですが、土木工学で有名な大学院はありますか? また院入試の科目などもできればおしえてください それと今のうちにやるべきことなどあればお願いします

  • 大学院卒の就職の学校推薦

    はじめまして。 現在大学3年で就職活動をしている者なのですが、大学院への進学も視野に入れています。 もし、進学する場合、自分は成績的に推薦でそのまま大学院に行けそーもないので、他大の大学院を受験しようと思っています。 他大の大学院に行った場合、就職での学校推薦を取得できなかったりするのでしょうか? ちなみに行くなら、東工大の大学院を考えているのですが、そこは外部からの入学の場合、倍率も低く割と簡単に入学できるそうなのですが、修了してもたいした学歴にはならないでしょうか(外部の場合)?

  • 内部進学or他大学院受験

    内部進学or他大学院受験 こんにちは。 現在生物学科3年のものです。 進路についていろいろ考えるのですが、現段階では理学系の大学院に進学しようと考えています。 就職についても考えたのですが、この夏製薬の研究開発のインターンシップに参加し、研究員の方に話を聞いて自分も専門知識を生かした研究職に就きたいと考えるようになりました。 そのため、学部1年間だけではなく大学院に進学して専門知識や技術を身につけたいと考えるようになりました。 大学院で学んだことが就職に結びつくわけではないとは思いますが、今もっとも研究職に興味があるので、大学院でもう少し学びたいと考えています。 大学院に進学するとなると、今在学している大学か、他大学の大学院に進学するかを考えています。 今在学している大学は地元からかなり離れていて、就職は地元付近(東海から関東)でと考えています。 就職活動のことを考えると、地元に近い大学院へ進学したほうが就職活動を行いやすく、情報も入ってくるのではないかと考えています。 しかし内部進学だったら推薦制度があり、院試の勉強に時間が割かれないため研究にじっくり取り組めて、本来研究をするという目的に一番あっているような気がします。修士まで進学したら、3年間じっくりまとまった研究ができると思いますし… 大学院進学に関して、同じような悩みを持っていた片、アドバイスをお願いします。

  • 学歴の割合

    TVなんかでは、 高校中退者が激増・・・・・! 片一方では、現在殆どが大学進学する! もう一方では、専門学校が現在の時代では資格を取得して就職もいい! と紆余曲折ですが、どうなんでしょう? (1)実際の数値では、どれくらいの割合になってますか?(URLあれば教えて下さい。調べたけど見つけれませんでした><) (2)みなさんの、最終学歴は?(一言でもいいので、レスお願いします)

  • 国立大学大学院卒業といっても

    国立の大学院卒という最終学歴でも、たどった道が、 (1)進学校3年→国立大学4年→国立大学院 (2)工業専門学校5年→国立大学2年→国立大学院 では、どちらに価値があるでしょうか? 就職に何か影響はありますでしょうか? 進学高校からの理系の国立大進学は、大変そうだけど、 工業専門学校からの進学は、わりと楽に見えました。

  • どちらの大学院へ進学するべきか・・・

    将来の就職を見据え、学歴変更を第一目的とし、大学院へ進学しようとしています。 私は東大か東工大かで迷っています。 私にとってのそれぞれの大学院のメリット、デメリットを挙げると 東大 メリット 学歴としては最高 デメリット 研究内容にあまり興味を持てない 通学時間片道3時間 東工大 メリット 研究内容に興味がある 通学時間1時間以内 一流である デメリット 東大と比較すると学歴面で多少劣る 以上の点から考えてどちらに進学した方がよいでしょうか? 一概には言えないと思いますが、同一人物において東大卒と東工大卒とでは就職にどのくらい差がでると思いますか? 議論するつもりは全くございませんので、「就職に学歴は関係ない」、「私のような動機で大学院へ行くべきではない」等の回答はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 大学受験についてアドバイスお願いします。

    僕は東京在住の高校2年男子で、名古屋大学か慶応大学か早稲田大学の理(工)学部に行きたいと思っています。 おばあちゃんがいたり昔住んでいたり、また親に金銭的な迷惑はかけたくないので国立の名古屋大学に行きたいと思っているのですが、名古屋大学は偏見かも知れませんが閉鎖的であり就職がほとんどが東海地方の企業につくというイメージがあります。 また東大や東工大は実力的に難しいです。 そこで質問があります。 1、社会的にみてどの大学が高いですか? 2、東京の企業への就職はどの大学が有利ですか? 3、大学院に行った方が良い企業につきやすいですか? 4、就職に大学のときに所属していた部活やサークルは就職に関係がありますか?(テニスサークルに入りたいですがチャラチャラしたイメージが・・・) 5、就職に有利な資格ってありますか? 6、国立は研究設備が整っているということはあるのですか? ?が多くてすいません・・。 一つの質問への回答だけでもいいのでよろしくお願いします。