• ベストアンサー

知覚とは?

大学一年生です。心理学概論のレポート(2000字)がまとまらず困っています。課題は、「知覚とは、刺激を受動的に感受することではなくて、人が情報を能動的に『つかみとる』働きであることを、具体的な事実をあげてわかりやすく説明しなさい」ということなのですが、知覚って範囲が広いし、それをどういうふうに規定に字数のなかに盛り込んだらいいのか???。書いては消しの繰り返しで、ちっとも前に進みません。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukuyori
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.3

 授業開始前のざわめく大教室の中で自分の名を呼ぶ友人の声を聞き分けるとか、天井の木目の中に人の顔を見つけるなどの、感覚器官が晒されている無秩序な情報の洪水の中から秩序あるものを見いだす能力の話、ですよね?  人によって書き方はいろいろあるでしょうけれど、私の場合はまず論の骨格を考えます。設問の中で結論が示されているわけだから、そこを目指して二千字の中に起承転結を盛り込むことになります。  例えば、起として自分の経験した具体例(教室の中で友人に呼びかけられた)を、承として一般的な話(ロールシャッハテスト)を、転として人の心の仕組みの話(無秩序から秩序を見いだす能力が時には人間の芸術活動などの創造性となり時には強迫観念などの衰耗をもたらす)を、結として人間への眼差し(知覚の能力が人間の経験を形作る)を──ありゃ、結論が別のものになっちゃいました(^_^;。  まあ、結論が分かってるわけだし、具体例もいくらでも身近に見つかるでしょうから、後はそれこそ受験勉強でやったであろう「小論文の書き方」のテクニックの問題(または文学的感性の問題)に終始するのでしょうね。文章のリズムの感覚は、ひたすら書き続けることで養われるものです。まずは文字制限を無視して書いてみて、制限字数に削るのが、経験的に楽だと思います。

noname#3839
質問者

お礼

ありがとうございます! こんなに詳しく考えていただけて感激です。 知覚の選択的注意は、いろんな場面でおこってますよね?教科書を読んでもキーワード(重要だと思われる専門用語)は多いし、具体例というのもかなりのってるんですね。どこまで言及すれば、ちゃんと答えたことになるのか不安だったんです。 実は私、心理系の専攻なので、この科目をおろそかにはしたくないのです。でもなかなか飲み込みが悪くて、道を誤ったかなぁ、と思うこともあるのですが.... 文章のリズム感覚はひたすら書くことで養われる、というお言葉を励みに頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bon-chan
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.4

まず最初に、心理学辞典(平凡社、有斐閣(ゆうひかく)などのものがあります)で調べてみてはどうでしょうか。 心理学辞典は図書館に何冊かあると思います。ただ、一長一短で、出版社によって内容が違いますので、レポートにできそうなものを選ぶといいと思います。国語辞典などとは違って、誰がどういうことをした、などが詳しく書いてあります。これを読むと、教科書より一歩踏み込んで理解できると思います。レポートの冒頭に書くのもいいかもしれません。 がんばってくださいね。

noname#3839
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 心理学の辞典は、入学時に1冊買い求めておくように言われたような気がします。まだ買っていませんが、やはり手元に置いておくべき物なんでしょうね。いろいろな出版社から出てるので迷っているのですが。 心理学って想像していたよりも理系の学問なんだなぁ....ということを入学してから感じています。統計とか、実験とか苦手な分野が多いけどがんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.2

たとえば、知覚認知に関する参考文献を読んでみましょう。 どのように展開されていくか、大体の方向性を見ることができます。 そのまま写しなさいと、奨励しているのではありませんよ。 大学1年生で、しかも概論のレポートですから 知覚認知に関する実験をしたり、ある仮説にたって実証するという そういうものは望まれていないと思われます。 何か文献から引用したのであれば、『・・・』でくくり 誰々の研究によれば・・・・とすることも可能です。 で、まとめかたなのですが、一つ一つの事柄についてコメントするのではなく 章・項にわけて、まず実例をあげる、それに対する実証は文献から拾う。 最後に、その考察・・・というようにまとめていけば書きやすいかと思います。 一つだけヒントの参考URLを置いていきますね。

参考URL:
http://www.hitachi-hitec.com/sapiens/017/
noname#3839
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章をまとめる手順のようなものが見えてきました。あとはやっぱり文章力の問題かなぁ....初めてのレポート提出なので、除々にいいモノが書けるようになれればいいんですけど。(書いているうちに上達できるものなのでしょうか???)参考URLも覘いて見ました。すこし私には難解でしたが、とても為になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamoka
  • ベストアンサー率36% (39/108)
回答No.1

大学での初めてのレポートの時期ですね。 この課題に当てはまるものならどんな事実(例)を挙げてもいいと思いますよ。高校までの勉強と違って漠然とした質問文でとまどうとは思いますが。講義で出てきた話でもいいですし、読んだ参考書に出てきた例でもいいでしょう。ただし、自分で一番納得の行く、わかりやすい話を挙げること。 で、具体的な事実を挙げた後、このように知覚とは能動的につかみとる働きなのだ、とかいう感じで私なら締めくくるかな。 余談ですが、特に問題文に指示が無くても、具体例を挙げてから言いたい結論を書くというのはなかなかポイントの高い書き方だったと思います。経験上。

noname#3839
質問者

お礼

そうなんです!初めてのレポートで緊張してます。 「大学生としてふさわしいレポートに仕上げなければいけない」と言われたプレッシャーからでしょうか。でもとにかく自分なりに書いてみようという気持ちになりました。自分の納得のいくように、わかりやすく書くことが大事なんですね。やたら難解に仕上げようとしてましたけど。 お答えいただき本当にありがとうございました。 アドバイスの要点を忘れずに取り組みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知覚

    大学で心理学を学んでいます。 現在、知覚についての課題が出て少し悩んでいます。 感覚器官を通して自分を取り巻く環境を理解しようとしていますが、同じものを見ても、時と場合によっては同じに見えないことがよくあります。 私は以前本で読んだ、知的障害者で印象に残った絵をかく少年が、自殺を考えていたときに描いた絵と、それを乗り越え20代になってから描いた同じ場所の絵の変化についてレポートを作成しているのですが、もう少し例を挙げたいと考えています。 課題なので丸投げするわけにはいかないので、参考までにみなさんの経験上で、同じものが後に違ってみえた経験を教えていただきたいです。

  • レポートの字数制限について

    私は今年AO入試で大学受験をします。 そこでレポート提出があるのですが、字数が「2000字程度」となり、大学の所定用紙には2100字書くマスがあります。 レポートは書きあがったのですが、2040字くらいになってしまいました。この字数だと2000字程度という規定に違反していますか? 分かる方がいたら、是非教えてください。

  • 生理活性物質について

    大学の健康管理概論という授業のレポートで「生理活性物質の働きについて」という課題が出ました。生理活性物質がなんなのかわからず困っています。教えてください!

  • レポートの指定字数について

     大学に通っている1回生のものです。  只今レポート課題を頑張っているのですが、その課題の指定がワープロ打ちでA4サイズ2枚程度、字数3200字程度となっているのですが、この程度とはどのような意味を含んでいるのでしょうか。  例えば3200字の9割にあたる2880字以上ならばOKということでしょか。友達の話では指定字数の8割を満たしていれば良いとのことですが・・  レポート課題に今苦戦していて3200字はなかなかの厳しい状況で・・ 年明けの授業で提出なので困っております。  よろしくお願いします。

  • デカルト。哲学。

    あなたが蝶を捕まえる場合の「精神と体」の働きをpassion(受動)、perception(知覚)、action(能動)、volonte(意思)、espris animux(動物精気)をすべて使用して答えなさいというテストがあったのですが、模範解答が知りたいです。 デカルトに詳しい方、哲学が得意な方、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

  • レポートをB51枚程度の字数の量で書くと言われたのですが・・

    レポートの課題が出ました。字数はB51枚程度の量と言われたのですが、だいたいこれは何字程度になるでしょうか。Word等で考えたらいいですかね・・。 お願いします。

  • 人間、自然、文明の関係について論ぜよというレポート課題が課されました。

    人間、自然、文明の関係について論ぜよというレポート課題が課されました。調べてもなかなかヒットせず困っています。どのようにして書けばいいのでしょうか・・。字数は2000字以上ですが4000字目指して書こうと思っています。話の進め方、調べればいいもの、お薦め資料など教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • レポートのルールについて

    高3です。 大学に合格し、早速レポート課題が出たのですがレポートのルールがよくわかりません。 課題はいくつかの語句について400字程度でまとめ、出典を必ず記せというものです。 この場合、出典は字数に含まれますか? また、手書き指定だったので原稿用紙で作成しているのですが、原稿用紙の字数を超えた場合は数文字でも新しい紙に書くべきですよね? 初歩的なことですみません。 回答お願いします!

  • ジェンダーについてのレポート

    ジェンダーについてのレポート 私は大学1回生です. 一般教養のジェンダーの授業でレポートの課題が出たのですが 初めてのレポートで何から始めたらよいのか分からず困っています. ・ジェンダーと教育 ・男女共同参画社会化の課題 ・メディアとジェンダー の3つの大テーマから1つを選んで自分で小テーマを設定します. 字数は4000字程度です. それぞれのテーマについて3コマずつくらい授業を受けました.入門(概論)の授業です. 採点基準は (1)小テーマを明記する (2)関連文献を最低1冊読む (3)参考文献を明記する(Web情報も可) (4)論旨展開 です. 小テーマの例、オススメの文献、レポート作成時の注意点など何でもいいのでアドバイスを頂きたいです.

  • レポートの書き方がわかりません。

    大学1年です。上代文学史の授業を受けています。「○○〇(作品集)について図書館で調べてきなさい」という課題が出たのですが、これは報告型のレポートってことでいいんでしょうか? レポートの課題ははじめてなので、書き方がわかりません。 その本に書いてあることをつらつらと写していけばいいんでしょうか? 参考文献とその引用部分書いて……などしか想像できません。 参考にする図書はもう決めてあります。字数は2000字です。 よろしくお願いします。