• 締切済み

擬人化が多いですよね?

ギリシャ神話などの神話というものは、自然や抽象的概念などを擬人化し、神にしているものが多いですね。 特にギリシャ神話で驚いたのが、ゲラスという老醜の神やオイジュスという苦悩の神などまでがいるということです。 インドではカーリーのように、死と破壊の神もいます。 どうして、こんなにも擬人化し、神としたのでしょう?

みんなの回答

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

こんにちは。 私も捉え難いものをわかり易くする為の「擬人化」だと思います。 子供にいきなり国の仕組みを教えても、見たことも聞いたこともないことばかりでさっぱりでしょうが、それを身近な家族などに例えて説明するなどするとぐっと捉え易くなります。それと同じことで、実際には「わかったつもり」になるだけかもしれませんが、それでもまず掴むことの出来るかたちにすることは重要です。まったく掴みどころがなくては話が何もはじまりません。 昔はどんな民族も多かれ少なかれアニミズムのようなかたちの自然崇拝だったので、目に映るあらゆるものに「霊」や「神」が宿っていると考えるのはごく自然なことですが、やはり哲学の国ギリシャは一味違いますね。抽象概念にまでそれが及ぶのは中々高度なことであると思います。 ヒンドゥーのカーリーなどは確かに「死と破壊」の神と言われますが、それは「死と破壊」をもたらす存在であるということで、「死」や「破壊」という概念を直接具現化したものとは少し違いますよね。 そこへいくとギリシャには確かに「死」だとか「眠り」だとかいったものを神格化したものがいます。 ただ抽象概念を神格化したものは「それだけ」の存在であることが多く、きちんとキャラクターを与えられて神話の中で活躍するということはあまりありません。そういうところが抽象概念の神格化というものの限界なのかもしれませんね。 神話世界で様々に活躍するのは例え「○○の神」と呼ばれていても単に抽象概念を神格化したものではなく、様々な要素を併せ持ち、より「人間」的なキャラクターを持たされた神々です。 これはやはり捉え易いように神格化してみたものの、やはりただの抽象概念では扱い難いということなのでしょう。 神々が人間とは異なり例えそれを超越する存在であったとしても、それを作り上げ活躍させるのは人間な訳ですから、魅力的になればなるほど「人間的」になってしまう・・というかせざるを得ないのはある意味仕方のないことなのかもしれません。 例え本当に「人間とはまったく異なる存在」というものを創造してみたところで、人間の想像力ではやはりどうしてもどこか人間的になってしまうことは避けられないのではないでしょうか。 何かとりとめのない話ですみません。

回答No.2

まったくの私見ですが(^^;) 「神」といった概念を創り出したのは人間であり 人間が創り出したものであるからわかりやすく 擬人化するのだと思います ギリシャ神話に限らず 自然現象(台風や地震など)や自然そのもの(山や滝など)を 擬人化したものは多いと思いますよ 「神」といっても妖精や精霊に近いものは 日本でいうなら妖怪に置き換えもできますし・・・ね

  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.1

確かに…擬人化した神様とか多いですよね。 人に教えるとき・信仰を深めたりするときに、その方が理解しやすいからと言うことも考えられるし…。 昔は現代よりももっと自然が身近にあった事も関係しているのかなって思います、闇や光りに敏感だったり、医療技術だって今ほど発達しているわけではないので…生死に関わることが、今よりももっと身近なものだったり。 あと、物や感情の一つ一つを大切にする事を教えたりするのにも役立ちそうです。 そんな意味では、日本や特に東アジア圏は特に多神教だそうです…こんな物まで!?ってくらい色々な神様が居ます。 アイヌの神話の中にも(鍋や釜戸や動物など)多くの神様が出てきます。 神様という抽象的(心のより所・不安定な感情を補う存在)な存在を、より身近に感じるためにも擬人化するという方法が、一番単純で崇めやすかったからではないか…と私は思いました。 あやふやな文章ですみません。

関連するQ&A

  • 蟻を擬人化したならば、彼らはどのような神を信じるでしょうか?

    初めまして。 早速質問を御願いします。 質問は 「蟻を擬人化したならば、彼らはどのような神を信じるでしょうか?」 です。 (蟻と言っても様々な種族がありますが・・) 最近、人間の文化論の本を読んだのですが、 それによると、地域によって信じられる神々・神話の体系は、 その土地の気候風土や、社会の生産体系に大きく依存するとのことです。 外部環境が同じであれば、必ずしも同じ神々・神話の体系が信じられるいうわけではないのでしょうけど、 幾つかの値には収束するのではないかと思い、 ならば、人間ではなく蟻という環境ではどのような信仰が取られ得るだろうと思って質問しました。 例えば、行動範囲が二次元的であるところや 嗅覚が非常に発達していると思われるので、嗅覚的なビジョンを持つであろうとか 女王蟻を絶対崇拝するであろうことや、 共産主義的な生産体系や、子孫の育成のシステムや・・・ そんな彼らの環境から、「彼らならこういう神話を信仰するだろう」というのを教えてください。

  • 世界最強の神様は?

    古今東西の多神教世界最強の神様ってどなたでしょうか? 直接比較はできないので、どれくらい強いのか分かるように、何か神話上の最強エピソードなどを添えて教えてください。 もちろん、日本に限らず、ギリシャ、北欧、インドなど、どの国の神様でも結構です。 ただし、一神教の神様はNGでお願いします。

  • 昔の人の想像力

    ギリシア神話や一神教の天使・悪魔などの文化を見ていて思うのですが、 何故昔の人はあそこまで、観念や自然を擬人化したりして、 一つのキャラとして生み出すことが出来たのでしょう? 自分も小説を書いているので、その想像力が羨ましいです。 オリジナルのネタを作りたいって思っても、 既に昔の人がそのネタ使っていたりすることもあるので・・・ あの想像力はどこから出てきたものなんでしょうか?

  • ギリシャ神話は宗教ではない。

    ギリシャ神話は宗教ではない。思想・哲学である。 ギリシャにはギリシャ神話の神を祭った神殿はありますが、その神にまつわる宗教は無いように思います。エジプト神話は後にユダヤ教(キリスト教含む)に受け継がれ、宗教として世界の広範囲に流布されていきます。 ギリシャにしても、キリスト教が主体であると思います。 いかがでしょうか?

  • インドの神様のカーリーはなぜ青い

    インドの神様のカーリーはなぜ青色で表現されてるんですか。

  • 破壊神について

    神話に出てくる破壊神に興味があります。 女性の破壊神っていますか?

  • 聖書と神話の両立

    聖書と神話の両立 キリスト教徒はギリシャ神話・ローマ神話・北欧神話等の神々をどのように受け止めているのでしょうか? 神として受け止めているのでしょうか? 異端の神として受け止めているのでしょうか? 悪魔として受け止めているのでしょうか? 単なるおとぎ話として受け止めているのでしょうか?

  • 神の名と支配する場所の名が同じ神

    タイトルのように神の名と支配する場所の名が同じ神はギリシア神話のハデスしか知りません。どの神話でも宗教でもいいですからそのような例はありませんか?

  • 読みやすい神話の本を教えて下さい。

    先日、ドライブの暇つぶしに息子(小3)に軽く神話を聞かせてあげました。 興味を持ったらしく、「もっと聞かせて!」と言ってたのですが、あいにく私も子供の頃に読んだ ギリシャ神話とゲームや漫画などでかじった知識しかありません。 そこで、読みやすい神話の本を教えて頂きたいのです。 出来れば文庫のように、値段もサイズもお手頃なものがいいのですが。 ギリシャ神話や日本神話など有名なものは種類も多いと思いますが、やや馴染みの薄い インド神話やマヤ・アステカ神話など、色々あれば嬉しいです。

  • 神話について書かれた本

    こんにちは。 神話(正確にはそれに出てくる神など)にすごく興味があります。 書籍でそれらに触れたいのですが、深く正確なことが知れる本を教えていただけないでしょうか? すごく曖昧な質問ですが、ローマ神話だったりギリシャ神話だったり、はたまた私が聴いたことないような神話についての書籍をお教えいただければと思います。 お願いします。

専門家に質問してみよう