• ベストアンサー

自分の性格の悪さについて。長文です。

pinoko0101の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

No.3です。 回答ありがとうございました。 あなたはぜんぜん嫌な人じゃない、そう文面からも見て取れます。 たぶん不器用なだけです。 私とあなた、たぶんそう変わらない人間だと思います。 でも私は要領がよくて、あなたは不器用。 その差だと思います。 私は人に好かれてるかどうかは解りません。 でもよく喋ってよく笑うので、たぶん近寄りがたい人とは思われていないだけかな。 裏を返せばうるさくていつもヘラヘラしてて・・と嫌悪感を持つ人もいると思います。 でも100人いたら100人に好かれるのは不可能。 どこか割り切るしかありません。 今そばにいるお友達を大事にしたらいいと思います。 あと、お返事の冒頭の「友達がいたら口に出してしまいます」というところ、私もそうですよ(笑) 小声でですが、自分と趣味の合わない格好をしてる人や、電車内でメイクをしてる人がいたりすると、友達に耳打ちしたりします。 性格悪いでしょう? でも多かれ少なかれ誰にでもそういう部分はあるんですよ。 別にあなただけが突出してオカシイということはぜんぜんありません。 一人でいるときは言葉を飲み込む、これができない人もいます。 それができるだけあなたはTPOを弁えられるちゃんとした人です。 ただ、その場で・・・ではなく下車してから友達に「さっきの前に座ってたやつ!!!」って言うほうが良いかもしれませんね(笑) 私も気をつけよう・・・・(^▽^;)

xxichikaxx
質問者

お礼

いえいえ。お礼を言うのはこちらの方です、本当に。 親身になってくださりうれしい限りです。 要領のよさ・・・私が一番ほしいものなんですよ。 要領が悪く気が利かず、どんくさい。 もしかしたら私は、自分の度をこして誰からも好かれるように なりたい!って願望があったのかもしれません。 だから、そういう人物像に近づけない自分の欠点ばかりきにかかり、 それが対人関係にも反映されていたのかもしれない。 誰からも好かれるなんてありえない・・・ホントウですよね。 あたりまえのことなのに、わかんなかった。 私といっしょにいてくれる友達を大事にします。 耳打ちとか、別に私ばっかりしてるんじゃないんですね。 マナー違反の人がいても皆そ知らぬふりをしてるから、 私は心がせまいんだな・・・って思ってました。 なるべく車外で、そしてあまり汚い言葉を使わない、ですね! pinoko0101さんは全然性格悪くないです。バランスのいい方 なんだと思います。

関連するQ&A

  • 自分の性格を変えたいです。

    こんにちは。16歳の女子高生です。 最近自分の性格を変えたいなぁ…と悩んでいます。 私の性格は、客観的にみるとすごく変な性格だという事に気づきました。 (1)明るい (2)でも時々孤独感を感じている (3)自分の容姿に激しく自信がなく、通り過ぎる他人の目が全て私に集中しているように感じている (4)人見知りだが、陰気というよりずっと顔を真っ赤にして笑う (5)そのため人には人見知りというよりシャイだと思われる (6)その時本当は、「こんな素敵な人と自分なんかが話してていいんだろうか」と感じている (7)英語になると、自分の英語が下手でバカにされるのではないかと不安になり、極端に人見知りになる。(私はインターに通っています。) (8)容姿に自信がないくせに、あの子あたしの事ちょっと好きなんじゃね?とかよく思っている。(もちろんほとんど外れます笑) (9)人の目をめちゃくちゃ気にしている。 (10)できないのに、完ぺき主義。 (11)要するにプライドが高い。 (12)被害妄想が激しい。 (13)よく分からないところでネガティブ。 (14)よく分からないところでポジティブ。 (15)集中力がない (16)面倒くさがり (17)自分に甘い/意志が弱い (18)時間配分が下手/計画性がない とりあえずこの18個ですね…。 良いところがほとんどないと思います。 私がネガティブなのもあるのですが、私、ほんとに取り得がないんです。 現在生活するにおいて最も大きな問題なのが 「ネガティブ」や「被害妄想」、「プライドが高い」、「意志が弱い」、「計画性がない」、「シャイ」などです。 これらを治すにはもちろん私自身が厳しくならなきゃいけないのですが、何かそういうの以外で思考術みたいなのありますか?? 真剣に悩んでいます。 ご協力お願いします。

  • 自分の性格が苦しい

    現実が受け止められないのです。 嫌な事があると同じことをいつまでも 考えてしまうし、頭の中がいっぱいになります。 嫌なことを忘れるためには、もっと大きな嫌な事がないと 忘れられません。 何でこうなってしむのかよくわかりません。 自己否定して、後悔して現実を受け止められないで傷つく事が怖くて 何もできません。 自分を好きになりたくても、どうしてもなれないのは なぜでしょうか? 自分の嫌なところばかりが浮かんで絶えられません。 もっと人のことを気にせずに自分の意志を持って生きたいです。 こんなそうしようもない性格ですが どうしたらよくなれるのでしょうか?

  • 自分の性格って?

     私の性格は、よく言えば優しくて天然ボケ、悪く言えば、おとなしくて積極性のない人間です。考え方もネガティブです。こんな私ですが、子どもの頃は近所でも評判の明るい女の子でした。中学生の頃から今の性格になったような気がします。  今年から今の仕事に就いたのですが、上司はサバサバした40代の女性で私と性格が合わないことと、私の仕事ぶりが悪かったのか今でもあまりうちとけていません。同期の子にも「自信なさそうに見えるよ」と言われ、落ち込みました。自分の性格が嫌で嫌でしかたありませんが、一方では信頼できる親友や彼、両親もいますし、こんな自分を認めてあげたいという思いもあります。仕事をしていくには、この性格を変えてポジティブにならなければいけないのでしょうか?自分の性格は変えられるのでしょうか? 

  • 明るい性格になるには・・・?

    ご回答の方宜しくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン 私、よくネガティブ思考だっていわれるんですけど、 明るい性格、ポジティブ思考になるにはどうしたらいいですか? 何か、いい案がある人教えて下さい(*・ω・)*_ _))ペコリン

  • 昔の自分、今の自分。自分の子供はどっちに似る?

    以前より気になっていた事ですが、 例えば、もともと自分の性格が(子供の頃) 根暗、ネガティブ だとします。 しかし、社会に出てから、人・環境に揉まれ、 明るく、ポジティブな性格になろうと努力し 自分の理想の人間になれたとします。 (元々明るかったかの様にほぼ別人になれた) この時点で、自分が子供を作ったら、 子供はどちらの遺伝子を引き継ぐのでしょうか? もともとの性格、ネガティブ・根暗な子供が 生まれてしまうのでしょうか? それとも、子供作った時点での明るい自分の性格を引き継ぐのでしょうか?

  • 自分の性格がとても嫌です。

    自分の性格がとても嫌です。 私はとても短気で、かっとなって暴言を吐いてしまいます。 特に彼氏など近い存在の人に対してそういうのが多いです。 昔はそこまで短気な性格ではなかったと思うのですが 年々酷さが増してきている気がします。 切れる内容は本当に些細な事なのですが 相手が傷つく事をこれでもかってくらい言ってしまいます。 自分の言いたい事を言い終わると今までの事がなかったかのようにケロッとしてしまいます。 相手からしたらたちが悪すぎですよね…。 何度も切れる前に一度考えようなど思ったのですが やはりそういった場面になると気持ちが抑えられなくなってしまいます。 気休めですがイライラしやすい人用のサプリなども飲んでいます。 今回、それが原因で付き合っていた人と別れました。 いつも彼は許してくれたのですが限界だったみたいです…。 なんでこんな性格なのだろうと落ち込むことしかできません。 28歳なので今から性格を変えようとするのは難しいかもしれませんが…。 何か良い案が合れば教えてください。

  • 性格と運気

    宜しくお願いします。 性格は変えられないと言われますが、本当なのでしょうか? 例えば、ナイーブな人やネガティブな人、心配性といった性格の人は運気は逃すのか? 逆に、ポジティブな人やしっかり者、楽観的な人は運気を引き寄せるのか? また、そのような暗い性格から明るい性格になることは不可能なのでしょうか?

  • 自分の性格に悩んでます。

    就活まっ盛り21歳女です。 自分の性格で悩んでます。 最近ADHDやSADという病名?を知りました。 症状をみると、そこまで酷くはないのですが、少し当てはまりました。 私の性格?症状?は 朝が起きれない、片付けが出来ない、集中力がない、忘れ物が異常に多い、言われたことを1回で覚えられない・理解出来ない、優先順位がわからない、たくさんの中から1つに選抜出来ない、記憶力が悪い…などで、小さい頃から現在に至るまでなおってません。 周りが迷惑する程ではないので、気にしたこともなく、性格だと思ってました。 しかし、最近、アルバイト先で2年も勤めているのに同じような失敗や忘れ物、とにかくうっかりが多く、申し訳ない気持ちと情けない気持ちになります。忘れないようにメモをしてもメモを忘れたり落としたり見るのを忘れたり…私は頭がおかしいのかなとも思うようになりました。 なおしたいのになおりません。 これから社会に出ようかというのにこれでは不安です。 病気ではなく、ただ根性がなく、だらしないだけなら、どなたかこの性格をなおすための方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分が自分じゃない。隠している性格・・

    中3の女子です。 わたしは人に合わせてしまう性格です。 嫌な事を嫌といえません。 この性格のせいでイジメられることが多かったので 性格改善を目指してました・・・ だけど、影で 「裏がありそう」「裏の性格すごそう」などと 言われていた事を知りました。 自分は裏とかないつもりですが こんな憶測をされていることを知ったら 学校なんか行きたくなくなったし 友達が話しかけてくると笑顔で話せません。 ひきつってしまいます。 人と話すのが怖くなったし 周りの人から悪口言われてそうで怖い。 どうしたら良いんですか・・

  • 理想の性格

    性格はパッと変えられるものじゃないと 分かっているんですが、 私は自分の性格を変えたいと思っています 私の今の性格(?)というかキャラは ・バカ ・人見知り ・心を開いている人以外は素を出せない ・一応笑顔で振舞っている ・すぐ顔に出る ・よく、もっと大人しい子だと思ってたと言われる ・口癖は「ねむい」「めんどくさい」 ・ネガティブ などです 悪いww← 私は ・凛としている ・冷たいけど優しい ・頭良さそうに見える ・冷静 ・クール な性格(?)キャラになりたいです 何かいい方法などありますか? 性格なんかパッとかわれるわけ無いというのは 分かっていますが、それでも変えたいんです。 沢山の回答お待ちしています。