• 締切済み

シの発音がスと聞き間違えられやすいです。

まず最初に私は東北地方の人間ではありません。よってズーズー弁ではないということをご理解願います。日によってシがうまく発音できる日もあるのですが、どうもスと聞き間違えられてしまいます。 自分の携帯に録音して聞いてみると、まか不思議本当にシがスに聞こえてるんですね。意図的にシ~って伸ばして発音すると何とかシに聞こえるんですが、「シカ」「シジ」「シン」みたいに二文字になるとシの部分が不明瞭になりスに聞こえてしまうのです。実際録音したのを聞くとシを大声で言っても再生してみると小さい声なんですよね。 同じ境遇にある人、もしくはよき改善策を教えて頂ける方ご協力お願い致します。

noname#39550
noname#39550

みんなの回答

  • omusi
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

はじめまして。訓練あるのみだと思います。 例えば話し方教室のような発音、発生、訓練をする教室に通うとかです。

関連するQ&A

  • シの発音がスと聞き間違えられやすいです。

    まず最初に私は東北地方の人間ではありません。よってズーズー弁ではないということをご理解願います。日によってシがうまく発音できる日もあるのですが、どうも口の中に糸を引きやすい体質みたいで、ジュースを飲んだ後など、口の中がねばねばした状態だとかなりシの発音がしにくいです。基本的に自分ではシと言えてるつもりなのですが、よくスと間違えられるので困ってます。歯の間にすき間があるのですが、それが原因なんでしょうか?他にもそういう人はいますが、別にシと言えてますし・・・   どうかうまくシと言えるアドバイスお願いします。

  • 東京周辺への旅行

    1泊2日か2泊3日の東京周辺小旅行を予定しています。個人で、といきたいところなんですが、職場の旅行。話題のディズニ-シ-コ-スか観劇コ-ス(歌舞伎や落語・宝塚等希望に応じてチケット入手)にわかれるんですが・・・・。フリ-タイムは1日(2泊3日なら2日)程度なのでのんびり美術館めぐりやちょっとした散歩が楽しめるコ-スもいいなあ、と考えています。が!なにせ都会志向ゼロの上に方向音痴。旅行は奈良・京都方面か東北などの田舎しか経験がありません。おすすめ情報や旅の提案がありましたら教えてください。職場の旅行ということで限定はされますが、いくぶん自由に設定できるようなので。

  • ポルトガル語について

    ポルトガル本国のポルトガル語を勉強しても、ブラジルでは全く通じないのでしょうか?それとも、日本語でも関西弁と東北弁が違うような感じ(発音や単語も多くが違いますが)で、お互いが理解しようとすると通じる程度の違いでしょうか?ポルトガル語圏に関しては両国とも非常に関心があります。それで、たまたま近所で教えてくれるところがあるのですが、ポルトガル本国の方です。珍しいと思います。他にポルトガル語を教えてくれるところは電車に乗って出かけてもほとんどありません。有っても、ニーズが無いから、講師も少なく生徒も少ないためグループレッスンはしていない、と個人レッスンでは非常に高価です。本当偶然なのですが、この地方では珍しくポルトガル語の教室が市内にありました。ここで習うと決めたのですが、ブラジルのポルトガル語との違いです。実際に聞き比べましたが、日本人でもわかるくらい違います。逆に言うとそれゆえ両国で通じるかもしれないと思ったのですが。いかがでしょうか?テキストもブラジル版ばかりです。仕事にも使いたいので、人口の多いブラジルポルトガル語が必要だと思います。NHKの講座などで補っていくしかないのでしょうか?それともまあ通じるのでしょうか?

  • 冬季(12-2月)の気候について(回答がないので再投稿)

    冬季の気候について質問があります。 一日の最低気温が0℃以下が『冬日(ふゆび)』 水がシ疑固し、シ東りはじめる温度で、霜が降り路面シ東結が発生します。 反対に最高気温が0℃以下は『真冬日(まふゆび)』です。北日本を中心に内陸や山地で発生します。 11月半ばから12月は中国・四国・九州地方などの西日本でたまに20℃程度に上がりますが、回数が少なくなります。 氷点下の日も出始めて、暖房器具が必要になります。 1月については太平洋側でも16℃以上になるのは精一杯で稀なようです。 北日本 北海道と東北地方では記録を含んで常に10℃以下で、全く暖かさは感じられません。 最高気温の記録(極値)は太平洋側でも15-18℃で推移しています。 寒さは北海道の内陸や東北地方の山地で-30℃程度まで下がることがあり、外に長く居ると危険な厳寒です。空気中の水分がシ東結し、「ダイヤモンドダスト」や「オーロラ」の気象現象が見られます。 冬期に20℃以上になるのは普通ではなく、異常ですか? 春季の3~4月以降では当たり前ですが。 九州地方南部や太平洋側で2月頃に20℃程度まで上がることがあります。特に2003年末の2004年2月が異常な高温になりました。急な暖かさで体が持たなくなり、季節外れの生暖かさで気持ち悪くなりました。 最低気温も平地で10℃以上、北海道や東北 中央高地などでも1℃以上と季節外れの暖かい朝を迎えました。 翌2004年12月には5日に関東地方で夏日を観測するなど初霜観測後の初めて夏日になりました。 12月と2月の気温の記録は18℃から24℃で推移しています。 記録(極値)を見ての通り、25℃以上の夏日になる事は皆無です。 2月末頃に15℃を超えることもありますが、まだまだ寒さを感じる暖かさです。年によって異なるが、2月末から3月初頭の3月1日頃でも北日本を中心に冬のような寒さは残ります。 最低気温についても、内陸部や山間部は軒並み0℃以下の氷点下で、高くても霜が降りる5℃以内です。 降水量は日本海側で多くなり、温暖な関東以西の太平洋側と瀬戸内海沿いで少なくなります。 日本海側平地の雪は、気温が高いために、水分が多くべた付いた湿った雪です。 冬の時期に気温が16℃から20℃以上になるのは異常ですか、自分でもわかりません。九州地方や中国四国地方でたまに生じます。冬の間に北海道や東北地方が雪から雨に変わるのも変ですか?  天気や気象に詳しい人は教えてください。(4月19日から質問を投稿しているのですが、回答が一切有りません。誰か、回答してください。回答しないと許せません。わざと無視しているのですか!?)

  • シ~

    の仕草といえば、どんな仕草ですか。

  • シ♯について

    最近テナーサックスを始めたものです。 「TAKE THE "A" TRAIN」をやってみようかなと思っているのですが、譜面を見ると、シ♯があり、どう運指していいか分からず困っています。 過去の質問を見るとシ♯はドと同じ音とのことですが、演奏するときもドと同じ音を出してよいのですか? 暇なときでいいので回答お願いします。

  • シ~~~~~ッ

    何を思い浮かべましたか。

  • 本当に必要ですか?

    東北地方太平洋沖地震についてはみなさんもご存じのことかと思います。 テレビ等で、被災地域外の人々がガソリンや食料等を買いだめしている様子を見かけますが、本当に必要ですか? 当方、秋田在住で、他の東北地域よりも被害等は最小限で済んでおりますが、食料、灯油、ガソリン等の不足により厳しい状況が続いております。 北国の寒さを皆さんご存じでしょうか? 昨日からまた雪が降り続き、特に被災地域の人々は体育館の床等板の間にいるため、屋内にいながら凍えるような日々を送っております。食料も、一日に「おにぎりが一つ」などだそうです。 当方も子供を二人抱えておりますが、おむつも在庫がないため購入できておりません。しかも、地方のためバス等公共機関の本数も少なく、移動には車が必需品です。懐中電灯に使う電池も店頭にありません。 被災地域以外の皆様、どうかご協力をしてもらえないでしょうか。 普通の生活をしていれば、在庫不足になることはないとメディアで伝えております。買いだめをせず、ぜひ被災地域、東北地方に物資が行き渡るよう、購入の際には今一度お考えください・・・本当に必要なのかと・・・。 ※質問ではなく、お願いをさせていただきましたことをお詫びいたします。

  • ス-ツケ-スがあかない!

    めったに使わないス-ツケ-スですがこの夏使用するつもりでだしておいたら、甥っ子がダイヤルをいじってあかなくなってしまいました!実は3ケタの番号(ダイヤル式)を忘れてしまって鍵で開け閉めしていたのです・・・・。とりあえず「000」~「999」までためしてみましたがあせっているせいか3回挑戦してもあきませんでした。 こわす前に裏技がありましたらぜひ教えてください。 同じような体験をした方がいらしたらどう対処したかアドバイスをお願いします。

  • スの描き方

    AutoCAD2012を使って作図とかの基本的なことを勉強しています。 画像添付のような寸法があるんですが、BCFGのラインがうまくできません。 HGやEDが100ならできるんですが、寸法がないので止まっています。 自分のやり方としては線IHを適当な角度で適当な長さで描いて100を下にオフセットし、IHとBCFGを選択してHを起点に回転しBをABの端点に結び付けようとしました。 回転するときにマウスカーソルが思うようにいきませんでした。 どなたか簡単な方法をおしえてください。 FがHGEFの中点に見えますが、そう見えるだけなのかわかりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう