• ベストアンサー

これはパワハラと言えるのでしょうか?

つまらない事ですが、質問させてください。 先日、とある留学試験の面接を受けに行きました。そのときに、面接官の方からある極めて政治的な質問を受け、それに対して私は否定的な回答をしました。すると、面接官の方がいきなり怒りだし、「そんなこという君に外交官になる資格はない!」と説教されました。(事前に将来の夢に外交官と記入していました)受験者である私の話よりも、その面接官の説教の方が明らかに長かったと思います。 私は思想・信条が合わないという理由で落とされてしまうのはしょうがないと思います。しかし、留学試験であるのにも関わらず、なぜ自分の思想を否定され、夢までも否定されなければならないのかが納得いきません。討論会であれば、徹底論争しますが、立場上言い返すことができませんでした。面接官という立場を利用して受験者に対して思想・信条、夢などを否定するのは、パワハラにはあたらないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.4

その内容にもよるのではないでしょうか。 裁判で確認するほかないかも知れないですね。 ちなみに圧迫面接ではなさそうですね。通常圧迫面接では合理的手段の一つとして用いられるもので、留学試験ならばそれに関わる事柄で行うものですから。単純に怒った、あるいは叱咤したという事でしょうね。

marcos2005
質問者

お礼

お礼が遅れました。 後日結果が届き、補欠合格でした。 補欠合格者説明会に出席したところ、やはり単純に思想の相違みたいでした。

その他の回答 (5)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.6

 政治的な質問の内容も答えの内容も分りませんが、外交官として最低限必要な考え方・信条はあると思います。  推測ですが、貴方の答えの中にそれらが欠落していたので、注意されたのではないでしょうか。  外交官は時として、国を代表するような局面に遭遇する事もあります。当然自国の政治信念も重要な要素になりますので、そこを面接官が指摘したのではないでしょうか。  ですので、貴方の思想・信条を否定したのではないと思います。  外交官に必要なものの一つに、広く寛容な心構えもあります。  頑張ってください。

marcos2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく面接官の方もそのような考えだったと思います。 ただ、人それぞれ考え方があり、趣旨とも違うんじゃないかと思ったので質問させていただきました。参考になりました。

  • ni-do-ne
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.5

質問内容とあなたの回答にもよりますが、という前提で。 面接する側にも色々な方が居て、応募者の様々な反応を見るために「わざと曲解する」「怒ってみせる」「突飛な質問をする」等の小技を使う方もいらっしゃいます。 あなたの答えに怒り出した面接官の意図が仮にそうであったとすれば、「説教」に怯まずあなたの慎重に言葉を選んだ冷静な一言が返ってくれば、面接官としては質問のし甲斐があったというものかもしれません。 また、そこまで面接官に言わせておいて「立場上言い返せない」ことはありません。 言葉を選べば、意外と相手の面子を潰さない反論も可能です。 的を得た反論を「生意気だ」と減点する方は、そう居られませんよ。 面接は「駆け引き」の要素を多分に含んでいます。 冷静に、柔軟に。

marcos2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これから先同じような状況になれば、その時は冷静に対処したいと思います。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

留学試験の面接官に、個人の外交官の夢を潰せる権力があるとは思えません。 単純に「圧迫面接」という面接テクニックだったと思いますが。 http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%B0%B5%C7%F7%CC%CC%C0%DC/detail.html?LINK=1&kind=epedia

marcos2005
質問者

お礼

なるほど。非常に参考になりました。 ただ、圧迫面接と言えども、人の思想・信条に関してむやみに干渉してくるのはいかがなものかと思いますけどね・・・。

  • RED-NOSE
  • ベストアンサー率17% (165/958)
回答No.2

>私は思想・信条が合わないという理由で落とされてしまうのはしょうがない と思ったのなら「徹底論争」すれば良かったのでは? 案外自分の思想を弁論できない方がマイナスであったりしないでしょうか?

marcos2005
質問者

補足

面接の時間も限られていましたし、面接というのは討論会ではないのでやめました。それに私自身相手の思想を否定する気はありませんでした。ただ、なぜ私の思想・信条を否定されなければならなかったのか、それだけが気がかりなんです。

  • RIVIERA99
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.1

その面接は一対一の面接ですか?

marcos2005
質問者

補足

いえ、面接官6人に対して私ひとりです。(もちろん受験者は他にもいましたが、個別面接でした)

関連するQ&A

  • 面接について!!

    二次試験である面接について質問をしたいのですが、 私の受験する大学の面接はグループ討論というモノです。 この面接には、どういう準備をすべきなのでしょうか? いまいちよく分かっていません。 教えていただけたら有難いです。

  • 日本赤十字看護大学の入試について

    私は今年、日本赤十字看護大学を受験します。 そこで、二次試験で行われる集団討論と面接について教えていただきたいのですが、どのような方式で行われるのでしょうか? また、集団討論は漠然としたお題を与えられると聞いたのですが、そのような場合、どのように討論を進めていけばいいのですか? どなたか教えていただけると助かります。

  • 名古屋市市役所への就職戦

     私はいま、名古屋市市役所職員になるべく受験中の者です。  何とか1次試験を突破し、残るは『集団討論、個人面接試験』のみとなりました。  しかし、私は『集団討論』をしたことがないので不安なのです。  しかも、本屋に行って『面接本』をあさっても、「名古屋市の集団討論試験の形式(制限時間は何分か、何人で行われるのか、どういう形で進行していくのか)」についての詳細な記述を見つけることができませんでした。 これでは、ますます不安です。  そこで質問なのですが、『名古屋市市役所の集団討論の詳細が書いてある本』を知っている方はおられませんか? または、「自分は名古屋市市役所の集団討論を受けた」という方はおられませんか? もしおられましたら、是非くわしい情報をお願いします。

  • パワハラで鬱~職場復帰にむけて

    こんにちは。 現在、休職してから1ヶ月目の者です。 今の職場では、パワハラで欝になり、休職になりました。 パワハラの内容は、人間性の否定、面と向かって「あなたは障害者だ」と言う(私は、障害の方々を馬鹿にする意図はありませんので誤解はなさらないでください)、私が立ち上がったら怒鳴る、話をしたら怒鳴る、その他数分間ごとに怒鳴る、仕事を全く与えない、私の机を蹴る、私の家族や友達のことも全否定ということでした。 パワハラをされていた部署から現在の部署へと異動した直後に、それまでの半年以上に渡る激しい転職活動(公務員試験受験 → 筆記通過 → 面接落ち)の疲れもあってか、生きている実感や、自殺願望そのものすらもなくなり、心療内科を受診したところ鬱とのことでした。 鬱と診断されてから、休職するまでの間、二週間ほど出勤し、今の部署の課長と相談したのですが、課長は「上司にキツイことを言われたとしても、我慢するべき。鬱になったのは自分自身の欲望をコントロールできなかったから」と言われ、前の部署でのパワハラが原因であることを全く認識されていないようでした。 移動先の部署では、パワハラを行ってくる方はいませんが、書類を会社に提出しに行ったりすると、派遣社員は「鬱になったのはあなたが仕事をしないから。自業自得」という目で睨み付けてきます。 ここからが質問なのですが、今後、社会復帰に向けて職場復帰からはじめないといけないのですが、このような職場で社会復帰できるのでしょうか? また病気をぶり返してしまうような気がし、とても不安です。 しかし、今この職場を退職したとしても、うつ病になっている者を就職させる会社もありません。 非常に不安です。 どなたか、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国立大学二次試験/討論(ディベート)面接

    こんばんは。 私は現役の大学受験生です。 この前前期試験が終わり、今は結果を待ちつつ後期の受験勉強に励む日々です。 今回はその後期の二次試験のことで皆様のお力をお借りしたく質問させていただきました! 私の志望する大学は ①記述問題(図、グラフに関係する小論文のようなもの)【250点】 ②集団討論面接【250点】 を後期の二次試験にかしています。 そこで②について経験者、専門家の方々に質問です。 1.集団討論面接の出題校の意図とは何なのでしょうか?何を調べるために討論形式なのですか? 2.集団討論面接を成功させ、自らを合格へ導くためにはどのような行動の仕方、意見の述べ方をしたらいいでしょうか? 3.私の受けるところは教育学部で発達科学を専修としていますが、どのようなテーマの出題が予想されますか?また、よくある討論のテーマを教えてください。 以上が私の質問です。 私は討論面接についての知識が乏しく、今、不安でいっぱいです。知識のある皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

  • 市役所職員採用試験での面接試験の倍率を教えて下さい。

     市役所の採用試験(事務職)で、一次(教養・作文)、二次(適正・集団討論)を突破し、三次試験(面接)を受験することになりました。そこで、面接試験の際、予測される倍率を教えてください。ちなみに、採用予定人数は若干名、一次試験受験者60名前後、二次試験受験者20名弱でした。

  • 集団面接と集団討論は、どちらが人事に重要視されますか?

    集団面接と集団討論は、どちらが人事に重要視されますか? 最近、市役所の民間企業経験者枠の第二次試験がありました。 集団面接と集団討論だったのですが、討論の方は、力を十分に発揮できたと思うのですが、面接の方は、ああ言えばよかった、など悔いが残る感じです。 一概にこうだ、といえないと思うのですが、強いていえば、公務員試験や、一般企業において、集団面接と集団討論の結果はどちらの方がより重要視されるのでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると助かります!

  • 公務員試験2次面接について

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は現在福祉系大学4年で就職活動中の者です。 夏前に一般企業を受験しておりましたが、生まれ育った故郷での就職をしたいと考え、地方公務員 上級行政職の試験を受験しました。 1次の筆記試験を奇跡的に合格することが出来、現在2次試験(面接・集団討論)へ向けて勉強中です。 これまでも受験や就職活動などで面接試験は受けてまいりましたが、生の自分を見ていただけるという意味で、面接試験自体は好きで、自信を持って望んでおりました。しかし、自分の将来を決定付ける今回の試験に対し、試験直前になってこれまでにない程の緊張を感じています。   長くなりましたが、公務員試験での面接の傾向や質問に対して準備しておくべき応答内容などありましたらご指導ください。 面接・集団討論に臨むにあたっての注意点や緊張を解く方法など、初心に返って皆さんのアドバイスをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 面接試験で行われる「集団討論(司会者なしの場合)」で、得点UPする方法を知りたいです。

     就職試験で行われる集団面接、その集団面接で取り入れられている「集団討論」において、面接官に印象がよく、且つよい評価が得られるようにするためには、どのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。どのように発言していけばよいのでしょうか。 ・発言している他の受験者の顔を見て、話を聞く。 ・メモが許されているのであれば、時系列で、それぞれの発言のキーワードをメモする。 討論の主題に話題を戻す発言は得点が高いと聞きましたが・・・。 どうぞ、ご教授よろしくお願いします。

  • 正解の根拠の該当箇所がわからない

    現代文です。正解の選択肢が正解であるとする根拠に該当する部分が本文から見出せず困っています。 問:次の文の趣旨として、妥当なのはどれか。 論争に参与するのは知性である。思想は論争しない。ひとりの人間の肉体がそうであるように、思想もまた弱点としてのおのれを完成する。ところが論争はつねにいずれかの側に正邪、適不適の判定を予想するものである。はじめから決着を度外視して論争は成り立たぬ。ひとびとは論争において二つの思想の接触点しかみることができない。論争するものもこの共通の場においてしかものをいえぬ。この接触面において出あった二つの思想は、論争が深いりすればするほど、おのれの思想たる性格を脱落してゆく。かれらは自分がどこからやってきたかその発生の地盤をわすれてしまうのである。しかも論争にやぶれたものは、相手の論理の正しさに手も足も出なくなりながら、なお心のどこかでおのれの正当を主張するものを感じている。このさいかれのなすべきもっとも賢明な方法は、まず論争からしりぞき、自己の深奥にかえってそこから出なおすことをおいてほかにない。が、ひとびとはそれをしない。あくまで接触面に拘泥し、論理に固執して、なんとか相手をうちまかそうとこころみる。それがおおくのひとびとをゆがめられた権力欲にかりたて、たがいにおのれをたて、他を否定してはばからざらしめるのである。 僕の選んだ選択肢 「思想上の論争は、その一部のみを取り上げて論争すべきではないから、論争の勝ち負けに拘泥し、互いに相手をののしりあうことは、すべきでない。」 テキストでは、「その一部のみを取り上げて論争すべきではない」のではなく、思想上の論争そのものが不要だとされる…とあります。しかし、本文ではハッキリと、「論争はつねにいずれかの側に正邪、適不適の判定を予想するものである」「ひとびとは論争において二つの思想の接触点しかみることができない」と記されてあります。ここの箇所は選択肢とはイコールではないのですか。また、イコールでない場合、何を根拠にイコールでないと判断すればよいのでしょうか。 正解の選択肢 思想は、その発生の地盤から離れることのできないものであるから、知性による論理だけの批判や判定は、役に立たないものである。 地盤から離れることができない…という時点でもう不正解と判断しました。なぜなら、本文では「その発生の地盤をわすれてしまう」=地盤から離れてしまう、と考えたからです。また、「論理だけの批判や判定は、役に立たない」とありますが、ここでの本文の主張は、批判や判定が有益かどうかではなく、論争の問題点について語っているので、「役に立たない」より「ののしりあうことは、すべきでない。」のほうがずっと適切だと考えました。 ね、正解の選択肢の該当箇所が本文には見当たらないでしょう?もう何度解いても、間違えてしまいます。解説をお願いします。