• ベストアンサー

ギリシア神話 金羊毛のゆくえ?

ギリシア神話でおひつじ座の元となった金の毛を持つ羊。魔女メディアが夫イアソンの裏切りを知って生国コルキスに戻る時、一緒に持って行ったとありますが、その後どうなったのか最近とても気になっています。自分でも調べたのですが、わかりませんでした。ご存知の方、どうぞ教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

No.2です。 気になるので図書館で見たところ、金毛の羊はゼウスに「いけにえ」として捧げられたとあり殺されたわけです。   その毛皮が金羊皮として宝物になりました。   これは最終的にペリアス悪王が手に入れますが、ペリアスが殺された後どうなったかは書かれていません。

yakutihi
質問者

お礼

わざわざ調べていただいて有難うございました。 神話の重要な主人公以外の「もの」については、はっきりした終わりが書かれていない(伝わらなかった)のですね。それに興味を持つ方が珍しいのでしょうか。おかげさまですっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

私の知る神話ではコキルスに持って行ったのは金の羊皮で、金毛の羊はゼウスに返したとなっていますが、皮をはがれては死んでしまいますね。   死は天界に帰ることでしょうか。 それはとにかくこの金の羊皮をめぐりアルゴ船の冒険という、ギリシャ神話が展開し悲惨な結末になるのですが。 合理主義の私としては、金の羊毛の織物をめぐる争いにしたいのですが。

yakutihi
質問者

お礼

有難うございました。 金の羊毛、温まらず、ひんやりしそうですね。しかも重い! 羊自体も生きていてあまり幸せそうな感じがしませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80537
noname#80537
回答No.1

ご自分の質問に書いてありますよ。 天にささげられて牡羊座になったのです。

yakutihi
質問者

お礼

えっ、そうなんですか・・・・ 有難うございました。 そうなると そのあたりの状況を知りたいのですが、 天に捧げたのはコルキスの国王、つまりメディアの父なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近神話にはまってます!

    最近神話にはまってます! ギリシャ神話と北欧神話は知っているのですが、 他にもいろんな種類があるみたいなので教えてほしいんです。 後、神話の書籍なども教えてくれると嬉しいです! 宜しくお願いします(m'□'m)

  • 世界の神話や伝説で・・・

    世界の神話や伝説って沢山ありますよね。 ロシアだとかインディオだとかギリシアだとかクトゥルーだとか中国だとか。 そこで、どんな神話や伝説でも構いません。 日本神話と呼ばれるもの以外でしたらどんな神話・伝説でも構いません。 こんな本が一番詳しい!とか、お勧めはないでしょうか? また、ここのHPにいいのが沢山紹介されている等、ご存じないでしょうか。 主として、次のものを中心として教えて欲しいです。 (ココにあるもの以外でも、日本神話以外なら歓迎です) <神話で> アフリカ神話/インド神話/エジプト神話/オセアニア神話/オリエント神話/ギリシア神話/ローマ神話/ケルト(フランス)神話/スラヴ(ロシア)神話/アイヌ神話/琉球(沖縄)神話/ペルシア神話/北欧神話/マヤ・インカ(メソアメリカ)神話/クトゥルー神話/ユダヤ神話/星の神話/中国神話/台湾神話/韓国神話/モンゴル神話/東南アジアの神話 <伝説などその他> リグ・ヴェータ/妖精学/竜や幻獣について/天使・悪魔について/魔女・魔術といった、いわゆるオカルトめいたもの/ナグ・ハマディ文章/オーパーツについて/ノアの大洪水

  • 魔女

    神話などで“魔女”または“魔術師”と呼ばれた人、もしくは実際に魔術を使っていた女の人を探しています。 例:ギリシャ神話に出てくるメディア王女など

  • 神話を基にした漫画

    こんばんは。 タイトル通り、リアルな神話が描かれた漫画ご存知ないでしょうか? 「天使禁猟区」混乱しながらも、はまりました!天使の階級や役割(?)がよくわかり、興味を持ちました!そこで、 「天使禁猟区」(白泉社)のような、○○の神の生まれかわりの者が出たり(この主役は天使ですね;でも天界がメインですので)、そのものずばり天界が話の舞台のもの・神話を基にしたものを探しております。 なるべく最近刊行されたものだと嬉しいのですが・・・。(絶版の心配がない為です) 神話は、日本神話・ギリシャ神話・メソポタミア神話等々問いません。 宜しくお願い致します。

  • 海に流された赤子について(神話など)

    こんばんは。質問させていただきます。 モーセ、ケルト神話のケリドウェン、ギリシャ神話のペルセウス、ローマのロムルス、日本神話のヒルコ(エビスや事代主とも関連付けられる)… 世界的に、葦舟やパピルスの籠といったものに入れられ海(や川)に流されていく運命をもった人物の説話があります。 流されるのは、人の形を為していなかったり(日本神話のヒルコのように手足が無いなど)、異形であったり、したからでしょうか? それとも口減らしの為に間引かれた、水子のようなものも象徴なのでしょうか? 当時は、そういった、子供をカゴや箱に入れ海に流す習慣・風俗・文化が世界的にあったのでしょうか? 上記に挙げた人物たちのように有名でなくとも当時流されたり、そうにされた命がいくつもあったのでしょうか…? もしくは死産みたいな形でも、遺体の赤ん坊を流したりしたのでしょうか? 地域や神話・伝説によって流された理由は違ったり、神話上の人物は、生きていて流された先で英雄や王となっていますが… また、流された元の場所から、別の文化圏に流れ着くといったこともあったのでしょうか? 当時の実際の現場ではどういったことが行われ、どんな出来事・文化・風習などが神話や伝承のモデルになったのか、とても知りたいのです。 そして上記に挙げた、代表的な説話と似たもの、近いもの、またそういった神話類型のようなものをご存知でしたら是非併せて教えて下さい! 質問ばかりで本当にすみません。でも知りたくて…。どうかよろしくお願い致します!

  • ギリシャ破綻でどのように国が変わったのでしょうか?

    詳しい方がおりましたら教えてください。 ギリシャの破綻が一時、日本でも話題になりました。 しかし、その後、ギリシャという国がどのように変わったのかというニュースをあまり聞きません。 一般的に言われているような、お金の価値がなくなったり、公共サービスがなくなったりなどという事象は発生しているのでしょうか。 もし、ご存知の方がおりましたら、ギリシャの破綻で、ギリシャという国が破綻前と破綻後で、何がどのように変わっているのかをご存知の方がおりましたら、ぜひ教えてください。 世界経済に疎いためにどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 日本の神様(神話・神社)が題材の小説ってどういうのありますか?

    こんばんわ。 最近読書をしていて、ふと気になった事がありまして 質問させて頂きたく思います。 よく古来より天使と悪魔といった題材や世界各地の神話を モチーフにした小説は見かけますが、日本のやおろずの神様を 題材とした小説とかって見かけないような感じがします。 ギリシャ神話と同じくらい色々なエピソードがあるし、結構 話膨らむ気がするのですが。 私の探索不足なのかもしれませんが、何かご存知の方おりま したら著者とタイトル等教えていただけますと幸いです。 ヨロシクお願いします。

  • ギリシャへのハネムーン

    最近夫とハネムーンについて相談しています(結婚はしたのですが、結婚式とハネムーンをどちらも一気にできるほどの時間とお金の余裕がなかったんで別々にすることになったんです)。場所はギリシャがいいね、と最近ほとんど確定しているのですが、行く時期について迷っています。 調べてみると「冬は風景がきれいじゃないので5月から10月がお勧め」と書いてありましたが、それがどこまで本当なのかしりたいんです。 仕事などのことを考えると12-1月ごろか5月のはじめごろならいけるのですが、お勧めが5月からということはやっぱり5月のはじめがいいのか、という気もしますし、反対に風景がちょっとくらい悪くても観光客の少ない冬を狙ったほうがいいのかな?というきもしますし・・・。 ギリシャにいったことがある方、冬がどれだけお勧めでないかを教えてくれればとてもうれしいです!

  • 羊毛フェルトの保存方法がわかりません。

    最近羊毛フェルトを買ったのですが、 保存方法がいまいちよくわかりません。 今まで使っていたものが、アクレーヌという アクリルせいのものだったので害虫対策など していなかったのですが、最近買ったウールキャンディという 毛100%のものは虫が付かないか心配です。 現在は使ったら元の袋に戻し、乾燥剤といっしょに箱に入れて保存しています。 防虫剤はにおいが付かないか不安ですが、 使った方がいいでしょうか?

  • こんな時、お金を返しますか?返さないですか?

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 長くなりますがご容赦下さい。 私の夫はパチスロを打つ人で、私も結婚してから夫に教えられ、一緒に打ちに行ったりしています。 この前、朝一で一緒に行こうと誘われましたが、私は「お小遣いも少ないしお金ないから行けないよ」と言いました。 すると夫は「5千円ならあげる」と言ってきたのですが、スロットで5千円なんて、すぐに当たらない限り30分持つかどうかです(^_^;) 「だから行ってもすぐ終わっちゃうし、意味ない」と言ったら、夫は「なくなったら家計費からちょっとだけ打ってみて、後は貸すじゃん」と言ってきました。 なので私は「家計費もそんなにないし、お小遣い少ないから返せる様なお金もない」と言ったのですが、夫は「とりあえず行ってみようよ」と引きませんでした。 恐らく「お金がなくても出せばいい」という気持ちで言っていたのだと思います…。 まぁ一緒に行くことで楽しいならと、一緒に行きました。 問題はここからです。 結局その日さらに5千円出してもらい、その後もいくらか出してもらいました。 その分は「返してくれるなら貸す」と言われましたが、私は最初から「お金がない」と言っているのに夫は「とりあえず行こう」と連れてきたのだから、返す気はありませんでした。 これに対し夫は「有り得ない、非常識だ」と怒り出し、「返す気がないなら家計費から抜かせてもらう」と、何が何でも返させる気でいます。 私からすれば、「だから最初に返せるお金もないって言ったのに…それなら最初から誘わないでよ」という思いで、どうしても納得できません。 夫が楽しめるならと思って一緒に行ったのに、そんな気起こさなきゃ良かったという気持ちでいっぱいです。 かなりの喧嘩になり、私も相当腹が立っているので、もう全部返してしまって、その代わりもう二度と一緒に行かないということと、旦那の実家での同居もしない(←そういう話が出ているのです)からと言ってやろうかと今は考えています。 こういう場合、皆さんならお金を返しますか?返す気にはなりませんか?