• ベストアンサー

薬剤師をとり研究職に就くなら6年制?4年制?それともありえない?

tree5555の回答

  • ベストアンサー
  • tree5555
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

薬学部に通うものです。 研究者になりたいのなら4年制に行くべきだと思います。正直6年制の教育では研究職での就職はあるとは思えません。 また研究者になる道はかなり険しい道です。修士号をとることが最低条件ですし、就職のことを考えると旧帝大クラスの大学院が望ましいとおもいます。東大や京大になるとかなりの数の人が博士課程に行きますが、博士課程にいくと就職先が少なくなります、というかその前に博士号をとるのも結構大変でオーバードクターと呼ばれる人も多くいます。修士卒の方が就職は楽ですが(楽といってもあまり簡単ではありません)将来研究グループの長になるのはむずかしいでしょう。 微生物などを使っての研究がしたいとのことですが、少なくとも大学では微生物による薬の開発はさほど活発ではないのであまりやっている研究室の数は多くないです。むしろ農学系などのほうがやっているかもしれません。ただ微生物が今人気が低く研究室の数が少ないということはそれだけ微生物を専門とする学生が少ないので就職における競争は他の人気分野より低いともいえます。 薬剤師になるつもりがないのだったら薬学部にこだわる必要はないと思います。薬学部出身でないと薬の開発に携われないかというとそうでは全くありませんし、むしろ農学や理工学、理学系の生物学科などのほうが生物を専門的に行えてよいのかもしれません。 いろいろネガティブなことばかり書いてしまい申し訳ありません。ただ今受験する前の段階でしっかりと調べ、自分にあった学部に行くことは非常に大切なことだと思います。それと薬剤師という職業についてもよく調べてみることをお勧めします。どのような仕事をやっているのかあまり想像できないと思いますし、人には向き不向きがありますので、この職業が自分にあっているかどうか判断するべきだと思います。ちなみに自分は実務実習で実際に薬局で働いてみて気づきましたが薬剤師には向いていないみたいです。結構薬局での仕事は単純作業を繰り返し行うことが多く、またこれが一番つらいのですが、目標とするものを見つけずらいので、ただ時間がたつのを待つ毎日には絶えられないとういうのが感想でした。 とにかく後悔しないようにしっかりと調べてから決めてください。

wiyocan
質問者

お礼

学校の先生に聞いても聞けないよう実際の薬学部にいってるかたの意見を聞けとても参考になりました。 自分も実際、農学や生物工学と悩んでいるところもありましたので考えてみたいと思います。また、薬剤師の仕事も調べてみたいと思います。 これを機にもっと広い目で、自分の進むべき道をしっかり見定めて生きたいと思います。 貴重なご意見本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 研究職につきたい

    私は将来脳や神経など人間の機能(?)を研究したくて 農学部を目指そうかと思っているのですが、 研究職も向いているか、生活していけるか、 就職先があるかなど、色々な心配があるので、 薬学部で資格を取っておいて、 研究職につく方がいいのかなと思っています。 しかし、やっぱり新薬開発より人間の機能の方が 興味があります。 薬学部出身でもそういう研究は出来ますか?

  • 化粧品会社の研究職、開発職には不利ですか?

    突然、お邪魔します。来年度から院生になるものです。将来は化粧品会社の研究職または、開発職に就きたいと思っています。 大学院では生物学を専攻し、ある生物を扱って、その生物の構造を研究する形態学か、もしくは分類学を研究しようと考えています。 化粧品会社の研究職、開発職になるには、薬学系や理学部でも化学系の分野が有利だと思っています。 わたくしは、生物学系の分野の中で化学的な分野とはかけ離れた、形態学や分類学を専攻するため、これでは化粧品会社の研究職、開発職の就職を考える上で不利になりますか? 組織学や細胞学では多少有利だと感じていますがいかがでしょうか? ご意見をお待ちしております。

  • 薬剤師→研究職

    こんにちは 薬学部3年の学生です これからの進路について相談します 自分は私大の薬学部に通っています 来年には国試を受け、薬剤師として就職しようと思っています しかし、自分の中では、一生薬剤師をして生きていく気持ちはもてません。また薬剤師の未来もそれほど明るくないように思えます ですので3年ほど働いた後、薬剤師を辞め大学院に進みたいと思っています。6年制への移行に伴い私立の修士課程はなくなると思うので、大学院は国立を考えています。そして、できれば製薬会社、もしくはなんらかの研究職になりたいと思っています。 一旦薬剤師となる理由としては、薬剤師としての仕事もやってみたいというのと これ以上親に養ってもらうことは嫌だということがあります。 このような、考えはどう思われますか? いろいろ問題が多いと思いますが具体的にはどのようなことがあるでしょうか? 国立大学院への進学や研究職への就職は厳しいものだと理解していますが、何事もやってみなければわからないという考えの下チャレンジしたいのです。 答えられる範囲でいいので回答お願いします

  • 薬剤師の資格の利点ないし有利にはたらく点について教えてください

    薬学部志望の高校三年生です。僕は研究や臨床等に興味があるのですが、それで6年生の薬学科にするか、4年生の薬科学科にするか迷っています。そこで今、薬剤師国家試験について、その資格を得ることの利点ないし有利にはたらく点について調べているのですが、分かりません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 4年制薬学部について

    薬学部志望です。 本来ならば6年制の薬学部に進学し、薬剤師になりたいのですが、6年の学費と在学期間が長いこと、また私はコミュニケーション力がかなりありません。また、薬剤師はこれから過剰になると聞きます。登録販売者の資格もでき、薬剤師の就職は困難になると言われました。 私は薬科は絶対に学びたいことと、生物・動物学に興味があることから、千葉科学大学(私立)の動物生命薬科学科(4年制)を考えており、動物の新薬の開発に興味をもちました。 そこで、私立薬科大学4年のところから研究は無理だという話をよく聞きますが本当なのでしょうか?でも本当ならば4年の薬学部は存在しませんよね? また、新薬の研究・開発というのは地味で暗いイメージがありますが実際はどのような雰囲気なのでしょうか? お給料や労働日数、労働時間なども知りたいです。 お願いします。

  • 医療研究の職がいい

    只今、高校2年です。 将来は、医療技術や医薬品の開発、研究がしたいと思っています 農学部の応用生命科学科や理学部の生物科、化学科があり、 どこに決めようか迷っています 健康のことにも興味があります。 どの学部に行けばよいのか教えてください 大学のホームページを見てもよくわかりませんでした。

  • 薬剤師について

    薬剤師について 私立中学3年生です。 あと数ヶ月で上の高校に行くのですが、 進路についての説明をあまりされないので質問します。 将来薬剤師になりたいのですが、 センター試験や薬学部の入試の科目についてあまり知らないので、教えて下さい(理科科目のみ)。 また、私は生物が嫌いです。 憶えるだけの生物よりも物理や化学の方が得意で、好きです。 やはり生物が出来ないと薬剤師になるのは難しいのでしょうか? 生物の効果的な勉強方法も教えていただけると嬉しいです。

  • 薬学部での研究室選びについて(将来は研究職希望)

    私は地方国立大学薬学部3回生です。 来年の研究室について、自分の興味と研究室の就職実績から、薬理学と微生物の教室の2つに絞りました。薬理学の研究室は、ここ2年でも武田の研究所など大手製薬会社の研究職に就職実績があります。 微生物の研究室も薬理学教室には劣りますが、三共や国立感染症研究所などに就職実績があります。 これから伸びる分野、就職に有利な分野は薬理学と微生物のどちらでしょうか?どちらに進むべきでしょうか? 私の先入観なのですが近年は微生物の分野では企業に就職しにくいイメージがあるのですが…。 大学院は今のところ内部進学しようと考えています。生物系の外部進学は難しいと聞きますので…。 なお、質問の回答だけでなく、就職事情や薬学関係の事ならどんな些細なことでもいいので教えてほしいです。

  • 適切な学部について

    私は今高校一年生で、将来薬に関する研究(新しい薬の開発、病気を研究してそれに利く薬を開発する)をしたいと思っていますが、どのがくぶがてきせつでしょうか。 個人的に薬学部は薬剤師というイメージが強いです。 上記の研究ができる学部を教えて下さい。お願いします。

  • 薬学系のこれからの研究分野について

     私は現在私大薬学部の2年生です。今年3年生ですが、しばらくして卒論の研究室を決めなければなりません。自分としてはまだどのような分野がいいか(有機化学系、生物系、臨床薬学系など・・・)絞り込めていません。  将来的に見て薬学系で有望な研究分野は、どのような分野でしょうか?先輩は有機化学系はやめたほうがいいと言っていますが本当にそうなのでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか。