• ベストアンサー

食品会社の品質管理

食品会社の品質管理職に就きたい思っている者です。大学では一応理系(生物系)の勉強をしているのですが、食品とはほとんど関係のない学部で、化学や物理の知識はほとんどありません。品質管理は衛生面の管理などがあり化学実験などもあるのかと思うのですが、私のような経歴では例え入社してから一生懸命努力するつもりでいても品質管理職に就くのは難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

企業の規模によると思いますが、大企業であれば大きく分けて二つの品質管理業務があります。 一つは工場で出荷前の製品について品質管理を行う部門。 もう一つは、研究所などに所属し、様々な成分の新規分析方法を検討したり、工場で行うことが不可能な理化学分析等を行う部門です。 工場の品質管理部門であれば、専門的な知識は大して重要ではありません。 理化学的な分析や細菌等に関わる分析ももちろんありますが、十分に簡略化され、理論など分からなくてもきちんと一定の結果が得られるように徹底されています。 工場であれば、高校卒業後、中学卒業後すぐに入社される方もいます。 専門的な化学の知識がない方でも、数日研修を行った後にすぐに業務につき、信頼性のあるデータが得られるような方法になっています。 もちろん、会社が行う研修等がありますから、業務内容について深く理解を深める機会はあります。 工場等の品質管理は、実際に出荷する前の製品に直接関わるわけですから緊張感がありますね。 化学の専門知識よりも、官能検査等の訓練が重要に思われます。 入社当時は同じスタートラインでも、何年も工場の品質管理で経験を積まれた方は、ものすごく鋭敏な感覚を養われていたりします。 同一製品の製造日違いを区別することなんて朝飯前…っていう人がたくさんいて、びっくり(滝汗)。 一方、研究部門に属する方は…こちらは専門的な化学の知識が必要になります。 私が属するのはこちらになりますね。 工場で実際に行う分析方法の開発、検討。 世の中で問題になっている化学物質や添加物、食品基材等に対応した分析方法を検討し、必要な製品に対して検査を行う。 工場では分析できないような微量成分に対する機器分析を行う。 クレームが起きた時、官能検査や工程管理の見直しと同時に、原因の化学的な究明を行う。 ポジティブリスト制が施行されてからは、残留農薬の分析も重要になりましたね。 実際に扱う機器は化学的な知識が必要になってくる分析機器ばかりです。 …といっても、例えば既に分析する項目が決まっており作業がルーチン化されているような分析もあります。 こうしたルーチン分析業務は専門家ではなく、例えば短大等を出て研究補助として入社された方などが就いていることもあります。 また、場合によっては派遣さんが行っていることもあります。 逆に、新規の分析方法を検討したり、工場等で応用可能なまでに簡略化したりする様な業務は、専門的な知識が要求されます。 最先端の機器分析の情報を常に集め、時間を見つけては論文を読み漁り…よさそうな方法があれば自社製品にあった方法にアレンジして分析を行ってみたりしなければなりません。 クレーム等の分析を行う場合は、クレーム内容から原因と思われる物質などをある程度推測し、分析方法を選択しなければなりません。 また、得られた結果からどのような化学反応が製品内で起こったのか考察しなければならない場合もあります。 …けれど、このような業務であっても、何も全員が化学科卒業というわけではないんですよねw 私は化学系修士ですが、先輩は生物系の学卒です。 構造式を見るたびに「私、わっかんな~い!」とけらけら笑います(笑)。 笑いますが、きちんと勉強し、自分の業務に必要なことは徹底して覚えて実践していきます。 また、私も化学系と言っても入社以来10年近く他部署にいたので、配属された時は化学の知識なんて忘却の彼方でした(苦笑)。 多くの企業でそうだと思いますが、食品メーカーも、基本的に自分の専門がそのまま仕事になっている人は少ないです。 裏を返せばこれは、専門外の部署についている人が多いということになります。 基本的に、企業は採用した人間の学生時代の専門なんて考えちゃいません(例外はもちろんあります)。 生物学系のあなたが化学分析を行う品質管理部門に配属される可能性は、十分すぎるほどありますよ。 頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.2

食品ではありませんが、品質管理も業務としてやっています。 化学実験をイメージされておられるようですが、そういう実際にデータを取るような作業はほとんど機械化・定型化されていると思いますので、大学で専門知識を学んだ人しか出来ない作業というのはあんまり無いような気がします。向き不向きはありますけど基本的には誰でも一から覚えられる作業なだけに、なかなか大卒は配属されにくいとも考えられますが。 大学卒で工場勤務であれば、工程管理とか生産管理とか、そういう役割を期待されるのではないでしょうかね。品質管理も含めた工場全般の管理、というイメージでしょうか。 専門分野があるに越したことはないですが、おそらく配属されてから勉強する事の方が多いですから、今の段階ではあまり心配しなくても良いと思います。

  • FantomX8
  • ベストアンサー率11% (82/740)
回答No.1

品質管理は化学実験みたいなのもあります。 まったくの素人(という表現は悪いかもしれませんが、専門じゃない方)でも、配属される場所が品質管理だったりします。 品質管理職に就く事は出来ますが、問題がその企業で質問者様が運良く配属されるかどうかでしょうね。>会社が適正などで判断しちゃいますので

関連するQ&A

  • 食品会社 品質管理職への就職方法

    就職活動中の3年生です。 農学系の学部生で、品質管理職(細菌検査等)に興味を持っているのですが、 品質管理職は大学院生ではないと、採用してもらえないのでしょうか?? 食品衛生監視員になるのに必要な資格は大学で現在とっている途中です。 営業職は学部生でも採用してもらえて、研究・開発職は学部生では ほとんど採用してもらえないという情報はよく耳にするのですが、品質管理職の採用 についての情報はあまりないので、ぜひ知っている方いらっしゃいましたら 教えてください。 また、品質管理職に就くには品質管理検定をとっておいた方が良いのでしょうか? また、必要な場合は何級をとっておけば有利になるのでしょうか? 夏休みに時間があるため、もし必要ならば勉強をしてとろうと考えています。 よろしくお願いします。

  • 食品企業の品質管理について

    就職活動中の大学三年です。 私は、理系学部で食品業界で働きたいと考えています。 営業ではなく品質管理、品質保証として働きたいと思うのですが、いまいち品質管理がどのような職業なのかがわかりません。 ある会社では研究開発に分属されていたり、また他の会社では工場勤務に分属されていたりします。 実際はどのような仕事をするのでしょうか?? 私の品質管理のイメージは、微生物検査や、食品成分分析なのですが、違いますか? どこでどのように調べたらいいのかわからず困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えください。

  • 食品の品質管理の仕事について

    現在就職活動中の大学三年生です。 管理栄養士の資格が取れる学部に所属しており、食品会社の企業を中心に回っています。 中でも「品質管理」の仕事に興味を持っているのですが、私の狙っている 「製パン会社」の品質管理の場合、製品の検査、衛生に関する社員の教育、設備の検査などがあるとありました。 こういった仕事は、やはり食品衛生管理者?か何かの資格があった方が 有利なのでしょうか?(私は持っていません) それと品質管理の部門は各工場に数人しかいらない狭き門なのでしょうか?? それからこの仕事につくならば、通勤時や勤務中の「化粧」は一切禁止なのですか? 質問が多くてすみませんが、品質管理の経験がおありの方、よろしくお願いいたします。

  • 食品会社の品質管理職とは

    食品会社の品質管理職では具体的にどういった仕事をするのですか?詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 食品の品質管理について。

    カテゴリが間違っているようでしたら、ご指摘ください。 「揚げ物の品質管理について」 一般的に化学的品質管理としては酸価の測定が一般的である。測定が簡便であることが挙げられる。しかし、酸価の変化は使用する揚油の脂肪酸組成によって著しく影響されるため酸価のみに依存することは危険である。酸化脂肪酸やカルボニル化合物の量の測定を併用することが必要。 と文献にありました。 また、上記併用測定はドイツでも行われているとのことです。 国内の法律はどうなっているのか知りたいのですが、”食品衛生法””jas””HACCP”のキーワードで探せません。 つまり、酸価のみで判断してよいのか、併用しなくてはいけないのかです。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

  • 食品の品質管理職に就きたいのですが進路に迷ってます

    私は現在高校三年生で、食品の品質管理職に就きたいと考えているのですがのですが、 進路選択に迷っています。 今、考えているのは「東京バイオテクノロジー専門学校」なのですが、 調べてみるとネット上ではバイオ系専門学校はあまり評判が良くないです。 また、学校の先生に相談しても大学に行ったほうがいいといわれました。 やはりバイオ系の専門学校は全くダメで、品質管理職などにも就職できない、 または就職しても安月給で結婚しても家族を養うことすらできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食品衛生管理者ー就職先

    食品衛生管理者の資格を持っているとどのような職に就くのに有用なのですか?

  • 品質管理の仕事内容と求められる能力

    現在、就職活動をしている大学3年生のものです。 生物系の工学部で、微生物を使った発酵技術ついて主に勉強してきました。 食べる事が好きなので、食品メーカーを考えていて、大学で勉強した事が活かせそうな品質管理のお仕事に就きたいと考えています。 しかし、品質の安全を管理するってイメージはあるのですが、具体的にどんなことをするのか分からず困っています。 また、求められる能力が分からず、自己PRするさえに困ってます。 そこで、品質管理は具体的にどんな仕事をするのか。またどのような能力が必要で、一般的にどんな人材が求められるのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 食品業界について

    食品業界で働きたいと思っている理系の専門学生です。 食品業界でもさまざまな仕事がありますが、主な仕事をあげるとするとどのような仕事がありますでしょうか? また商品開発や品質管理に興味を持っているのですが、そのような仕事につくのは難しいのでしょうか?

  • 食品衛生管理者について

    こんにちわ。 H21年度の4月に大学を卒業した学卒新入社員です。 環境系の大学を卒業し、卒業時に (新制大学、旧制大学又は旧制専門学校において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学又は農芸化学の課程を修めて卒業した者) に該当しているので、食品衛生管理者の要件を満たしています。 どこかに申請したりすることによって食品衛生管理者なれるのでしょうか。 具体的な方法等あれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう