• 締切済み

フェヒナーの法則について

大学の心理学のテスト予告で、フェヒナーの法則を導く(?)というものがあったのですが、これは導けるものなのですか?この法則自体がよくわからないので詳しく教えていただけると助かります。

みんなの回答

noname#5336
noname#5336
回答No.1

『心理用語の基礎知識』(有斐閣)80ページより 【ウェーバーの法則・フェヒナーの法則】 一般に、弁別閾の値は一定せず、基準となる刺激量の変化とともに変化する。たとえば重さの弁別閾についていえば、基準となる重量が40gのときに弁別閾が1gならば、基準となる重量が80gのときに弁別閾が2gというように、弁別閾は刺激量にほぼ比例して変化する。すなわち刺激量をI、弁別閾をΔIとすれば、ΔI/I=一定、となる。この事実は、E.H.ウェーバーにより見出されて、ウェーバーの法則という。しかし、これは近似的な実験法則にすぎない。ΔI/Iの値はウェーバー比(Weber ratio)とよばれ、感覚によって異なっている。フェヒナーの法則とは、このウェーバーの法則をもとにして、G.T.フェヒナーが展開した仮説であり、感覚量(ψ)は刺激量(I)の対数に比例する(ψ=a*logI)という関係をのべたものである。本来仮説とよぶべきだが、習慣的に法則とよばれている。刺激の強度を変化させた際に、はじめは急激に感覚の強さが変化するが、次第にその増加率が減少するという直感的事実に対応する。 (大山正による:一部改変して引用) ウェーバー・フェヒナーの法則と呼ばれることもあるようですね。 導けるかは、ウェーバーの法則を理解し、どう数理的に表現するか、ということらしいのですが、講義でやりませんでしたか? (やっていない個所を出題するとは思えない) もっと分かりやすい用語解説は、例えば参考URLにあります。

参考URL:
http://web.infoweb.ne.jp/flm/kensyu/demo/date/weber.htm,http://www.imel1.kuis.kyoto-u.ac.jp/education/freshman/csg_hmvn.
yokota7777
質問者

補足

具合が悪くて授業を休んでしまった上に 来週休講なんです。 ウェーバーの法則からフェヒナーの法則にかわる時に なぜ文字がかわっているのか どなたか教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェーバーフェヒナーの法則

    私は大学で情報について学んでいます。最近、ウェーバー・フェヒナーの法則について学んだのですが、いまいちよく分かりません。 具体的にウェーバー・フェヒナーの法則が成り立つ例があれば教えていただけませんか?? よろしくお願いします。

  • フェヒナーの法則

    初心者なのでくだらない質問ですみません。 フェヒナーの法則 R=klogS で、logの底は何か決まった数なのでしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • ウェーバー・フェヒナーの法則について

    すいません、ウェーバー・フェヒナーの法則について頭の悪い私でもわかるように簡単に説明してくださる方、教えてください。よろしくお願いします。自分は本当に頭が悪いので簡略にお願いします。

  • ウェーバー・フェヒナーの法則について。

    フェヒナーの法則の公式(△S=k△I/I)から、 ウェーバーの法則の公式(S=k log I+c)を導くにはどうすれば良いのでしょうか? できれば計算の過程も教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • ウェーバー・フェヒナーの法則における定数について

    ウェーバー・フェヒナーの法則S=klogI+Cについて、Sは感覚の大きさ、Iは刺激量の大きさ、k・Cは定数となっていますが、いざこの法則を使ってみようとしても定数の値がどのサイトにも載っていないため使えません。どの感覚についてでもよいので、その感覚と定数の値を教えていただけませんか。

  • フェヒナーの法則について簡単に教えてください。

    学校でフェフィナーの法則を習ったのですが、 正直よくわかりませんでした。 心理学カテゴリの人たちならわかりやすく教えてくださるのではないかと思い書き込みました。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • ウェーバー・フェヒナーの法則について教えてください

    環境工学の教科書にウェーバー・フェヒナーの法則 S=klogL/Lo k:比例定数、L:刺激値、Lo:刺激を感じる限界値(=刺激閾値) の説明で「刺激が等比的に増加するとき、感覚は等差的に増加することになる。Lが2倍、4倍となるとき、Sはklog2ずつ増えていく。」とあるのですがこれがよくわかりません・・・ なぜSはklog2ずつ増えていくのでしょうか? 自分頭があまりよくないので基礎的なことかもしれませんが出来ればわかりやすく解説をい願いします。

  • ウェーバー・フェヒナーの法則の応用

    このカテゴリーで良いかわかりませんが。すいません。 感覚量は物理量の対数に比例するという「ウェーバー・フェヒナーの法則」というのがあるかと思います。 これを、「料理の額とおいしさ」に適用できるでしょうか。 例えば、1,000円の寿司と同内容の10,000円の寿司では、10000/1000=10倍おいしく感じるのではなく、 1+log(10000/1000)=2なので2倍くらいしかおいしく感じない。 今、この話が会社内で議論されています。 皆様のご意見をお伺いしたいです。

  • ウェーバー・フェヒナーの法則の応用

    このカテゴリーで良いかわかりませんが。すいません。 感覚量は物理量の対数に比例するという「ウェーバー・フェヒナーの法則」というのがあるかと思います。デシベル計算などに使うかと思います。 これを、「料理の額とおいしさ」に適用できるでしょうか。 例えば、1,000円の寿司と同内容の10,000円の寿司では、10000/1000=10倍おいしく感じるのではなく、 1+log(10000/1000)=2なので2倍くらいしかおいしく感じない。 今、この話が会社内で議論されています。 皆様のご意見をお伺いしたいです。

  • 有名な心理学の法則を教えてください。

    有名な心理学の法則を教えてください。