• ベストアンサー

営業交通費・経費の精算に関する法律

経費精算について質問です。 特に営業職に多いと思うのですが、 営業用交通費や経費・交際費の精算方法は会社の規定があると思うのですが、 法律でなにか決まっていることってあるのでしょうか? 例えばいくら仕事の為の経費とはいえ、1年たてば時効とか、 例えば3月が決算の会社なら4月になれば前年度の経費は精算できないとか・・・。 うちの会社は(どこでもそうなのかもしれませんが)必要以上に経理のおばさんがうるさいのです。 お金のことですからきっちり精算するのは当然ですが、 人間本当に忘れてしまうとき、うっかりしてしまう時って必ずあります。 そういうときに「こういう法律・こういう規則だから精算できません」 「みんな規則を守っているのであなただけ特別あつかいできません」と言われれば納得できるのですが、 「うっかり忘れるあなたの脳みそ腐ってるんじゃない?」と感情的に精算を拒否されるのがどうも納得できません。 他の人に聞くと機嫌のいい時は何も言わず精算してくれるそうです。 今回私が精算できなかったのは、GWの為イレギュラーなスケジュールになり、 申請日を間違えたからです。 これまでは遅れることなくちゃんと精算してきました。 イレギュラースケジュールで1日間違えてしまったのです。 法律・規則でというなら諦めますが、感情的になられて精算してもらえないのはさすがに理不尽です。 感情論には理屈で対抗してやろうと思っています。 もし何か法律で決まっていることがあるなら教えてください。 ちなみに締切日を間違えた私が悪いのは自覚しているので 「間違えるほうが悪い」というご意見はお控え下さい。 それと「感情的になって精算しない経理が悪い。上司などに相談すべき。」というのもわかっていますので、そういうご意見もお控え下さい。 長々と事情を書きましたが、あくまでも経費精算に関する法律について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

1です。  法律が無いといったのは民法の話ではありません。  まあ、2、3の方も書かれていますが、払うと決まっている物を払わなければ債務不履行です。時効の定めもありますね。あとは就業規則という契約書が有効かどうかという判断でしょう。  会社が出張を命ずる以上、そのために掛かった経費を実費弁償するのは当たり前のことでそうでなければ、手当か何かで一律支給しておかなければ出張を命ずることなどできないでしょう。これを支払わなければ債務不履行などということは明白だと思います。  おばちゃんの機嫌でどうにかされては困ります。決算をまたいでも関係はありません。  さらに理由のない不払いであれば労働基準法で労働基準監督署に訴え出ることもできるはずです。  私は経費精算に関し特化した法律はないと言いたかったのですが。  会社が旅費などの経費をどこまで社員に支払う義務があるかどうか、また精算方法についての決められた法律(就業規則のガイドラインのような法律)などはないような気がしますということです。  そもそも質問者の方が民法についてお尋ねだとは思いませんでしたが。民法を持ち出すと私人の契約の間で抵触しない方が珍しいと思うのですが。  なお、不払いのおばちゃんを責めるということは、結局そのおばちゃんが上司に相談し、結局は会社を責めることにしかならないのは事実でしょう。おばちゃんの意見=会社の意見であるのならば話は別ですが。

その他の回答 (3)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

> 決算後は前年度の精算は無理というのはわかりますが、 始末書を出させて戒めるのは、会社に権利がありますが お金を払わないのは、債務不履行になります。 たとえ決算をまたいでも。 普通小額だと、決算をまたいだら、あーあ わすれちゃった ま、いっか しょうがないなー となりますけどね。 (笑)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

法律ですか? ありますよ。 消滅時効というものですね。民法とかできまってます。 労働債権(お給料ですね) 時効は2年 とか 敷金返還は5年とか 個人間の金の貸し借りは、10年とか 時効は、すべて法律できまってます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E6%BB%85%E6%99%82%E5%8A%B9 http://www.tamuraoffice.com/jikou.htm

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 経費精算に関する法律というよりも会社内部の規則しかないのではないでしょうか。  会社によって、どこまでの物が何の手当に含まれているかわかりませんし。  公務だって旅費のことは条例で定めていますし。  そんな法律はないと思いますが。あったらごめんなさい。  おばちゃんの行為が規則違反であれば、労働基準法89条、104条のあたりが関係あるのかもしれません。  社会保険労務士に相談する方が早いと思います。

yo4dase2ko
質問者

お礼

やっぱりそうですか。そうじゃないかなぁとは思っていたのですが。 何を経費と認め、それをいつ支払うのかは会社の規則でしょうね。 法律が、どのような項目については経費と認め、 それをいつまでに支払わないといけないなどと決めてはいないでしょうね。 決算後は前年度の精算は無理というのはわかりますが、 機嫌が悪いから無理とは困ったモンです。 そのうちぎゃふんと言わせてやります(笑)。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解雇後の未精算の営業経費の請求に関して

    整理解雇され、未精算の営業経費を会社に請求しようとしていますが、下記の様な状況です。 請求が可能かお知恵をお願いします。 ・未精算営業経費 平成14年11月~16年9月までの期間の内7ヶ月分。(約40万円) ・経費内容は、高速料金・駐車場代・業務遂行の資材購入費など。 ・領収書は当時会社に、精算伝票と一緒に提出しています。 ・精算伝票の控えはありますが、領収書の控えはありません。 一度会社に話したら、決算書に計上されていないので支払えないとの返答がありました。 同時期に未払い給与もありましたが、2年で時効との事で請求出来ない事は理解していますが、 経費はどうなるのか教えてください。 以上宜しくお願いします。

  • 経費の精算について

    経費の精算について 経費の精算について教えてください。 電池などの消耗品を購入した場合に使用目的などの詳細の記載は必要なのでしょうか? もちろん会社で使用しているのですが・・・ 今まではそのようなことがなかったんですけどね・・・ 自分の会社の経理の責任者の気まぐれかどうかわからなかったもので 他の会社ではどうか知りたいです。 変な質問ですみませんがよろしくお願い致します。

  • 諸経費の精算(3者間でのやりとり)

    諸経費の精算に関しての経理処理・流れについて 教えてください。 経理はまだまだスキル不足の為、 宜しくお願い致します。 請負業務代金の請求書を毎月発行、 作業以外の諸経費に関しては お客様と作業する技術者と 直接精算する形をとっておりましたが、 お客様より、諸経費分の請求書を 発行してほしいとのことでした。 ただし、精算は直接技術者へとのことです。 この場合、どういった経理処理が望ましいのでしょか。 本来は、請負代金と併せて入金して頂き 弊社より技術者へお支払いするのが 処理的に良いのですが それが出来ないようで・・・。 そもそも、出来ないのではとも考えたりします。 ちなみに、作業分は弊社書式、諸経費はお客様書式の 請求書で発行とのことでしたが・・・。 また、請求書発行するということは売上計上ですか? 今までなかった事で、 経理処理的にどう?と営業に尋ねられても 知識も乏しく、 どうして良いものかと考えております。 御指導の程、宜しくお願い致します。

  • 領収書の無い場合の経費精算

    経理の仕事をしています。 弊社の代表に「領収書は無いけど、カードで切った会社経費を精算してくれ」と言われました。 つまり、領収書をもらっていないのに、カードの利用明細だけで営業経費として処理してくれ、というのです。 基本的にウチでは、領収書があって初めて経費精算をするのですが、領収書が無くても会社としてお金を出してあげることは可能なのでしょうか?何も問題は無いのでしょうか? 代表の言うことなので反論が出来ないのですが、ちょっと腑に落ちないな、と思っています。 すみませんがご存知の方、回答よろしくお願い致します。

  • 営業経費の精算方法について

    営業経費の精算方法について 現在弊社では法人クレジットカードを部長と課長(一部)に支給し、経費の精算をしています。基本的に仮払いは行っておらず一般社員は出張時の精算を現金もしくは自分のカードでしています 出張から帰社後、経費請求をしてもらい現金で支払いをしていますが、長期出張の場合、自己負担での仮払いが数万円になり、一時的ではありますが、社員への負担感が大きいようです。 ただ、営業社員全員に法人カードを持たせてしまうと今度は紛失・悪用のリスクや年会費がかかるのが問題です。 皆さんの会社では、経費の精算はどのようにされているのでしょうか? ・出張の際には、事前に仮払いをされていますか? 仮払いの条件(試用期間終了後?)等はどのようになっていますか? ・個人のクレジットカードでの精算は許可されていますか? ・法人クレジットカードの所有者制限はどのようにされていますか?役員だけ?部長だけ? 他社での状況を確認するように上司より指示がありましたが、なかなかそんな資料はみつからず、ご質問させていただいている状況です。よろしくお願いします。

  • 会社の経費精算について

    私の勤める会社の経費精算について質問いたします。 弊社の場合は建て替えの後払い制になっております。 私は営業職で普段は外出することも多く、 交通費だけで月2~3万、接待等が入れば当然加算され、 毎月計4~5万の建て替えをしております。 経費精算は、月に2回に分けて返して頂けるのですが、 銀行振込みにより日程も固定されています。 正直都内で一人暮らしをしておりますので 他の生活費もあり、後払い制ですと 給料日前は非常に厳しい状況になります。 このような会社の制度はよくあるとは思うのですが 問題ではないのでしょうか?

  • 未精算の経費

    はじめまして宜しくお願いします。 某会社の営業マンとして10年あまり勤続して現在に至るのですが、5年前から、営業経費(交通費、駐車場代、飲食代等)を経理に提出しているのですが、社長の決済がもらえず支払してもらえません。 私もここまで我慢しましたが、最近社長に話をしました。 社長いわく、古い話なのでもう払えないと開き直られましたが、 私としては、多額の金額になったますので、どうしても支払をしてほしいのです。 経理の人に聞くと、社長が領収書などを一切捨てたみたいですが、 これって法的に犯罪ではないでしょうか?

  • 長期海外出張時の経費精算について

    社員数5名の小さなベンチャー企業で営業事務をしていますが、小口現金や社員経費精算のチェックも行っています。 出張時の日当について規則ができたのですが、規則が出来る前に25日ほど海外出張に行った社員の経費申請書が提出されました。 3食はレシートベースで実費で精算していますが、そのほかにも6000円~7000円のスーパーのレシートも数枚あります。 英語だし、アイテム名がフルネームで登録されていないものもあり、何を購入したのかは本人に確認しないと不明ですが、わかる限り、以下の用なものも含まれています。 ・サプリメント ・ボディスプレー(制汗剤) ・ボディデオドラント(消臭剤) ・おつまみ系(スモークサーモンやサラミ等、1点で1400円程度) ベンチャー企業なので、経費削減は必須です。 長期出張の場合、日常生活に必要なアイテムも会社の経費で負担すべきなのでしょうか。 このようなアイテムは日本にいても自費負担のものであり、海外だから会社負担というのは おかしいと個人的に考えますが、経理としてご活躍されている皆様のご意見を聞かせていただきたく。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 旅費、経費精算の合理的なやり方

    経理をやっています。 旅費、経費精算に時間がかかりすぎて困っています。 社員が申請書を持ってくるので、ルートの確認から全部経理がやります。 ルート確認(駅すぱあと等で)→金種表作る→預金引出と両替→封筒に入れて準備→支払い と言った流れです。 月に100万以上の精算が発生します。 精算日は週2回です。 合理的なやり方はないでしょうか? 時間かかる上によく間違えてしまいます。 振込に変える方法は社長が反対しているので不可です。 皆さんの会社ではいちいちルートの確認しますか?

  • 会社の経費精算に関して

    経理を担当しております。 質問は、会社の行事(歓迎会)に参加するために、 電車を使った社員がおります。 ※出向中のため会社近くの開場まで電車を利用した。 この際、経費精算は認めるべきでしょうか? もちろん、会社側の決めの問題かと思いますが、 一般的にどうなのかなと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。